デジモンとかいうメインコンテンツが分からないシリーズ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:32:42

    ゲーム?アニメ?玩具?カード?漫画?小説?
    どれなのよ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:33:36

    全部だ!全部追いかけるんだ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:37:31

    育成ギアを推したいが近年はプレバン限定な上に値段も結構お高い

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:40:41

    あにまんのカテゴリもバラバラだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:53:31

    公式はデジアド擦りまくってるがたぶん違う
    いや当時人気あったことは間違いないんだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:57:58

    最初は男の子向けたまごっちがメインコンテンツだったけど
    アニメ化してから
    カード ゲーム 漫画 映画 玩具
    あらゆる分野に飛んでったからもうマルチコンテンツとしか言いようがない

    育成ギアも古参のコアなファン向けにたまに出してるくらいだし
    (COLORが初代からペンデュラムまで完走するくらい売れたのはすごいけど)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:59:31

    どこから手を出しても良いし、そこだけ履修しても何も問題はないんだ
    なんなら作品によってデジモンの扱いが絶妙に違ったりするし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:00:52

    九龍城みたいなもんだよ
    無計画に無秩序に増築を重ねたから中心はないし誰も全貌を把握できていない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:05:29

    デジモン君ゴスゲ辺りから急にIPの使い方うまくなったよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:14:03

    あらゆるコンテンツで新デジモンがほいほい生えてくる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:15:47

    >>5

    ずいぶんと情報が古いな

    もうすぐ新作デジストでるし新規アニメもやるんだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:34:11

    何なら現在進行形でデジモンカードの漫画と小説が連載中である
    というかスレ画も漫画の新デジモンだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:38:23

    ゲームのジャンルもバラバラだあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:08:36

    >>3

    昔は玩具屋さんで買えたのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:27:30

    一応公式サイトのABOUTを見ると「デジモンとは」の次が「液晶玩具の歴史」とあるからこれが一番メインかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:29:05

    その内のどれか一つでも生き残っている限り完全に死にはしないコンテンツだぞ
    ネットで死んでる扱いされてた頃も大体どれか1つは生きていたぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:29:47

    最近はデジカが色々なコンテンツで出てたのをまとめて扱えるような空気になってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:38:16

    >>15

    >>16

    公式サイトのコンテンツの歴史とか見ると面白い

    知らないやつがたくさんある

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:14:49

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:37:11

    なんやかんやプラモや一番くじと続いてるのナイスだわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:37:32

    メインコンテンツなんてない
    その得その時でメインの場が変わるから今も続けられているとも言える

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:39:40

    どこから入ればいいと聞かれたら
    アニメなら初代から ゲームならサイスルからってオススメするけど
    ぶっちゃけどこから入っても自由だしね

    まあ02とかは続編だから そこから入るのはやめた方がいいと思うけどね
    ちゃんと初代から見て欲しい 話数多いけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:27:57

    元々は育成ギア主導という前提はさておき
    アニメのある時期はアニメ
    無い時期はカードゲームか育成ギア主導ってのが個人的な体感
    ただ、セイバーズが終わってしばらくの時期はカードゲームも廃れてしまったのでDSの方で頑張ってた

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:28:36

    >>2

    育成ギアやフィギュアまで全部買ってたらお金足りないわよ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:30:03

    完全にゲーム主体のポケモンと違ってデジモン全員確認出来る場所が殆ど無いから新しいデジモンかなって思ってたら数年前から居た奴だよが結構起こる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:34:00

    >>16

    どっかのラスボスかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:36:40

    始まりはたまごっちみたいな育成端末だけどコンテンツとしての展開自体は他の方が長そうだしなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:05:35

    無印だけはポケモンに勝ってたとかいう人いるけどそんなことはない

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:17:39

    >>25

    アニメやってない時期の作品に結構ありがち


    次のタイムストレンジャーでメイン張るアイギオモンが

    10年以上前のソシャゲ出身なことを知っている人はだいぶ少ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:23:44

    >>17

    アニメ系はアプモンまで参戦したし、ゲームもデジワーを筆頭に小ネタに満ちてるし、漫画もVテイマーのゼロや漫画版クロウォも拾われた

    今度出るパックは初代育成玩具がテーマだしマジでデジモンオールスターと化してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:27:00

    >>26

    もしかしたらムゲンドラモンかもしれんぞ

    普段はバラバラのパーツにバラけているがアニメゲーム玩具カード立体物が揃った時のコンテンツの見栄えが本当にいいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:42:54

    >>26

    一つでも残ってたら大体そのうち他も復活するからね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:59:12

    無料公開のウォーゲームでテンション上がってDLだけしてたフリプのサイスルをプレイしてデジモン熱が小学生振りに上がって来たからタイムストレンジャーもデジカのアプリもプレイしてみるつもりになった俺みたいなのもいるから色々展開するのは大事だな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:01:48

    最初はたまごっちみたいな育成ゲームだったんだからゲームでしょ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:31:01

    >>34

    電子ゲームでもあるけど、あの手のは多分どちらかというと玩具側の分野

スレッドは5/25 11:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。