- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:26:14
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:49:23
今の時代アイマスに限らずほとんどそんな感じだな
コンテンツの消費スピードが早まりすぎてわかりやすくパンチのある存在じゃないと通りすぎて終わりになる - 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:29:40
でもそういうキャラだけいれば成り立つってわけでもない
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:51:15
現実もそうだからな、特に芸能界は
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:18:12
SNS取り上げられたりあむが立てたスレ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:20:00
りあむは「なんでイロモノばっかり話題になって正統派が目立たないんだ?見る目がないなオタク共!」ってキレ散らかすタイプだぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:22:58
イロモノに惹かれてきたけどふと正統派アイドルに触れるとじんわり染み渡るような良さを感じれて好きになる
そして刺激が欲しくなってまたおもしれー女に戻る
このループが至高 - 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:51:18
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:52:58
アイマスの場合、中の人がおもしれーやつ、やべーやつのことが多いからな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:06:27
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:10:20
最初は知ってもらう、覚えてもらうことが先行するからしかたかないね
でも残るのは技術がある方 - 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:05:57
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:13:03
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:25:44
冬優子や円香からシャニマス入った人多そう
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:35:30
別にオタクに限った話でも無いと思うが
- 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:39:57