ガチのコミュ障あるある

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:53:20

    揚げてけ😭

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:54:32

    揚げてけって何?
    フライするの?w
    (どうでも良いところでの揚げ足取り)

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:54:33

    一対一ならそこそこは話せるのに場の人数が増えると無理になる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:55:25

    話すとか以前にそもそも他人の話を聞くのが嫌い

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:55:57

    そもそもスレ画はどういう状態なの?
    席すら用意されてないじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:56:14

    掲示板に書き込む勇気すらない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:56:18

    みんなが誰かの机に集まってる時にやたら顔近づけて覗き込んでくる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:56:31

    >>5

    椅子取りゲーム負けたんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:56:49

    アッパー系とダウナー系好きな方を選べ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:57:19

    返答に困ると取り敢えず笑う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:57:46

    >>10

    これはガチ

    しかも笑い声がでかい

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:57:46

    親もコミュ障
    俺学校の集まりでママが事務的な話以外で他の人と話してるところ見たことねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:58:33

    >>12

    コミュニケーション能力ってモロ親からの遺伝だからな

    ASDの親とか引いたらもう終わりだよ人生

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:00:03

    学年が変わるごとに寄生先変えるよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:06:51

    ソロ大好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:20:42

    人の話を真に受けやすいので、いろんな言葉が飛び交ってる場所やそこにいる人間を憎みがち

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:25:16

    初対面は割と平気
    2度目に会うのが無理

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:25:19

    雑談が苦手

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:35:04

    会話のアドリブが下手

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:35:57

    会話が終わった後に会話の内容を反芻してああ言えば良かったな…って後悔をする

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:38:04

    (たいして面白い話もできないし黙ってよ……)

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:38:25

    会話で深掘りされるのが嫌なので自分もしない
    その結果薄い会話しかできない

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:40:13

    >>20

    言えばよかったと

    言わなければよかったと

    言い回しをああすればよかったの無限ループな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:47:01

    店員に声かけられない

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:48:47

    人に興味が持てないとかいうと厨二病w言い訳wとからかわれそうで黙っているが、わりと本気で悩んでる
    テンプレを用意して凌いでる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:51:31

    質問にはいかいいえでしか返せない

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:53:20

    >>12

    結構親がコミュ力高いのに子供は……系もいるんだなそれが

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:53:23

    >>6

    コテハン作れないしボイチャできないわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:53:24

    八方美人とまではいかずかといって誰と仲良くなるわけでもないので結果的に孤立しがち

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:57:14

    親と世間一般的なまともな会話をしようとするけど無理

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:59:36

    返答が「はい」か「そうですね(そうなんですね)」の二択

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:00:06

    ネットですら話せない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:01:07

    >>32

    話せとるやん😡

    あ?怖いかワイが?

    同じチーズやぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:06:16

    学校の昼休みは図書室ばっかにいた。(教室にいると独りが際立つし、トイレは汚いので)

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:07:34

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:08:16

    >>33

    怖くないよ

    これでお互いに会話出来て1歩先に進めたね

    お互いに頑張ろな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:08:22

    >>35

    悲しいからやめて

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:08:40

    盛り上がる会話を作るのが苦手

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:10:59

    話さなくていいことを話し
    話すべきことを話さない
    特に前者

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:21:52

    コミュ障の自覚あるだけマシ 自覚するまでが地獄

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:34:40

    出された話題に対して正しいかどうか、効率的かどうかと1人で議論を始めてしまう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:40:30

    コミュ障度合いでいうと言わんでいい事一人でペラペラ喋って嫌われるアッパー系コミュ障の方がガチでヤバい奴感出てる、あとこいつら自身がコミュ障な事に気付いてない

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:41:12

    質問しか話題がない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:49:59

    初対面の他人とは意外と話せるが2度目以降は何も話せなくなる

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:01:40

    ネットですらぼっち
    SNSですら繋がれないからこんなところでレスをするしか出来ない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:02:36

    >>40

    自覚するまでは周りが地獄、自覚した後は本人が地獄

    それがコミュ障

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:36:35

    ここですら何か書き込む→消したくなるの繰り返し

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:39:14

    初対面で仲良くなっても話がつまらないから徐々に見捨てられて気づけばぼっち

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:43:18

    自分が一方的に喋ってるだけで会話になってなかったことに後々気付く

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:02:45

    周りから話を振られても仕事のこととか必要なこと以外は
    どれだけ話を広げずに話題を終わらせるかに注力する

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:09:47

    >>42

    これホントタチ悪いよな 他責も持ってるとなおさら

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:12:32

    店員さんとかもう二度と会わないであろう人なら話せるっていうのがガチで分からん
    めっっっちゃめちゃ仲いい友達以外と喋るのは誰であろうとどんな小さい会話だろうと緊張する

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:26:53

    >>27

    親がやってくれるから人付き合いをしてこなかったんだよね

    環境が良過ぎたんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:30:31

    仲良い人と行動中は話しがち
    仲良いわけではなく同じ集団にいる相手だから愛想良くしてた相手と他のとこでバッタリ会って話しかけられると無視しちゃう

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:35:58

    >>52

    どうでもいい相手だから発言や態度から何を思われても困らないゆえに

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:37:49

    人と喋ってると抑揚変にならない?
    「はい」と返事するだけでも冷淡になったりどうでもいいみたいになったり

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:41:16

    >>55

    だからなんかのきっかけで店員から数ある客の一人でなく個体識別されていると気付くと

    面倒くさくなってその店に顔を出さなくなる


    厩舎のブロイラーくらいの扱いでちょうどいいんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:42:18

    話し方モゴモゴしてるし視線合わないし挙動不審だから初動無視されがち(体感)

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:43:20

    SEX嫌い

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:51:43

    何について話せばいいか決まっているディベートやグループワークは割と話せる
    雑談だとレパートリーが少なすぎて何話せばいいか分からない

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:59:44

    他人と感情を共有したいって欲求が弱いのでいわゆるどうでもいい会話ができない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:03:32

    >>55

    どうでもいい相手だろうと失礼なことしたり不快な思いさせたらどうしよう…とか気にしすぎてしまうんだよな

    コミュ障拗らせた自意識過剰すぎてどんな相手だろうと変に思われたくないになるんだわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:12:32

    >>61

    質問、相談とかの目的地がなく

    ただうだうだ目的もなく喋るだけというのが非常に面倒くさい

    面倒な割に新しい知識が得られるでもなく、仲間意識の確認というこっちの全く求めていないもののために話しかけられるのが死ぬほど苦痛

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:28:41

    前に日帰り温泉の休み処で友達同士と思われる4人のばあさん達が
    ピーチクパーチク喋ってたけど、全員が全員違う話をしていて側から聞いてると全く会話が成立してないのに楽しそうだった

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:05:45

    どう返せば相手を不愉快にさせないかな…と気になりすぎて会話の内容が入ってこない

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:18:11

    仕事の義務会話はできるけど雑談(特に隣のグループの同じフロアの人とかとの一対一の場合)がからっきしできないか下手くそ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:34

    合コンに呼ばれない
    奇跡的に呼ばれたとしても(早く帰りたい)と考えて無言でスマホを弄るだけ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:32:03

    >>17

    初対面でする話なんて限られてるからな

    流れが毎回同じだから対処もしやすい

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:58:22

    >>42

    あにまんでもたまに見かける

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:04:06

    >>66

    わかる

    なんでだろうね

    仕事の話は普通に出来るし、なんなら今このレスってのもある種の雑談ではあるからこういうネット上の不特定多数としてなら対話できるのに

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:07:04

    親がアッパー系?のコミュ障なんだけど、会話が全部事前に考えた文章の朗読で、会話じゃないんだよね
    相手が微妙な反応してても全部無視
    本人は面白いと思ってるから面白いねって言って貰えるまで何度も繰り返す
    近所の人や親戚や学校の先生に全部これやるからしんどかった

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:12:53

    >>61

    逆に共有したい気持ちが先行しすぎて一方的にまくし立てて相手を顧みられないタイプのコミュ障もここにおるで

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:15:55

    >>71

    朗読なのめっちゃわかる 父親がそれで、事前に会話が脳内でシュミレーションされててその通りに持っていく以外の脳がない しかも本人的には言いたいこと言えたから会話成功って思ってて一生己のコミュ障に気づけないという

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:19:25

    初対面だと全く喋れないんだけど何回も喋ってると慣れてきて全然喋れるようになる…って話をするとそれコミュ障じゃなくて人見知りじゃね?って言われたことがある
    ただ初対面での会話下手が余りにも酷くてコミュ障じゃないよと言われるといや…その…ってなるしそもそも違いがあんまり分からん

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:47:03

    仕事上の義務会話も正直無理
    逃げれないからどうにかこうにかこなしてるけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:12:24

    >>52

    委縮系コミュ障の場合良くも悪くも生真面目な人間が多くて、「仕事」に対する無条件の信頼を持ってるんじゃないかと思う

    それが仕事なのだから、当然真摯にしてくれるだろうというある種の幻想を抱いている

    だから店員相手であっても、普通の対応を超えた踏み込んだ要求やまして世間話なんかしろって言われたら途端に無理になるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:15:31

    >>61

    わかる(強頷き)

    他人と感情を共有したいって働きを、最近まで想像もしなかった 人が言ってるのを対面で聞いて初めて気付いた

    度々キャッチコピーとかでは見るのになんでなんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:24:33

    会話の匙加減が全く掴めないために
    強く出すぎて切れられたり
    熱くなりすぎてキモがられたり
    そんな幼少期を過ごした結果
    中学生になる頃には
    「トラブルを避けるために黙って過ごす」
    「薄笑いを浮かべて辺りをぼんやり漂う」
    ようになります

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています