ティラノサウルス…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:47:32

    ティラノサウルスの成長率と寿命や現在見つかってるティラノサウルスが全体の中でどれくらい大きいかなどを考慮し大きさの上限を調べた結果 全長15m 体重10tを超えるほどまで成長できることが分かったらしいよ

    デカいを超えたデカい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:48:33

    どうしてこんなでかい爬虫類が今の世の中にはいないんやろなぁ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:48:37

    …で、そんな大きくて速度はどれくらい出せたんてすか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:49:13

    >>3

    人間が走るよりちょっと遅いくらい…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:49:27

    >>3

    もちろんめちゃくちゃ人間の全力疾走ぐらい

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:49:33

    落とし穴で殺せますよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:50:10

    >>3

    さあね…


    ちなみに13mのティラノサウルスの場合はだいたい30kmくらいらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:51:24

    >>7

    ……普通に速いですね🍞

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:51:53

    >>3

    少なくとも当時の大型草食恐竜を狩るのに支障が無いくらい…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:52:16

    ま…また研究費欲しさに信憑性薄い与太をさも新たな発見と喧伝する科学者か

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:53:48

    >>7

    ママチャリを全力で走らせても20km程度だから速いを超えた速い

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:55:25

    あれっニワトリをティラノにする研究は?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:55:46

    現状のティラノでも顎の力は6000kgくらいだから15mのティラノだと10000kg以上になりそうっすね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:56:27

    どうしておててがちいさいの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:56:36

    ねーっなんでただでさえ最強だったのに年々ナーフどころか強化もらってるのこの古代王者

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:57:56

    >>14

    重心がな…前寄りになるんだよ… 手を消して尻尾を伸ばして後ろ寄りにしてバランスするんだよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:58:59

    >>14

    頭骨が重いからバランスをとるためだと考えられてる…


    ちなみに前足の筋力は肉食恐竜の中でも上から数えたほうがいいくらいに強いらしいよ


    …なぜ…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:59:42

    >>16

    >>17

    あざーす ガシッ 🦖

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:01:03

    >>17

    同族との縄張り争いやボボパンの時に使っていたと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:01:21

    >>2

    恐竜は直立歩行だから臓器への負担が少ないことと酸素を効率的に取り込めるからデカくなりやすいらしいよ 


    今の爬虫類にはその特徴はないし恐竜時代ほど餌もないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:02:56

    >>19

    ティラノの顎の力で噛みついたら喧嘩じゃなくて殺し合いになるし前足でぺちぺちバトルしたほうが良いのかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:03:21

    >>20

    もしかして水中なら豊富なプランクトン資源や浮力の関係で巨大化できるタイプ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:06:32

    >>12

    チキノサウルスはですねぇ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:07:51

    >>22

    それはティラノじゃなくてクジラの戦略ですね🍞

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:11:43

    たしかに15mのティラノサウルスは夢があるが…ギガノトサウルスやスピノサウルスも同じことが言えるのは大丈夫か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:12:22

    あれっ羽毛は?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:13:00

    >>20

    そもそも爬虫類って言っても恒温っぽいのが多いせいで全く比較にならないと思うんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:13:25

    >>16

    >>17

    頭を小さくしてバランスを取ったダチョウに最早哀しいという感情すらも感じられない哀しすぎる現在…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:14:59

    >>22

    一応理屈としてはそうなんだけど

    クジラは尾を縦に振るから腹鰭もとい後ろ脚がなくせて消化器官の延長もできることで巨大化が可能でハッピーハッピーやけど

    爬虫類の場合は横に振るから腹鰭ないとバランス崩れて消化器官のスペース無くなるから鯨ほどの巨大化はできないなんて聞いたんだァ

    シャスタサウルスのようなやつでも20mくらいで30m以上は行かないとか聞くからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:17:36

    恐竜って爬虫類じゃなくて鳥類じゃないんスか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:18:08

    >>29

    モササウルスみたいな海の爬虫類って滅茶苦茶デカいイメージあるけど恐竜が30m超えるやつがいろいろ見つかってるのに対して海棲爬虫類はデカくても20mいけるかくらいだから案外小さいんですねぇ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:18:18

    >>26

    無いよ(笑)

    とは言い切れないけど羽毛が生えてる確証は現状無かったはずなのん

    少なくとも鱗の化石は発見されてるから全身羽毛はまずないっスね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:18:59

    >>30

    爬虫類の中に恐竜がいて恐竜の中に鳥類がおるんや

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:19:34

    >>30

    獣脚類の一部が現代の鳥類の祖先ってだけで

    それは暴論を超えた暴論なんだよね

    例えばティラノサウルスが鳥に進化したわけじゃないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:20:15

    >>30

    恐竜は種々雑多な種が含まれる便宜上のフルコンタクトなアレだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:21:31

    >>31

    まだ化石が見つかってないだけかもしれないけど意外と小さいよねパパ

    絶滅した肉食鯨類の方がデカくて強そうなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:21:54

    >>30

    恐竜が鳥類というより鳥類が恐竜という感覚っ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:22:49

    一度狙われたらティラノの追跡はかなり執拗に行われるらしいけど…
    人間が全速力で10キロとか走れるか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:23:51

    >>35

    恐竜類を寄せ集めもとい多系統分類群扱いするものに天罰が降るっ!

    普通に一族ですよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:25:03

    >>27

    恐竜のドキュメンタリーだと恐竜の骨格から生態を再現しようとする時はワニとかトカゲみたいな爬虫類の生態を参考にするより鳥や哺乳類を参考にするらしいっすね


    現代で直立歩行で暮らしてる生き物は哺乳類と鳥しかいないからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:25:33

    >>39

    主竜類の中ではちゃんと同じ共通祖先を持ってるよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:25:34

    まあ一応馬鹿でかい括りで言えばティラノサウルスもハトも同じ獣脚類だから仲間とは言えるんスけどこれだとあまりにも暴論なのも確かなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:26:31

    体がデカいとな…体温が下がりにくいんだ…
    全身が毛で覆われてるとむしろ熱がこもって大変なんだよ
    ゾウとマンモスを比較しても分かるように寒冷地住みでもなければ大げさな毛はいらないんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:27:01

    >>40

    ウム…ワシもその方が近い復元になると思うんだなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:27:04

    恐竜が鳥類に進化したのはわかるんすけど、恐竜ほど大きい鳥類がいないのはなんで何スか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:27:43

    >>30

    因果が逆なんだよね 爬虫類の中の恐竜と言うグループの中でもさらに獣脚類と呼ばれるグループの一部が鳥類に進化した感じなんだァ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:28:43

    >>45

    お言葉ですが4〜5mくらいの鳥はいましたよ

    まぁ全部絶滅したんやけどなブヘヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:28:45

    >>45

    ニッチが…哺乳類に…奪われてたから…ってのもあると思うけど実際にはもっと複合的な原因だと思うんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:30:52

    >>45

    今の地上は哺乳類が支配してるのもあるけどそもそも体つきが地上での巨大化に向いてないとか言われてるっスね

    事実上ガニ股二足歩行だから体重を支えにくいんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:31:34

    >>45

    昔はかなりデカい地上性鳥類はいたけどおそらく哺乳類との生存競争に負けたんだよね

    そもそもデカくなるということは飛べないから必然的に卵は地上に産むしかないけど、地上はフルコンタクト小型肉食哺乳類やらネズミやらがいるから育てることが難しいのかもしれないね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:32:59

    >>50

    あれっダチョウは?

    ダチョウが大丈夫なのにそれよりデカいやつだと不利ってあんまり納得いかないんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:35:54

    >>49

    ワシは体重のバランスを取るデカい尻尾を失ったからだと思うんだよね

    空を飛ぶのにデカい尻尾は不要!だけど改めて地上に戻るならやっぱりバランスのために必要そうなんだ

    しゃあけどもう退化した尻尾は戻らんわっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:36:53
  • 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:37:56

    この大きさの上限って自然に成長して到達できる上限なんスかね
    12m→15mって人間で言ったら170cmから210cm超えクラスになるくらいの幅だし流石にそんな個体は超少数で一般的とは思えないんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:39:32

    >>51

    逃げ足に全振りしたダチョウは残ってるけどダチョウの仲間の古顎類って全然生き残ってないんだよね

    ハッキリ言って滅びゆく種族だと思われるが…

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:40:08

    >>40

    角竜はヌーを参考にして生態が考えられてるみたいっすね 昔の恐竜図鑑だとサイだったのになぁ


    大規模な群れを形成してたりティラノサウルス類に追い立てられて川にワンチャンダイブして大量死したりしてる化石が発見されてるからヌーに近い行動と生態してたと考えられる


    生態を知れるような化石の状況があったり似た骨格した生き物がいる場合は参考にしやすいですねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:40:20

    最近はティラノサウルス属は通常のレックスの他にちょっと細いレジナとちょっと太いインペラトールの3種類なんじゃないかなんて話もあるらしいっスね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:41:53

    >>55

    レア、エミュー、ヒクイドリ、キーウィ、そしてシギダチョウだ

    そこそこ元気だぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:44:05

    >>58

    レアやエミューはともかくシギダチョウは飛べるから議論には入らんし他の飛べない奴らは大型肉食哺乳類がいない離島だから繁栄できてるだけの連中ヤンケ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:44:39

    >>17

    うつ伏せの状態から立ち上がる時に使っていたらしいよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:45:51

    どうせこんなにデカいと長いこと走れないから俺なら余裕で生き延びられるぜっ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:46:03

    >>59

    実際モアとエピオルニスは人間に邪魔だクソゴミされたからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:47:25

    >>15

    ジェラシックパークのティラノサウルスはあんなに強くないと言われてたのが

    現在では反対にあれでは弱すぎるという評価になった恐怖とロマンを感じますね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:48:23

    科博のティラノサウルス伏せた姿勢を再現っていうコンセプトは分かるんだけど
    それはそれとして立たせてほしいのは俺なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:49:03

    ちなみに今見つかってるなかで最大のティラノサウルスは全長13m 体重9tのスコッティらしいよ

    スコッティは意外にもまだ若い個体らしいから老齢のティラノサウルスにはもっとデカい奴はいたはずなんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:52:08

    結局ティラノの見た目は原始型か進化型かどっちなのか教えてくれよ
    羽毛生えること自体は別にいいんだけど生やしすぎた最新版ティラノとかもうダサすぎるんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:52:51

    >>59

    お言葉ですがエミューもヒクイドリと同じく大型肉食哺乳類が居なかったオーストラリア大陸の種だしレアも人間にバカスカ狩られて個体数激減してるし唯一完全陸上性の古顎類で繁栄できてるダーウィンレアは生息地が南アメリカ大陸最南端の人間が全然居なくて開発が未だにあんまり進んでない秘境だからこそ生き残れてると思うんだよね


    ダーウィンレア - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    アメリカレアnatgeo.nikkeibp.co.jp
  • 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:54:12

    うーーっ早く科学の力でクローンティラノをみせろアニキおかしくなりそうだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:56:04

    >>68

    無理です 古すぎてDNAが物理的に損壊してますから

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:56:23

    >>60

    立ち上がるのに使っていたならもっとそれらしい腕に進化していくものじゃないのん?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:58:26

    >>66

    羽毛は随分昔に廃れたから安心していいですよ


    そもそも厳密にはティラノに羽毛が生えてた論文すらないからね


    放熱しにくくなるから羽毛まみれなはずがないんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:59:13

    オニダチョウ…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:02:45

    頻繁に見るぜマネモブさんの古生物スレ
    こんなに平和で知的なスレが増えないなんてあまりにもったいない

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:10:48

    >>65

    まだ若いのに最重量の肉食恐竜になれたってことは新鮮な餌をたくさん食えてたってことだろうし歴戦の猛者だと思うんだよね


    実際 スコッティは同種や獲物と激戦を繰り返したせいか傷だらけらしいよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:27:17

    >>70

    立ち上がるために進化したというより頭の大型化に伴い前脚を退化させていく中で巨体を持ち上げるのに無理くり筋肉増やしたという感覚ッ

    行き当たりばったりなんて言葉が似合う進化の妙味ッ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:09:58

    そして>>61はスタミナ切れで追いつかれた

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:45:27

    >>71

    皮膚の印象化石から先祖は羽毛が生えてたけど退化した形跡が見られるらしいよ

スレッドは5/25 06:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。