関テレアナウンサー「逃げ馬を分類しました!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:58:24

    ツ イ ン タ ー ボ 型

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:58:51

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:08

    破滅的逃げ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:19

    ツインターボ型という名指しで草

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:21
  • 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:32

    スズカ パーマー
    サニブ ターボ
    ってこと?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:40

    流石は最後の個性派

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:51

    ベアナックルw

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:57

    ターボが有名になって……俺も嬉しいよ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:00:05

    遂に分類の1種類になったツインターボ師匠

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:00:38

    流石最後の個性派、インパクトが違うぜ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:00:53

    まさに記録より記憶に残るってやつだな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:01:08

    4コーナーでお約束の逆噴射
    は笑うわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:01:17

    >>8

    ツインターボへのイメ損では?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:01:31

    あんな破滅逃げするやつもう二度と出てこないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:01:48

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:02:17

    他3つをイイ感じに右下に盛り込むと鏑矢の王になります

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:03:02

    あかんおもろすぎる
    笑いが止まらん

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:03:49

    >>14

    ツインターボに他にどんなイメージがあるんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:03:53

    1スピード圧倒型
    サイレンススズカ、マルゼンスキー

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:04:30

    2スタミナ兼備型
    セイウンスカイ、ミホノブルボン

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:05:08

    3「二枚腰」型
    ダイワスカーレット、カツラギエース

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:05:22

    ツインターボ型はせめてシルポートって言っとけよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:05:34

    4玉砕覚悟型
    ツインターボ、ベアナックル

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:05:59

    左2つと鞍上の配分が絶妙ではあるがスズカも大概右下だと思うッス

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:06:39

    >>25

    ススズは本質的に二枚腰に近い

    ただ1にも当てはまりはする

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:07:01

    カブ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:07:19

    >>19

    ベアナックルはねーだろベアナックルは…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:07:38

    これスローに落とすタイプの逃げはどれになるんだろ
    具体的にはタイトルホルダーとか

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:08:09

    シルポートも書いたれよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:08:37

    >>29

    セイウンスカイが書いてあることからも2に属する

    2の二頭タイプ的には全然似てねえっては思うが

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:08:41

    玉砕型はターボ以外だとシルポートとキセキくらいしか知らないもん
    あとキセキは割と作戦が臨機応変だから例外か

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:08:46

    >>17

    やっぱりアイツおかしいって……

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:08:52

    せめてツインターボ型にカブラヤオー入れてあげて

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:10:13

    >>34

    カブラヤオーは2と4の兼任タイプかと

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:11:56

    フィクションのキャラと同じ括りに入る師匠さすがすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:14:26

    だって師匠123のどれにも当てはまらないもん…

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:14:57

    ベアナックルは大逃→失速(激突)のあと追込んでくるから…

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:15:07

    師匠ェ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:16:17

    「平成のツインターボ」ことシルポートがおるやんけ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:16:34

    カブラヤオー
    どんなコース・枠順でも必ずハナをとるダッシュ力
    昔の凸凹馬場でも1000m58秒を出すスピード
    マークしてた馬が半分を待たずに垂れ始めるほどのスタミナ
    最終直線で並ばれるたびに前に伸び続ける粘り

    …逃げ馬の究極完成形では?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:16:44

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:16:54

    令和のツインターボとか言われてたパンサロッサくんはどれなの?

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:18:01

    これ思い出したわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:18:45

    >>43

    個人的には1と3の複合型かなって思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:19:33

    当時を生きていなかったけど
    レースでターボに掛けないなら観る分には面白い奴だと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:19:53

    >>41

    あれはサラブレッド的な逃げじゃなくて生存本能的な逃げだからなんかもう根本からして違う

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:20:39

    >>46

    でもターボは秋天で3番人気になるくらいには脳を焼かれた人が多いんだよなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:22:05

    >>48

    実際に劇的に勝ったもんな

    ライスに勝ったってステータスになるよね?

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:22:29

    >>46

    いやあれは賭けてた方が面白いと思う

    まさにギャンブルだよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:22:42

    なんでマキバオーのキャラが入ってるんだよ!

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:24:09

    逃げ馬は臆病が多いってきくよね
    ダスカはあんぽんたんだったらしいけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:26:12

    >>20→スピード >>21→スタミナ >>22→根性

    ウマ娘のステってちゃんと考えてるんスね

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:28:39

    パーマーは大逃げ(有馬)だったりスタミナ兼備(宝塚)だったり二枚腰(阪神大賞典)だったり破滅逃げ(秋天)だったりしてよう分からん

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:28:52

    >>52

    馬群が苦手な馬は逃げか追込になるらしい

    ゴルシみたいな例外もいるけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:29:06

    参考例の馬がウマ娘ばっかりだけど新参にもわかりやすくするため?
    それとも象徴するくらいインパクトが強かったの?
    そもそも逃げ馬すくないの?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:29:29

    >>52

    基本逃げとか追い込みは、それしか出来ないヤツが多いからな

    逃げるつもりがなくて逃げになるヤツ以外は

    だから対処はしやすいんだ強い先行か、先行差しにとってはカモられるから

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:29:46

    >>54

    スタミナ兼備と二枚腰の複合でいいんじゃね

    スピードの絶対値自体は程々でしょ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:31:43

    >>56

    ウマ娘になるくらい実績を積んだ逃げ馬はまぁ少ないっスね…

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:32:15

    >>56

    破滅逃げだと、シルポートとかネコパンチとかいるぞ

    基本レース荒らし常習犯だけど、重賞勝てるのは一握りだから、すくないったら少ない

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:32:18

    >>55

    ゴルシは追込で勝つと一番盛り上がるから追込を自分でやってるんでしょ?

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:33:28

    >>56

    例に出てるのは基本インパクト強い奴だよ

    というかウマ娘になってるやつは皆インパクト強い

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:33:51

    >>61

    ゴルシ「ここで立ち上がったら盛り上がるやろなぁ」

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:34:08

    正確には逃げではない逃げもあるからな逃げは

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:34:50

    >>63

    伝説になりかけたね

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:35:43

    >>61

    あいつは只の出遅れた先行……

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:38:06

    >>54

    パーマーは、、、掛かりやすい逃げ馬?破滅逃げしちゃうときは大抵ヘリオスと一緒だし

    首あげて走るから、まだ加速できるしなぁ

    ああいう競馬して勝てるのいないから、中々分類難しい

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:40:02

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:40:07

    >>61

    捲り追い込みの癖に、別に先行出来ないわけじゃないから、ただただ出遅れてるだけだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:40:39

    >>68

    よく見たら川島アナだった

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:42:42

    >>43

    個人的には2と4の複合型

    中距離適性だからスタミナ無いと思われてるけど

    寧ろスタミナブーストの破滅型逃げで後続磨り潰すタイプだと思うの

    実際ドバイターフでも競り合ってきた先行組は全員磨り潰してたし

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:43:37

    じゃあゴルシは出遅れなかったら勝ててたレースあったりするのかな

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:44:27

    >>43

    普通に2かなぁ

    距離短いから、例の連中とは違うけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:44:30

    会長も逃げも出きるくらいの才能あったらしいけど
    その場合どれになるの?

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:45:24

    ジャックドールは3かな?

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:46:38

    >>72

    競馬に絶対はないからわからんけどいくつかあるんじゃない?

    アイツ5歳の時は先行でしか勝ってないから......

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:48:47

    先行ゴルシってようは頑丈なマックイーンなわけで……

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:48:49

    >>72

    ダービーと一回目春天はなんとかなるかなぁ。2年目有馬は勝てる

    少なくとも府中の勝率は上がるな

    やる気のないトコトコも結果的に減るだろうし

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:50:16

    >>74

    多分3の二枚越タイプだと思われ

    レースを支配できるタイプだ

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:51:17

    1234の全てを兼ね備えたら最強の逃げが出きるということかい?

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:52:19

    >>71

    長距離を走るためのマラソン系のスタミナじゃなくて、トップスピードかそれに近い速度を維持し続けるためのスタミナだよね

    ドバイのアレはエグかった

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:52:57

    >>77

    それだと愛嬌で誤魔化せないくらいに嫌われちゃいそう

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:53:26

    >>29

    2と3の間あたりじゃない?

    正直まだよく分からん感

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:55:01

    >>82

    マックイーンは別に嫌われてないよ!ただ勝ち方が面白くないだけだから!!!

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:59:33

    >>80

    4いる?

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:00:09

    >>52

    ダスカのレース大体スタート直後にアンカツが必死で手綱引っ張ってるから笑う

    レースの流れの走り方は最後まで覚えなかった模様

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:00:37

    >>85

    逆噴射しなければいる

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:00:50

    やっぱマルゼンスキーはスピード圧倒型か…まあ確かに

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:02:11

    >>86

    臆病だったわけでないのになんで逃げだったんだろうね

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:04:24

    >>89

    ばかねうおっか

    ずっとせんとうにいればかちなのよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:04:25

    >>89

    一番前を走ればアタシが一番!とでも思ったのかな

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:05:17

    >>91

    メイケイエール「わたしはやるの。わたしはやるの」

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:05:26

    >>24

    さすがに同じ馬と並べてやれよ!

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:06:13

    >>80

    うーんカブラヤオー

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:07:03

    >>90

    それで一位か二位しか取ったことないのヤバないか?

    もしかして会長とかブライアン側?

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:12:53

    >>95

    レースへの意欲が高い、勝ちに拘るって意味ではルドルフと一緒だろうけど

    アンカツ曰く性格が前向き過ぎるそうなんで、常に全力で勝ちに行くダスカと最適化した勝利を狙うルドルフではまた別のタイプかな

    ルドルフと同類は多分オペラオー


    ブライアンはどうなんだろ

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:16:04

    >>78

    間違えた、三回目の有馬だ

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:49:50

    一口に逃げって言っても色々分類出来るもんなぁ
    やっぱ競馬面白いわ

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:08:00

    >>66

    ゴルシは出遅れじゃなくて出て遅れ

    基本出るのは上手いけど出た後の加速が乗らないから他の馬に置いていかれる。

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:15:19

    サポカゴルシちゃんの地固めはみんなの願いだったのか

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:19:05

    >>52

    さいしょからさいごまでいちばんならいちばんなのよ

    を能力でゴリ推すゴリウーなの嫌いじゃないよ。

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 04:17:18

    他と比べても逃げは逃げの中で細分化出来て面白いよね。最後もう一度伸びるタイプだとレースもめちゃめちゃ盛り上がる

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 04:28:10

    >>100

    立ち上がってから踏み固めてるやぞ

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:43:21

    >>102

    パーマーの阪神大賞典は芸術

    最後の最後に粘り勝つ、じゃなくて明確に差し返してぐんぐん伸びるあの勝負根性は凄い

    勝ったな、ガハハな展開から定位置3着に落ち着くネイチャも芸術

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:47:12

    >>22

    やっぱりダイワスカーレットは逃げウマだったんだ!父さんは間違ってなかった!

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:51:04

    もしかして初っ端からぶっ飛ばして相手のスタミナすり潰して並ばれそうになったらさらに飛ばして逆噴射しないカブラヤオーって化け物?

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:51:31

    ダスカは逃げみたいにやらんとウオッカに追いつかれるって判断もあるんじゃなかったっけ

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:54:33

    ちなみに逃げシス残り2人はどうなのよ
    ファル子アイネス

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:55:47

    >>108

    ファル子は1、アイネスは2かな

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:56:15

    マルゼンスキー型は?

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:58:14

    >>99

    ゴールドシップスタートを決めていますが…スッド下げます(必死で押すウチパク) だからねえ

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:00:43

    >>107

    チューリップ賞でウオッカが並んでくるのを待ってから追い出し→末脚勝負じゃウオッカには勝てねぇわと判断

    本番の桜花賞で早めスパートで勝ちだから前哨戦を文字通り勝敗度外視にした試金石として使ったパターン

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:01:47

    >>110

    ✖️マルゼンスキーしかいないため

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:10:33

    >>110

    現代ではサラブレッドのスペックに大きな差が出にくくなってるので根本的に違うって奴はほとんどいない

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:14:45

    >>113

    テスコガビーもいるぞ

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:49:09

    >>106

    化け物じゃなかったらJRAの平地連勝記録なんて持ってないんですよ

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:41:20

    >>113

    テスコガビーがいるぞ

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:54:22

    サイレンススズカは中距離を短距離並みに速く走る裏技を知ってるだけで何もしなくてもスピードが基準値を超えてるフィジカルモンスターとは違うと思うけど。
    モンスター連中は仮に控えても追い始めた瞬間からぶち抜くけどススズはリズムが崩れる状況からは走れないし。

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:59:06

    >>86

    こういうの見るとメイケイエールも次走あたり折り合いつけばいけそうよな…なんかずっと言ってる気がする

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:12:52

    >>106

    まあ、ヤバいヤツよ

    ただタイム見てるとバテてはいるんだ

    一つ下のトウショウボーイなんかは苦手なタイプだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています