- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:09:46
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:11:50
それはそうだし
ガノタのおっさんが言う若い子ってなんだよとも思う - 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:12:19
15の夜が1983年なんで昭和です
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:12:21
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:13:00
雑だけど村上春樹の小説に出てくるキャラに割と似てるなって
抑圧に悩んでて
解放されるために恵まれた立場というか安定も捨てて
性欲も強い所 - 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:13:02
ネットがあるせいで抑圧よりも絶望がある
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:14:02
最近の若者を意識したなんて公式が一切言ってないんだから疑問そのものが意味ない
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:14:08
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:14:10
いやそれは時代あんま関係ない・・・昭和でも令和でもいるし
ただそういうので実際に抑圧を開放するのは普通に少数派だけどね - 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:14:52
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:15:12
現代っ子に必須なSNSの表現もなかったな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:15:35
「最近の若い子」とかいう老害が都合よく使ってるワードは無視した方がいいよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:15:43
抑圧がないと言うよりそれにどう反応するか部分が変化してる
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:15:56
敷かれたレールすら見当たらなくなった現代
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:16:10
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:16:22
若者の抑圧なんてどんな世代でもあったわな
- 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:16:31
最近の若い子にこういうのいるわ…とか言うやつどの時代でもいるからな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:16:51
まだ誰もそんなこと言ってないのにどうした?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:16:52
- 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:17:13
最近の若い子の感覚に近いのってもうどうなってもいいやじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:17:18
マチュが令和のキャラなので「令和のキャラの文脈」でも合ってますね
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:17:25
- 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:18:09
- 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:18:19
抑圧からの解放を扱ってる小説がウケてたのは昭和後半~平成初期な感じな気がする
- 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:18:22
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:18:23
悩み自体は時代関係なく普遍的で出力が一昔前っぽい
悩みの中身よりも向き合い方がわかりやすく変わると思うよ - 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:18:44
諦めに入ってるとこはある
跳ねっ返ったところで上手くいきっこないからハナから何もしない
マチュみたいに跳ねっ返りが裏目ったらそれ見たことかって笑うだけ - 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:18:48
マチュ自身もそれは分かってる描写はあったんだ、キラキラに脳焼かれて止まれなかっただけで
- 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:19:01
戦争終わって数年しか経ってないと考えると昭和で考えた方がいいと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:20:14
どの時代でもいる普遍的な子供にNTの感覚が身についてるせいで大変なことになってる感じよね。
- 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:20:51
跳ね返りが外への攻撃に向くより内に籠もる方向になってる気はする
自分はこうだからほっといてくれみたいな - 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:23:02
- 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:25:17
- 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:25:49
炎上して進路取り消しの話題なんてネットでいくらでも手に入るからな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:25:49
- 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:27:44
お見合い結婚嫁入りして子供作れって圧が無いだけ自由な時代になった気がしますけどね
- 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:28:38
- 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:29:57
現代は大人が信用されてないよな
間違った時フォローしてくれないどころかぶっ叩いてくる存在になってる - 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:30:02
闇バイトみたいに短絡的な行動による破滅は今でもないことはない
ただし一般的な共感は得られなくなっていると思う - 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:31:36
- 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:32:30
最近の若者というかいつの時代にも一定数はいる若者って感じ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:33:21
- 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:33:31
- 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:34:48
抑圧に対して反抗する子供は本当に減った
鬱屈として溜め込んだり、別のことに逃避したりはするけど - 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:35:53
自分今年で22だけどマチュと母親の進路のくだりはちょっと胃のあたりが痛くなったよ。
- 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:36:23
今のマチュはよくある暴走した若気の至り
マチュを主人公たらしめるのはその暴走後のドン底でどう挽回するかだろうから期待してる
ずっと普通の子として描くなら最終回までドン底で膝抱えてるさ。そんな事無いだろうけど - 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:37:05
いうてまだ令和7年だし、今の高校生は平成生まれだからな…
- 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:38:41
そもそも子供が抑圧されてるじゃなくて子供を叱れない大人の時代って感じする。今の時代親以外が子供叱ったら不審者扱いだし
- 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:39:17
マチュみたいな人生終わる規模のやらかしはないだろうけど
全人類(巨大主語)なにかしら突っ走ってやらかした例はあるでしょ
そのときに人生が終わらなかっただけで - 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:39:52
- 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:40:49
- 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:42:02
今も昔もバカの数のやらかし具合は変わってないと思う
決定的に違うのは情報伝達の範囲と速さ
昔は仲間内でゲラゲラ笑って済んだのが今は一瞬で世界規模で発信出来るから大ごとになるパターンが多いって感じ
まぁ刑事事件クラスになると時代は関係ないと思うけど - 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:42:12
令和の作品はすぐ異世界に行くから
- 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:43:08
- 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:44:21
今のアホはSNSに上げるから人生終わる速度が速いのもあると思う
スシローペロペロ少年とかバイトテロとかなぜか動画をアップする - 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:44:26
- 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:45:16
- 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:45:40
あるけど蓄積とか発散の方向性が変わってきてる
- 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:45:58
- 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:47:24
そこらへんをアニメキャラとしてわりと濃密に描いてた走りはたぶんエヴァのシンジくんだと思う
- 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:48:57
そこに関しては今の子供の親世代が「これだからゆとり世代は…」とか上世代からのレッテル貼りで反論も許されなかった流れをなんとなく察してるからってのがあると思う
どうせ上世代に文句言っても仕方ないから自分らが動いて上世代ににらまれるのを無駄だと考えてる節がある
- 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:49:26
逆にSNSのお陰で悩みを共有しやすかったり承認欲求も昔と比べれば満たしやすい側面もあるのかもしれないね
自分からやらかしの動画アップするのもライン分かってないだけで承認欲求満たす手段と考えたら共感無理でも理解は出来る
- 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:49:41
- 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:50:27
あとは一部の突き抜けてやべーやつがネット上で晒されたり拡散されたりした挙句
「こういうのが今どきの若者の代表例!」みたいに過剰なイメージつけられたりしてるとこもあるな
だから同世代全体で言えばむしろマシになってるのに昔で言えば当事者だけで済んでた問題が全国規模の大問題になってとんでもない大炎上したりするみたいな
- 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:50:54
- 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:51:23
実際行き過ぎたNTはある種のコミュニケーション障害みたいな見方もなくもないから…
- 67二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:51:36
総合すると「レールは無いがどうせ行き着く先は見えてる」みたいな諦観が全体にある感じなのかね
- 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:52:04
- 69二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:52:28
- 70二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:52:41
実際のところ戦争で功績を上げない一般NTは何かの病気の症状みたいなものだから…
- 71二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:54:19
最近の新卒くらいの年齢の子はとにかく判断が早い
抑圧されるどころか、タイパコスパを求めて自分に合わないものはすぐ切り捨てるイメージある - 72二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:54:25
- 73二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:54:28
うっせえうっせえうっせえわ
- 74二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:54:30
少なくともマチュは頻繁に逆立ちしないと日常を過ごせないレベルだから疾患に近い気がする
- 75二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:55:47
監督は冷戦時代を意識してるんじゃなかったっけ?
だから現代の子供というより、どちらかというと学生運動に参加する学生の文脈の方が近い気がする - 76二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:56:05
倫理観自体もネットの発達とか緊急連絡手段としてのスマホの普及で小さいうちからネットに触れられたりで
俺らの小さいころと違ってめっちゃ大量の情報に触れられるから相当早熟化してるとは思う
ただ早熟化した結果しらんうちにとんでもなく歪んだ倫理観を身に付けちゃう子供も多くてそういうのが「倫理観が育ってない」の代表例扱いされてる感じが目立つかな…
- 77二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:58:46
バイトテロは友人間だけの共有のつもりでグループSNSで投稿したら拡散されて大炎上ってケース多いよね。
昔は仲間感だけで済んでたものが白日の元に否応無く晒される時代になった。
これは芸能界の不倫とか周りも似たようなもんだな。
- 78二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:59:34
- 79二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:59:55
- 80二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:00:08
- 81二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:00:46
所謂バカッターとかで身を滅ぼすような話題もたくさん見てる一方、ネットの向こう側の出来事としてとらえている節がある
マチュは自分がニュースに晒される想像をしたが、それが自分の身に降りかかると本気で思ってなかったんじゃないかって - 82二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:01:22
ていうかそういう「表では優等生ぶってるけど裏ではそのフラストレーション発散するためにはっちゃけてる」は昔からまれによくあるんよね
器用な子ならそうやって裏ではっちゃけるのも問題にならない程度にしたり隠せるから問題にならんけど
- 83二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:01:42
まあ、周りに理解されないならNTなんて精神病みたいなもんとしか思われんわな。
- 84二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:02:21
- 85二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:02:40
というか最悪の場合自分ひとりが破滅するって想像できてるあたりは十分聡かった
ただ例の妄想新聞記事では自分が検挙された結果親にも責任が向くってのを想像できてなかったのはいかにも若者らしい視野ではある
- 86二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:02:57
あぁ…◯本赤◯とかね…
- 87二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:03:02
- 88二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:04:37
子供がお受験やら体験を積ませるやらで商業化して久しいから、いよいよ親から金を毟れない貧困とかちょっと足りない子すら鉄砲玉にして使い捨てる時代になったんだよな
- 89二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:05:05
それこそゼロ年代以降ブラック企業とかの概念が当たり前に広まったし
そういうとこに囚われた結果心を壊した人の前例を聞いてるからこそ…ってのがあるねそこは
ブラック企業にどっぷり染まってる世代はモーレツ世代の「働けば働いただけお金が稼げるし偉くなれる!」って価値観を引きずってた層が多いけど
90年代以降生まれは「働いても給料の増額はスズメの涙だし余計に税金取られるから手取りは少ないよね」って価値観だから大変な仕事でも必死に食いついて続ける!ってのがそもそもしっくりこんのよ
- 90二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:05:20
- 91二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:06:01
- 92二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:06:21
- 93二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:06:51
テロが無くてもバレたら破滅することやってはいたんだけどな
最後は悪ーいを取引でもしてむやむやにするのかな - 94二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:07:31
- 95二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:09:41
- 96二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:10:31
逆立ちが発散法で逆立ちのまま人目を気にせず飛び込みする結構ヤバいメンヘラ
- 97二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:10:39
- 98二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:12:11
- 99二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:12:21
- 100二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:12:38
- 101二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:13:33
最近の若い子タイプじゃなくて
昔から一定数いる馬鹿者でしょ
いるのはいるけどそういう意味では今どきの若い子じゃない - 102二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:13:48
- 103二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:15:28
「最近の若い子」はいつの時代も居る目立つ馬鹿ってだけ大半は一緒にすんなと思ってるし若い頃は思った
- 104二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:17:03
マチュは明るい面をよく見せてたから爆発するレベルまで抱え込んでると認識されないのも問題なのかもな
- 105二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:17:14
- 106二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:18:06
その偏見は別に昔からあるよ…
- 107二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:18:19
マチュは明るい面ってか
カラっとした奇行が多いって感じ - 108二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:18:50
そういえば学生運動とかも「恵まれた家庭の坊ちゃんの趣味」みたいな言われ方してるの聞いたことがあるな
実態として本当にそうだったかは知らんけど - 109二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:19:39
一応ただの馬鹿じゃない要素描いてると思うんだけど
フィクションを感情の発散に使ってる人には意味のない指摘なんだろうな - 110二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:19:41
ハサウェイかな
- 111二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:19:52
マチュみたいなタイプが女子校のモテモテ女子って時点で昔の漫画みたいなおじさんバイアスかかってるなって
- 112二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:20:25
マチュは露骨に上流階級なのもあって
スタンダードモデルには該当せん
ワープアが有名な昨今若い子はみんな豊かで恵まれてるなんて思う奴はいないだろう - 113二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:21:22
居場所と理解者に釣られてってのは昔からの類型だよなぁ
- 114二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:21:37
そういう学生運動も外観的には満たされてる奴がその実満たされてないものを埋めようとしてエネルギー出してるようなもんだしな
「物質的に満たされてるんだし良いだろ」で封殺されるのはストレス溜まるやろな - 115二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:21:59
俺としては上流にいたマチュが転落してくのを見ていたたまれない気持ちになったからな…
ザマァ系が流行ってるのかは知らんけどそう思わん人もある程度いると思う - 116二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:23:56
別にこれでザマァしてる人もおらんやろ
ただの転落劇だし - 117二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:24:07
- 118二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:27:56
そもそもざまあ系ならニャアンとかがNT能力とパイロット能力に目覚めて〜とかじゃないと駄目じゃん
- 119二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:27:58
- 120二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:28:31
スカッと系の目線じゃなくてもわざわざ破滅に向かう気持ちが理解できないのは若い世代の方だろうな
クラバとか犯罪とか差し引いても対人関係と日常的な振る舞いで賢い立ち回りする気がないからわざわざ馬鹿やってるように思われてそう
- 121二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:30:27
- 122二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:30:54
- 123二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:33:19
金稼いでも他人にみせびらかすためのブランド者とかより他人には理解されなくても自分の好きなもんに全ツッパだ!!ってのが増えてるのが今の人よ
- 124二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:33:52
- 125二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:34:06
- 126二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:35:05
- 127二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:37:57
- 128二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:40:10
ざまあ系小説が流行るのってそれこそ主人公が理不尽な抑圧されてることに対する反撃を見て
自分が抱えてる抑圧を疑似的に発散できるとこが大きいからね
つか単純に何不自由なく恵まれてる人がなんらかの理由で落ちぶれることそのものをゲラゲラ喜ぶような奴は若い層にかぎらずまともな奴にはおらん
- 129二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:40:42
(そもそもなろう系にハマってるのは中年層が多いというデータが)
- 130二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:41:19
- 131二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:41:54
むしろそういうことやってたのはいわゆる2ちゃん全盛期の人らがやってたイメージが強いかな
今どきの普通の子らはむしろ学校教育レベルでネットリテラシー教育がされてるから
「ネット上なら何やってもいい・暴言吐いていい」って思考に一部の馬鹿者以外ならないぶん全体的にはマシまであるって
- 132二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:43:42
- 133二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:44:36
最近日常系とかだと貧しくはないが恵まれてもおらず
主人公は特別な能力に覚醒というより
ずっと趣味なり稼業なりでやってきた故に同世代より確かなアドバンテージを持ってる、って方向に説得力を見出したがってると思う - 134二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:45:07
ざまぁみたいな目線で見てる人もまあいなくはないんだろうけど
大半は「あーあやっぱり」って感じだと思うんだよね、今回のマチュの破滅 - 135二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:45:24
- 136二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:46:59
- 137二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:47:29
- 138二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:48:15
共感と理解は世代で壁がありそうだけど批判に関してはジュブナイルの文脈でキャラをみてるかどうかじゃないかな
殆どロボも戦争も関係ない所で悩んでるからガンダム乗らないで何してんだよって方向になってるように見える - 139二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:48:21
- 140二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:50:17
- 141二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:50:37
- 142二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:51:39
- 143二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:52:14
若い(マチュぐらいの)子なら平成生まれだから平成のキャラって認識でいいんじゃないか
- 144二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:52:33
まあこうやって因果応報で一度ドン底っていうか致命的自体に陥るのは最近に始まったもんじゃなく古典文学でもあるし
「今の段階でもうやりなおしは無理!今後キャラとしての持ち直しは不可能!」って決めつけるのは若い世代と考えても年上世代と考えても
その世代の主流の感じ方じゃない決めつけありきに感じるところはある
- 145二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:53:07
なんつか夢も希望もなく特別な力があるというより先んじて得た知識と技術がものをいうって諦観じゃねえかな
昔は天才がー努力がーってある種の対立構造が多かったのに対して
最近はよくあるのが努力もする天才に誰が敵うのかって問題定期だったり凄い奴はとにかくみんなと違って凄いって像ができてる印象
- 146二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:53:46
今の若者でくくろうとするのが老害すぎる
- 147二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:53:51
親がいい職業についてるから・いいとこの学校に通ってるからって感覚としてはむしろ庶民的ってのはむしろリアリティあるのよね
うちのほうでもミッション系の学校通ってるけど学校出たらゲーセンやカラオケ言ってる子とかみかけるし
- 148二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:55:19
- 149二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:57:04
サムネがすごい巨乳に見えた
- 150二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:57:21
- 151二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:57:27
マチュに限らずジクアスの例えで出てくるのが
昔の不良漫画アニメ的なテンプレな時点で
最近の若者を意識してるはずはない、と思う
もしそうなら作ってる側の考えてる若者だと思う - 152二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:57:46
- 153二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:58:53
- 154二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:59:00
- 155二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:59:22
普通の社会人を高く見積りすぎ
- 156二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:59:40
なんやこいつ!って嫌悪感抱くまでならともかくその嫌悪感を積極的に他人にひけらかしてくる奴はどの世代でも好かれないもんだしね
それを好き好んで嫌悪感やヘイト発言を周りに共有するようなこと言いちらかすのはどの世代だからとか関係なくそいつ個人が悪いのよ
- 157二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:01:31
たしかに匿名掲示板で発言者を決めつけるのは良くなかったね
- 158二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:01:44
実際「自分らも作ってて楽しくて見てる側の老若男女問わず刺さる人には刺さる作品作ろう!」程度のもんであって「商業的なウケ狙って特定層へのターゲティングありきでの作品作ろう」みたいなのはあんま感じないところではある
- 159二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:03:03
ちょっと極論だが安土桃山時代ですら物凄い先進的なものの見方してた信長みたいな例もあるしな
- 160二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:03:09
それこそ子供だったらつまんなかったらタイパで切るので
食いつくのは趣味人の年長者(とオタクな若人)じゃないかな - 161二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:06:01
- 162二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:06:29
- 163二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:08:12
マチュはエキセントリックに見せてまとも?かと思ったがやっぱ最初から変だったわって
早速妙な再評価が進んじゃったので
たまにいる変な奴って目線が多いんじゃないかね - 164二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:08:24
- 165二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:08:35
- 166二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:10:21
最近のに限らず思春期の子がほんとありえない迷走するのはいつの世代でもあるあるといえばあるあるだし俺は今でもその意見よ
さらに言えばその手の同情的意見もまたいろんな世代にわたって感じる人も出てくるのはありうるから
そうやってマチュ擁護するのは特定世代の人らだけだろ?みたいなのは別に言い切れないかと
- 167二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:11:09
- 168二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:12:12
なんていうか詭弁論法なんだよね最後のやつ
マチュは際限なく叩かれて当然って自分の意見をゴリ押すために自分の意見に対して反発する側の人格を否定することで
「人格否定されるような奴の発言なんて信じる価値ナシ!」っつって反論をまるっと無視する口実に使ってるの
- 169二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:12:19
- 170二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:12:52
- 171二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:14:22
- 172二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:14:58
ベラミーは最初完全に冷笑系クズって敵属性で出てきて
そっから掘り下げられて夢とロマンを持ち主人公と認め合う良キャラに変わった奴だからちょっと違うと思う
ジクアスでいうなら軍警とかそういう立ち位置だった
- 173二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:15:50
- 174二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:16:11
ていうかベラミーに例えてくる奴は「ベラミーみたいなクズキャラだよな」って言ってくるの見かけたから正直いい印象しないな…
例えるにしてもまずおかれてる環境からして違いすぎるから類例として引き合いに出すのもなんか違うし - 175二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:17:35
別に部分的には同情できるけどやったことは褒められたもんじゃない…とか
ちょっとキャラの行動原理は理解できねえけどそれはそれとしてマチュなりに筋は通してんだろうなとか
肯定も否定も両方してる人らだっているのに両極端な意見言う奴は「みんなが叩いてる」「叩かれてるのにみんな辟易してる」って決めつけて大暴れしてばっかだからな…
- 176二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:18:44
そもそもベラミーは改心した敵に騙された若者キャラを取り入れたのであって
今のジクアスにそういうポジションの敵→仲間的な転向キャラがいねえ
どっちかというといい顔してるようで敵?って感じのクラハドール:キャプテンクロ - 177二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:18:56
- 178二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:20:03
ワンピで例えるなら「ゼフとの出会いに恵まれなかったサンジ」あたりのが近い気がするんだよなあ正直
- 179二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:20:22
- 180二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:21:08
マチュが安易な方向に飛び付いたのはその通り
だけど、その前提としてクラバも赤いガンダムも外交や経済の都合で一般人から見てブラックボックス化されてるって前提を知らないと、ソレがどの様に危険で何故危険なのか認識できない罠がある
闇バイトそのものだったねって話 - 181二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:21:19
- 182二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:22:25
人それぞれにそれぞれのキャラや展開の好き嫌い・納得できるできないがあるってだけの話なんだよね
それに対して「いや俺の意見が絶対正しいから俺の意見と合わない奴の裏には何かの悪意がある!」とか決めつけるヤツが出てくるととたんに物事はこじれる
- 183二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:22:51
- 184二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:22:55
そういやジクアスって不良漫画構文な割に
ライバルと仲間になるとかはねえな
現状の敵は終始敵のまま退場してるわ
なんらかのドラマがありそうなソドンチームは第三者ポジションで現状カテゴライズ不可だし - 185二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:24:06
マチュはアウトローという個人の生き方に惹かれたから踏み外したんじゃなくキラキラって現象・感覚に惹かれた結果で
ぶっちゃけクラバやるってのはキラキラに触れる手段でしかないし余計にマチュとは違うキャラクター性になったと思う
- 186二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:24:13
- 187二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:25:52
結局「〇〇だから仕方ない」で一方的に決めつけて他人の意見聞かないし下手すりゃ逆ギレしてくるのが問題って話なんだよね
「思春期だから仕方ない」で否定意見に全反発もそうだし「叩かれて仕方ない」で嫌がられてもキャラアンチゴリ押しするのもそう
- 188二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:26:39
ベラミーは勘違いはしてるが言ってることはキラキラとか曖昧じゃなくて
上昇志向が強い野心家だよね - 189二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:27:28
- 190二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:27:39
いつの時代でも一定数いる子供の造形としては普通にリアルだと思う
- 191二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:28:08
- 192二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:28:12
- 193二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:29:55
そこに関しても「どうせ畳めないから投げっぱなしにされる!」とか決めつけありきで否定的に語る話を広めようとしてる奴が多いけど
逆に3話以降あんまりスポットが当たってなかったからこそこれからマチュの話がメインに置かれて回収されるって見方もあるしね
今後の展開次第でどう転ぶかもまだ不透明なのに「どうせロクなことにならない!」って決めつける人ってそれこそロクなこと言わないのよ…
- 194二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:29:59
- 195二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:31:07
- 196二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:31:07
多分ここにきて批判が多いのは
這い上がる展開を望まない、というより説得力を感じられないって見切ってる人が多いんじゃないかと思ってる
それこそ今時の子が恐れてる転落だがその恐れの根源はリカバリー不可って現実への諦観だし
だからマチュが持ち直すのは嘘っぽい、かと言ってこれは哀れ
→じゃあそもそもそんな目に合わすなやってことかと
- 197二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:31:48
マチュなんて本当に可愛く思えるレベルの拗らせたりヤバかったりする大人キャラが闊歩する魔境(文字通り)だからな燃えゲー界隈……
- 198二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:32:05
そもそも今のマチュがようやく見つけた居場所に対して感覚が色々バグってる状態かもしれないからあんまり短絡的に判断したくないんだよな
- 199二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:32:09
「今の若者は大人しく安定志向」とか言われてたさとり世代はもう今年で全員成人で年長層はもう30代なんだよな
最近の若者はそれこそ闇バイトに走る層が問題視されたり公務員よりYouTuberの方がマシだと思ってる層が増えてたりの世代 - 200二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:32:11
薔薇とかゼクノヴァとかシュウジの存在とかはぶっちゃけフレーバー扱いで別に回収しなくてもいいからな…
マチュと敵に回ったニャアンが一騎打ちして締めに入ればまぁ何とかなる