- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:58:37
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:03:48
ジェバンニすげぇ…がまだ引きずられてた感じもあった
- 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:04:12
因果応報
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:05:24
5ちゃんの過去ログみれば?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:06:40
惨めだし醜態と感じながらも相応しい末路として読んだな
改めて考えると潔く死を受け入れる人物像でもなかったと思うし - 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:08:03
予想の2割増しくらい無様だな…ってかんじ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:10:29
露骨に死にたくないとか言葉に出させたなとは思った
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:10:42
「新世界の神になる」と嘯いてはいても結局死を突きつけられれば取り乱すただの『人』でしかなかったってことよね。こいつに殺された人も同じように死にたくはなかっただろうことを思えば、まぁ妥当な末路なんじゃないのって感じ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:10:52
アニメや実写で若干末路が変更されたけど個人的にはこれで良かったと思う
当時漫画で読んだ時たとえようも無い胸糞悪さを感じたからなぁ
仮にもジャンプ主人公が辿る末路がこれなのか?って - 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:11:59
句点入れて改行はしないで続けるのに最後の行は句点付けないスタイル目立つで
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:12:54
存外スカッとしたよ
多分一部で終わっていたらこの感想にはならなかった - 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:13:50
なんか急に作品のテンション上がったなって…
読んでてむず痒くなった - 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:14:41
悪役とはいえ主人公にこんな無様なセリフ言わせたんだって素直に感心した
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:14:42
小学生当時の自分にはショッキングだったけど、受け入れることはできたかな。
小畑先生の画力が爆発してたし、いわゆる解釈違いとかそういうのはなく、
ああこれがエゴの末路なんだ…と十全に納得した。 - 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:16:36
寧ろアニメの方に賛否集まってたような印象
- 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:18:01
全然潔くないことも殺意まみれなことも倉庫での立ち回りやモノローグで描写されてたからな。
なんなら発狂前ですら、「ニアを殺せばSPKはライトを撃ち殺す」ってことすら分かってないんじゃないか?ってくらい無理があること考えてたし。 - 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:15:05
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:27:04
諸行無常とヒャッハーの反復横跳びだった
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:30:22
元々かなり感情的なキャラだからセリフはそうなるよなって感じ
思ってたより顔崩してきたな…ってなった - 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:37:26
こうして考えると無念とはいえ安らかに目を閉じたLとの対比に見える
- 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:39:52
応援できる主人公でもないし当然の末路だなーと
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:45:53
子供の頃はもっと超然としてて欲しかった
今思うと神ではなく人間なんだよなって感じであれが好き - 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:45:59
別にふーんとしか
2部自体があんまりだったので、興味薄れてたのもあったし - 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:47:53
読者のショック度で言えばLの死亡時が凄まじかったと聞いた
伝聞だから確証はない - 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:34:11
アニメはあの顔芸と迫真演技が印象強いけど、最後はなんか綺麗な死に方だったよね、ライト。
- 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:22:11
ああ夜神総一郎か?の所でこいつは死ぬべきだと思った
- 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:23:02
偏見だけどジェバンニのところの方が話題になってそう
- 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:13:47
どんどん醜悪になっていったので、違和感はなかったな
最後のほうは醜態さらしまくってたし - 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:20:04
ここまで無様にしてくれると逆にカタルシスがある
この決断をしてくれた作者2人に感謝 - 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:22:22
月はどの道碌な最期を迎えないことは読者も予想できてただろうしね
- 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:23:36
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:31
- 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:26:23
- 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:26:42
あの時代のジャンプで友情努力勝利じゃなくこれだけおもしろくてこれだけヒットするものお出しできたのすごい
- 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:29:19
- 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:32:05
原作も神なんだけど、それでも映画版のほうが好みなんだよなぁ
誕生日にもらった六法全書をゴミ箱に捨てた直後にデスノートを拾うところとか、最期に父親に月の正義をバッサリ切られるとことか、Lと実質相打ちになるところとか…
最期に死にたくなくて喚くところは一緒なんだけど、原作の月と違って映画の月は本気で世界を良くしたいと思ってるところ好き…なんだけどそれもう原作の月と別人なんじゃねえかな…とも思うジレンマ