- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:35:45
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:35:21
4歳とか幼稚園年少だしまだ大人がトイレでお尻拭いてあげなきゃいけなかったりお風呂は洗ってあげなきゃだし食事中に歩き回る年だぞ
悟飯はイヤイヤ期とか逆らったらころされそうな状況だし無かったろうな - 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:29:15
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:36:34
児童の戦闘搾取
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:37:26
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:09:54
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:27:21
気性がサイヤ人と真反対の地球ハーフなのに4歳から戦闘訓練して5歳で宇宙の帝王と闘ったり結果的にサイヤ人のエリート教育みたいになっとる…
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:42:58
セル編でも初期悟空より幼いんだよな…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:45:22
リクームに首の骨折られた時はしんのすけと同い年という事実
子供戦わせるのは創作ではよくあることとはいえ4~5歳でこのレベルの死闘させるのはそうそうないよな - 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:56:22
悟飯ちゃんのメンタルは地球人だから…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:01:48
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:01:48
チチはナメック星行くの大反対したけど当然だよな
悟飯のあの時の態度が親に対して一番反抗的だったかもしれない
でもピッコロの為だしすぐにお母さんごめんないと謝ってたし本当に良い子だ
あ悟飯が作中親に一番キレたのはブウ編のビーデルの件かも
流石の悟飯も顔真っ赤にして悟空に怒鳴ってたな
ギャグだけど - 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:02:51
最初盤の悟空でさえ12歳だったのに
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:04:09
まあでもこれやっておかないと、精々悟天ぐらいになって色々と詰む
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:04:50
グレートサイヤマンは少年時代をやっと取り戻してるんだとか言われてて笑ったわ
そうだよあれくらい楽しんでくれ悟飯 - 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:15:22
人造人間編はわりと進んで本人も強くなりたいと思ってたよな
地球が終わると学者の夢も叶えられないからなんだけど
父親とピッコロと修行出来て嬉しそうだった - 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:20:05
幼少期にピッコロのスパルタ修行を経験した上で
わぁまたピッコロさんと修行できるんですね!はさすがサイヤ人ハーフ恐ろしい子 - 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:27:50
悟飯ちゃんは命を掛けた死闘が嫌いなんだよ
普通に修行したり、試合程度の戦い自体は嫌いじゃない
それはそれとしてサイヤ人編やナメック星編を経由して、戦い事態にトラウマを抱かないメンタルはちょっとおかしい - 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:32:06
そう考えるとやっぱ悟空と親子だわ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:32:38
スーパーヒーローで気を探れないぐらい鈍ってたけど、悟飯の人生考えると戦いを気にせずに日常生活を謳歌するぐらい苦労してるよね
まぁ、悟飯は怒るとサボってた戦闘力が爆発的に上がって一気に最強格になっちゃう天才なのが悩ましい - 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:36:40
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:49:36
その時期よりも更に鈍ってるんじゃね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:51:39
- 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:53:37
まぁ悟飯ちゃん今幸せそうだからね
- 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:56:32
- 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:58:55
まぁ、俺も悟飯衰えすぎじゃね?とは思ったが、映画見る限り
・生物学者として成功してかなり忙しい(娘の帰りの迎えにも行けず、ピッコロに頼りきってる)
・その時と違って、悟空がいるので自分に戦いの知識はもう要らないと思ってる。実際、「僕が修行しなくても、お父さん(とベジータさん)がいるから何とかなる」的な発言してる
ってのが理由だとおもう
- 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:07:42
- 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:30:38
あの時は一応天下一武道会に向けて修行して感覚戻してたから
- 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:32:05
- 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:36:37
- 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:42:34
みんな悟空と悟飯に期待しすぎだよね⋯⋯頑張れトランクス!悟天!
- 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:45:01
神と神まではアルティメット維持してたのにその後から一気に鈍りすぎ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:46:46
超サイヤ人みたいなアリ見つけて嬉しそうなの見てこっちも幸せになった
- 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:54:49
- 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:57:11
- 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:06:14
悟飯ちゃんは良い子だけど祖父が悪魔の帝王と宇宙の地上げ屋だしな…
- 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:10:57
全盛期というか成長期というかの段階をとうに過ぎたはずで、潜在能力も若い頃に二度に渡って引き出してもらっているうえで、近年更に進化するという怪物っぷり
- 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:13:25
だからマトモな感性育たなかったのはあると思う
- 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:13:49
- 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:17:09
- 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:20:22
農場らしき場所で力仕事してるあの戦闘力5のおっさんに勝てる気がしない…
- 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:32:14
スーパーヒーローは学会近くて部屋にずっと引き籠もって論文書いてるってビーデルに言われてるから睡眠不足と疲労で判断能力無くなってるだけだよ
悟飯→システムエンジニア
ピッコロ→パソコン≒ゲームだと思ってる老人
仕事で披露困憊で歩くのもしんどい…ってなってる若者に「普段遊んで運動不足だからじゃ!ちゃんと運動しろ!」とキレるみたいなギャグのシーン
- 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:52:29
- 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:56:58
ハードな練習している高校球児だって定期的に練習試合しないと試合勘が鈍っちゃって勝てなくなる、っていうし、戦闘から遠ざかって「ビーデルさんと軽い手合わせできる程度の戦闘力があればいいや」ぐらいに思ってた(し、そのくらいになってた)からそうなったっておもってたわ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:57:33
ガキの頃から学者さんになりたいって言ってたけどこれ完全にチチに言わされてる夢だよな
- 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:05:10
一つのことになると夢中になっちゃう辺り
父親の性質は継いでるんだよな - 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:11:29
- 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:11:55
悟飯をガリ勉にした割に悟天は好きな事させてる辺りチチとしてもちょっとやりすぎたと思ってそう
- 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:21:00
チチがあれほど熱心にやってたのは勉強させてみたら楽しむもんだから悟飯の為に全力でサポート入れようと思ったらあれよあれよとバカな奴らが何度もやってきて悟飯の夢を妨げるからキレてただけだと思う
悟天は勉強に興味示さなかったから強要してないんじゃない
組み手とか悟天とやってた気がするし超だと悟天は悟空にくっついてたし悟飯と違って悟空と同じ戦士になることを求めてるのかもしれん
漫画超でサイヤマンみたいなヒーローごっこしてるから当人もそういう戦い好きそうだし - 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:26:12
アニメだとチチが毒親みたいな扱いでちょっと嫌だったな
- 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:36:54
つうても学者だって体力必要なのよね
学会締め切りが近づくと研究室に泊まり込みとか普通にあるし
本人にやる気があるなら向いてる職業だと思う - 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:38:07
チチも人造人間編では当事者の一人として夫と息子とその仲間をサポートする側だったから
色んな意味でずっと蚊帳の外だった(終盤になってもナメック星で大変なことになってることすら亀仙人から教えてもらってない)フリーザ編とは考え方も変わるさ - 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:39:47
- 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:42:42
ピッコロなんかはチチにとっちゃフリーザ編くらいだと印象最悪だったろうに、トランクス来て3年後にはピッコロさって呼ぶくらいになってたしなあ
悟空悟飯が心許してたのもあるだろうけど事情がわかってて心にゆとりはできてそう
- 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:43:35
- 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:43:43
ベジータ戦後のことがあんまりにもあんまりだったからか、亀仙人は孫夫婦の仲良くないと思ってた節があるんだよなフリーザ編までは
実際はあれはあれでわかりあってて悟空と仲良くないみたいに言われると怒るんだけどチチ - 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:44:47
- 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:45:23
チチの毒親っぷりは当時の鳥山の苦手意識が反映されてるからなあ
- 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:47:26
実際ピッコロに泣くなわめくな首へし折るぞ言われてた
- 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:48:38
- 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:50:11
平和な生活で増えるS細胞のおかげで平和な生活で弱体化してもキレるとパワーアップする説明がされたよね
- 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:51:08
キレただけでブロリー級は増えすぎじゃねえかな……
- 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:54:58
- 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:58:03
高校からは学校通いだしたとはいえ義務教育時代は独学と塾で学者になるって相当凄いよな
悟空死んでからは悟空代理で悟天の父親役も少なからずやってただろうし - 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:59:25
- 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:00:47
学者になりたいってんなら分かるけど「えらい学者」になりたいってのが何か言わされてるってかすり込まれてるなってな..
- 67二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:03:06
- 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:05:37
ナメック星に行くのも本人が希望しなきゃブルマとクリリンだけで行くことになってたしな
- 69二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:07:19
通信教育もやってたらしいな
- 70二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:07:28
その頃から必死に勉強漬けにしないと学者になれないって考えがチチの独断にすぎないし
>>57の言うような好きだからちょっと多めに勉強させてあげてるだけってのは違う
実際その後も数年単位の修行期間あったのに普通に学者になってるしな
- 71二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:11:27
- 72二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:11:29
- 73二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:13:48
ピッコロが言ってる通り地球がやばくなったら将来もクソもないからね
- 74二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:14:43
- 75二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:14:47
まあチチは蚊帳の外の普通の母親視点で良かったと思うわ
リクームに首の骨折られたとことか見ちゃったら母親からしたら人造人間編の戦力にはさせないだろ - 76二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:16:21
作者の中では連載後のインタビューでも戦い嫌いだったらしいけど
青年悟飯の離脱や弱体化の理由には繋がってないかなっていうか - 77二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:16:48
そもそも子供の頃からの夢が「学者」ってのはちょっと違うと思う
例えば子供の頃からずっと昆虫好きだった奴が進路で昆虫学を本格的に学んで最終的に昆虫学者目指すのが普通だろ?
悟飯が何学者目指してたか知らんが子供の頃からとにかく学者になりたい!って言ってるのはちょっと違和感ある - 78二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:20:51
だってこいつらの武術って健全なスポーツの範疇超えてるし...
- 79二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:21:00
父親が蛮族同然だったからか学歴や権威に被れた感じはする
- 80二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:21:06
いざとなったら戦うけど
普段は別に…って感じだろうしな悟飯
スーパーヒーローでの父さんやベジータさんがいれば大丈夫って考えも分からなくもないし - 81二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:21:31
- 82二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:21:38
チチがまさにそう言ってる
子供は子供らしくしとけば良いんだと
ナメック星行くのは子供の悟飯ちゃんがやる事ではないって
でも悟飯がどうしてもピッコロさんと死んでいったみんなを生き返らせたいと言ってチチが折れた
牛魔王がフォローブルマも大丈夫私たちが一緒だし危ないことないからとフォロー
ブルマもあんなことになるなんて知らなかった
- 83二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:23:26
「常に」なんてしてないと思うけどなあ
- 84二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:24:47
- 85二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:25:44
- 86二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:26:53
田舎産まれで6歳の時から大人に混じって野良仕事手伝い強要されてた俺としてはこの時の悟飯ちゃんは可哀想でなんねぇよ
- 87二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:27:52
- 88二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:29:50
- 89二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:31:00
- 90二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:33:57
少年バトル漫画って子供がよく戦うからそれに対して現実的な心配をする親を出すこと自体がギャグになるんだよね
子供に戦わせるなという現実的な正論を
あっそれファンタジーなバトル漫画で言っちゃうんだという笑いどころです - 91二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:34:26
学者の夢は母親の影響かもしれないけど父親の影響で武闘家になる気持ちにはならなかったわけで
ピッコロと過ごすうちにピッコロに愛着持るようになった命懸けで戦って死ななかったからよかったようなものだよ
ドラゴンボールがあるから命が軽い作品だけど - 92二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:34:55
死して尚人造人間への憎悪に囚われ続けてるという救いのなさよ
- 93二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:35:14
戦いが本当に組み手とかの生き死にも怪我とも直結しないようなやつだったら良かったんだけどな
悟飯の戦い嫌いって母親の武闘家より学者な教育方針も影響してると思うけど
ぶっちゃけ小さい頃に父親ぶっ殺されてるのがすごい強いと思うんだよ
地球の命運とかかかってなきゃ進学校の部活動的に程よく楽しめたろうに - 94二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:36:20
- 95二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:37:05
超だと中学生になった悟天トランクスも遠ざけてるから極端になったな
普通の少年向けバトル漫画なら中高生で戦い始めるだけに - 96二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:43:32
- 97二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:43:42
悟飯を戦わせる以外にも
「働かない、金を稼がないことを劇中でも言及される悟空」
「劇中の戦士とサタンを始めとした一般人との認識のズレや異物としての扱い」
「地球の一般常識に染まっていくベジータ」
などドラゴンボール自体が連載が進むにつれ(根幹部分を除き)現実的な視点が侵食してった作品なんだよな
当初は獣人が当たり前にいて、生計が謎(いい加減)な人物が多く出る、不思議な現象への適応能力の高い緩い世界観だったんだが部分的にリアルな視点が増えてった
- 98二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:44:40
その幼稚園児が、そこらの殺し屋のプロより強いわけで
その上、その幼稚園児を守るために父親が死亡したわけで
その父親の死を無駄にしないために、これからやってくる殺し屋から身を守れるぐらいの強さは必要では?
- 99二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:45:39
まぁサイヤ人にもインテリっつーか勉強好きは少ないけどいるらしいし、悟飯は珍しくどっちの才能もあったんだろうな
- 100二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:49:34
悟飯は勉強好きだし学者向いてるんだろうけど社会人として理不尽なストレスでキレないか心配になる
- 101二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:54:02
悟飯がハイスクール編で友達できたりクラスメイトにからかわれたりしてるの原作で読んだ時嬉しかった
トイレのことで揶揄われたから本人は最悪だああって心の中で叫んでたけど - 102二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:54:11
ろくに修行もしていない4歳の時点で悟空やピッコロより強かったのに人造人間が現れるまでの3年間は師匠に超サイヤ人とピッコロがいたのに超サイヤ人になれていないのはあまり伸びていないな
- 103二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:57:37
セルの存在を知らなかった頃と知った後じゃ目標の設定も違ってくるだろうな
- 104二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:59:23
直近だとハイスクールの編入試験も満点の成績出してたみたいだし、この子の勉強面はもう大丈夫って思ってたんだろうな
- 105二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:02:51
辛い幼少期を経験したから今の強くて優しい悟飯が生まれた
ピッコロのおかげで泣き虫が治った
ピッコロって指導力は高いな
伊達にブウ編で悟空にトランクスと悟天の指導を任されただけのことはある - 106二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:07:19
ブウ編でセルをやった頃はまだまだあんなもんじゃなかったとかあいつ本当にサボっていたんだなってベジータや悟空に批判されていたけど勉強を頑張っていたんだからそこまで批判しなくてもいいのでは?
- 107二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:18:13
なんかこう、ブルマに超高速学習装置とか作ってもらえばいいのにな
- 108二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:18:23
少年悟飯の衝撃を知ってるから出来れば維持してて欲しかったなくらいの気持ちで
そんなシリアスに文句言ってたわけでもないのと
勉強の方頑張ってたから超2になれるだけでも偉いと思うよ - 109二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:19:52
潜在能力はピカ一だけど本人は戦闘に興味がないってドラゴンボールでは珍しいな
悟飯にやる気があったら物語が破綻するぐらいの潜在能力の高さ
ブウ編悟空&ベジータでも勝てない悪ブウを一方的にボコボコにする実力だからな - 110二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:24:20
- 111二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:28:19
- 112二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:29:21
- 113二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:30:39
ダーブラがベジータの事利用できると気づいて悟飯との戦いを切り上げようとした時
悟飯が逃げるのか?と言ってちょっと好戦的になってるのが良かった
もう少しあの2人の戦いを見ていたかった - 114二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:30:42
悟空的にはセル編で既に自分より立派と太鼓判を押した悟飯が
体は大きくなったのにあの体たらくになったんでまあガッカリするのは分かる
読者も煮え切らない気分は同じだろうし - 115二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:34:59
個人的にアル飯になった時って本人の潜在能力限界まで引き出したのもあるけどそれと同時にレベルキャップ的な天井を取っ払った感はある
(当時のアル飯はその時点での引き揚げられる限界まで上げたけど今後の修行とかでもっと伸ばせるしその限界はないとかそんな感じの)
- 116二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:36:47
作中の描写を参考にすると
全ての力を出しきった少年悟飯>超サイヤ人3>ブウ編悟空=洗脳ベジータ≧セルをやった片手悟飯>ダーブラ戦青年悟飯>武道会青年悟飯
少年悟飯は全世界のどんな奴にも負けないらしい
セルゲームの時点でブウ編基準でも高い戦闘力を持っていた
- 117二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:37:30
- 118二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:40:39
- 119二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:42:51
- 120二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:51:32
- 121二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:53:30
ベジータは腹の中でぐぬぬするよ
- 122二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:03:08
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:04:39
- 124二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:06:09
7年後のブウ編でも人造人間編中盤のままのベジータだと思ってるのはよくわからん
漫画は一瞬で飛ぶけど作中は7年経ってるんだぞ
それにその人造人間編ですら自分を遥かに超えた子供の悟飯に対して驚愕はしても認めてるし自分がやらかしたことを謝罪もしてる
あとベジータは同じ純粋サイヤ人の悟空には剥き出しの感情向けるというか…ライバル視激しくなる時もあるけど
子世代ハーフの悟飯に対してはそんなことない
特にブウ編のベジータはだいぶ丸くなってる - 125二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:06:31
- 126二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:14:07
ドラゴンボールってベジータと悟飯に注目して読むとまた面白いんだよな
- 127二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:27
怒り慣れてないせいでブチ切れると感情が制御できなくなる感じ
- 128二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:28:17
- 129二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:37:59
ベジータは地球に降り立つ前からスカウターでラディッツ戦の状況把握してて
悟飯のことガキのくせに戦闘力が高いと気にしてる
そこから雑種は戦闘力が高い話やスーパーサイヤ人の話が出てくる
読み返してみると面白い - 130二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:52:39
ベジータはカカロットに対してはライバル心メラメラだけど悟飯に対してはむしろ7年間で鈍って弱くなったことにイライラしてそうなんだよね
強くなりやがって、よりそれだけの力があるのに鈍りやがってみたいな - 131二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:54:56
初戦の相手がナッパはハードモード過ぎる
- 132二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:03:54