- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:57:51
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:58:57
Q,お前を消す方法
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:59:09
例題~コパイロットくんがどんだけアホかについて~
仮に出題するならレース名を伏せてなんて答えたでしょうにすると思う
質問:日本競馬におけるダート3冠レースについて、レース名・開催される競馬場・距離を教えて下さい
回答:以下は、2024年(以降)から新設された【3歳ダート三冠】として位置付けられているレース群の一例です。なお、これらは日本の地方競馬(主に大井競馬場)で実施される3歳馬向けのダート(芝ではなくダート)による三冠レースで、各レースは距離が徐々に長くなるよう構成されています。
一般的に紹介されているラインナップは以下のとおりです:
3歳ダートステークス 大井競馬場 1,600m
3歳ダートダービー 大井競馬場 1,800m
3歳ダートチャンピオンシップ 大井競馬場 2,000m
【補足】 ・これら3レースは、ダート路線で才能ある3歳馬の総合力を測るために設定されています。最初は短距離(1,600m)でスタートし、その後距離を延ばし、最終戦ではより長い(2,000m)距離で勝負するという流れになっており、馬のスピードだけでなく持久力・適性の両面が問われる構成です。 ・新シリーズとしての位置付けであるため、今後公式な名称や距離、開催競馬場の運用に若干の変更が加えられる可能性もありますが、現時点では上記の形が基本となっています. - 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:03:30
というわけで本題。Copilotの回答は一部省略しています。
?に入るレース名をお答えください。
【】はヒントになるので自分が勝手に伏せ字にしたものになります。
質問:今までの質問と回答は忘れてください。 日本の競走馬オルフェーヴルについて、概要、主な勝ち鞍、エピソードを教えて下さい
回答:エピソード
オルフェーヴルの競走生活には、感動とドラマが詰まっています。特に語り継がれるエピソードをいくつかご紹介します。
????での劇的な敗北とその後の立ち直り ― ????年、????では、当時の圧倒的な期待を背負って臨んだものの、レース終盤に起きた混戦や一瞬の判断ミス(もしくは騎乗面のタクティクス)が響き、惜しくも勝利を逃しました。ファンの間では、この「あと一歩」の悔しさが語り継がれ、同時にその後の【その次のG1レース】で見せた堂々たる復活劇に胸を打たれるエピソードとして印象深いものとなっています。
最後の直線で見せた魂の奮闘 ― 菊花賞では、距離の長さが要求される中で最後の直線に入ると、一気に加速。風を切るような走りで前を行く馬たちを追い抜き、圧巻のフィニッシュを見せました。この瞬間は「走る芸術」とも評され、オルフェーヴルの持つ不屈の精神と、競馬に生きるドラマの真髄を感じさせる場面として、競馬ファンの記憶に深く刻まれています。
ファンとの絆と種牡馬後継への期待 ― オルフェーヴルは、単なる競走成績だけでなく、その走り方や表情から「魂を感じる馬」として多くの人々に愛されました。レース後の控室や調教時の姿、さらには負傷や困難に直面した際にも見せた真摯な態度は、ファンのみならず厩舎関係者の間でも伝説となりました。そのため、引退後は種牡馬として後進にその遺伝子を伝え、次代の名馬を輩出する存在として期待されているのです。 - 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:07:40
キズナ号と勘違いしたと読んで
????=皐月賞
????=2013 - 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:09:09
真っ当に言ったら凱旋門ちゃうの
それか春天 - 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:09:10
- 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:13:05
残念、ただちょっと惜しい!
残念、わざわざ問題にしているということは…まあ、つまり、真っ当に考えるなということです。
Copilotはタダよ?
BingBing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。copilot.microsoft.com - 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:13:49
まさか阪大?
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:14:14
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:19:35
残念。
「【次のG1】(春天)で負けてるのに勝ったかのように書いてある」っていう読みだったのかもしれませんが、ここの【次のG1】に書いてあるレースは勝ってます(ヒント要素)
ちなみに(間に叩き一走入ってますが)G1の順序がおかしくなってたりもしません(ヒント要素)
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:22:37
え、これ引退有馬のことなのか…?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:22:44
もしかして大阪杯?
負けてすらないけどGⅡ時代だから阪大と混じった上でG Iとしてハルシネーション起こしたか? - 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:25:50
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:26:39
【悲報】オルフェ、2冠馬だった
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:28:27
まさか三冠していないとは思わないじゃん
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:28:45
これは流石に草
オルフェーヴルの戦歴知ってる人だったら余計に回答出ないやつだわ - 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:28:45
ゴルシと混じったなら着順おかしいしこれもしかしてフィーリング勝負だな?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:31:43
おいおいおいおいじゃあ日本の三冠馬は誰だと思ってんだよお前
ということで第2問。
最初に言ってしまうと、流石にNot三冠馬をお出ししては来なかった
というわけで今回はちょっと簡単め。
3頭すべてお答えください
===========
質問:今までの質問と回答は忘れてください。 日本競馬における三冠馬は全部で何頭いますか
回答:日本競馬の「三冠馬」とは、3歳クラシックレースである皐月賞、東京優駿(日本ダービー)、菊花賞の3レースすべてを制した馬を指します。公式にこの偉業を達成したのは、下記の3頭です:
(以下略) - 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:33:00
無敗と勘違い読みでルドルフディープコントレイル
- 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:33:44
ディープ、オルフェ、ナリブ
ここではオルフェ入れるんかーいしそう - 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:33:50
ウミガメのスープみたいねYes/No聞いたらヒントくれる?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:35:50
- 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:36:46
とりあえずこのAIはオルフェのこと三冠馬だと思ってないんだな…
- 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:37:32
AIくんの思想が強すぎる
- 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:38:10
無敗にあらずんば三冠馬にあらずってことか。思想強めだなwww
- 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:38:53
コパイロットくんは検索するタイプじゃないからこういうのは雑魚なのよな…
- 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:38:56
基本的に殆どのAIが日本競馬にはそこまで強くないからリアルタイムでXのデータ集めてるGrokが1番マシまである
- 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:39:13
オルフェに加えてついでの様に否定されるナリブとシービー、あとセントライトとシンザン
- 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:40:27
- 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:45:00
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:46:03
該当する馬をいくつか挙げてくれって聞くと途端にポンコツ化するCopilotくんのこと僕きらいじゃないよ
というわけで第三問。
回答は5頭ですが、何頭あたっているかについては正誤判定で答えます
文字数オーバーになったので2分割
========
質問:今までの質問と回答は忘れてください。 ジョッキーの武豊について、彼が騎乗した経験のある競走馬をエピソードとともに有名な順に5頭あげてください。
回答:
1.??????
概要 ?????は、1980年代後半から1990年代初頭にかけて輝いた伝説の競走馬です。諦めずに走る姿と、難局をものともせぬ闘志で多くのファンの心を捉えました。
エピソード 武豊騎手と??????は、逆境の中でも息の合った連携を見せたことで知られます。特に、ある大舞台のレースでは、スタートで不利な状況に立たされながらも武豊騎手の的確な追走と馬の粘り強い末脚が光り、劇的な追い込みでゴール前まで迫る姿が披露されました。この感動的な走りは、今なお競馬ファンの間で語り草となっています。
2.??????
概要 現代日本競馬を代表する名馬、?????は、2005年の三冠達成をはじめ、数々のG1制覇で輝いた圧倒的パワーとスピードを兼ね備えた競走馬です。
エピソード 武豊騎手と??????のコンビは、数多くの大レースで息の合った走りを見せました。特に東京優駿(日本ダービー)や天皇賞など、名舞台でのレースでは、互いの読み合いと絶妙なタイミングが勝利を引き寄せ、最後の直線での追い込みは見る者すべてに感動を与えました。両者の信頼関係とレース中の冷静な判断が、伝説の瞬間を作り出しました。 - 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:46:14
3.??????
概要 ?????は、1980年代後半から1990年代にかけて絶大な人気を博した馬で、その意地と戦い抜く姿勢から「逃げ馬」として多くのファンに愛されました。
エピソード 武豊騎手が騎乗したレースの1つで、??????は最後の直線で猛追するシーンが印象に残っています。局面が極めて混戦していた中、武豊騎手の冷静な判断と??????の全力疾走が合わさり、極限状態で競り合う様は「馬と騎手の一体感」の象徴として、今なお競馬界の伝説として語り継がれています。
4. ?????
概要 ?????は、1990年代初頭に日本競馬界でその実力を発揮した馬で、力強さと粘り強さ、そして独特の走りで注目を浴びました。
エピソード 武豊騎手が?????に跨ったレースでは、終盤における絶妙な位置取りと馬の爆発的な末脚が見事に融合。たとえば、ジャパンカップの一戦では、劣勢を覆すかのような追い込みで、ゴール直前まで迫る激闘が繰り広げられ、その戦略性と闘志がファンの心に深く刻まれました。
5. ?????
概要 ?????は、華麗な走りと末脚の美しさで知られる牝馬で、1990年代のクラシック戦線やマイル戦で輝いた名馬です。
エピソード 武豊騎手が騎乗したレースの中でも、?????とのコンビは、最後の直線で見せた精密なレース運びが高く評価されました。ある重要レースでは、残り僅かな距離で彼女の美しい走りに合わせ、武豊騎手が適切なタイミングで追い込みの指示を出し、結果として劇的な勝利に結び付けたエピソードは、多くのファンに感動と記憶を残しました。 - 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:47:30
2は流石にプイかな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:48:24
ディープインパクトに関する記述があまりにも他と精度違いすぎるなこのAI
- 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:49:39
- 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:50:19
4はスペシャルウィーク?
- 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:52:54
5番エアグルーヴだと思ったけどこのポンコツだと分からんな()
- 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:53:25
- 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:55:02
1はオグリか?
- 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:55:22
- 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:57:56
1ステイゴールド
3サイレンススズカ
4オグリキャップ
5エアグルーヴ
なんかまだ違う気はする - 434225/05/23(金) 23:00:16
3はキタサンブラックかもしかして
- 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:03:23
- 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:05:57
3ステゴで
- 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:06:06
- 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:06:52
もしかして3がオグリキャップ?
- 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:09:45
ちょっと厳しそうなのでそれぞれヒントを
1.まずいきなりだけど豊乗ってねえ
(2.ディープインパクト)
3.差し先行馬…差しかなぁ。
4.豊何回か乗ってますが、勝ってません
5.彼…女?マイ…ル?
ヒントとして、2番ディープ以外全てウマ娘になってます - 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:10:47
- 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:10:57
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:11:17
- 52二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:12:33
5も彼女ですらない?
- 53二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:13:21
5スーパークリークか、天才を作ったのは母親みたいな思い込み的な感じで
- 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:13:45
5はマックイーンだったりするの……?
- 55二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:15:04
1は武豊乗ってないのか
タマモクロスで - 56二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:17:18
- 57二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:18:33
1はもうトウカイテイオーとか?
- 58二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:19:54
- 59二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:22:50
「武豊が騎乗したことはない」「スタートの不利はなかった」と主が与えてくれた情報(あと活躍時期については否定してなかったので)と「この感動的な走りは、今なお競馬ファンの間で語り草となっています。」というAIくんのフレーズと多分ウマ娘の中でも有名どころ引っ張ってきたなという読みかな
……まあ割と勘やね
- 60二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:22:59
粘り強い末脚とかこれ有馬のハヤヒデとの競り合いのこと言ってる?
- 61二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:24:07
テイオーのスタートの不利ってゲート開いてからというより
ゲートの割当て的な不利じゃねーか!(大外枠に5回ぐらい放り込まれてる) - 62二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:24:47
彼にはピンク帽がよく似合いますのでね
- 63二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:28:04
あとは4番?
豊の歴代ジャパンカップ騎乗馬調べれば自ずと出るんじゃねえか - 64二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:29:25
ナリタブライアン?
- 65二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:29:58
ジャパンカップでは豊さんが乗ってないならウイニングチケットとかになるけどaiが出してくるとしたら若干マイナーな感じするのが
- 66二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:32:28
- 67二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:34:34
- 68二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:35:37
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:36:03
豊何回か乗ってるけど勝ってないって言うのが何にかかってるかなんだよな
ナリブの場合ジャパンカップは確かに勝ってないけど阪神大賞典は豊で勝ってるし - 70二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:36:05
- 71二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:37:07
良いオチがついたな
- 72二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:37:14
というわけで正解はナリブでした、すいません…一列見間違えて南井だと思ってた…武豊で阪大勝ってるわ…
- 73二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:37:15
人間もハルシネーションするというオチがついたの草
- 74二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:39:35
ということでCopilot君の考える「武豊が騎乗したことのある有名な競走馬」は
1.トウカイテイオー
2.ディープインパクト
3.オグリキャップ
4.ナリタブライアン
5.メジロマックイーンでした!
そしてAIをバカにできるほと人間は賢くないと、人類は愚かだということを胸に刻んで生きていこうな!!!!!!!