- 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:30:01
- 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:31:59
そもそも本来なら宇宙用だからな
あとはビル街とかだと有利 - 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:32:44
地上だけが戦場と考える地球人の図
- 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:33:04
ミノフスキー粒子下での有視界戦闘が簡単なんじゃなかったっけ
例えば69式も延長線上にあるガンタンクもミノフスキー粒子のせいで誘導や長射程を全く活かせてないし
逆に戦車の砲塔の大口径そのものは有用なのでジオン側がマゼラ・トップ砲を現地改修で生み出したりしている - 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:33:34
ザクは連邦の戦艦・巡洋艦相手想定
ジムは対MS運用想定と一口にmSといっても運用目的が違ってたりもしまして・・・ - 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:33:46
重力に魂引かれてるとMSハンガーを艦底と垂直にしちゃうんだよね…
- 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:34:42
全部ルナチタニウムとか予算も量も足りねぇよ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:35:06
全部のモビルスーツが同時期に作られたと考えてる人?
- 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:35:34
等身大ガンダム見たけど近くで見るとでけぇとなるけど遠くから見るとなんかすごい隠れるなってなった
- 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:35:49
宇宙ではAMBACで小回りが利きやすいとかでなかった?
地上ではどうだっけ?
ザクだと爆撃機に苦戦するとかあったみたいだけど - 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:36:00
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:36:09
- 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:36:18
釣りたいならもうちょい素人っぽく書けよ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:36:20
ぶっちゃけると連邦はMSと既存兵器のドクトリン考えてるので
- 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:36:55
装甲の話するとリアル兵器も攻撃受けたら大体はゴミになるんだわ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:37:04
アムロみてたら分かるぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:37:24
ミノフスキー粒子下での戦闘が当たり前になったから従来の平気や戦術の常識がひっくり返った
みたいな説明が小説版の最初にあった気がする - 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:37:24
- 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:37:30
だからミノフスキー粒子で連邦軍は壊滅寸前になったんだよなぁ……
ちなみに陸戦は純粋にコロニー落としであらゆるインフラ消し飛んだ所にミノフスキー粒子でレーダー逝って混乱したから優勢だっただけなので途中からはそこそこ持ち直してた
それでも戦車が半分屑鉄化してて厳しかったそうな(搭乗員が少なくてブラック状態&衛星吹っ飛んで通信関連全滅)
海軍はなんかもう絶望的だった - 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:37:32
- 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:37:38
当たらなければどうということはない
- 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:38:37
ジオン星人が宇宙用の兵器地上に投入したらミノフスキー粒子下の有視界戦闘と3次元高軌道高火力兵器が噛み合ってしまったからな……
- 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:39:50
MSの方が強いなら1年戦争でジオン勝ってるからな
でも陸戦では戦車でも初期のMSには十分対応できるから泥沼になってあんなんになった
MSが他の兵器に完全に有利取れるようになったのってグリプス戦役以降じゃないかな - 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:41:00
- 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:41:01
ミノフスキー粒子で通信やレーダー全部ダメになってんの厳しすぎる。UC100年超えたハサウェイの時代とかあんな近距離に潜伏出来るレベルで視界終わってるもん。19世紀以前かよっていう
- 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:41:47
なんなら悪のジオン星人は連邦が大真面目に同じくモビルスーツ作ってくるなんて思ってなかったのかもしれん。
- 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:42:13
コアファイターが廃れずにVガンの時代まであるってのはそういう事よね
- 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:42:56
シャア「足がついてる(シャアにとってはとても大切な理由です)」
- 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:44:03
人類は残りの3割に住んでるから…
- 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:44:25
- 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:45:08
マゼラトップというジオン星人の作り出したアタオカ兵器
- 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:45:30
人の住んでないとこ狙うから後世でアナハイムが環境保全の為にコロニーに生物保存してた作品でてくんだよ!
- 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:46:22
ミノフスキー粒子でレーダー無効化して強襲するから飛行機出てくる前に叩けるだけでミサイルと爆撃にさらされた厳しいよね初期MS
- 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:47:36
なので連邦は攻めるときはめっちゃ戦闘機持ってくる
- 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:49:32
MSの動力源である核融合炉自体がミノフスキー粒子前提の代物だから、ミノフスキー粒子を除外して考えるのは難しいねんな
- 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:50:18
- 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:52:33
いや、マジで「なんか知らんけど勝ってる……」からの便利だから今度からコッチ使うかみたいなもんだと思う
初期のマスケットなんか弓使った方がはるかにマシだからね
訓練期間が短いから命中率を捨ててでもとにかく数を揃えたいからマスケットが使われるようになっただけで - 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:53:07
数で圧倒的に勝っているのに一年戦争後半まで大規模な反撃に出られなかったっていう時点でそれだけMSが優位だった証明だと思うんですが
- 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:54:32
実際ギレンの野望とかだとドップとかを片付けてからフライマンタ達で囲んで集中爆撃してた
なお宇宙ではマゼランに乗ってザクだろうがチベ相手だろうが薙ぎ倒して無双するレビル将軍率いる連邦艦隊の姿が目撃される模様 - 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:55:42
ジョジョで誰かが最初にナプキンを右に取ったら全員が右を取らざるを得ない……みたいなもんだと思うんだよね
ミノフスキー粒子散布下での戦争の方法を最初にジオンがMSという形で示して、後は連邦軍もその他も皆右に倣えでMSという形を模倣してる - 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:56:36
ギレンの野望の強ネームド乗りマゼランってちょっとしたMAみたいなもんだしな。序盤ではかなり頼れる
- 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:58:09
意外と現実でもそんなもの多いからな
- 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:58:33
そうそう、誘導兵器使ったらそっちの方が強いってのが富野の言ってることだからね
肉眼で見える射程距離での戦闘を成り立たせるための理屈がもともとのミノコフスキー粒子の存在意義なのだし。 - 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:20
- 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:37
- 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:00:14
やっぱベース・ジャバーって神だわ
- 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:00:19
モビルスーツの存在意義はミノフスキー粒子、AMBAC、マニピュレーターの3つが支えてると言っても過言ではない。SEEDだとホスピタルザクみたいな災害派遣特化みたいなのもある。
- 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:01:04
基本的に従来の兵器による攻撃が効かないってのが前提で、従来の兵器より機動性があって、対MSの兵器を装備出来ること
宇宙世紀だとミノ粉と装甲でゴリ推してる感はあるけど - 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:01:55
- 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:12:48
- 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:14:14
ゲタを生み出した人はもっと誇って良いと思うよ
- 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:21:52
ミノ粉による有視界戦闘
AMBACによる推進剤節約
人型が人間に馴染むってのが設定としての3大理由だったはず - 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:47:09
F91以前の宇宙世紀だとMSの主戦場が宇宙って点は変わってなくて、
地上戦力は一年戦争時の旧式やその改修期、新型は研究機関製ばかりではある。
戦時中に作ったものが仮想敵上問題無いから使い続けてる、くらいのものなんじゃないかな - 54二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:01:41
すると大規模な地上戦が行われたザンスカール戦争って異常事態なんだな
- 55二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:50:11
- 56二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:06:21
戦車で無線使わずに目視戦闘しろってかなりきつそうだよね。
- 57二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:22:59
- 58二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:29:09
視野も射角も戦車とは桁違いなんだよね。ドップで上を取るのが通用しないのはアムロもやったから
- 59二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:32:10
操作系統の理屈を無視するなら、掴みや投げや切り払いやらできるのはアドバンテージよね
ただの砲台なボールが棺言われてるのは多分その辺の差だろうし - 60二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:03:00
ボールとモビルスーツじゃ旋回性がダンチだしな
- 61二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:13:05
ボールは旋回性もアレだがサイズもちょっと大きい上に明確にMSを落とせる砲を持ってる事だけは強いが盾も無いのに宇宙空間で漂ってるとしか言えない機動力しかないという明確な弱点がね……
相手からすれば放置したら危ないけどそもそも落としやすいからとりあえず落としとけ枠
味方からはジムはパイロット不足でキャノンじゃなくて素の状態で出来るだけ前衛に置きたいのもあって
手軽に操作出来て数は用意できるし後衛するだけなら問題ないからおkという結構アレな枠 - 62二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:46:32
ボール乗るならセイバーフィッシュ辺りに大型ミサイル積んで撃ち逃げした方がマシだしね
- 63二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 09:06:26
どうしてもメタ的な事情が絡んでしまうけど
MSが有利とするために作られたミノ粉設定とAMBAC設定があるので
それが利点と考える他無いよ
その二つを加味しても…というのは現実的な話の方になってしまうのでやめよう