直感でゲイボルク回避できる確率が上がる理屈

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:35:30

    防御も回避行動も無効化して心臓に刺し貫いた結果を強制的に突きつけるのがゲイボルクなんだからむしろ直感封じじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:36:10

    いやそもそも幸運が前提やねん

    直感のランク高くても幸運ないとそもそも因果逆転をどうしようもないんだから

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:36:14

    直感だっけ?幸運じゃなくて?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:36:48

    高い幸運が必要という前提すらできてないおバカさんのスレはこちらですか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:37:00

    セイバーのは幸運と直感の合わせ技なんで……そもそもゲイボルクの呪いは運命を捻じ曲げる幸運の方が重要

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:37:56

    >>3

    セイバーの場合は士郎マスター時のBランクの幸運とAランクの直感の合せ技でなんとか致命傷は回避できたというかたち

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:38:15

    高い幸運があってはじめて直感回避のギャンブルに参加できるんやぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:38:32

    このジグザグ軌跡格好いいけど、実際にゲイボルグがこの軌跡を描いてるってわけじゃないよな?
    超うろ覚えだがゲームだと」“斜め下に繰り出した槍が直角に跳ね上がって心臓に飛んできた”だったような覚えもあるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:38:34

    幸運で因果逆転を回避出来る可能性を作り出し直感でその選択肢を引き寄せるみたいな感じだよな説明読むに

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:39:03

    >>6

    切嗣マスターだと幸運ががた落ちするからゲイボルクの回避がほぼ無理になるんだっけか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:39:04

    >>8

    スレ画はそもそもフラガラックVSゲイボルクの奴だろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:39:34

    かわせたのは直感のおかげでもあるから疑問は覆せてないな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:40:11

    >>12


    >>9を読め

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:40:43

    >>8

    フラガラックと衝突したら相殺されるからこういう軌道になってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:40:43

    ゲームシステムで言うと直感で判定を行う際に直感が有利補正になった形だの
    FGOだとお星様キラキラだから忘れそうになるけど、直感は戦闘中のあらゆる判定に有利補正を与える形

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:40:56

    スレ画はフラガラックの後出し先制攻撃とゲイボルクの絶対に当たる因果逆転の性能が重なって、真っ直ぐ飛ぶフラガラックとそのフラガラックを交わすようにギザギザに軌道しながらゲイボルクが飛んでいるって感じだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:41:09

    >>11

    びっくりするぐらい完全に忘れてたわサンキュー

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:41:26

    まあ因果逆転ですでに決まってるのに幸運で避けられるも変な感じではあるがあくまで高ランクの幸運あってそこに直感や技量プラスしたら“心臓”への必中を防げるだけだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:42:17

    >>18

    型月における幸運ってのは運命を覆す力みたいなとこあるから……

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:42:20

    確かどっかのスレで画像付きでゲイボルクの効果と対策みたいなもんみたな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:42:41

    幸運で「本来なら直撃確定のゲイボルグが『なぜか!』ものすごく頑張ればよけられそうな軌道」になって
    直感で「本当にギリギリだけど何とかなれー!で回避できた」って感じかな

    なおオルタニキのゲイボルグという「かわしたのに心臓以外の臓腑全部持っていく」兵器

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:43:40

    幸運は文字通りの幸せか不幸かな意味じゃなく
    自分にとって好都合な未来を引き寄せる運の強さ、勝負強さとかギャンブルの強さ
    直感は汎ゆる行動に対して有利な判定ボーナスが上乗せされる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:43:46

    >>9

    幸運「かわすには以下から正しい選択肢を選んでください」

    1.横に避ける 2.縦に避ける 3.剣でガード 4.あえて突っ込む


    直感「たぶん3でなんとかなる」


    こんな感じか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:44:19

    >>16

    そういうのじゃなくて単純にゲイボルグは結果→過程の順番で攻撃するから過程をキャンセルされようと執拗に狙うゲイボルグを表現しただけだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:45:31
  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:46:08

    >>16

    うむ、この時のフラガラックはAランク以上だからかち合えばBの刺しボルクは粉砕されると思われる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:46:36

    >>21

    あれランサーのクー・フーリンのゲイボルクも標準装備で真名解放しなくても使える内部破壊の茨の毒じゃ。例えば凛ルートで言峰が心臓刺されて死んだのは内部破壊されたから、心臓潰して満足する■サンとは違うんじゃよ。

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:48:07

    FateSNはTRPGみたいな設定って聞いたことある
    TRPGで幸運+直観補正で振ってくださいってこと?
    ぼっちだからTRPG知らんけど…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:48:41

    >>27

    呪腕は心臓もぐもぐして強化する必要あるから毒が回ったら食べられなくなるのだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:48:43

    そういや槍の呪いに対して運命を曲げる幸運ステが有効でそこに直感を
    って理屈だけどその幸運関連のスキルとか直に呪いを防ぐとかだとどうなのか言及あったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:49:12

    >>27

    UBWでも凛ちゃんが兄貴に治療するって言った時にも「ゲイボルクで潰された心臓はそう簡単には治らない」と断っているから、まじでサーヴァントの内部破壊は割と回復ワンチャンあるというね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:49:41

    dice1d30=

    1〜30→当たる

    31〜40→回避


    「ダイス30つってんだろ」

    幸運「いや40ダイスだわ、振り直せ」

    直感「おっしゃ振りなおしたら35だから回避や」

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:49:49

    >>28

    幸運は前提で無いと直撃不可避

    直感があれば回避に+補正だけど幸運が無いと意味ありません

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:51:35

    >>30

    今の所ない

    というのも詳しく説明されたSNだとそういう能力持ちはいなかったからな!

    Zeroの段階でランスロが幸運Dだけど精霊の加護がワンチャンありそうな説明しているよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:52:07

    >>30

    そもそも土台がTRPGだということを理解してないと勘違いする

    汎ゆることに判定があってその判定に強くなるのが幸運だから

    わざわざ明記せんでも程度に差はあれ汎用的に全部関係する

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:52:14

    別に幸運がA++だったら絶対に避けられるってわけじゃなくて確率が上がるって感じでいいんよね?
    極端な例としてA++なら8割・A+なら7割・Aなら6割みたいな確率で避けられるみたいな…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:52:53

    >>36

    せやで


    あくまでゲイボルク回避チャレンジへの参加権が得られるってだけや

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:54:06

    ややこしかったらゲイボルグは基本当たる
    避けたかったら幸運積むか呪いの無効化をしようとだけ覚えればOK

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:54:12

    >>26

    さすが父親の宝具

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:54:33

    ゲイボルグ「こいつ幸運高いじゃねぇかよ!刺さるかなぁ、難しそう」

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:54:39

    まぁ幸運全振りで呪い回避してもシンプルに渾身の一撃をスピードと技量で回避する必要があるので
    素の実力が足りてないとアウトだったりする

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:55:38

    >>36

    >>32の例が分かりやすいけど

    普通なら30ダイスで何出そうが当たる槍に対して

    高い幸運値だと40ダイスだったり50ダイスだったり60ダイスだったりを振れるようになる

    あくまでダイスの出目次第ではそれでも普通に当たるから

    より回避の可能性高めたければ直感とかの強判定を添える必要がある

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:56:06

    幸運A+直感B++の迷宮内テセウスなら大分ダメージ抑えられるかね、そもそもカウンター出来るか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:57:23

    逆に言うと幸運が普通とか低くい寄りでも何かたまたまその瞬間イイ運引いて回避できる可能性もあるのか…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:57:28

    >>41

    それこそ>>8みたいな直角に動く変態軌道を避けなくちゃいけないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:58:02

    因みに初期の紙マテリアルだとTRPG要素が結構残っており
    ランサー兄貴の刺しボルクの説明で命中補正+100とあったりする。
    TRPGにおける判定ってゲーム次第だけど大体2d6だから補正値って+3もあれば結構でかかったりする
    +100はやばい

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:58:02

    TRPG要素なくして説明するなら
    かわすには幸運で綻んだ呪いの隙に何らかの回避行動を取る必要がある
    直感がある場合その最善の回避行動を察知できる
    という理屈かな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:58:27

    ほんまに心臓に当たったら面白くないからだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:58:31

    >>44

    無理

    ここでいう幸運は数値化されたステータスだから明確な足切りラインがある

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:58:32

    >>43

    分かんねブラックバレットの効果が因果逆転の呪いより強力ならカウンターもワンチャン有るけど



    それはそうと今のところ直感スキルの最大値なんだっけ?迷宮内のテセウス

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:58:57

    >>44

    20面ダイスで20引いたら無条件成功するルールはある

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:59:41

    幸運EXの鯖で実験してほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:59:46

    >>44

    エミヤだと確実に当たる扱いだったから

    ランクEだと他に何かの判定スキルか加護でも無いと命中率100%になってそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:59:56

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:00:28

    真名解放しながら見当違いの方向に槍を突き出す
    いきなり何を……直感発動!回避運動を取る!
    呪い発動!変な軌道で槍が心臓に!(幸運発動!心臓確殺の回避判定成功)
    でも一度曲がった軌道はそのままだしギリギリの回避運動も変わらんので胴体に命中

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:00:33

    というか最近竜が未来を知る力とアルトリアの直感が同質じゃない?という話があったから
    SN陣だと一番運命介入能力に対して有効なスキルだった可能性はある
    逆に幸運B,心眼偽Bのヘラクレスすらも基本命中する想定だしな……

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:00:34

    >>45

    これはフラガラック限定で普段は素直に直角か一直線だと思うぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:03:19

    >>53

    アイアスなら防げるだろうから回避はダメだけど防御ならいけそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:04:03

    >>58

    刺しは無理じゃなかった?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:04:32

    幸運の足切りラインってどこからなんだろ…?士郎セイバーのB?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:04:46

    >>52

    心臓ない相手には発動すらしないから同じように不発になりそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:04:52

    >>58

    きのこ直々に必死にバックステップするしかないとお墨付きなのでアイアスでも無理ですわね

    投げがアイアスで防げたのは因果逆転のないあくまでホーミング性能のみの必中だったから

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:05:53

    >>60

    Bでようやく「稀に外れる」なので、B足切りの認識で大丈夫だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:05:56

    >>59

    刺しが防御をかいくぐって弱点をピンポイントで狙うみたいな設定はないし不明やね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:06:04

    コレってツタンとかの心臓と本体が分離するキャラだとどうなるんだろ?

    心臓の方に飛んで行くん?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:06:29

    >>60

    幸運Bと直感Aでもギリッギリ回避だから

    最低限Bないと回避の土俵にも上がれんやろね

    幸運のみで+α補正ないと幸運Bだけじゃ九分九厘死にそうだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:07:10

    >>60

    マテだと幸運のランクBは高い数値扱いで

    刺しは幸運が高いと稀に外れるだから

    取りあえず最低ラインはBからじゃないかな

    高いとされるBでも外れるのは稀なんだし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:07:10

    >>65

    宝具の範囲内に心臓が有れば飛んで行くんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:07:42

    >>28

    まず幸運判定に成功しないと回避判定をすることが出来ない

    幸運判定に成功してからまた回避判定のダイス振ってそれも成功したら回避可能。直感は回避判定に+補正って感じだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:08:39

    >>65

    因果が確定した後なら心臓の方にすっ飛んでくんじゃね

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:10:04

    真面目な話、後の宝具の中でこの系譜必中必殺の宝具がほぼ無いのがマジで凶悪過ぎたんだなってなる
    FGOのボスでカタログスペック出したらそりゃこんなんダメだろとなった記憶

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:11:37

    例えば項羽みたいな幸運は低めのDで未来予知A++な耐久・敏捷・筋力がAの捌くのも上手そうなキャラはどうなるんだろ?いやまぁ心臓判定になるかは知らんが…

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:13:24

    >>72

    項羽は恐らく心臓がそもそもない呂布系譜だから通用しないのを置いて、心臓があったと仮定した場合

    因果の決定に抗えないと「自分の心臓が穿たれる」未来しか見えないので無理、そもそも槍の間合いに入らないという対抗策はあるけど、因果が一度確定したらアウト

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:13:26

    刺しを防ぐには刺しの魔力を上回る魔力障壁が必要とかいう実演された事が一回もない話

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:13:52

    項羽はそもそもロボットなんで呂布みたいな不発になりそうな気がするが

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:15:23

    ロボット系ずっる!という思いと
    なんで宝具が通用しない人間城砦に白兵戦で勝ちそうになってるんだよという思い

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:15:50

    >>73

    あー…あるとしたら未来予知によって「なんかヤバくない?」って理解して射程範囲にそもそも近寄らないって感じになりそうね

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:15:57

    基本的に同じ条件下なら青王は100回やれば100回心臓直撃を回避できるって認識でいいのかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:19:19

    >>78

    いや全然

    稀に外れるだから普通に当たる可能性の方が高いぞ

    判定失敗の回数が確実に上になる

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:20:41

    本編だと判定成功かつ直感の導きで大ダメージ程度に抑えてたが
    判定に失敗したらその時点で終わっちゃうからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:21:34

    >>78

    作中での回避は運が良かっただけで当たる確率のが高い

    けど一回刺しボルグの性質を理解したらどうにでもなると本人は語ってる(その比較で分かった上でかわせない燕返しがやばいと)

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:22:26

    >>80

    戦闘に多少支障がある程度でそれほどのダメージでもない

    サーヴァント化の恩恵だね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:23:18

    初見前提で本編の状況100回繰り返したらセイバーが死ぬ回数の方が間違いなく多いぞ
    ゲイボルク発同時にダイス振る訳だし
    その上で刺しは高くても外れるのが稀レベルって設定なので

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:23:49

    Aランク以上の直感&Bランク以上の幸運持ちって青王しか居ないのか
    Bランク以上の直感&Aランク以上の幸運持ちでテセウスとベオウルフがギリ入り込めるかなくらい

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:24:10

    >>82

    ランサーと斬りあう技量といい、一撃ごとに叩きつけられる膨大な魔力量といい、こうしてひとりでに傷を治してしまう体といい、少女は明らかにランサーを上回っている。

    ……しかし、それも先ほどまでの話。

    再生中とはいえど、少女の傷は深い。

    ここでランサーに攻め込まれれば、それこそ防ぐ事も出来ず倒されるだろう。

    だが。

    圧倒的に有利な状況にあって、ランサーは動かなかった。

    ぎり、と。

    ここまで聞こえるほどの歯ぎしりを立てて少女を睨む。



    普通にあの時点じゃ追い打ちされたらやばいくらいの深手定期

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:24:30

    >>81

    燕返しは下に飛び退いたらかわせるから刺しボルクより遥かに回避は簡単よ、必中効果なし

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:24:37

    因果逆転の呪いを無効化できるかが幸運判定
    クー・フーリンの刺突に対処できるかの判定に直感でバフした

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:24:44

    >>81

    権能一歩手前の呪いって見てどうにか成るもんなのかね?エミヤと同じで全力バックステップかね

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:24:52

    サーヴァント、常人だと間違いなく致命傷な大規模な欠損も命の危機には直結しないからな……
    普通の対人戦より小技の有効度が大幅に下がると兄貴も言ってたりする(ちょい言い回しが違うけど)

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:25:58

    >>88

    まぁ直感で宝具発動前に察知して全力バックステップすれば避けれる……のか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:26:54

    本来回避判定ない攻撃に回避判定を発生させるのが幸運で、回避判定にボーナスかかるのが直感

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:28:22

    >>87

    >>91

    なるほどね

    一定以上の幸運あれば回避判定にチャレンジできるけどそれで回避できるかは別と

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:28:32

    結果が出てるから過程が後から合わされるのマジで理不尽過ぎる能力で笑うわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:28:50

    まぁ刺突攻撃に全力のバクステ試そうとするのって一回食らってみないと思いつかんかもな

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:29:26

    >>85

    こうしてみるとFateシリーズって、武闘派ヒロインが颯爽召喚された直後に絶体絶命のピンチに追い込まれるとかいうすっげー変な作品なんだな……

    いや初戦闘の相手が神話体系最強クラスだから当然なんだけど、知らないと脳みそバグるわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:29:38

    じゃあ直感だけじゃ回避は不可能なのか
    極端な話、直感EXでも幸運Eなら絶対避けられないと

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:30:05

    槍が届かない距離に下がるかタイミング外せば宝具自体は発動しないから
    ギミックが分かった後ならアルトリアが対処はまあ問題ないするのも分かるんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:30:44

    >>96

    直感EXが現状いないので何とも言えん

    EXランクまで行くと効果ぶっ飛んでるの多々有るし

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:30:47

    EXの藤ねえにかますとどうなるんだ?
    でも藤ねえもセラフの漫画で割と不幸になってるからな…
    今だと普通にぶっ刺さりそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:32:03

    >>98

    直感はあくまで攻撃を察知する能力(≒回避判定に関わる能力)だから因果逆転で当たることが確定してしまえば意味ない

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:32:23

    >>99

    さぁぶっちゃけ作者の気分次第じゃね?

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:32:24

    刺しボルクといい、十二の試練といい、SNのBランク宝具はなんか化け物揃いだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:33:08

    >>99

    タイガー時空ではあさっての方向に飛んでった

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:34:00

    >>102

    スキルのくせに確殺の燕返しもなかなか

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:34:04

    >>102

    聖杯戦争のルールぶっ壊すルールブレイカーがCランク宝具だからな

    初代はランクバグってる

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:35:00

    >>94

    後ろ向きに進むより前進してくる方が基本速いからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:36:03

    >>96

    千里眼みたいに名前同じだけど中身別物じゃねーかってくらい

    ランクEXになると順当強化とかじゃなく別路線に走る可能性もあるから

    直感EXでどうなるかは出てみないと分からん

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:36:16

    アサシンはセイバーアーチャーまとめてより相手にしたくないって言ってたあたりゲイボルグ発動圏内は燕返しの射程距離でもあるんだろうな

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:36:20

    TRPG的に考えたら、刺しボルクが発動すると
    幸運判定→成功で回避判定へ 失敗で直撃
    回避判定→成功で回避 失敗でダメージ軽減
    って感じか
    そんで直感は回避判定にプラス補正

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:37:58

    ラスアンでリンが因果を縫い止めてありすの時間回帰を阻害、とかしてたよな

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:38:36

    >>108

    捨て身の守りと言われるくらい常に一撃必殺狙いだからクーフーリン好みの楽しい試合ができないんだろう

    相打ちか敗北しかないなんてそりゃやり合いたくない

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:39:51

    >>110

    因果逆転とは運命を固定することみたいな発想かな

    スカサハも一つ目の槍で相手を空間に縫いとめてるらしいし

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:40:59

    >>108

    技量に差がある

    長物の勝負では高低差は致命的

    高い敏捷性を活かせない足場


    刺しボルク発動する隙もなかったらそりゃ勝てんわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:41:37

    >>110

    応用幅がデカすぎるゲイ・ボルク

    空間に縫い止めるのはスカサハのゲイ・ボルクの初手の方もそうなので、それ単体では止めを刺せないという難点はあるけど、有力な前衛とかと組んでる途中でこれ使われたら台パンレベルの理不尽だろとなる

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:41:56

    繰り出せば必殺は同じでも
    刺しと燕返しじゃ出の速さが違いすぎる

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:43:12

    >>112

    スカサハに関しては因果逆転使えないから空間固定で止めてる形だから技術としては別のやつじゃない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:43:42

    >>115

    燕返しは通常攻撃だから独特の構えをとる必要はあっても魔力の溜めはないからな

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:44:18

    まぁ小次郎と割と渡り合えたエミヤが兄貴相手には二度目の心眼込みでも滅茶苦茶追い込まれてるのを見るに、小次郎と白兵戦もそこまで不利では無いとは思ってる。
    それはそうとしてバトルスタイルのかみ合いが兎に角悪いから遠距離で仕留めようとするのも納得が過ぎる

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:44:51

    因果逆転は兄貴の神性ありきだからスカサハは使えないんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:46:03

    >>119

    でも何故かゲイボルクで因果逆転を相殺できるという

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:46:28

    >>116

    というより因果の槍というゲイ・ボルクの前提の上で、兄貴が技量やら神性やらで準権能に押し上げてる上位互換の形かなとは考えてる、ハッキリ言われた事はないから妄想だけどね!

    スカサハもトドメは2発目の投擲にしているから、槍一本スタイルだと決定力が足りないのが結構問題点よな

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:48:31

    敵の前面にアイアスみたいなデカい障壁があった場合
    ①槍が伸びて曲がって障壁を迂回する
    ②槍が手から離れて勝手に障壁迂回してすっ飛んでいく
    ③兄貴が障壁を迂回するように無理矢理動かされる
    ④1〜3のどれでもないのになんか心臓に刺さってる
    ⑤レンジ外判定になって発動しない
    のどれになるんです?

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:49:55

    大前提で幸運B以上ないと駄目だけど、直感は代わりになる別のスキルあればいけそう
    それこそ心眼(偽)とか
    以下、調べたコピペ

    心眼(偽)
    直感・第六感による危険回避。虫の知らせとも言われる、天性の才能による危険予知。視覚妨害による補正への耐性も併せ持つ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:50:31

    >>122

    槍が届く距離じゃないと発動しない言われてるから多分⑤じゃね

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:51:28

    >>122

    A.分からん

    一番有り得そうなのは①だけど、迂回する分で槍のリーチで足りなくなったら射程外扱いになる可能性もあるし

    或いは硬さとか無視して真っ正面から貫通して刺さるか

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:52:02

    >>122

    槍が通り抜けられる隙間があれば恐らく発動する。

    逆にたとえばアイアスが強度そのまま球体になってその中にいられると恐らく通用しない

    デカすぎるアイアスによって両者の間に万里の長城が築かれたら多分槍のレンジから逸脱して外れる

    フラガラックとか既存の説明とか複合的に考えるとこういう印象

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:56:07

    >>110

    アリスの無限ループを防げてたのみると

    あれ例えばセイバー兄貴が槍で因果の縫い止め、剣で首チョンパやれば事実上蘇生するタイプの相手も無理やり倒せるんじゃあ無いか…?とか思ってる

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:59:00

    >>127

    ありすのは死ぬ前に時間を戻すから一度殺せば終わりだけどヘラクレスみたいな死後発動するタイプは多分無理

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:02:19

    >>128

    死んでいる状態で因果を固定させる、とかならワンチャンいけそうな気もするけど

    まぁあの因果の固定がどういうものか説明全然無いから不明よな、いきなりお出しされてえっ、そんなんアリなんですか!?となったけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:03:43

    心臓に回復阻害の呪い付きの一撃を与えたら普通死ぬのに体内殲滅とか過剰だろ…ってちょっと思ったけどアキレウスみたいに致命傷受けてから完全に死亡するまでに暴れる奴とかいるからやっぱ必要だわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:05:08

    >>128

    刺し使えば死んだ状態で固定できるとしたらバサクレスにほぼ勝ち目ないの意味わからんからな

    防御は十二の試練任せだから刺し一発当てるだけならハードル低いだろうし

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:07:00

    >>129

    因果逆転で時間を巻き戻そうが死んだ未来は確定されてたってだけだろ

    元々の能力から想像できる範疇ではある

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:07:05

    UBWアニメの刺しボルクの描写が設定的に合ってるのかいまだによくわかってない

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:07:55

    >>133

    びよんびよん動いてアルトリア振り回してたのは演出

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:10:33

    >>134

    心臓に向かって伸びるだけだからな

    当たった後も動き回ってたのは流石に演出か

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:13:38

    「槍が心臓に刺さった」という結果を確定させる宝具なんだから縫い止めは「槍が刺さっている」という因果を確定させる技なんじゃないか?
    「相手は刺さっている槍を外そうとした」→「しかし、槍は刺さっている」みたいな

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:19:43

    幸運対抗判定に成功するとダメージ減衰ダイスが振れるくらいの認識だった
    通常はHP100%➕槍の威力なのが幸運を筆頭に各種スキルや宝具で判定してダメージを減らせる
    心臓に当たってないだけで発動すると体のどこかには当たるんだ刺しボルク

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:21:02

    >>123

    それこそ小次郎なんか幸運Aに心眼偽で回避チャレンジの土俵には上がれそうだよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:21:25

    >>137

    いや、幸運判定は因果逆転を無効化することが出来て因果逆転が発動しなければ刺しボルクはただの渾身の突きになる

    それはそれとしてクーフーリン渾身の突きだから直感でもないと大ダメージは免れないって話

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:24:17

    >>139

    ああなるほど前提として兄貴の全力の攻撃だから因果逆転抜きでも必殺の一撃なのか

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:24:23

    アルトリアが燕返しの方が厄介って言ってたのは燕返しの方が撃たせないことも撃たれてから回避することも難しいからかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:27:02

    剣技だけでわけわからん現象起こす農民は初めて会うタイプだったからじゃないか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:29:00

    農民は宗和の心得で技が見切られないからじゃない?

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:29:45

    >>141

    溜めの隙が分かりやすくてBランクの幸運あればとりあえず回避判定まではチャレンジできる刺しと宝具じゃないからぽんぽん気軽に撃ってくる上に間合いに入れば刀が歪んでたとかの外部要因がなければ回避不可能な燕返しじゃそりゃ燕返しの方が厄介

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:32:18

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:33:03

    フラガラックってAランク宝具だったの!?
    自分の魔術追求してただけなのにいきなりAランク宝具持ちに身柄狙われる封印指定不憫すぎるだろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:34:34

    >>146

    フラガラックはEX(発動前はC)だよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:37:30

    >>146

    ランクはD〜Cだけどヘラクレスを一殺してるからランクが変動してる可能性がある

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:42:53

    「ええ。相手が無抵抗であっても任意で使用できますが、この場合はフラガラックの特殊能力は発動しません。単純にC、ないしDランクの宝具として扱われます」

    「それだけ。こっちが宝具さえ使わなけりゃフラガラックは並の宝具だ。ま、向こうは好きに切り札を使えるんで、宝具なしじゃチトきついんだが」


    ただの光弾として使う場合はCかD相当の宝具
    相手の切り札に反応した場合はマナナンのフラガのランク見るにランクが跳ね上がってる

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:43:43

    燕返しは例えば死徒みたいなタイプには効きが悪いけど、ゲイ・ボルクは少なくとも当時はエクスカリバーと並んで死徒二十七祖にも有効とされた手札なので、まぁ相性よな

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:22:42

    幸運とかで避けさせるくらいなら最初っから必中設定にしなきゃいいジャン

    伝承では必中だけど実際は当たりやすいだけの槍ですとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています