- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:34:03
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:35:06
なるほどそういう考えもあるか…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:36:11
ジークアクス「マチュは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ」
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:37:16
そんなオーマみたいなって…庵野関わってたな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:44:02
オーマかよって思ったらオーマだった
- 6125/05/24(土) 17:45:11
追加とまとめをすると
・ジークアクス→マチュは母と子の構図。これはマチュと母親との関係と対比するようにされていると予想
・ララ音が子守唄っぽいので、ゼクノヴァ=幼児還りとまでは行かなくてもそれに類するものへの帰化なのかも(原作では走馬灯ともこれから訪れる変革への言及とも取れるけど、もしかしたら生命の根幹の一つの「時間」そのものへの言及なのかも)
・ジークアクスはマチュの持つ不満や偽物の世界への反逆装置であり、マチュの幼さや青春時代、いずれ卒業し大人になる為にお別れしなくちゃいけない(セーラー服のような)物
そしてそれは親離れでもあり、子離れでもある人間としての自立のメタファーなんじゃないか
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:45:19
お前マチュと赤ちゃんプレイしてたんか・・・
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:45:51
スレタイみてんなオーマみたいな…って思ったら本当にオーマの話してた
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:46:50
流石にシャアはクェスレベルで包容力のない女を母親扱いはしない
- 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:50:36
そういや、シン・エヴァでも最後は物語の枠を超えて「空想」から「現実」へ駆け抜けていったよな…もしかしてジークアクスはマチュにとっての「縋りたい空想」の象徴でそれを自らの意志で捨てることができたのなら…って事になるのか?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:51:10
ニャアンに靡いてたのは…?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:51:31
欲しいのはママだからエグザベは駄目だった…?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:52:05
隣のお姉ちゃんレベルでお母さんよりは重要度高くないけど身内みたいな感じだったとか
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:53:09
あれは庵野監督の作品だけどこれは鶴巻監督の作品だからどうだろ?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:54:20
マチュの乳がでかい理由もこれか
- 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:55:59
マチュに看取られるのか…
- 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:57:54
どっちかというとシャアがいるなら赤ガンの方っぽくね?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:58:37
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:02:49
そんな赤い彗星じゃあるまいし
- 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:33:57
ドゥーちゃんとサイコガンダムみたいに自分の一部扱いなのかと思った
最終的に取り込まれそう - 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:33:00
普段アイマスクして特定の人物が乗った時だけ目を開けるのも「見たいものだけを見る」とも言えそう
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:17:46
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:28:09
ほ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:43:19
海ってなんというか生命の母って感じしない?