- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:13:24
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:16:43
- 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:17:23
まあ割とある
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:18:23
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:33:35
水をかけられると攻撃が当たる、ってデメリットと引き換えに砂は水を吸い込むって能力があると考えればまあ釣り合いは取れてる気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:37:56
他のロギアで言うと自分が氷になる&触れたものを凍らせるっていうヒエヒエが近いかんじ?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:38:19
あの世界の砂は右手で触れたものの水分を吸い取るってだけやろ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:42:38
ていうか極限まで乾燥した砂だから水分を奪えるって解釈なんかな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:42:43
まあ言わんとする事は分かる
「砂になる能力」と「乾かす能力」が特に繋がり感じないって事やな
まあ氷が物を凍らせたり炎が物を燃やしたりするように砂が水を吸うのが当たり前っていう能力観なんじゃね - 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:46:58
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:52:23
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:53:35
- 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:53:56
ヒエヒエも凍らせる能力と氷作る能力で2つあるっちゃあるか?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:55:56
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:56:27
体全体が物質になるだけじゃなくて特定の人体パーツ(右手)にギミックが付与されるのは異色
パラミシアならマトマトやホビホビみのように逆に手しか能力に関与しない奴もあるが - 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:00:57
- 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:04:04
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:04:50
モネは熱に弱いのがパンクハザードでも出てるし自然物由来の弱点そのものが無くなった訳じゃないんじゃないかな
アラマキも火に対して「そんな分かりやすい弱点ぶら下げて〜」って言ってるし弱点が無い訳じゃない
ただ今残ってるロギアが大将や四皇レベルでその程度の弱点は理解した上でカバー出来るだけの技術や経験があるってだけ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:08:34
- 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:09:25
左手がフックになる前は左手でも水分吸収とかできそう
なんなら手が触れやすい部位なだけで身体全体でも水分吸収することできそう
…って思ったけど水ルフィに水浸しにされて能力使えなかったからやっぱり無理か… - 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:13:17
正直こいつよりモリモリの方がロギアとしては異質だと思う
体質変化+植物操作のパラミシアっぽいのにロギア
しかも流体化とは別の再生能力持ち - 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:16:40
砂っていうのを砂場とかにあるあの砂みたいな狭義の認識に限定せず、一定のサイズの岩石由来の粒子って考えればそこまで違和感は無いな
石灰質の砂とかなら乾燥剤に使われるくらいメジャーな吸湿性がある物質だし - 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:18:09
まぁガスガスが毒ガス系だけじゃなくて気体全般と考えれば砂にも色んな種類あるか
- 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:19:24
渇きを与えるのは覚醒技じゃないかなと思う
実際ロギアの覚醒どんなものかまだ分からないけど - 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:20:18
- 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:21:19
- 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:25:44
ヒエヒエが冷気になるっていうならスナスナも自分を乾燥させてそれを操ってるとか?
砂嵐とかは空気の中から水分を奪って密度を変えて突風を起こしてるとか
乾きが真髄なら砂を操るより物体や空気中の水分を操ってると言えるのでは - 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:25:46
水を奪って砂にする…ってコト!?
- 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:26:10
攻撃受けて流体化するんじゃなくて割れてるし氷で義足作ってるんだから冷気とは別に氷そのものを作って操る能力もあるよねクザン
- 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:30:03
悪魔の実の本質は「こうなりたい」「こうありたい」って願いを現実にする果実だから、食った本人が「[能力]の本質は○○だ!」って考えたらそれが現実になる……みたいな解釈してる
そうじゃなきゃキングやクイーンとか、明らかに恐竜じゃねぇだろって能力にまで拡張してるわけだし
そう考えるとスナスナもワニが「砂とほ渇きだ」って考えた結果、能力が拡張したって感じだろ - 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:30:08
そもそも能力バトルの能力にそんなツッコミ始めたらきりがないと思うけどな
リアルな現象に寄せるならピカピカは何で当たり判定があるんだとかマグマグで岩盤穿孔するのおかしいだろとかモクモクの流体部分に当たり判定あるのなんでだよとかツッコミどころ幾らでも出てこないか?
特にモクモクなんて〝覇気が無いと当たらない流体状態〟なのに〝煙部分で相手を物理的に拘束できる〟とかいう謎すぎる特性持ってるし - 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:31:46
エネルもゴロゴロで見聞色の精度あげるとかいう意味わからん使い方してたしパラミシアやゾオンとか見ても悪魔の実の能力なんだから本人がやれると思えばやれるだけじゃないか
- 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:29:06
体を飴にできるアメアメの実と触れたものを飴にして操れるペロペロの実がわざわざ分かれてるがこれの複合能力があればロギアみたいな挙動できるのかな
普通の悪魔の実はアメアメとペロペロみたいに一つの能力しか発現できないがスナスナに限らずロギアはそうではない可能性について考えてみたい
反証いっぱいありそうだけど - 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:31:42
他に近いのはカリブーのヌマヌマか?
沼になれるだけじゃなく収納能力までついてる - 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:33:17
砂というより「砂漠化」「広がる砂漠」というほうがしっくりくるな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:34:13
- 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:36:24
それ言ったらシュガーとかボニーなんかはどうなるんだ。よっぽどアイツらやりたい放題だろ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:38:27
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:45:03
地下の水脈を感知する能力って砂地限定だっけ?
砂地限定なら砂の中にあるものを感知する能力ということになるけど
もしかして水自体を感知してる? - 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:03:55
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:12:25
- 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:17:02
- 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:18:57
おそらくその気になれば足でも渇きは可能。
マトマトみたいなパラミシアじゃないんだからそういう制約はないと思う。
ただクロコダイルとして実戦的でやりやすいのは掌ってことなんだろう - 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:32:24
- 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:22:34
- 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:57:07
- 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:02:36
"水水の銃"がクリーンヒットした時にモノローグで(身体が…!!)って焦ってるんだよね
これが単に「身体が砂に(流動化)出来ない…」なのか、プラスアルファで身体の動き自体が鈍るのかちょっと気になる
とはいえどちらにしろ「水濡れによるスナスナ使用不可」デバフの継続時間はかなり短いように思える