- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:24:16
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:25:26
とりあえず面接の必勝法としてとにかく先手を撃つことが大事なのん
隙を見せちゃいけないんだ
先に殺すつもりで行くべきなんだ - 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:25:53
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:26:35
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:26:38
犬は現在の職場について書けよ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:29:25
別に3年やれってルールは無いですよ
はっきり言ってそれ新入社員に残って貰うための方便だから
まぁすぐ辞めたら転職活動の時に理由聞かれやすいから言い訳用意しなきゃならんのと新卒の頃より求人の質は下がるんやけどなブヘヘヘヘ - 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:30:46
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:31:05
ふうん入室即幻突が最適解ということか
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:31:05
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:33:52
三年働いたってことは人並みの忍耐力はあるってことやん
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:35:26
その言葉はやめろーーーーーーっ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:35:53
ちなみに卒業から三年経つと第二新卒の枠からも外れるから余計転職厳しくなるらしいよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:36:36
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:36:47
中学生…?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:40:29
やっぱ辞め時は2年目の12月やでっ 有給もたんまり貰えるしボーナスも貰えるしな(ヌ ッ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:44:48
モチベに関してはちょっと共感できてしまうのん
他が希望通りに通ったのにワシだけ希望してない部署に配属されたんだよね 他が5〜7人配属なのに
もう会社辞めたいけどとりあえず今は1年頑張って異動願が通らなかったら真剣に辞めるか考えることにしてるっス
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:49:13
第二新卒ってどれくらい強いんスか?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:50:15
おいコラッ転職する時は辞める理由とそこが良い理由は気をつけて考え込めよ
新卒と違って採用する側も一瞬で興味をなくすんだぞ - 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:52:45
年数じゃなくて理由によるんじゃないっスかね
モチベが…程度だと見向きもされないと思われる - 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:54:34
3年働け言われるのは退職金が貰えるのと実務経験最低3年要求する求人が今でも多いのが理由と考えられる
まあ退職金はおこぼれ程度しかもらえないし第2新卒の方がなんやかんや有利だからバランスは取れてないんだけどね - 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:55:08
結局若い人材が会社に定着して欲しいってのが採用側の思惑なんで第二新卒くらいなら余計なことしなきゃ順当にどっか受かるのん
ただ新卒のとこより待遇は悪くなりがちっスね - 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:43:51
転職時には100%転職理由(or退職理由)聞かれるから、その際に納得できる理由が作れるなら3年未満でやめていいと思う。
たとえば残業時間が100時間超えでしたーとか、虐められましたーとか、会社が法律守ってませんでしたーとかね。
逆に言えば3年足らずにそれ以外の理由で辞めた人はまともな転職が出来ずキャリアが終わると考えていい。
正当な評価されませんでしたーとか、成長出来ませんでしたーとか、人間関係がーとかは3年目終わってようやくアンロックされる。