- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:44:39
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:47:37
木星にこれぶち込んだザビーネが悪い
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:48:31
同一個体ではないのでセーフ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:48:38
連続稼働してる個体はそんないないからセーフセーフ
X1だけでもまあまあ酷使されてると言われたらそうなんだが - 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:49:03
蛇足が長過ぎる!そのくせ凄く面白い…!
- 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:49:15
劇中で同一機が頑張ってる期間はそうでもないんだけど、なーんか同型機が生えてくるからな……
- 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:50:10
環境をデフレさせることで自らをトップメタにするという海賊らしいMS
- 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:50:28
クロスボーン2号機木星堕ちとかいうターニングポイント
初代クロスボーン作中だと大した意味はないのにのちの歴史で影響がありすぎる - 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:50:30
Vの時代まで稼働してるのなんなの…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:50:41
一番使われてる期間長いクロスボーンって何だろう
カーティス(トビア)機とニコル機が同じ可能性がありそうなX-13か? - 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:51:20
ダスト時代は全体的にスペックがデフレしてるのもあってな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:51:23
スレ画に関しては稼働期間自体も一応そこそこある部類だけど何より期間の間の戦歴が相当無茶苦茶してる感ある
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:53:00
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:54:08
本当に何機出てきてもおかしくない設定になったからな……
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:55:51
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:56:47
海賊のガンダムの海賊版とは…
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:58:13
- 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:00:21
コアファイター換装するだけでバリエーション増やせるようになったしファントムとの間の子みたいなMSまで作られてる……
- 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:03:00
ABCマント羽織ったX1はいつ見てもクッソかっこいい
- 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:21:45
- 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:22:40
なんなら同じ設計図で宇宙世紀で一番長い間使われてる説すら浮上している
- 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:23:50
おっ、木星の量産機のモデルじゃん
- 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:23:55
最終的に木星の制式量産機になりやがった
元のF97は量産機の座につけなかったというのに - 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:25:28
木星帝国と戦ってたMSが木星の量産機になるの美しいね
- 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:25:43
- 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:25:58
- 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:27:12
アニメやらなくても関連商品めっちゃ売れてるのもあるからな……
- 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:28:09
X2もデカかったけどそれ以上にX0を無傷で手に入れれたのがデカすぎた
これのおかげでクロスボーンを完コピやスペック落として生産することが出来たし - 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:30:47
X2デッドコピー繰り返して、クロスボーンの性能と同等なアマクサから始まり、超えた総統機なコルニグスやディキトゥスまで造り上げたからな、後は完品が1機手に入ればバタラ位の感じで量産できる格安機として頑張るだけだよ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:33:22
いい加減ダムAは長谷川先生を解き放て!あの子は人間だぞ!!
- 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:34:04
しかしダストからまだ続いてしまうとは。
長谷川先生は宇宙戦国時代どこまで書くことになるんだろねぇ - 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:35:13
しかも軒並み正史扱いされてるからどんどん長谷川先生により開拓される宇宙世紀
- 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:36:59
ダムA「きさまの…モノ…ではあるまいっ!」
- 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:42:44
偉い人は長谷川先生とボッシュとストフリを酷使すればいいやと思ってない?
- 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:43:09
- 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:45:33
最近はロボットがCGで描かれることが増えてきたからそこはクリアできそうな気がする
- 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:47:25
- 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:00:59
なーんかノリノリで乗り回してくれるパイロットもいたからな。データ蓄積もバッチリだ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:32:52
- 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:34:06
なので量産型はピーキーな部分は省いてる
- 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:40:24
- 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:42:20
ご先祖と言えるアンカーも色々な改造を経て最後はクロスボーンに至るのが熱い(なお安全性)
- 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:48:48
- 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:45:58
木星帝国の過激派がまたテロ始めたのに乗ってる機体はみーんなクロスボーンの系列機ってなんか愉快
不倶戴天の敵のはずが気づいたら全部乗っ取られてるとか笑うわ - 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:50:43
X-2改の木星帝国産バスターランチャーが約40年現役なの好き
- 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:33:43
宇宙戦国時代以降のクロスボーンの技術ツリーは大まかに分けると3本に整理できる
まずX-0に木星技術を組み込んで量産化することを目的としたX-1n系
続いて、地球強襲を目的に開発されたファントムを始祖とするミノドラ搭載のファントム系
最後にブラックロー工房が密造したX-13をさらにコピーすることで生まれた、クロスボーンガンダムの原型顔を唯一留めているX-13系だ