- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:42:25
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:43:00
水分取るといいよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:43:55
電解質を加えるともっと通電しやすいよ。
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:44:11
筋トレ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:44:20
電通じゃなく便通だろ
それはそれとして俺は種抜きプルーンをプレーンヨーグルトに一晩浸けたものがおすすめ - 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:45:08
便通が良いのと下すのは別物だよね?
豆食べると出やすいけど健康的な出方なのかは自信ないんだ - 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:46:35
納豆をできるだけ毎日食べるように心がけてる
お通じは良くなったよ - 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:51:19
どうしても駄目なら医者と相談して酸化マグネシウムに頼るという最終手段がある
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:52:05
俺のお腹が悪いのも電通の仕業か!?
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:52:06
6600ボルトくらいあれば人体でも楽勝かと。
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:53:14
まあ電通は日本のうんこみたいなもんやし
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:54:19
博報堂を敵対的買収する
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:15:32
基本的には発酵食品や乳酸飲料でお腹の調子を整える
水分をしっかり取る(一日1.5L~3L)
とりすぎはよくないけど、とらなさすぎも良くないのが脂質
うんこの量をかさ増しするための不溶性食物繊維
腸の蠕動運動を助ける水溶性食物繊維
腸の善玉菌も個性があるので、ヨーグルトがきく人もいれば味噌や納豆のがいい人もいる - 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:17:54
鍋は良いぞ野菜取れるし水分量も多いから自然と便が出やすくなる
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:28:56
残業しない
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:32:21
追加で何か食べてた時より、スナック菓子とかジュースとか食べるのをやめてからの方がお通じ良くなった気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:01:14
運動も大事
といってもウォーキングとかでいい
座り仕事なら一時間に一回は立ち上がって
伸びついでに軽くスクワット、水分補給しておくといい - 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:02:18
グリスイッキ飲み