キラキラとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:50:30

    確実にヤバい匂いしかしないやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:51:32

    現状見たヤツだいたい精神に異常きたしてない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:54:06

    >>2

    きたしてない

    シャアとシュウジは何かを見てそれに呆然としてたけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:55:33

    ゼクノヴァが起こるとキラキラがどっかに行く
    キラキラに魅入られてるやつはキラキラがどっかに行くと様子がおかしくなる(ドゥー、マチュ)

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:56:14

    ちょくちょく色違うのはなんなんだろうなこのキラキラ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:56:48
  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:58:54

    >>1

    違法薬物提供

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:00:18

    依存性や全能感による暴走やゼクノヴァという危険性は秘めてるけど実は3話のマチュとシュウジや4話のシイコとシュウジみたいに他人と繋がったり解り合う方面での使い方も示唆されてる

    正の側面も負の側面もある代物だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:01:18

    ドゥーだゼクノヴァで赤いガンダムが消えたらキラキラを返せって言い始めたし
    キラキラの発生源赤いガンダムの中にあったりしない?

    シュウジが世界が変わったからグラフィティを書き飼えるっていうのは
    発生源が成長してキラキラが変化したから説

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:03:06

    根元にあるのは薔薇で赤いガンダムを経由してキラキラ空間が展開されてるみたいな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:13:08

    >>5

    多分だけどパイロットによって見えてるものが違う

    3話のクラバの時にキラキラの中でマチュがシュウジと触れた瞬間に黄色のキラキラになってたから

    あの瞬間にマチュはシュウジの見えてる世界に入ったんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:13:55

    >>8

    シュウジとシイコのを見るとちゃんと精神で繋がってわかり合うことができるニュータイプ同士の交感って感じがするんだよな

    ニャアンも一人でやってたとはいえ依存性みたいな何度でもやりたいみたいなのはなかったし……

    マチュがおかしくなってるのはマチュ自身の問題なんじゃないか?

    ちゃんとした処方箋でもらってきた薬でも、これを一度にたくさん飲めばキマる!!みたいな

    でもそれはマチュの心の弱さというよりは肉体が常に感じているコロニー世界の窮屈さやストレスからキラキラの中、つまり精神だけがむき出しになってる状態なら肉体由来の苦しみから逃れられるから、とかかもしれないと思ってる

    というかある程度の理由付けは欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:15:08

    >>6

    このセリフといい国家の道具にされたのよ!といいカーラ先生のセリフあらゆる方面にブッ刺さりすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:21:59

    >>12

    マチュはおかしくなってないジークアクスが見せてくれる世界が自由だからそれが楽しい

    ニャアンの場合は素の自分を剥き出しにするといつも失敗してたから、素の自分を常に抑え込んでる

    だからキラキラを観た時「私が世界に合わせなくていい!世界が私に合わせてくれる!自由だ!」って興奮してた

    けど、その後のマチュとの諍いでやっぱ自分しくじったじゃん抑えておかないとって凹んだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:22:43

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています