- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:47:32
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:48:33
どうしてこんなでかい爬虫類が今の世の中にはいないんやろなぁ……
- 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:48:37
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:49:13
人間が走るよりちょっと遅いくらい…
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:49:27
もちろんめちゃくちゃ人間の全力疾走ぐらい
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:49:33
落とし穴で殺せますよ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:50:10
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:51:24
……普通に速いですね🍞
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:51:53
少なくとも当時の大型草食恐竜を狩るのに支障が無いくらい…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:52:16
ま…また研究費欲しさに信憑性薄い与太をさも新たな発見と喧伝する科学者か
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:53:48
ママチャリを全力で走らせても20km程度だから速いを超えた速い
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:55:25
あれっニワトリをティラノにする研究は?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:55:46
現状のティラノでも顎の力は6000kgくらいだから15mのティラノだと10000kg以上になりそうっすね
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:56:27
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:56:36
ねーっなんでただでさえ最強だったのに年々ナーフどころか強化もらってるのこの古代王者
- 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:57:56
- 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:58:59
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:59:42
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:01:03
- 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:01:21
- 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:02:56
ティラノの顎の力で噛みついたら喧嘩じゃなくて殺し合いになるし前足でぺちぺちバトルしたほうが良いのかもしれないね
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:03:21
- 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:06:32
チキノサウルスはですねぇ…
- 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:07:51
それはティラノじゃなくてクジラの戦略ですね🍞
- 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:11:43
たしかに15mのティラノサウルスは夢があるが…ギガノトサウルスやスピノサウルスも同じことが言えるのは大丈夫か?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:12:22
あれっ羽毛は?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:13:00
- 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:13:25
- 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:14:59
- 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:17:36
- 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:18:08
- 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:18:18
- 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:18:59
爬虫類の中に恐竜がいて恐竜の中に鳥類がおるんや
- 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:19:34
- 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:20:15
- 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:21:31
- 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:21:54
恐竜が鳥類というより鳥類が恐竜という感覚っ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:22:49
一度狙われたらティラノの追跡はかなり執拗に行われるらしいけど…
人間が全速力で10キロとか走れるか? - 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:23:51
- 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:25:03
- 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:25:33
主竜類の中ではちゃんと同じ共通祖先を持ってるよねパパ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:25:34
まあ一応馬鹿でかい括りで言えばティラノサウルスもハトも同じ獣脚類だから仲間とは言えるんスけどこれだとあまりにも暴論なのも確かなんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:26:31
体がデカいとな…体温が下がりにくいんだ…
全身が毛で覆われてるとむしろ熱がこもって大変なんだよ
ゾウとマンモスを比較しても分かるように寒冷地住みでもなければ大げさな毛はいらないんだよ - 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:27:01
ウム…ワシもその方が近い復元になると思うんだなぁ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:27:04
- 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:27:43
因果が逆なんだよね 爬虫類の中の恐竜と言うグループの中でもさらに獣脚類と呼ばれるグループの一部が鳥類に進化した感じなんだァ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:28:43
- 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:28:45
ニッチが…哺乳類に…奪われてたから…ってのもあると思うけど実際にはもっと複合的な原因だと思うんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:30:52
- 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:31:34
- 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:32:59
- 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:35:54
ワシは体重のバランスを取るデカい尻尾を失ったからだと思うんだよね
空を飛ぶのにデカい尻尾は不要!だけど改めて地上に戻るならやっぱりバランスのために必要そうなんだ
しゃあけどもう退化した尻尾は戻らんわっ
- 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:36:53
- 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:37:56
この大きさの上限って自然に成長して到達できる上限なんスかね
12m→15mって人間で言ったら170cmから210cm超えクラスになるくらいの幅だし流石にそんな個体は超少数で一般的とは思えないんだよね - 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:39:32
- 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:40:08
- 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:40:20
最近はティラノサウルス属は通常のレックスの他にちょっと細いレジナとちょっと太いインペラトールの3種類なんじゃないかなんて話もあるらしいっスね
- 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:41:53
- 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:44:05
- 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:44:39
- 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:45:51
どうせこんなにデカいと長いこと走れないから俺なら余裕で生き延びられるぜっ
- 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:46:03
実際モアとエピオルニスは人間に邪魔だクソゴミされたからね
- 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:47:25
- 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:48:23
科博のティラノサウルス伏せた姿勢を再現っていうコンセプトは分かるんだけど
それはそれとして立たせてほしいのは俺なんだよね - 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:49:03
ちなみに今見つかってるなかで最大のティラノサウルスは全長13m 体重9tのスコッティらしいよ
スコッティは意外にもまだ若い個体らしいから老齢のティラノサウルスにはもっとデカい奴はいたはずなんだよね - 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:52:08
結局ティラノの見た目は原始型か進化型かどっちなのか教えてくれよ
羽毛生えること自体は別にいいんだけど生やしすぎた最新版ティラノとかもうダサすぎるんだよね - 67二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:52:51
お言葉ですがエミューもヒクイドリと同じく大型肉食哺乳類が居なかったオーストラリア大陸の種だしレアも人間にバカスカ狩られて個体数激減してるし唯一完全陸上性の古顎類で繁栄できてるダーウィンレアは生息地が南アメリカ大陸最南端の人間が全然居なくて開発が未だにあんまり進んでない秘境だからこそ生き残れてると思うんだよね
ダーウィンレア - Wikipediaja.m.wikipedia.orgアメリカレアnatgeo.nikkeibp.co.jp - 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:54:12
うーーっ早く科学の力でクローンティラノをみせろアニキおかしくなりそうだ
- 69二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:56:04
無理です 古すぎてDNAが物理的に損壊してますから
- 70二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:56:23
- 71二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:58:26
- 72二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:59:13
オニダチョウ…?
- 73二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:02:45
頻繁に見るぜマネモブさんの古生物スレ
こんなに平和で知的なスレが増えないなんてあまりにもったいない - 74二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:10:48
- 75二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:27:17
- 76二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:09:58
そして>>61はスタミナ切れで追いつかれた
- 77二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:45:27
皮膚の印象化石から先祖は羽毛が生えてたけど退化した形跡が見られるらしいよ