今って著作権相当厳しくなってるのかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:53:05

    昔見てたアニメ感想サイトは見てた当時毎話毎シーンごとに台詞字幕付きキャプチャが乗ってたのに(1話に100個くらい)
    「久々に見て見るか~」って見に行ったら当時あった感想記事なくなってて驚いた

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:54:56

    そのあにこ便は普通に今もしてるじゃん
    別のやつで言えよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:55:52

    >>2

    いや黒バスとかハイキューとか当時あった感想記事ゴッソリ消えてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:55:58

    収益化考えたら厳しいってだけで丸上げでもしない限りかなり緩いぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:56:46

    >>2

    今は画像の数減って台詞字幕も無くなったからかなり変わったぞあのサイト

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:58:52

    スレ画はセリフが無くなったな
    まあ画像+セリフ全部なんて載せたらアニメ見る必要が薄くなるから妥当
    話の流れと一緒に感想見るのは楽しかったんだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:00:15

    数ヶ月前に急に変わったからその頃に訴えられたかされたのかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:00:32

    >>4

    アフィ考えると露骨なのは外されるしな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:01:29

    あにまんもダイの大冒険の途中までやりたい放題してたけど急にやらなくなったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:05:18

    ネタバレサイトとかいうジェネリック海賊版サイトが好き勝手やった結果の余波

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:05:37

    ファスト映画も訴えられてたしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:07:40

    本編知ってる作品をその手のサイト見ると話追えるな…ってくらい載せてたもんな
    ということは他の見てない作品もそのくらい載ってるんだろうと想像できる
    じゃあ見なくていいやになる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:10:31

    スレ画は普通に楽しんで使ってたから悲しいわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:13:26

    あにまんに貼られる本編キャプチャの出どころは大体スレ画
    (放送局の透かしも画像の解像度もファイルサイズも同じ)

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:14:26

    アニメ見たあとにスレ画のサイトで場面ごとの感想とか見直すのが好きだったから仕様変わってからそもそもアニメを観なくなってしまった

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:16:46

    いつ変わったかというとファスト映画に合わせてネタバレ要約も著作権侵害で訴えられるって事例出てからだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:18:18

    著作権ってガチガチに縛るよりある程度フリーにした方がより宣伝されるしより多くの人の目に入って良いと思うんだけどなんで厳格なクリエイターが未だいるのか不思議
    ニコニコは間違いなく無断転載MADが蔓延してた頃の方が人いたし熱気もあったしそれ経緯で作品見たって人も多かった
    東方なんて二次容認してるから20年以上続くビックコンテンツになったし、カブトボーグやチャー研なんてもし無断転載禁止とか行ってたらただのゴミアニメだったよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:19:32

    ギャグマンガ日和のMADがニコ動で横行してましたが、最近やってる新作アニメのMADが作られる事はもう無いでしょう。

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:20:21

    >>17

    その辺はケースバイケースとしか

    少なくとも海賊版アニメ視聴サイトを国内外で潰せたからサブスクでアニメ産業は成長したわけだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:20:21

    >>18

    「皆が知ってるようなアニメ」が減ったのも著作権ガ―とかコンプラガーとか言い出したからだと思うんだよな

    ある程度緩かった昔のアニメは人気だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:20:32

    単純に古い記事消しただけじゃないかな
    あにまんも古いのは消してるっぽいし
    ってレスしようとしたら今はもうスクショ連打やってないのね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:20:59

    >>17

    全ての作品が利益を享受できてる訳じゃないってだけよ

    不利益になってる作品は著作権違反を問題視するしそうやって今の法になってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:21:09

    アニヲタwikiでも色んな作品のエピソード項目は凍結してたな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:21:21

    >>21

    ハイキューは来年映画化されるし黒バスなんて今せっかく再ブームきつつあるし以前あった過去記事消すの勿体ねえなって

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:22:00

    >>17

    許容してやっとカブトボーグやチャー研レベルなら禁止したほうがいいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:22:22

    画像大量だとスクロール大変だしまあ…と思うしかない

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:24:57

    これは2015年当時の様子
    これが

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:25:16

    今だと30件もなくなってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:25:25

    ぶっちゃけスレ画は本編観なくてもまとめ追ったら話分かるレベルの画像と台詞転載だったし
    アニヲタwikiのエピソード項目もストーリー全部解説してて
    これは消されてもしょうがないレベルのもの多かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:27:48

    wikipediaに書かれるあらすじも今は変わったんだろうか
    粗々だけどオチまで書いていいのか?と思っていたよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:28:17

    ネットミームやネタ人気出たところで必ずしも公式人気に繋がるとは限らないし
    ニコニコで再生数回るギャグアニメや出オチアニメは琴裏さんわたもて等話題にはなるが円盤全然売れないみたいなのはよく言われてたこと

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:28:59

    テレビのキャプチャ取るのが面倒なんだよ
    放送してすぐネット配信されるからPCにボードつけてカードとケーブル刺してテレビ見てる人はもう少数派すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:29:08

    >>31

    名前知られてるのに円盤売れないアニメは転載がなければそもそももっと売れなかったよってのは言っちゃダメな感じ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:31:42

    >>33

    そういう視点はそもそも権利者の尊厳蔑ろにしてるから論じる意義がない

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:32:25

    >>31

    そもそも好きな人はミームにしないから層が別なんすよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:34:03

    「ネットでバズること目当てのネタ」がなんで嫌われるのか。
    初めて聞いた時は「話題になってんだからいーじゃん」とも思ってたけど、こういう要素もあるわな。
    作品そのものが軽々しくなっちゃう。

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:34:05

    円盤はそうでもないかもしれないけどサブスクの再生数にはモロに影響あるって聞いたからそりゃなくなって当然じゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:36:21

    スレ絵見たら映像で見なくてもアニメの内容把握できたからな
    いつか潰されると思ってた

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:37:11

    >>17

    限度があるって話やろ

    正直に言うがうちで観れるのが最速から5日後ってアニメが待ちきれなくてあにこ便で先に読んだり次第にアニメ観るのめんどくさくなってあにこ便オンリーになったの結構あった

    公式に何一つ利益もたらさずに楽しんじゃう俺みたいなの多分そんな少ない訳じゃないなら宣伝効果より損害のほうが大きい可能性だって十分ある

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:39:58

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:40:19

    アニヲタwikiもエピソード項目やリバーストとかの◯ソ作品記事を凍結してから面白くなくなったわ
    アニメとか漫画のエピソード、スゴイ読みたいって興味までは行かないならわざわざ読むより文章で軽く要約してもらってるのを読んだほうが楽だし

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:47:48

    アニメってコスパ悪いんだよな
    無音で映像動かないパートが多すぎるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:25:13

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:40:21

    前どっかのまとめ訴えられたってあったけど結局スレ画だったのか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:52:57

    >>44

    スレ画は、余所が訴えられたから自分がやられる前に引いた方じゃないかねぇ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:55:59

    その手の製作者YouTubeに行ってね?
    YouTubeでジークアクスの感想動画キャプチャ使い放題でかなり多いぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:03:33

    おとわっかのおかげでプレイした人がいるらしいけど多分レアケースだろうなって思ってるんで
    MADを見て見たくなったとかプレイしたくなった例ってそうないんじゃないか?と思ってるわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:03:36

    中々アニメ化されない漫画を無理矢理アニメ化したようなMADの制作者が「悔しかったら素直にアニメ化すればいいのに」と逆ギレしてきたら原作側はどう対応するのだろう?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:07:32

    ブロリーMADとか該当の映画を余すことなく使われてるから見なくても大体のストーリーが把握できてしまうのはヤバイよな

スレッドは5/25 02:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。