- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:25:22
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:27:24
史実ではそう
型月ではヤッたかもしれないししてないかもしれない - 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:28:05
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:28:21
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:29:57
- 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:30:29
そもそもミヤズヒメって型月世界に存在してるのか?
サムレムにも匂わせ微塵もなかったんだが - 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:30:37
なんなら出雲建相手に武器交換して鞘から抜けない張りぼて剣渡して
「お前の剣が鞘から抜けなくて残念だったなあ?」意訳
とかクッソ煽りストやぞ - 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:30:40
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:31:35
日本書紀にないエピだからアレが勝手に書いただけかもだし
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:31:50
そもそもオトタチバナも本妻じゃないしヤることはヤッてるよ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:33:02
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:33:13
ヤッてなかったら天皇家の歴史が途絶えてしまうからな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:34:46
推定16歳から没年30歳までの14年で日本全国統一した化け物だぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:35:24
Fateじゃ天皇家云々はさすがに触れなさそう
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:35:32
側室にゾッコンな当たりも同じ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:37:19
まあ作中で触れられない限り史実と型月をゴッチャにせん方が良いぞ
ヤマタケに限った話じゃないが - 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:38:59
英雄って割と畜生な事してる奴が多いからね…
- 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:40:27
- 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:41:53
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:41:55
- 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:42:16
- 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:42:31
半神どころかほとんど人間なのに神ぶっ殺してるのヤバすぎでは…?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:44:51
- 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:48:52
ヘラクレスは半分以上神の血だけど、ヤマタケは半分以上人間の血なのが異常さを際立たせてる
- 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:51:53
- 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:53:51
- 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:55:27
いいよね、八尋白千鳥大明神(やひろしろちどりだいみょうじん)
もうこの字面だけで宝具名称になりそう - 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:55:37
妻の生理を残念がるクソオスなのは古典オタクには周知なので
まさかこんなかわいい子で実装されるなんて良い裏切りだったさ - 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:55:42
- 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:55:44
ヤマタケー
東征に帯同したナナツカハギのこと覚えてるかー?
絶対土蜘蛛の血引いてるだろ - 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:56:50
古事記にも書いてある
- 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:59:10
日本版ヘラクレスよりも型月的には日本版マルタじゃね
神性飾りだし
どっちも竜伏してるし
どっちもステゴロでぶん殴手も強いし - 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:00:02
ほんとキルカウントはすげーんだけど神話ならいいけど桃太郎みたいに民話にするには血生臭いのだけが欠点
- 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:01:04
- 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:01:39
ヤマトタケル→ヤマタケ
つまり部下は
キビタケヒコ→キビタケ
オオトモタケヒ→オオタケorトモタケ - 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:01:55
まるでマルタさんが斬ったはったの大英雄みたいなことを言うな、聖女やぞ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:04:30
句なら「大和麗し」の方も最古の辞世の句かもと言われてるやつ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:05:55
日本書紀だと父親にも愛された将軍って感じ
古事記だと父親に嫌われて一人で日本中で暴れた
たぶんfateのヤマタケは古事記ベースだから部下とかはいなかったと思う - 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:07:19
- 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:07:20
再臨すると髪が白くなってくのが意識してるかも
- 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:08:12
- 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:09:44
- 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:09:53
- 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:10:20
- 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:11:01
- 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:11:49
- 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:13:15
この話を型月で再現すると神代を力技で終わらせた英雄になるな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:13:48
- 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:16:09
でも父親には厄介払いされてたよね!!!
- 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:16:35
- 51二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:17:53
ミコちゃんお兄ちゃん食事に呼んで来てね
わかりました!→兄貴ぶっころ
だもん!そりゃ父ちゃんびびるって! - 52二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:19:03
- 53二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:19:46
白鳥になってまっすぐ故郷に帰るかと思えば
あっちこっち寄り道して全国各地にワクワクポイント白鳥伝説を残してるの
なんか型月のタケル味ある - 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:20:33
- 55二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:20:44
- 56二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:21:41
なんでやうどん美味しくていい所だろうが香川!
- 57二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:23:02
「昔のオマエは全てを破壊する眼をしていた!!腑抜けやがって」
- 58二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:24:29
- 59二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:25:46
- 60二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:26:26
強制連行系サーヴァントという無視した方がよさげな話
- 61二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:28:50
- 62二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:29:59
- 63二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:30:28
- 64二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:31:49
史実だと伊吹山の髪がヤマタケに大雹ぶつけて呪い殺したけど
型月だとその伊吹山の髪は猪じゃなくて蛇なんかね - 65二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:33:11
すまん、誤字である
- 66二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:34:10
- 67二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:37:45
イズモタケルは好きなんだけど
実装するにもキャラの背景に欠けるんだよな - 68二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:38:22
なんなら倭国伝の帥升(すいしょう)という中国に最初に渡った和王と年代が重なってるから師升=ヤマトタケル説まであるぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:38:23
- 70二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:39:10
何故か北海道にも神社がある
- 71二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:39:17
- 72二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:41:10
- 73二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:42:23
まさかの新聞企画で北海道グルメを楽しむヤマタケが!?
- 74二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:43:21
その生きざまに惹かれる人外増えそう、伊吹お姉さん……
- 75二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:43:30
- 76二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:43:35
- 77二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:44:50
- 78二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:46:09
大暮維人の新作漫画が古事記とか日本の神とか出てくるやつなんだけど大口真神いてほんのちょっとヤマタケの事かな?ていう台詞あってちょっとアガってた(最初のご主人様が云々)
と思ったら一枚絵だけだけどそのあと普通にヤマタケ出て来たんだよな
- 79二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:46:41
無粋やぞ
- 80二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:50:07
ネタの一つにヤマト王権成立前の吉備津彦の父親あたりの話が入ってんじゃねとはたまに聞く
- 81二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:52:39
大和王朝以外の日本列島にあった色んな国も含めて各地の英雄が統合されたのがヤマトタケルなんだよ
- 82二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:53:10
- 83二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:53:38
サムレムのセイバーとしては掘り下げられてるけど英雄ヤマトタケルとしては殆どわかってることがないんだよな
関わる人間も伊織くらいで日本神代とか、どういう逸話が採用されてるのかもわからん - 84二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:53:47
- 85二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:55:11
- 86二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:56:53
- 87二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:00:23
あのコヤン出るまでアマテラスの疑似鯖ヤマトヒメだと思ってたな
- 88二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:00:54
- 89二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:01:17
- 90二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:01:27
伊勢神宮建設した人だね
- 91二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:03:24
サムレムでもちょっと触れてたけどカグヤ姫が出来たら反応はしそうだよね
まぁ出てきても玉藻のメル友のカグヤ姫の方でタケルの知る迦具夜姫命とは違うだろうけど - 92二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:03:44
父親がヤマタケが西国征伐から帰ってきてすぐに休む暇なく東国征伐行けって命じた際にヤマタケが泣きついた人よな、倭姫
- 93二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:06:34
カグヤ姫は型月がどの側面ピックアップして出してくるかわからんね、月の珊瑚もあるし
でも元ネタとされてるのがおばあちゃんにあたる人だしサムレムでもカグヤ様のことか?みたいな事言ってたから言及はありそう
- 94二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:09:23
一応サムレムでもちょくちょく匂わせ発言はある
白い犬が好き、かぐや姫ではないカグヤ様、空を飛べる霊基があるなど - 95二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:09:57
- 96二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:11:38
いいだろ?土着の神様いっぱい殺してるのに呪われなかった大英雄やで?
- 97二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:13:26
陰陽なんぞの道理がヤマタケに通じるものかよ
- 98二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:13:51
- 99二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:15:20
きっとパパも喜んでるわて伊吹ちゃん言ってたね
- 100二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:15:26
- 101二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:15:38
- 102二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:16:14
本来は熱田神宮の武器なんだろうけど
元は伊勢神宮にあった話に作り変えたんだろうな - 103二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:16:34
草薙剣って今でも天皇も直接見ちゃいけないんだっけ
- 104二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:16:53
ちょっと説得力あるな
- 105二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:17:00
圧政者?
- 106二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:17:36
- 107二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:18:34
- 108二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:21:05
叔母の倭姫命がヤマトタケルにとってのマーリンみたいな存在な気もしてきた
神剣の制御もこの人がやってたんじゃないかな - 109二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:21:22
お前、足柄の神ぶっ倒すのに草薙剣がいると思っとるやろ?
実はな、なくても余裕で勝てる
ニンニクぶちかまして目玉直撃、一撃即死や - 110二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:21:27
- 111二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:21:44
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:24:13
納得の対魔力Aである
- 113二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:25:17
ヤマトタケルの死因は脚気とも言われてるけどね
- 114二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:26:05
血濡れの皇子にガッツ入ってるんだよな~
- 115二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:26:35
というかヤマトタケルが神々をぶっ殺して聖徳太子が仏教を導入したことでブリテンがなしえなかった緩やかな人理への移行を達成出来たよね
- 116二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:27:04
- 117二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:27:17
そもそも神剣を貰う前から神殺してるんだよね
八岐大蛇みたいな主神級でも手を焼く神霊じゃなければ大丈夫なんだと思われる - 118二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:27:42
日本神話の終末装置だったのでは?
- 119二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:28:17
つまりヤマタケはスルトでありオベロンだった?
- 120二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:28:51
うう…足痛い…三重に折れたようだ…
- 121二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:29:40
- 122二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:30:07
他の国の大英雄と違って素の神性はあんまり無さそうなのがまた異質
今ある神性っておそらく後世の信仰からの面の方がデカいだろつし - 123二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:30:22
型月ヤマタケ出るまでそんな意識してなかったけど地名残してる数も半端なくないか
三重県もだけど袖濡らしちゃった…てだけで地名残ってたりするのはなんかうっかりエピソードすぎて逆にかわいそうだろ!ってなる - 124二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:33:30
なんなら合気道の太祖みたいな逸話もなかったっけ
熊襲建の肉体に剣が通らないから修行しようで出来たのが合気道って奴みたいな諸説ある奴
武田流合気術だったかな - 125二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:37:53
ヤマタケってサムレムの描写でも絡め手と天敵とも戦闘以外で苦戦全くしてないのよな
サムソンも単独で抑えるし - 126二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:38:38
…見てるときみも大概逸話のデパートか?
- 127二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:39:04
ヤマタケが使いそうな武術考えたら相撲な気がする
ただし相手を絶命させる古代相撲の方だけどな - 128二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:40:21
ケルトで言うクーフーリンみたいなもん
サムレム本編みたいに知名度補正抜きの聖杯戦争じゃなきゃ出禁よこ奴 - 129二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:41:30
ヤマトタケル由来の関東の地名に関しては木更津、吾妻、駒込、足立とかいっぱいあるしな
- 130二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:41:42
- 131二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:43:24
- 132二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:44:10
- 133二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:46:14
空飛べるらしい霊基もだけどアーチャーヤマトタケルも待ってる
土蜘蛛8人を8本の矢で纏めて射殺して大樹が生えてきた伝説のやつ - 134二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:47:57
なんならランサー霊基もありそう
ひひらぎのやちほことか言う天照の御神体を持ってた時期あるし - 135二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:48:12
倭姫は登場してほしいな
アマテラスを降ろす斎王なんてカッケーし
現代になっても代々天皇の皇女が伊勢の斎主を継承すると知ってすごいと思った - 136二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:50:02
- 137二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:50:19
タケル周りって女性が結構つえーんだ
ヤマトヒメはもう出てるけど神功皇后とかな
この人絶対出せないだろうけど - 138二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:52:07
型月だと天照は玉藻だし日本神話系は設定を深く考えてない気がする
玉藻族の設定がややこしすぎる - 139二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:52:09
倭姫命に関しては晴明に並べる程のキャスターだよね
- 140二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:52:28
- 141二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:52:50
でも倭姫命が玉藻属なのはなんかなぁ…
- 142二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:53:28
- 143二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:54:49
- 144二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:55:15
昔のゲームプレイしてないけどアマテラスが玉藻でビーストってマジなの?
- 145二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:55:24
- 146二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:55:41
- 147二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:58:03
型月のタケルは物心付いた時には既に剣を持たされたし父親兄から命令以外は特に話しかけてくれなかったとあったから原典とは全く違ってるよね
そもそも兄の殺し方から違うし - 148二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:00:20
- 149二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:00:58
宮内庁の渡辺さんとの会話ちょっと見たい
- 150二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:03:10
ガキの頃からめちゃくちゃ強かったんだろうけど
弱いものは躊躇なく切り捨てようとする性質とあるから兄殺しの前に何かやらかしてそうな気がしないでもない - 151二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:03:29
息子の嫁でもある神功皇后に関しては三韓遠征の逸話が色々諸事情で無理だろうからな
阿曇磯良が触れてはいたけど - 152二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:03:35
ヤマタケって神様としても信仰されてるけど
本当の意味で神霊霊基って白鳥状態なんだろうねと言う予想
英霊ヤマタケは神性低いけど白鳥ヤマタケなら神性高いとか - 153二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:04:44
神功皇后が無理なら武内宿禰に焦点当てて欲しいわ
- 154二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:06:57
- 155二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:15:24
再臨進むと髪の白いとこ増えるのは白鳥要素なんだろうか
- 156二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:15:57
ジャパニーズ性癖は古代から一貫してるなぁ…
- 157二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:16:34
成人してからはわりかしゴリな気がしないでも…
- 158二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:17:29
神功皇后は実在しないんだけど元ネタになった事件自体は存在してるからな
倭にあった国(大和王朝かは不明)が朝鮮半島に攻め込んで新羅と百済を落とした
高句麗がそれを記録して中国にも記録に残ってる - 159二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:24:11
神功皇后と倭姫どっちも卑弥呼説あった気がする
- 160二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:24:44
- 161二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:34:08
- 162二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:34:37
- 163二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:36:40
七支刀の話
- 164二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:37:21
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:38:47
- 166二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:41:58
金時が死んじゃう
- 167二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:48:43
草津温泉に立ち寄った有名人としてカウントされてんだけど草津ってそんな昔から温泉あったん!?てのがびっくりする
ていうか割と温泉ぶらぶらしてるこの御方 - 168二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:52:40
そりゃあ神武天皇が九州の出身ですし…
- 169二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:55:48
西側は大陸との交易物流の入口だったから栄えてたんだろうね
でも東側も影響は及んでる様子だよ
埼玉の稲荷山古墳から雄略天皇(獲加多支鹵大王)の名前が刻まれた鉄剣が出土していて
ヤマト王権の支配域になった時期も古事記・日本書紀と整合が取れてる
- 170二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:57:42
この時、津軽の蝦夷とも戦っているのだ
- 171二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:27:26
ヤマタケの死後歌われた大御葬歌が今でも歴代天皇の葬歌として使われてるらしい
- 172二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 04:13:43
風土記とか読むと地名関連の逸話はとりあえずヤマタケの話に収束するからな
各地の巡幸して特徴的なエピソードを地名にするってのは言うなれば支配の最後の段階なのだ 戦争中の土地の様子をのんびり見に行くわけにもいかないからね
まあ古事記とかはぜんぜん支配途中のエピソードだから神魔ぶっ殺しフェスティバルやってるんですけど