もしかして現代のキャラだと滅茶苦茶強いんじゃないか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:12:15

    ubwのアニメ見たけど終盤の士郎の動きもはや鯖レベルじゃない?
    成長したら型月世界でも現代なら最強格になれるのでは?

  • 2二次元好き匿名さん25/05/24(土) 07:13:57

    まあ鯖の身体能力と切った張ったするのは人間業じゃないわな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:18:07

    これでも魔術世界ではまだまだ上がいるという魔境ぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:25:29

    冒険時空の士郎とか見ると、将来バケモンみたいに強くなるんだろうな感ある

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:27:47

    そもそも描写だけ見たら士郎はもちろんエミヤすら上澄みも上澄みだろって話だし

    けどオリキャラを元ネタあるキャラ相手に無双は良くないから設定上の評価は下げるネ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:30:39

    現代のオリキャラの方が鯖よりも強いのでは…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:31:50

    エミヤゼミやったばっかだからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:33:02

    魔術師界隈にはバケモンみたいなのがたまにいるのでな
    このシーンも遠坂に魔力融通して貰ってるから厳密に言うと自力じゃないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:34:50

    慢心0ならギルも近接戦闘で普通に圧倒しうるんだろうけど慢心しかしてないから懐に来られた時点でもう後手打ってて焦ってる始末なんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:42:03

    このとき士郎がLv.20だとしたらギルはLv.25くらいに抑えて遊んでるから凛√を参考にしすぎるのはよくない
    とはいえ攻撃向きの固有結界持ってるからエミヤは普通に強い寄りだと思うが

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:58:47

    もちろん上には上がいるけどあのGOBの乱射を手加減があったにせよ防げる魔術師が何人いるかって話ではある

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:05:08

    マジレスするなら映像的な演出とストーリーの都合

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:11:38

    公式であんまり強くないって言われてる志貴にも負けるってあるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:12:35

    エミヤって守護者補正があって中堅くらいなんだよね?なら生前士郎はトップクラスとまでは行かないんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:13:54

    持ち主の技量まで投影できちまうんだ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:13:57

    >>1

    それは士郎の素の能力ではなくてそもそもエミヤの憑依経験使ってるからそりゃそうよ


    ギルに勝てた理由は

    GOBに対しての類似してるUBWの相性の良さ+エミヤの憑依経験+謎の力(きのこ曰く世界の謎の力ボーイミーツガールに破れたり)とのこと

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:14:45

    >>2

    そりゃ英霊エミヤの憑依経験してるから前提条件として人間ではなくサーヴァントの力よ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:15:27

    英雄の武器をコピーする ← まあ分かる
    持ち主の経験とかもコピーする ← やっぱチートやんけ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:16:40

    冒険時点で銃の乱射を全弾回避するくらい身体能力上がってる
    あとグレイと打ち合える奴に20分以上防戦出来る

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:16:59

    >>16

    カドックもアナスタシアに出会った場合とそうじゃない場合で運命力的なのも違ってくるらしいし、あの世界じゃ運命となる出会いを得るかどうかでスペックが変わってくるのかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:19:12

    >>16

    GOBに対しての類似してるUBWの相性の良さ

    士郎の英霊エミヤの憑依経験による英霊としての戦闘能力


    ギルガメッシュの慢心

    (人間の小僧相手に多少やる気になった時点で最強のギル的にはもはや負けみたいなもん)


    謎の力(きのこ曰く世界の謎の力ボーイミーツガールに破れたり)=端的に言っちゃうと深く考えるな!ご都合主義

    もしかしたら抑止力的なもんが発生してたのかもしれない



    で正確にいうと勝てた

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:21:59

    >>16

    まぁ士郎っちゃ士郎だし……

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:24:06

    冒険で活躍した時に言われたのがこれヴァジュラで雷撃ってれば大概の魔術師に勝てない?って事

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:24:41

    >>22

    フェルグス見切れてて草

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:25:59

    >>22

    右下に別の英霊いますね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:27:33

    >>14

    守護者補正&日本なので日本の土地補正もかかってる

    そのバフかかったエミヤの憑依経験を士郎はしてるからなおのこと強い状態

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:28:32

    >>5

    >オリキャラを元ネタあるキャラ相手に無双は良くないから

    月姫勢……

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:28:40

    >>22

    >女に目覚める→ぐだ

    待てや

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:28:55

    >>25

    ゴローは英霊だった…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:29:43

    >>1

    そりゃ一応サーヴァント(エミヤの戦闘能力を借りて)憑依経験してるので…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:30:11

    人類皆強大というか、人間全盛期かつ死ぬ気で頑張ればこれくらい凄いことくらいできるできるってのがマジできのこの根っこにあるっぽいからな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:30:12

    その衛宮士郎として極まった姿であるアーチャーですら、魔境の5次だと色々下駄履いて尚中堅なのがやっぱり色々大変なのを感じさせる。
    ……神代の魔女の神殿でタイイチ張って大打撃与えてる奴が中堅なのはおかしいだろうがよ!!?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:30:47

    >>10

    そうなんだけど作者直々の公式見解や結論としてはこれ>>16>>21

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:32:31

    >>21

    そしてそもそもその憑依経験先のエミヤ自体には

    ・守護者バフ

    ・土地出産バフ


    がかかってる

    普通の英霊より戦闘能力有利な状況

    fgoでいうならマーリンやコヤンやオベロンのバフ全部エミヤにかけられてるようなもん

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:32:52

    土地出産………???

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:34:25

    >>34

    土地を出産したのか

    そりゃ強いわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:34:57

    すまん土地出産バフってなんや?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:35:13

    >>34

    >・土地出産バフ

    地母神かな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:35:46

    >>37

    『土地出身』バフでござる………

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:36:42

    エミヤ ティアマト疑惑

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:37:27

    にわかですまん
    出身地でバフあんの?知名度補正とはまた別?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:38:07

    つっても憑依経験自体は士郎ができることだし火力に限って言えば士郎は強いだろ
    固有結界を維持するだけの魔力があるかは別問題として

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:38:09

    >>1

    >成長したら型月世界でも現代なら

    おっ だなエミヤ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:38:25

    >>41

    知名度補正のことでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:41:44

    そもそもギルが鎧にちょっと切り替えられたら完全に士郎は詰んでた(fakeでギルがスーツ姿から一瞬で切り替えてた 割と慢心はしてない状態だからか)

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:42:00

    未来から来た奴に知名度補正なんてねえよ
    by菌糸類

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:43:19

    >>46

    守護者バフはかかってるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:46:08

    fakeのアルエゴギルが逆に
    普段人外の英霊ギルガメッシュ→人間のギルガメッシュ
    に無理やりされた状況で
    地球から土地ごと切り取って球体に丸めて隔離したりしてるから
    本来なら冬木市とかも好き勝手切り取っておわりなので普段どれだけ手を抜いてんねんとなった

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:49:17

    アーチャーの強さって実際中堅くらいじゃね
    第五次聖杯戦争で考えても
    セイバー→黒化しない限り無理そう
    ランサー→刺しボルグで死亡
    キャスター→UBWで勝った
    アサシン→遠距離なら勝てる
    真アサシン→宝具次第?
    バーサーカー→Fateで負けた
    ギルガメッシュ→慢心度次第
    って感じだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:52:15

    魔術師兼NGOだか世界の機構で型月世界での紛争地帯や戦場を駆け抜けて世界救いまくった英霊のエミヤ(衛宮士郎)(なお最後は絞首刑)
    の憑依経験(守護者効力つき)だからな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:53:09

    >>47

    通常のサーヴァント時に守護者バフなんてある訳ねぇし、そもそもきのこ直々に知名度補正0で弱体化してますって言われてるんだが?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:54:45

    >>51

    エミヤにアラヤ的な選出による加護はついてるんじゃなかったか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:57:24

    きのこが上位存在を人間がタイマンで打ち負かすって構図が好きだから…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:57:39

    >>45

    ヤバくなって鎧じゃなくて起動に時間がかかるエアでなんとかしようとするのガチ焦りしてる人のプレイングすぎて好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:58:38

    >>44

    知名度補正とは違う

    要は霊地が合うか合わないかで魔術師にもある

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:01:17

    >>54

    アレガチ焦りじゃなくて

    エアとるか取らないかで

    人間の小僧に〜〜〜〜………!!!

    っていうためらい

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:02:13

    エミヤは基本的に何のバフも鯖になるとかからんぞ

    凛がマスターやとやる気出るだけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:02:19

    >>52

    そんなん聞いた事ないんですけど⁉……そもそも世界との契約時も君には何も残らないよって言われてるんで、願い叶えた時点で契約バフとか消えてますし

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:03:00

    >>16

    ギル戦の士郎は人生の全盛期で主人公補正盛りまくりだったらしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:03:52

    >>58

    抑止の守護者のことじゃね?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:04:04

    >>30

    >>17

    その能力自体は士郎の能力だから…

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:04:32

    >>59

    設定作る割には古き良き戦いはノリが良い方が勝つ文法がよくあるfate


    でも実際勢いってリアルだとスポーツとか見てても本当にバカにできないよね

    バフでもあり相手へのデバフにもなるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:04:57

    >>56

    士郎相手にエア抜いた時点でギルとしては負けだからな、あのプライドの塊が自分から負けを認められるかっていう

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:05:08

    >>61

    まぁ未来の英霊になった士郎だからそうっちゃそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:05:32

    >>56

    格下と思ってるし認めない相手にエア抜くとか自分ルールで言えば負けたみたいなもんだからなあこれ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:06:01

    >>61

    コピー能力を本人の能力じゃないと言われてもね


    それにエミヤの戦闘技術ならギル戦の前のアーチャーゼミで憑依経験云々より自身の戦闘技術として消化してるだろうし

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:06:07

    実際型月主人公の中ではどれくらいの強さなんだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:07:08

    進研ゼミ扱いすんじゃねぇよ!エミヤの人生を!

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:07:57

    >>67

    ルートによっては違うけどほぼ鯖なジークやデッドエンドハクノ、式に次いで強いと思うぞ


    魔力あるなら真名開放できるから火力限定ならかなり強い方

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:08:42

    >>67

    全主人公からトップに根源接続者の愛歌とか「」式が入ってくるので…

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:09:09

    >>67

    なんかちょっと前にそんなスレあったな…割とみんな納得した感だったが

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:10:37

    ストーリーでのエミヤとの関わりぐあいでかなり強さが変動するからなコイツ

    将来性って意味なら5次英霊どもに戦上手とか厄介とか言われるくらいには強くなれるんだが

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:10:40

    >>70

    立場的には全く間違いではないんだがお姉ちゃんが主人公って言われると違和感がすごい

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:11:49

    >>73

    アレ周りの人から言われてアーサーが悪い女から脱出してロリに唾つける話やからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:14

    >>55

    そこら編は言及された事無いな……ただ基本的に衛宮士郎の魔術は自分だけで成り立ってるし、そもそもマナ使うような魔術は基本士郎は使用しないだろうから土地云々はあんま関係ないんじゃね?


    それにこいつ活動拠点が海外だったっぽいから土地補正云々でも日本じゃ得られない可能性あるし……更に言うならこいつ未来の英霊なんで未来の時代じゃないとそういうの得られないのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:14

    >>63

    まぁそもそもが人間たちが成長するために艱難辛苦を与え自分が立ちはだかる嵐になってやるよ

    人間達はつまらぬことで迷うだろ?だから我が裁定者として殺してやるよ

    (なんかいつもどの世界でも人間に殺されて滅ぼされてるらしい)

    という存在なので

    足もぎとられても「王である我を跪かせようとしたな」という謎プライドと

    こういう存在なのも合間ってって感じかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:15

    王の財宝とかいう剣の丘のボーナスステージ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:17:53

    >>73

    ラスボス兼主人公ってことで……

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:18:40

    >>77

    聖杯戦争と金ぴかは士郎育成の為に欠かせないからな


    士郎の魔術は士郎本人の中で完結してる完全スタンドアロンなので燃料(魔力)がSN時点だと足りないくらいで他の魔術師みたいな礼装や刻印、土地バフは必要ない

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:24:07

    >>48

    まぁ土地ごと滅ぼす 地球ごと滅ぼす

    できたとしてもなかなかやらんよね

    そもそもギルの主軸の愉しみが人間達を見続けることだし滅ぼすつもりはない


    世界最初の人間の都市ウルクで人間が神々に滅ぼされるくらいなら

    バビロニアでティアマトとともに自分が自害することで人間リセットシステムかけるくらいだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:24:18

    >>60

    抑止の守護者は人間じゃ召喚できねぇし、そもそもそれ世界に事態解決させる為に召喚された英霊全般を指すものであって、聖杯戦争で呼ばれた英霊は該当しねぇよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:25:01

    >>81

    いやエミヤは他英霊と違って抑止からの直接契約だったはず

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:27:06

    >>82

    アラヤ経由の契約でも抑止の守護者として呼び出すのとサーヴァントとして呼び出すのは全然違うぞ


    まず前提として守護者は意思が剥奪された全自動マシーンで他の奴らから認識されないし

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:29:36

    >>82

    そんな設定聞いた事ないんだが?……そもそもSNでの契約者は遠坂凛だし、抑止の守護者というカテゴリーに属しはしていても作中の作品内では通常のサーヴァントでしかないぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:33:06

    身体能力で劣ってても技量さえあれば戦いもこなせる

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:36:35

    >>85

    実はエミヤさんランサーの渾身の一撃を相殺してるんで、普通にフィジカルもあるんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:36:38

    >>84

    エミヤ


    生前に世界(アラヤ)と契約を交わし、死後の自身を売り渡した元人間


    本人もアラヤにこき使われて「体のいい掃除屋」と言ってるぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:36:51

    >>85

    割とギルが特殊事例なだけで他は普通にフィジカルも伴ってないとすり潰されるぞ


    鯖の身体能力あって剣士最強の小次郎もあの階段地形なかったらセイバーとか相手はキツイやろうし

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:37:31

    >>87

    そうだけどそれは別に鯖の状態や強さと何も関係ねえよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:40:05

    >>89

    そもそも契約時に何も残らないと言われてるから、通常のサーヴァント時に抑止バフなんて無いって確定してるのにね

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:41:36

    >>67

    型月主人公の強さニスレ目|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    このスレでは結構上の方になるんじゃない

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:41:41

    >>88

    >セイバー相手

    別にギルも騎士王のセイバーと切り結んでるだけどね

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:42:20

    >>26

    >>34

    エミヤに守護者補正と土地補正かかってるって初めて聞いたんだが…

    どこ情報だ?

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:43:25

    >>91

    EX:ゴドー、アンリ(対人間)


    A+:愛歌≧聖典トライテン≧ジーク(竜)>アスラウグ

    A:ラグナル≧スーパー青子

    A-:半死徒志貴>伊織≧剣式=アヴァロン切嗣≧腕士郎


    B+:エリセ≧ハクノ>バゼット>冒険士郎>切嗣

    B:青子≧ナイフ式>志貴≧ UBW士郎≧シオン

    B-:ティーネ(スノーフィールド内)


    C+:シグマ>SN士郎>草の字

    C:アンリ(対人外)≧ノーマ>レミナ


    D:綾香


    E:二世


    除外:設定が異なる作品(プリヤ時空・ぐだぐだ時空)の主人公、非戦闘員(ぐだ、ザビ、通常ひびちか、アヤカ、氷室鐘、お姫(ひい)さま)


    スレの結論はこうだね

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:44:21

    >>90

    一応生前から強くなってるかもしれないけどそれは単純に人間から英霊っていう存在の格が変わったからで他と共通やからな


    >>93

    土地バフって要するに知名度補正なんだけど衛宮士郎は知ってても英霊エミヤなんて存在を知るのがあの時代にいないからな

    バフなんてかかる訳がない

    なんなら経緯的に未来でもかからないやろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:50:03

    論点としては
    ・抑止の守護者としてのバフは聖杯戦争でもかかるのか?
    ・衛宮士郎としての知名度バフはエミヤにもかかるのか?
    この辺か
    自分はどっちもかからない派

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:52:56

    >>76

    エアは真の勇者にしか使わないので雑種なんかに使ったら勇者達に顔向け出来ないってのもある

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:53:01

    >>56

    まぁでも

    はわ〜〜〜!!こんな小僧に〜〜!!!!!

    っていうのと


    我は人間達を間引いて裁定したいんですけど───っ!!

    というのと


    こんな人間の小僧相手に大人げないわ───っ

    がせめぎ合ってる



    結果こういう感じになるなった

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:54:28

    >>94

    ゴトーってそんな強いか?

    アンリも主人公に入れていいのかわからんが

    サーヴァントとしては最弱

    『対人間』には最強

    だっけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:55:48

    >>97 どっちかというなら>>98これじゃね?

  • 101二次元好き匿名さん25/05/24(土) 09:56:54

    >>78

    仮に歴代主人公全員集合聖杯戦争やったら間違いなく愛歌レイドやぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:57:06

    要は、『英雄』『反英雄』みたいな英霊の分類としての『抑止の守護者』と
    『クラスカード』『サーヴァント』みたいな英霊の喚び方の形式としての『抑止の守護者』
    この二つがあるから紛らわしいのよね
    前者ならSNエミヤは抑止の守護者だし、後者なら抑止の守護者じゃない

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:59:27

    >>95

    土地と知名度は別枠で補正入ってるよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:59:44

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:02:05

    ギャグ合わせていいなら主人公最強はリヨぐだ子よ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:03:06

    >>101

    体裁上は(漫画の仕組み上は)主人公

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:06:50

    >>98

    こんな悩んでないで金ピカの鎧着るだけで勝てたという事実

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:07:34

    >>27

    またいつものか、それやってるのはキアラとかだろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:09:42

    エミヤに知名度補正が無いのは公式で明言されてる

    土地補正はそりゃ地元ならあるだろと言われればそりゃそうなんだが、特に言及あった記憶ないな

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:10:00

    >>107

    UBWだとヘラクレス戦でも着てないから油断っていうよりあのジャージを着ていたいだけ疑惑が自分の中にある

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:10:44

    >>109

    あったらなにかしら触れられるだろうし無いんだろうな土地補正

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:11:09

    >>107

    >こんな悩んでないで金ピカの鎧着るだけで勝てた


    >>98

    >こんな人間の小僧相手に大人げないわ───っ

    がせめぎ合ってる

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:11:34

    >>109

    エミヤが土地補正かかるのは出身地の日本じゃなくてエミヤとして活躍してた土地(中東?)とかになるんじゃない?

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:12:01

    >>109

    知名度じゃなくてさっきから言われてるのって抑止の守護者のことじゃね?

    サーヴァントシステムではなく別で生前から契約してたし

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:12:17

    >>94

    半死徒志貴高いなって思ったけど

    死徒の能力とロアの知識加味すると高くもなるか

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:12:43

    >>108

    キアラのもあれはムーンセルを乗っ取ったからであって本当にすごいのはムーンセルだぞ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:12:43
  • 118二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:15:14

    何なら、武器の貯蔵は十分かという挑発に乗らず
    ヴィマーナで轢き潰せば一瞬でギルが勝つからな
    実は勝利に一番貢献してるのは煽りスキル

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:15:38

    >>35

    地母神霊エミヤ概念きたな………

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:18:06

    >>118

    まあ煽られる前にお前の偽物なんて我の本物と比べたらカスやけどどれほどのもんか見てやるよってこと言ってコピー可能な宝具しか投げなかったりギル本人が墓穴に入ってるし

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:19:49

    >>65

    さらにAUO的には宝物見てそのパクリ海賊版作ってなんか自分に飛ばしてくる雑種だからよりというそして「お前の勝ちだ満足して死.ね贋作者」という自分ルール発動した

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:20:36

    >>118

    > ヴィマーナで轢き潰せば

    やだよそんなライダーでもないのによくわからんライダーみたいなギルガメッシュ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:24:55

    >>22

    これ筋肉質なのはまだいいとしても漫画版の後期はなんで糸目になっちゃったんだ?

    フェルグスを憑依経験しちゃったのか?

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:27:45

    >>123

    肉に埋もれたんでしょ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:32:31

    >>98

    士郎に勝ってもらわんと人類を間引きルート行くしな…(本家で出たことないけど)慢心王でよかった

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:34:12

    >>120

    慢心王と士郎は能力的にも人格的にも相性が悪すぎるから…その上位互換のエミヤなんてマトモに戦いたくないんやろ、事実唯一関わりがある凛ルートでも戦闘後の不意打ち狙いだったし

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:34:52

    >>22

    いいよねこの衛宮士郎

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:35:13

    >>122

    ヴィマーナコピられて正面衝突交通事故起こすんじゃない?…やべ、ちょっと面白そう

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:35:43

    >>127

    見た目はね、なお中身…

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:37:36

    >>127

    そういや中東やら色んな紛争地帯を魔術師とNPOみたいなので解決しに回ってたから

    肌が多少焼けてくるのはまぁわかるんだが

    エミヤはギリまだしも

    士郎がここまでもはや人種変わったか?ってレベルまで黒人になる理由ってなんかあったっけ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:41:22

    >>118

    アニメの描写だと速度差で取り出す前に門を割と潰せるから出せないんじゃ

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:43:44

    >>130

    日焼けというより無茶な投影とかすると肌や髪に影響があるっぽい

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:46:38

    >>130

    無茶な投影や魔術の使用

    乱用しすぎてこうなっていったという設定だったはず

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:48:08

    髪の変化は不明だったかな
    EXで肌の色そのままで白髪になってる絵が出てるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:50:05

    憑依経験使えば英霊クラスに動けます
    憑依経験自体は自前の投影能力の一部です
    つまり…自力で英霊クラスで動けますってことやん強くね

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:51:30

    >>135

    英霊クラスじゃ全然ないぞ


    憑依経験の技量コピーは便利だけどそこまで強く無い

    だからエミヤも自前の剣技を鍛えた訳やし

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:51:33

    >>130

    ・髪色肌色→魔術や投影のやりすぎで摩耗(カリバーン投影した時肌の一部が黒ずんだあったはず)


    肌→魔術回路酷使すると肌が焼ける 

    髪→魔術使うと髪色も変わる(桜 黒桜 青子など)


    髪型→衛宮士郎として後戻りできないように丸坊主にした

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:51:34

    ギル戦では実は憑依経験は機能してなかったり

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:53:02

    >>138

    ギルは所有者ってだけで使い手ではないからな

    憑依経験しても碌な経験ないし真名開放もないからあそこら辺はアーチャーゼミで習った剣技で振ってる

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:55:13

    >>118

    ヴィマーナは移動手段だぞ

    なんでも言い出したら

    ccaみたいに何億万年後年先にワープすればいいじゃんとか

    アルターエゴギルみたいに冬木市を土地丸ごと切り取って丸めちゃえばいいじゃんとか

    言い出したらキリがない

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:57:18

    >>140

    ccaってなんだcccだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:59:15

    理屈的には魔力増えると身体能力も上がるしギル戦のは凛からの供給+閉じてた回路が全開で身体能力が跳ね上がったのかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:59:50

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:00:53

    >>142

    UBWって最後の最後まで回路2本でやってたんだっけ?

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:03:08

    >>138

    憑依経験はされてるだろ

    宝具に記憶されている使い手の技量を読み取りそれをある程度再現

    ゲイボルクを投影すれば、ランサーの槍さばき

    カリバーンならセイバーの剣さばき


    そもそもそうでもないと音速で動くサーヴァントに人間自体が無理すぎる


    どっかの山育ちの教師は忘れて

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:03:13

    ギル戦で固有結界を展開した時に閉じてた回路が全開になったので最終盤まで殆ど閉じたままだな

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:04:16

    >>126

    >その上位互換のエミヤなんてマトモに戦いたくないんやろ


    不意打ちというか評価した時点でぶち殺してるが 

    卑怯なら評価したヘラクレスだって拘束使ってるんだから卑怯だぞ

    まぁ士郎よりも「奴の方がマシだったぞ 理念が偽物ではない」と理由でエミヤの方は気に入ってるらしいが

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:05:11

    >>138

    経験してない限りそもそも基本音速で動くサーヴァントには無理だよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:05:14

    >>145

    ギルは持ってるだけで使ってないので憑依する経験がそもそも無いんだよ

    ゲーム内でもギルと同じ物を先に用意できる優位を利用して全力で叩き付けてるだけなのは説明されてる

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:05:35

    >>145

    ギルガメッシュの宝具は神話で使われる前の物なんだから読み取る技量が無いんだよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:06:44

    >>145>>148

    ゲームをプレイしてね

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:08:25

    ギルの宝具なんて基本的に投げるだけやからな

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:09:09

    >>140

    だから、士郎を瞬殺する手段なんて無限にあるのに

    武器の撃ち合いに拘ったのが最大の敗因だって話

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:09:39

    >>138

    >>139

    ギルは所有者ってだけで使い手ではないからな

    憑依経験しても碌な経験ないし真名開放もないからあそこら辺はアーチャーゼミで習った剣技で振ってる


    ???

    ギルが所有者であってその宝具の完全な使い手ではないことはそうだが(あくまでギルが担い手なのは乖離剣エアなど)


    憑依経験した士郎はその宝具に記憶された英霊の戦闘は再現される

    ゲイボルグ使ったら記憶されたランサーの技術強さ全部

    エクスカリバー使ったらアルトリアの技術強さ全部

    真名開放まではいかないかもしれないが


    ギル戦でも憑依経験は発動してる

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:10:12
  • 156二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:10:29

    >>154

    憑依経験は発動してるけど単純に速度勝負だから技量コピーなんてしてないって話

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:11:31

    >>154

    機能してないって書かれてる意味が分からなかったのか

    ギルの武器にはコピれる経験が無いから何の効果も無いって事だぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:13:00

    まあ投影する工程の内に憑依経験はあるからそう言う意味では憑依経験はしてる

    そこから技量コピーとかはしてるかしないかでいうとしてない

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:13:01

    >>156

    ギルガメッシュ戦の士郎の憑依経験について



    いや、俺だけならば初撃さえ防げなかっただろう。

    剣を複製する際、その記憶まで再現したのが幸いした。

    長く戦い抜いた剣には意思と経験が宿る。

    この剣は、この程度の剣舞はとうに熟知しているらしい。

    俺にはギルガメッシュの剣筋など判らないが、この剣は既に把握していた。

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:13:58

    そもそも固有結界展開後のギル戦の士郎は>>149って原作で言われてるだから諦めろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:14:52

    >>149

    >>157

    ギルガメッシュ側は技術コピーするものではない←そりゃ原典の所有者であるのはそうだよ



    士郎側が技術投影されてないと主張してるのかと思ったろ

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:14:56

    憑依経験は割と謎な所あるよな
    ヘラクレスの武器は冬木に召喚されてからアインツベルンが与えた物なのに
    劣化版とは言え、何故かナインライブス使えるし

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:16:20

    単純に使ってるからじゃ
    ギルは手に入れるだけで全く使ってない

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:16:29

    この時のギルは舐めプだから〜とか言うけど、じゃあこのギルに勝てるやつどれだけいるよ
    サーヴァントでもひと握りだろ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:16:35

    >そもそも固有結界展開後のギル戦の士郎はって原作で言われてるだから諦めろ


    原作文貼られてるやん


    >剣を複製する際、その記憶まで再現したのが幸いした。

    >長く戦い抜いた剣には意思と経験が宿る。

    >>160


    さっきからなんでソース元のギルガメッシュ戦の憑依経験について原作文貼られてるのにガン無視してるの?

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:17:10

    力任せに叩き付けてるだけってのも書かれてるだろ

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:19:32

    >剣を複製する際、その記憶まで再現したのが幸いした。

    その剣に使われた記憶があるとは言っていない


    >長く戦い抜いた剣には意思と経験が宿る。

    ギルガメッシュの剣がそうだとは言っていない

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:19:39

    >>138

    >>149

    すみません

    ギル戦の士郎の憑依経験があること原作ソース出してるんだが


    弾くだけで精一杯。

    いや、俺だけならば初撃さえ防げなかっただろう。

    剣を複製する際、その記憶まで再現したのが幸いした。

    長く戦い抜いた剣には意思と経験が宿る。

    この名剣は、この程度の剣舞はとうに熱知しているらしい。

    俺にはギルガメッシュの剣筋など判らないが、この剣は既に把握していた。


    故に、俺が腕を振るう前に、剣の切っ先がヤツの一撃に呼応する。


    その先見に遅れぬよう必死に剣を振るい、結果として、剣はギルガメッシュの猛攻を払っていた。

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:19:55

    志貴対士郎での解説に
    片っ端から投影した武器殺すから志貴が勝つってあるけど
    武器投影できる時点で本編後、それでどのルートでも技量コピーは出来る
    だから対志貴時にも使ってるだろうけど武器の線なり点なり狙って殺されてるんだからそこまで絶対視もできないと思う

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:20:31

    上のやり取りこんがらりすぎだろ
    少なくとも貼られた画像には
    「士郎は憑依経験でギルの出した剣から経験を読み取った」ことは確定であるんだからそこ否定しても仕方ないやろ

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:21:17

    >>159

    それセイバールートのカリバーン投影の時じゃないっけ

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:22:19

    >>167

    そうだよ?ギル側には憑依経験なんてない

    ただ士郎にはある

    士郎の憑依経験(いわば担い手の英霊達の剣技)

    でなんとかしてることは原作文に書かれてるって話を言ってるんだよ


    俺だけじゃ無理だった

    記憶まで再現したのが幸いだったと書いてある

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:22:19

    あとギルに技術がないことと
    剣自体に経験がないことを=で捉えている人が1人いるだろ
    画像だとむしろ ギルになくとも剣にはあるて書き方だぞ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:22:49

    まずギルガメッシュは割と普通に強い、セイバーと剣戟が成立するからな
    んで、ギルガメッシュだって自ら振る剣まで適当に選んでる訳じゃないだろう
    なので、ギルガメッシュが振る剣がギルの剣技を熟知している事は然程不思議ではない
    そもそも、ギルの宝具の特異性って
    未だ伝説が作られていないか、ら開放すべき真名がそもそも存在しないと言う話であって
    別に全ての武器が一度も振るわれていないとは言われてなかったと思うけど

スレッドは5/24 21:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。