わかりきっていたことだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:08:55

    アプデが来ても弱いまま……強いゾーマはスピンオフにしかいないのだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:10:24

    カリスマは
    外伝作に
    現れる

        ばらもす

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:18:34

    渾身斬りの強化で闇ゾーマも2ターン撃破が可能に

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:29:23

    裏ボスがいる以上プレイヤーが保有する戦力にそれを想定した安全マージンが必要になるからやり込み含めるとラスボスがサンドバッグ化するのはしゃーない
    そんなのと無関係に弱い?…うん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:30:49

    >>4

    通常版は別に良いんだが闇ゾーマは裏ボス側と思ってたのもある

    過去版と比べても明確に神竜より弱く作られてて驚いた

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:36:02

    旧リメイクだと通常ゾーマ<神竜<闇ゾーマなバランスだったのは結果的に良調整だったよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:55:40

    光の玉を使う分には変に強いほうがむしろ問題と言えなくもない
    光の玉を使う分には

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:30:37

    闇ゾーマ「通常より行動の種類減ります 攻撃力は上がるけど痛恨は撃ちません」←なんで…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:33:33

    もともと強さが誇れるタイプのラスボスではなかったからなぁ
    原作リメイクはどこでもだいたい弱いから外伝みたいなお祭りでの人気補正のほうが特殊というべきか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:46:04

    >>9

    と言っても衣有りなら相対的にもう少し強かったけどな

    傾向が特殊なんで裏ボスとは一概に比較できんが

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:49:38

    そもそも原作ではもっと強く作ろうと思えば作れたがあえて弱いままにしたくらいなので

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:52:42

    >>11

    原作は撤退不可の4連戦だったので仕方ない部分はある

    その分前座もそこまで強くはなかったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:26:50

    >>8

    攻撃力にしても550(原作)→500(SFC以降)→480(HD2D)とだんだん弱体化してるという

    今回の場合他の奴は軒並み強化されて作中トップから転落したし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:59:34

    >>8

    行動回数も2〜3回から完全2回に低下します

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:04:09

    10のイベントのゾーマじゃなくてリメイクの方か

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:34:13

    HPと自動回復量以外ほぼ旧リメから据え置きな闇ゾーマくん
    途中で玉使うか聞かれるからそれ蹴ったら強くなるのかと思ったが

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:28:37

    配下のほうが苦戦する仕様は変わらずなのは…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:32:26

    バギクロスとマヌーサは止めて欲しかった
    バギクロスはともかくマヌーサはみみっち過ぎる…

    敵専用でマヒャデドスかメドローア使って欲しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています