- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:05:06
残りの枢軸国(イタリア、フィンランド、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア)を並べるとどうなるんだろ?
日本、ドイツ、タイ以外の枢軸が署名したパリ条約についてのWikiも貼っとくね
パリ条約 (1947年) - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:20:16
- 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:45:29
失った本土領土は最終的に南西諸島と小笠原諸島が帰ってきた日本よりも前の国土に占める割合が高いらしいからな…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:51:22
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:55:37
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:56:41
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:58:38
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:59:40
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:00:37
日独伊以外で本土を割譲したのはルーマニアだけど戦前離さずおえなかったトランシルバニアの半分が戻ってるからな微妙な所なんだよな…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:01:23
タイが敵国扱いされなかったのも元々の外交力もそうだけどヨーロッパから遠かったのもあっただろうな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:01:26
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:03:24
- 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:04:08
一番罰が緩かったのはどう考えてもイタリアやろな
つーかさっさと連合国側に鞍替えしてしれっと戦勝国ヅラしとるやんけ - 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:04:23
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:06:36
- 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:06:56
それなら中華民国も近いだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:43:04
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:45:44
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:54:59
まあ、アメリカを始めとした他の連合国が日ソ中立条約を破棄して日本に侵攻するの期待してたし…
ヤルタ会談で秘密裏に対日宣戦が約束されていたことがあるし、ポツダム会談でもソ連に対日参戦の要請文書を提示することを要求してたし
- 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:22:47
東京はベルリンみたいに東西に分かれるのかが気になるところ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:33:08
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:55:13
- 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:54:39
植民地や占領地を失ったのはタイ含めた他枢軸国もそうよ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:56:36
降伏した時点からカウント開始なら軍を完全解体された日本はまあまあだけど
戦争中まで含めると日本はむしろ下から数えたほうが早いくらいの甘さや
イタリアですらやった本土決戦やってないしな - 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:01:57
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:03:50
海軍も一部は本土決戦をやるつもりだった
まぁ無条件降伏なんてウェストファリア条約以降例の無い事で最悪日本人全員奴隷とかされる可能性のあるものだったから仕方ないけど(第一次世界大戦後のドイツでさえ無条件降伏では無い)
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:25:50
2番目に罰が軽かったのはフィンランド(本土を割譲さざるおえなかったが占領を免れ戦後を中立国としての立場を維持、戦犯への追求も殆ど無かった)かブルガリア(ソ連に国土を占領されるし共産化するし占領した領土は割譲せざるを得ないし戦犯への追求も激しかったが大戦直前に獲得した南ドブロジャはそのまま)かな?
- 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:45:23
オーストリアはよく分割されなかったなと思う