「女性に人気のある作品は面白いと分かっていても手が伸びない」って意見の人が居たんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:15:38

    「とりあえず読んでみれば面白いよ!」とか
    「あんまり男性向けとか女性向けとか気にしない方が良いよ!」って周囲から助言されてたんだけど
    「面白い面白くない以前に俺の方を向いてないのが分かるから無理…」って考え方をその人は変えなかったの

    個人的には最近の作品は男性向け女性向けの垣根や境界がほぼ無くなって来ているなーって思ってるんだけど
    正直な話今でも男性向け・女性向けって区分は本当に必要なんだろうか?
    本来なら楽しめていたかもしれない作品に触れる機会が区分のせいで失われるなら勿体ないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:17:51

    明確なメインターゲットを打ち出しておくのは悪いことではないし
    そもそもそういう聞く耳を持たない人は好きなジャンル以外触れたくないって人だろうから放っておくしかない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:18:30

    考え方は人それぞれだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:18:40

    必要だと思うよ
    男性向け・女性向けだから見ないって人がいるように、男性向け・女性向けだから見るって人もいる
    自分の気にいるジャンルをあらかじめ分類分けしてくれているなら親切だろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:18:45

    単純に「自分と感性が違う相手の推薦を信用出来ない」ってだけでは?
    生きた虫や猿の脳みそを食う民族が「これ美味いから食ってみろ」って言っても信用出来ないやろ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:19:38

    >>1

    ただの女性差別主義者だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:19:41

    自分の方を向いてるか向いてないかだって実際に触れてみなければ分からないだろうに

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:20:05

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:20:09

    男性向けでも女性向けでもどっちでも楽しめる作品はもちろんあるが
    これ男/女に面白さ理解できないだろうなしてほしくないなって作品ももちろんあるからね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:20:18

    女性向けに手を出しても感性の違いからどこかで合わなくなることは多いからその「俺の方を向いてないから無理」という人の気持ちはよくわかる
    良いものを楽しみたいのではなく好きなものを楽しみたいからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:20:37

    というか>>1で示されている「俺の方を向いてない」て考え方がまさにジャンルが別れている理由の一つだと思うけど

    それを無視して勧める方に問題があると思うな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:20:42

    むしろ誠実だろ
    好みじゃないって分かってるものに触れて文句言うようなのよりよっぽど

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:20:57

    なろう女性向けは結構好きだし中華風世界観も好きだけどこれはまだ見てないね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:20:59

    自分に向いてない方の作品ってどうやったら分かるんだ?
    食わず嫌いってやつ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:21:14

    特に問題ない考え方じゃない?
    not for meを正しく使うのは良いことだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:21:15

    女性向けでも中華風後宮ものは好きだけど
    現代恋愛モノは好きじゃないから
    その区分けだけで言われてもなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:21:17

    本屋で探す時、大まかに男向け女向けで分けてくれた方が探しやすいからいる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:21:46

    それがクソとかじゃなくて好みじゃないってハッキリ言ってるのに何が問題なんだ
    そもそもジャンル分け自体がそういうものだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:21:57

    >>14

    食ってみないと分からんけど食わないで済むならそれでいいくらいの感覚

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:22:24

    そこから「こんなものをたのしむやつらはばか!ばか!」とかそういう気の毒な方向に進むようなら縁切るけど
    そうじゃないなら普通の事でしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:22:39

    ギャグ漫画は苦手だから読まない
    ホラー漫画は苦手だから読まない
    これと同じようなもんなんだろうけど範囲がやや広いな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:22:55

    女性向けってだけでシャットアウトすると数々の名作を楽しむ機会も同時に失われちゃうんだよな
    メジャー所で言うならちびまる子ちゃんだって少女漫画なのにさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:23:17

    >>14

    面白くて読んだり見てたけどなんとなく追わなくなってる作品かな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:23:25

    >>14

    経験則と肌感覚

    作者の前作が合わなかったりあらすじの段階でキツそうだっておもったり

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:23:28

    >>22

    ちびまる子は逆に苦手だわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:23:41

    正直女性オタクは作品にケチつけずに触れないって選択肢に慣れて無さすぎる
    ずっと好みの絵柄じゃない…とかグチグチ言わないのよ普通は

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:24:12

    >>22

    別によくないか?

    ちびまる子ちゃんなんて見なくても

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:24:32

    落ち着いて聞いて欲しいけど薬屋はコミカライズの掲載誌がガンガンとサンデーって時点で女性向けでは無いんだ
    分類としては少年漫画なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:24:54

    俺やっちゃいました系男性向け女性向け関係なく敬遠してたなんかこうオブラートに包んだ言い方の可能性があるのでは

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:25:13

    他人様の内面に踏み込むことをもうちょっと躊躇した方が良いかも
    それを積極的に攻撃的に発露するなら問題行動だけどそうじゃないなら
    他人には関係無い話

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:25:18

    そもそも女の人も男性向け描写がどうこうとか文句言いがちだけどそういう感性は男の人も持ってるの
    それの発露が作品に根本から触れないってだけで

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:25:54

    >>26

    自分から触れといて文句言うのも大概だぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:26:16

    それこそ上で言われてたみたいにホラーが苦手だからどんなに面白いと言われてもやれない、みたいなもんなんじゃない
    あんま好き嫌いに踏み込まん方がええ。薬屋読まなかったって人生損しないし

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:26:37

    >>32

    だからそう言ってるんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:27:36

    >>1の疑問に答えるなら

    男性向け女性向けという区分はあるけど現代オタクにはそれよりもっと細分化された好みと地雷が個人の中に備わってる

    件の人も「女性向けだから」という理由だけで読まないわけじゃないのかもしれないしね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:28:20

    >>31

    そのせいか「その作品を読んでる」ってだけでお仲間認定もするのよね

    こっちは旅行本を読むのと同じくらい雑多に読んでるだけなのに

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:28:40

    自分が嫌いな作品=異性向けの作品
    って考え方に直結する事も多いから危険な思考なんだよな
    鰤、再生、庭球、灰男がそれで叩かれまくってたの未だに忘れられん…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:28:41

    女性向けと女性に人気は微妙にニュアンスが違うと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:28:42

    薬屋に関しては女性向けってよりなろう系の方が近いよね
    後宮で大活躍は昔からあるフォーマットだけど最近の男性向けで説明するなら

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:29:23

    そもそも性別の垣根が無いとか言ってもガチガチの男性向けはあんまり女の人も読まないでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:29:58

    >>37

    その表記がまぁ腐界隈過ぎるわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:30:33

    若いオタクの子と話すと今はスマホでその作品だけ追えるので
    掲載誌とか本屋の棚の位置とかそういうハードルが無いから
    異性向け漫画でも肌に合えば・面白ければ読むって人が増えた様に感じる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:30:47

    無理にすすめるより「自分がこの作品の話をあなたとしたいから流し読みでもいいから読んでくれ」と伝えたうえで貸す
    それで駄目ならまあ仕方ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:30:59

    >>37

    その略し方がまずそっちの人過ぎるしそういう所じゃないですかね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:31:04

    >>40

    そんなことはない

    本当にない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:31:28

    >>37

    リボーンを再生、テニプリを庭球、ディーグレイマンを灰男って読んでるの初めて見た

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:31:32

    >>37

    その略語も懐かしい~個人サイト巡りしていた頃を思い出すわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:31:41

    >>45

    FANZAとかの話じゃないかな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:32:07

    女性向けと女性人気は違うのよ
    別に女性に人気あるからって理由で読まないってことはない
    ただ女性向けって言うとまあ自分を対象にしてないから気に食わない展開も多いだろうなってそれだけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:32:18

    >>45

    なんか勘違いしてるけど女性モノの対になるのはジャンプの少年漫画じゃなくてゴリゴリのお色気ラブコメとかだよ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:32:28

    >>45

    いやあるよ

    エロ系は大体男ばっかだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:32:32

    過去のオタク人生に於ける傷を忘れられないのはしょうがないけど
    いまを生きる子や世の中にそれを当て嵌めて考えるのはちょっと待った方がええよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:32:41

    >>48

    FANZA日参してるが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:33:25

    好奇心旺盛でどんどん新しいものを試した方が世界が広がる、試さないのは損してるから教えてあげなきゃ!ってタイプの人と
    そうじゃない人もいるという話でもある 私も上記型だから違うタイプもいると肝に銘じてゴリ押さない様に気をつけないとね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:33:39

    スレ主そろそろ管理厳しくするか爆破しないと荒れ始めるよ
    よりにもよってその他カテだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:34:25

    >>55

    土曜だしね

    この勢いで50超えたら変なの寄ってくると思った方が良い

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:34:40

    女性向けはちょっと遠慮なく布教しすぎな所あると思う
    男だってそういうガッツリ男向けの作品はそこまでゴリゴリに異性に進めんよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:34:55

    >>28

    でも原作の方は最初主婦の友社から出てたから小説は女性向けで漫画は男性向けみたいな微妙な立ち位置にも見える

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:35:07

    女性向け作品だからといって男性が読んでダメなことはないし合わなかったとしてもそれは個人の感想だ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:35:26

    未読アンチしてるとかならまだしも手が伸びないってだけなら意見を変えさせる必要が分からない

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:35:53

    >>59

    今回の場合はたぶん会わないだろうから読まないってだけだね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:36:07

    垣根ってか気分の問題でしょ
    ToLOVEるとかのお色気はどう見ても男性向けだし逆に花より団子とかの女主人公の恋愛漫画だってどう見ても女性向け

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:36:22

    正直読むつもりがない人間に熱心に勧めるのも害悪だよなと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:36:49

    >>22

    しかし少女漫画って外見からして男性が手を出しにくいからな

    全体的にピンク色が多いし本屋のコーナーとなるとそんな本が陳列されてるから余計近寄りがたい雰囲気になる


    そういやどこかで「少年は男女両方を意味するんだから少年漫画を女性が読んだっておかしくないだろ」って意見があったが

    それに対して少女漫画はもう名前で女性向けって言っちゃってるから名前で向こうから住み分けしてるんだよなぁ

    そりゃ手を出すのに抵抗感あるに決まってるよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:37:15

    男向けのスポーツゲームやレースゲームやロボゲーに手を出す女はあまりいないよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:37:56

    絵柄や男性向け描写に不満を覚えない人間だけが彼を叩きなさい

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:38:31

    >>58

    ナイツ&マジックが女性向けだったみたいな現象起きちゃうし…

    ヒーロー文庫って女性向けかなあ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:39:36

    ハーレム作品苦手って言ってる人に「面白いから読んでみなよ!」って強く勧めてるのを想像したら確かにウザいなって思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:39:37

    自分の好みを1番よくわかってるのは自分だからな
    もちろん読んでみたら(見てみたら)思ってたのと違ってハマる可能性もあるんだが、この作品が溢れてる昨今でわざわざ合わない可能性が高いもの読むくらいなら最初から好みに合いそうなやつ読む方が良いんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:39:51

    >>42

    これは自分も感じた自分の頃より色んなジャンルの作品に触れようとするオタク増えたなーと思う

    紙媒体より断然気楽で無料キャンペーンやってくれることも多いのが良いみたいね

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:40:16

    >>66

    若い人は知らんだろうけど漫画の売り上げが落ち込んだ時に今の外国人観光客のごとく

    女性人気で売り上げアップを図ろうとした時期があってさ

    女性人気を得るためのダメ出しをしてたらいつの間にか今のジェンダー界隈みたいになったのさ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:41:34

    他人にゴリ押ししようとするの男性向けでも普通に存在してねえ…?
    読む用保管用布教用って存在を男性向けのほうで知ったわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:41:55

    NTR漫画を馬鹿みたいに人に勧めるクソ野郎と同じになりたくなければ今のうちに止まっておいた方が良いぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:41:55

    >>64

    性未分化な小中生向けのジャンプとか少年漫画は中性ってのはその通りだと思う

    逆に真に男性向けの不良系とか格闘系とか麻雀漫画とか濃ゆいゾーンは

    決まった装丁は無いけど暴力的でダークな雰囲気ではまとまってるから

    こっちが女性向けで居心地悪いのと同程度女性視点近寄り難いと思うんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:41:57

    >>71

    横だけどレス先の意見と関係無いように見える

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:42:53

    仮に出版社や業界がそういう方向に舵を切った事があったとしてもスレの話とは別の話題だわな

    >>75

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:42:57

    >>72

    布教するのだって基本相手は選べってのは当たり前の感性だぞ昔から

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:43:04

    オブラートに包んだ結果女性向けだから〜になってるだけで他の地雷があるのかもしれんし、叩いたりしてないなら別によくないか
    断ってる人間に強制しようとする意味が分からん
    読んだ方がいいってのもお前の主観じゃん

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:43:09

    >>75

    先に勧めてきたのは業界の方って話

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:43:12

    男子向けと言われてた特撮を楽しんでる女児や女子向けと言われたプリキュアを楽しんでる男児なんて幾らでも居るよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:43:43

    >>74

    詳しくないからイメージだけど年齢層的にはりぼんとかちゃおの方が低年齢に見えるが

    その段階から女性向けは女性向けなんだし違うんじゃね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:44:14

    少女・女性誌漫画が実写化すると男性にもウケたりするの見ると絵柄とか細かい演出の向き不向きはあるよなと実感する

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:44:18

    >>80

    絶対数として存在するのと割合として多いかどうかはまったく別の話なんだよ

  • 847125/05/24(土) 08:44:23

    >>71

    一応言っとくけど最初の方は割と善意で無邪気にみんなダメ出ししてたんだけど

    だんだんヒートアップしていってこの結果ですね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:44:27

    >>64

    これは昔の出版区分が「一般」「婦人」だった時代の名残みたいなもんもある

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:44:34

    >>80

    楽しんでる人じゃなくて

    避けてる人にすすめてるのが1

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:44:40

    >>72

    布教するなって話じゃねえよ

    布教するのは同行の士だけにしとけって話だよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:44:41

    >>72

    相手が身銭まで切ったなら読むくらいはするよ

    その上でつまんないとか合わなかったとか面白かったと言うけどな

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:45:11

    食わず嫌いの一種だから損だなと思う一方で、
    「製作者からの矢印が自分に向いてない作品」って認識自体は大事だよなとも思う
    そこを弁えてないと行き着く先は過激なプリキュアおじさんとか忍たまおばさんとかそういう厄介ファンになる

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:45:14

    >>80

    今は知らんけど戦隊モノ、プリキュア、仮面ライダーで7:30〜8:30くらいに連続してやってた記憶あるからそこまとめて見てる子も多かったわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:45:34

    嫌がってる人、断ってる人に勧めるのは布教ではなく嫌がらせだよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:46:10

    そもそも男性向けと女性向けの見分け方が分からない
    何をもってあれは女性向け~とか決めてるの?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:46:41

    女性向けはなんか最近逆に何も言われなさすぎて万人にウケてると勘違いしてる人が増えた気はする
    基本触れないだけなんだけどね好まない人は

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:47:08

    グロ嫌いな人間に沙耶の唄を勧めたり、男性向けのエロに抵抗ある人間に対魔忍勧めてるようなもん

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:47:21

    ドラゴンボールやワンピース読んでないってだけで似非オタク扱いして読め読めしつこかったあいつらは男の外れ値だったのか
    俺は変な集団に巻き込まれてたんだな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:47:23

    上の方でも散見されてるけどオタクだの男性向けだの女性向けだの関係無く
    他人の内心や好みの領分に踏み込む様な真似をするのは慎重にやった方が良いよって話じゃない?

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:47:34

    その人と良い関係を築けてるなら合わない作品を勧めても義理でも作品に触れて感想くらいは言ってもらえるもんだよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:48:17

    知人に朝ドラはおばちゃんが見るものだから絶対見ねぇって人がいるけど見たら負けみたいな感じなんかね

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:49:03

    >>98

    普通にそれで過去嫌な気持ちになった事があるんじゃない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:49:12

    こういう場合って食わず嫌いじゃなくて
    食って美味しくなかったから似たような食べ物はもう食べない、なんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:49:26

    女性向けと名乗るだけの要素はあるんだからそれが苦手な人はそりゃ手に取らないだろうよ
    性別の話じゃなくてジャンルの話

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:49:35

    あんまり興味ないから読まないくらいでもその作品のファンが絶対面白いとかゴリ押しで布教してくるとファンが苦手だから読まないになる時がある

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:49:55

    正直な感想としては多分>>1の薦められた人も多分ちょっと読んだけど自分には合わないなって距離置いたタイプだと思う


    うるせえこういうところがつまんねえんだわってちゃんと言った方がいいのか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:50:21

    朝ドラは男キャラがトラブルメーカーになる様式美が根強いからなぁ……
    面白くないと思う人も居るとは思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:50:31

    スレタイの疑問に答えるなら必要だろ
    それによって苦手な人は避けられるし好む人に届くんだから

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:50:37

    カテ違いだけど
    ゲーム好きだけどドラクエFFクリアしたことないしなあ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:50:50

    >>95

    そうだよ

    厄介オタク集団からはさっさと逃げようね

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:51:25

    ファンのせいで作品が嫌いになった例なんていくらでもあるんだし、本当にその作品好きなら自分の意見ゴリ押しすんのやめた方がいいよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:51:34

    女性向け作品読んだこと無いけど
    女に都合のいい男やストーリーだらけなのが読まなくても分かるから絶対に読まないし読みたくない
    なろうと同じ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:52:53

    朝ドラはまぁ虎に翼とかアレ男の人が見るのは絶対キツイでしょ
    言い方悪いけど思想が臭すぎる

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:53:03

    女性向けの最たるものがBLだけどそれを男が読んで面白いと考えるようなら大分認知が歪んでるぞ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:53:23

    >>104

    結構当たりはずれも大きいしね

    あと短い分他のドラマより期間が長くて、最初からハズレと分かったらまだ離れやすいけど中盤からなんだこれな展開になってげんなりするパターンだってあるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:53:24

    >>97

    それは人によるだろ

    仲良い友達同士でもお互いに勧めた作品に対してそれはあんま興味湧かないからいいやって断ることあるし、断られても別に気にしないぞ


    >>1の対応はどうかと思うが、○○な関係なら△△になるはずってのは人間ってのを単純化しすぎ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:54:09

    いわゆる男性向けの変態みたいな服着た女と一緒になんか世界救う系の作品も
    いわゆる女性向けの性格悪いけど顔と財力がある男が自分にだけは純情……みたいな作品も
    どっちも苦手なんだよね自分からは言わないけど
    もっと欲望の出力がマイルドで理性のある作品が好き

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:54:12

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:54:27

    最近だと「絶対BLになる世界は男が読んでも面白いギャグ漫画」って一部界隈で盛り上がってたんだけど
    これもBLって属性その物が受け付けない人はどんなにギャグが面白くてもやっぱりアウトなんかね…?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:54:51

    >>114

    おもっくそ自分から言ってるじゃねえか

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:55:12

    >>116

    言うのは勝手だけど男読者はほぼいないでしょ

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:55:39

    >>109

    薬屋でこれを感じちゃって序盤で観なくなっちゃったなあ。同じ思いを男性向けなろう作品で感じてる人もいるんだろうなあって勉強になったわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:55:48

    >>109

    こういう理由なら差別感情から来てそうだし普通に治したほうがいいと思う

    単なる好き嫌いなら無理強いする方がおかしい

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:56:06

    >>116

    そうだよ?

    そんな当たり前のこと解らないの?

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:56:39

    >>104

    虎翼はもうそういう方向に尖らせ切った実験作みたいなもんだから置いとくとして

    それ以外の古い朝ドラも「借金やらトラブル作る駄目な男(無駄に愛嬌だけは有るので排除されないw)に振り回されつつも頑張るヒロイン」って鉄板が出来ちゃってるからね

    まぁ完全に主婦向けコンテンツだったから仕方ないのだが

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:57:00

    漫画だけでも数え切れないくらい面白い作品があって、漫画に限らなければいくらでも娯楽なんて有り余ってる状況で一つのジャンルが読めない程度で損とかそっちの方が何言ってんだ?って感じなんだが
    自分により合ってて面白い作品なんていくらでもあるんだから断るのは何一つ間違ってないだろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:57:07

    >>117

    てへ★

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:57:15

    >>119

    それ一括りに主人公に都合の良い展開なだけじゃない?

    男だから女だから関係なく苦手な人がいるジャンルな気がするが

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:57:52

    >>116

    あれ読んだことあるけど前提がBLあるある知ってないと笑えないし

    そもそも世界観狂ってるから対象かなり狭いぞ

    一発ネタならいいけど進むにつれて主人公もモテてる描写増えてるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:57:55

    >>121

    というかむしろあれってBL漫画のお約束が分からないと楽しめない奴だしな

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:58:17

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:58:19

    >>116

    BLという時点で男だらけのそういう要素があることが予想されるから興味の範囲外ってやつだな

    なら同じギャグ漫画でも普通のやつ読むよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:58:44

    というより女性界隈でありがちな作品が合わなかったらなんか傷ついたり被害者っぽく振る舞うのが相当変な文化だと思うんだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:58:53

    洋ドラ界隈も熱心なファンは女性に固まってて相対的に男性ファン少なくない…?って思う事あるんだけど
    これって男性はあまり意見を発信しないから実数より少なく見える現象とかだったりするんだろうか

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:59:10

    >>116

    あれはBL作品あるあるのツッコミ系で慣れ親しんだ人にはクスリとするって感じ

    主人公が巻き込まれてないだけでBLシーンは普通に出てくるから興味ない人はキツイと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:59:11

    >>128

    これ逆にそういう層に人気なジャンプ作品も読みたくなくなるんだよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:59:17

    必ずしも全部の作品が苦手な要素含んでるわけじゃないけど確率が高いからまとめて避けるみたいなもん
    貝とか海老とか特定の苦手なものある人は入ってるかもしれないし入ってないかもしれないシーフードカレーわざわざ選ばないじゃん

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:59:35

    >>128

    なんでわざわざ好みじゃないモノ触れなきゃいけないのよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:00:25

    ジャンル分けで避けられるとは言うけど不幸な事故はそれで減らせるし、その分好きな人に届きやすくもなるんだぞ
    ジャンル分けしなくなったら逆に手を伸ばさなくなる人もいる

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:00:33

    >>131

    洋ドラはダラダラ続いて完結しないのが多いのが男性に受けなくなった原因にあると思うわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:00:51

    >>130

    もしかして「自分には合わないから」で断ること=攻撃だと思ってるの?

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:00:55

    >>114

    なんとなく言いたいことは解る

    いわゆる男性向け女性向け両方読むけど尖り切らせた両端はエグ味凄くてキツい

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:01:11

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:01:12

    アーマードコアを女性に勧めて合わないと断られたら傷つくくらいの意味わからなさだぞ
    ちなみにアーマードコアは一時期男性ユーザー率96%のゲームな

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:01:19

    2.5次元界隈も何か男性ファン目立たないよね
    動画サイトであんなに流行ってたテニミュでも実際に舞台鑑賞に行く男の人殆ど居ないというね

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:01:23

    >>128

    男が女向けを楽しむなんてとか他人に口出すタイプならともかく自分がそうしてるだけならただの好みの話だからな

    風潮とかですらないよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:01:32

    >>138

    知らねぇよ文章読んでくれ

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:01:40

    >>130

    その不幸をなくすためにお互いに触れる前に距離置こうぜって話だよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:02:08

    色んなオタクに当て嵌まるけど「自分」と「自分の好きな作品」の境界線が曖昧になり始めたら危険信号だから
    一旦距離置いた方が良いんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:02:47

    娯楽なんかいくらでもあるんだし合わない確率が高いの読んで時間無駄にするより自分に合ったジャンルだけ楽しめれば良いから

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:03:07

    超メジャーなタイトルだとジブリでもこれ苦手な人結構居るよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:03:08

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:03:37

    >>142

    あれはギャグとして見られてたから

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:03:49

    昔の科学学習漫画や学習歴史マンガなどで
    漫画担当が少女漫画系の絵柄だと
    露骨に男児読者の購入率が下がったみたいな話があったな
    世界史のフランス革命あたりが男女で成績が全然違ったとか
    古文のテストの成績に差があったとか
    その分野の触りを知るのに漫画はちょうど良い素材なだけにもったいない

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:04:20

    >>149

    割合としてはほぼ読まねぇよ

    風潮以前に好きじゃないの

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:04:43

    >>146

    SNSやら匿名掲示板で当たり前に意見発信する人が増えた関係上

    自分を形作る程大事な大事な作品でも当然合わない人も居て

    否定されてるのを見かけることだってあるんだしな

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:04:58

    >>22

    たたりちゃんとかあさりちゃんも好きだぜ 少女漫画への心理的ハードルが下がった

    >>90

    俺もメタルヒーローの後そのままママレードボーイとか観てたなあ

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:06:15

    対魔忍を見る女がいたからと言って対魔忍は女にもウケるとか言ったら何言ってんだってなるだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:06:21

    >>149

    そもそもじゃあこのスレでする話じゃないじゃん

    >>1はその人の嗜好の話なのに

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:06:26

    >>153

    SNSはオタクをオタクが忌み嫌ってた無責任な評論家に変貌させる悪魔のツール

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:06:31

    >>149

    この世の男のほとんどはそんなん興味出ないからなあ

    男女関係なく自分が少数派というだけで触れないことはあると思う

    異性ばっかのとこに入りにくいっていうのはあると思うし

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:07:00

    >>128

    好きってことを公言しにくいことはあっても、ハマる要素があるならちゃんと男性の中でも一定の人気は出るよ


    それこそ女児向けなんて男がハマってるってオタクの中でも中々言いにくいジャンルではあるが男性ファンいるだろ

    周りの事とかあんま考えなくていいネット(特にこういう掲示板とか)ですら男性で語ってる人がほぼいないならそのジャンル(作品)は風潮のせいでもなんでもなく男性にはハマりにくいんだろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:07:01

    >>149

    BLこそ男の内面ガン無視率高めの界隈だからな

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:07:28

    自分が好きな物を他人が嫌いだからと言ってダメージ受ける必要はないからな
    ほーんで流せほーんで

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:07:31

    すっごく失礼な言い方するけど女オタク個々人で女性向け読む男がいるのと割合としては男が読まないってのの区別ついて無くない?

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:07:42

    >>154

    あさりちゃんはコロコロコミックで掲載してた時期もあったはずだし、性別の境界線が結構曖昧なイメージがある

    あさりちゃん自身が女子とも男子ともつかない言動してるせいもあると思うけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:08:16

    薬屋のひとりごとは
    書籍がヒーロー文庫(男性向けでも女性向けでもない)
    漫画の掲載誌がサンデーGXとビッグガンガン(どちらの少年誌)
    なのに何故か女性向け認定されてる不思議な作品だと思う
    両性向けじゃん?

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:09:05

    >>162

    付いてない極一部がお気持ちキャンペーンでバーチャル街宣車乗って大暴れしてるだけで

    付いてる大多数はドン引きして見てるよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:09:16

    女性向けの絵っぽいからって
    こういうのも読まないのかな?

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:09:25

    好きと良いと嫌いと悪いの区別がつかなかったり自覚出来ないやつはトラブルのもと
    自分が好きでも世間は良いと評価しなかったり嫌いな作品が高評価を得ることも珍しくない

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:09:36

    インターネットで性別なんて気にするだけ無駄だよ
    作者の性別やレーベルも気にするだけ無駄
    面白いか面白くないかだけで自分に合うかを決めるのだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:09:43

    >>164

    内容と設定が女性向けっぽいから

    出版社だけで全てが決まるわけじゃないだろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:09:44

    >>164

    レーベルで言ったらエロコメとかだって大半は両性向けの雑誌で載ってるよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:10:31

    >>167

    ちなみに良い悪いと世間の人気不人気もまた別の話だぞ

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:10:35

    >>164

    中華風後宮で女性主人公が活躍するってのが少女漫画だと昔から一定数あるからね

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:10:52

    女性ってハーレムラブコメ(留美子、五等分)→OK、ラッキースケベorパンチラ→NOって人が多いから
    男性と女性でここが無理ってとこがほんまかけ離れてるから
    確かに女性向無理って人いてもしゃあないと思うよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:11:15

    BLもお耽美な絵も結構な割合の男は好きじゃないねん
    声高に言わないだけで

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:11:31

    >>164

    内容が昔流行った少女小説あるあるな内容だからな

    サバサバクール女子にヘタレイケメン男子の組み合わせは思春期の女の子にぶっささるから

    ちなみに男子でこれを好きって人はこの作品のどういうところが気に入ってるんだろうか

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:11:31

    薬屋はむしろ内容に比重が置かれた区分だよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:11:36

    女性作者だと分かったら敬遠するやつもいるし内容見る以前の段階でその作品に触るのやめる人は一定数いる

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:11:45

    >>173

    五等分は男でも無理だったからその辺はまた別な気がするわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:11:53

    掲示板に毒されてるだけではあるんだけど、自分が気に入らなかったら腐向け言われてる方が多いと思ってた
    少年漫画を特に読んでるせいかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:12:05

    >>175

    内容は普通に面白いと思うぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:12:39

    >>175

    親世代のドロドロ

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:12:42

    >>178

    だから個人の好みと傾向をゴッチャにするんじゃねぇ女だって薬屋嫌いな女山ほどいるし

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:13:15

    女作者はほとんどがメカを格好よく描けないからそういう意味では敬遠するな

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:13:18

    もしかして女性向け=女性に人気、男性向け=男性に人気っていうよりも女性向け=男性が嫌いやすい、男性向け=女性が嫌いやすいなのでは?

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:13:51

    >>175

    普通に内容面白いのといちいちそこら辺気にしないのもある

    ハーレム系とか読んでるとまぁ癖強女キャラ出てくるから耐性ついてるのもあるかも

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:13:53

    なんだったら
    掲載誌が少年漫画レーベルでも女性に人気が出たと知られると
    露骨に小馬鹿にしはじめるオタクもいる
    そして数年経ってそいつらが飽きた頃に男性ファンがちょこちょこと
    その作品が好きだったと口の端に乗せ始める

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:13:53

    >>180

    >>181

    ありがとう

    ドロドロ政治劇な部分が面白いって感じか

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:01

    少なくともスレ画は腐要素は皆無だからな
    古き良き顔がいい異性に好かれて職場で大活躍という
    どの性別でもありふれたシチュをやってくれてるだけで
    まぁ異性には都合のいいところあるかもしれんがこんなんでいちいち文句言ってたら漫画なんて読めん

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:01

    >>182

    五等分が女性OKとか言い出したレスへの返答なんですが

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:08

    近年でも鬼滅やハイキューが見てもない輩から女性向け認定されてたのは記憶に新しい
    どっちも内容はちゃんと少年漫画してるのに何を根拠に女性向け認定してるんだか

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:10

    一々勝手に横入りしてケチつけるのが一番醜いからね

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:27

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:31

    >>146

    「自分」と「自分の性別」も曖昧になると危険よね

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:45

    読み方の強制してくる勢の多いジャンルは避けたくなるって意味なら分かる
    最近だと「百合作品楽しんでるくせに現実の同性愛に理解がないの意味が分からない!」とか
    関係ねぇだろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:46

    >>190

    腐界隈の声がデカいから

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:48

    >>190

    女性に人気が出たからでしょ

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:52

    薬屋は最初は面白かったけどだんだん人間関係がなんかくどくてもたれる感じしたから離れたな

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:14:56

    >>189

    だからお前の好みと全体の傾向を混同するなって言ってんだよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:15:07

    >>189

    読んでる女性に聞いたら絵柄が可愛くてエロが少ないのがいいらしい

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:15:12

    めんどくせ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています