このおじさんなんか殺陣上手くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:06:30

    愉快にサンバ踊る人だとおもってたら動きがキレッキレなんやが?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:09:01

    毎週のように殺陣をやり続けてた男だからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:09:31

    逆じゃ逆!キレキレの殺陣披露するおじいちゃんがキレキレのダンスしてんの!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:10:11

    じゃあ逆になんでサンバ踊るの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:11:50

    上様が躍るサンバとか払魔効果抜群だからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:13:29

    ほぼ毎週生身で切合の殺陣やってたので

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:14:35

    >>6

    マジで?

    毎週みんな日本刀振り回したのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:16:05

    アクターさんたちがこぞって斬られ役やりたがったレジェンドやぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:16:54

    もしかして俳優だとワンチャンレジェンド枠?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:17:55

    孫が喜ぶから張り切ったおじいちゃん

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:18:06

    >>9

    ワンチャンどころか千チャンくらいある

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:19:13

    実質暴れん坊将軍映画化ということでめちゃくちゃ気合いが入ってた向こうサイド

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:19:21

    上様知らないとか小学生かよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:19:35

    暴れん坊だったから…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:20:03

    上様がみねうちなのは実際に切ると名誉になるからなんだ
    将軍に切られるという名誉が欲しいのでアクター陣はこぞって志願した

    なんら間違いではないな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:23:45

    何気に暴れん坊将軍初の銀幕&3Dデビューっていう地味に凄い事してるんだよなこの映画
    そりゃ向こうの制作陣も気合い入れるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:27:43

    全盛期の松平健はすごいぞ
    掛け声の合図はあるだろうけど、ノールックで背面の攻撃を避けるからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:35:17

    存在感が凄すぎて仮面ライダーの映画館なのに作品の雰囲気を持ってっちゃうからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:37:31

    松ケンの殺陣シーンあったので見ろ♥️

    上様が刀を振り回すたびに平成な効果音が流れる動画


  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:59:53

    上様って何クールぐらいマツケンやってんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:02:53

    超有名なBGM流れたら大体生身の殺陣シーンじゃよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:03:37

    >>18

    正直見た時出てきた瞬間笑ってしまった…

    この前の無料公開の時の殺陣もやっぱりすげぇなって見てたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:04:06

    堂々と馬に乗れるバランス力と筋力も凄いし
    バイク近くにいても堂々としているお馬さまもカッコイイ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:04:26

    >>20

    64クール、832話

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:06:42

    >>23

    堂々というか対抗心を持ってるというか

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:09:07

    >>24

    流石だぁ…者共出逢え出逢えぃ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:21:17

    >>25

    この撮影に使った馬の馬主さんと知り合いでこの時の話聞いたんだがなんか馬も本能的にいつもと違う事するんだなって察したのか撮影場所に行く前から落ち着き無かったって言ってたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:05:45

    馬がバイクに怯えるかもと慎重に撮っていたところ、バイクに対抗心を燃やして爆速で走ったとは聞く

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:20:30

    >>13

    自分あんま知らんから調べたけどテレ朝で暴れん坊将軍やってたの22年以上前だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:30:55

    この映画の縁でゲームにすら出演した上様
    なお性能は初期レベルカンストなせいでかなり弱いがイベントでは最早ギャグレベルに強い

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:35:01

    >>30

    性能が仕様で弱いのは仕方ないとして、イベントで上様が弱かったらファン以上にスタッフやアクターが許せないんだろう

    だって上様だぞ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:36:25

    ・何がしたい?でまさかの暴れん坊将軍をセレクトしたオーズサイドのスタッフ
    ・息子がライダー見てたのと時代劇の知名度向上のためにオファーを快諾した松平健
    ・暴れん坊将軍の銀幕デビューとあって士気が高かった暴れん坊将軍サイドのスタッフ
    ・上様に切れたいアクター陣が切られ役に志願しまくる
    ・バイクと並走する馬がバイクと張り合おうとしてしまう
    ・バトライドウォーにまさかの参戦。仮面ライダーに匹敵する脅威認定を受ける
    ・仮面ライダー図鑑に記載された時にライダークレストが徳川の家紋(三つ葉葵)になる特別仕様


    ライダーコラボになった理由からその後まで濃ゆい

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:37:14

    >>30

    偽物とはいえハイパーカブトと斬り合って足止めしてるからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:42:04

    >>8

    上様のターンになったらニチアサの動きから時代劇の動きになってるの草なんよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:42:37

    >>20

    今更やが逆では…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:44:03

    暴れん坊将軍は今年の正月スペシャルが放送されてたから最近の作品だぞ(暴論

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:44:59

    >>36

    徳川吉宗から徳田新之助へ変身するバンクもあったしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:47:22

    >>32

    ・前史

    松平健は若い頃V3のオーディションに落ちたが、その後暴れん坊将軍が始まって最初のお庭番こそV3の宮内洋

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:49:24

    >>33

    いやいやいくら上様だってそんな事はできねーよ

    せいぜい偽物のハイパーカブトと装甲響鬼を不意打ち気味に成敗!したくらいだ

    正面から斬り合っていたら上様とて負けていたかもしれない……

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:59:13

    >>39

    あの、映画の大ボスまで成敗するのは反則では?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:43:03

    >>37

    「徳田新之助」と言う『仮面』を着け、騎乗(ライド)する者なので、上様は実質『仮面ライダー』

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:46:57

    でもネタみたいに言われてるけど上様が「この男は避けられる一撃をあえて避けなかった。お前たちを守ったのだ!」って映司を庇うシーン良かったよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:06:24

    >>42

    >「この男は避けられる一撃をあえて避けなかった。お前たちを守ったのだ!」


    元ネタと言うほどでもないが『暴れん暴将軍』本編には、御前試合の決勝にて


    「背後に位置した上様を流れ弾から庇う為、避けられる一撃をあえて避けずに敗れた」


    事を決め手に、”敗れた方”を御付きのお庭番に決定したエピソードがある


    記憶に間違いがなければ、そのお庭番を演じたのはブラックコンドル

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:27:57

    かつては視聴率ド安定な時代劇でずーっと主役張ってた人だからな
    演技も上手いし、見た目だってマジで良かったんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:35:43

    >>10

    孫ちゃう、実の息子(当時4歳)や


    この子のお母さん(つまり健さんの当時の嫁)が家で首吊ってな

    多分そういうのも健さんがライダーに出た理由だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:40:59

    暴れん坊将軍の劇伴を担当したのは菊池俊輔

    初代仮面ライダーの劇伴担当者でもある


    だからコラボBGMの親和性が高い


    将軍様 & オーズ


  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:41:41

    >>44

    若い頃の画像見たら精悍すぎてヤバかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:30:48

    30前半くらいの年齢までは松平健知らんよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:55:19

    ゲームキャラ化したのちょっと面白い

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:02:51

    この前正月スペシャルやってたんだから令和作品だろ(極論)

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:31:38

    >>47

    今も貫禄あるけどお若い頃はイケメンというより正に「美男子」って感じだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:38:40


    顔が良すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:59:14

    >>4

    舞台版『暴れん坊将軍』の最後に踊ったら評判がよかったかららしい…

    なんで踊るようになったかは知らん

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:03:34

    >>1

    オーズの劇場版はコレだけで良い

    (復コアを見ながら)

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:32:46

    今年の特番でも流石に歳食って長尺は辛そうだったけど剣筋のキレは健在だったからな上様

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:48:01

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:48:25

    ふと思った

    徳川吉宗眼魂とかあったらデデデーンデーデーデーデーンってアレと一緒にベルトボイスが鳴ったりするんかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:49:18

    >>36

    後継問題に悩む上様は何とも言えない哀愁が漂っていたね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:35:10

    >>41

    まぁ、上様の素は「徳田新之助」だと思うから、クライマックス殺陣の上様の方が逆に


    「『将軍・徳川吉宗』の『仮面』をつけた騎馬武者(ライダー)」


    とも言えるね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:47:48

    >>36

    そういえば次男がゼンカイザーなうえに途中で銃ぶっぱなしたりしてたな

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:16:23

    若い頃に主役のオーディションの最終選考まで行ったらしいから
    この人がウルトラマンタロウになってた世界線もあったかもしれないんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:29:19

    >>59

    良いなそれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:18:37

    >>52

    時代劇っていうと年配の人ターゲットなイメージあるけど、若い頃のマツケンはイケメン過ぎて結構初恋泥棒された女のお子さんたちがいたからな⋯⋯

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:24:39

    >>63

    というか昔は時代劇こそ若者向けの娯楽で時代劇俳優はイケメンの証だったしな

    現代で年配向けになってるのは当時のファンがそのまま繰り上がってるだけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています