- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:04:44
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:15:56
あれを月一で書きつつ本編も進めていた
富士見ファンタジア作家勢は週刊連載漫画家並みに過酷だったと思う - 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:16:52
破天荒さはそっちにがあるよね
キースがキースキースしてる話好き - 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:17:56
ギャグとシリアスどっちを好むかという趣味嗜好の問題だと思われる
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:18:07
同じわくのナーガはミキサーかければ死ぬけどこいつは肉片がちっちゃいキースになりそうって言われてたの好き
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:28:13
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:30:34
ぽいもの
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:35:34
第四部で突然死んでたことが明かされたけど、それに関してオーフェンからは
「アイツについて何か考えるというのは全て無駄だ」
と断言されている謎存在、キース
一応立場的にはオーフェンが巻き込んだ挙句に死なせたようなもののはずなのにそんな反応なあたり、理解を完全にぶん投げているのだと思われる - 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:41:01
読んだけど(40年前)定期
- 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:44:01
本編の空気がクソ重いから短編のカジュアルなノリの方が娯楽小説として好きって層は多かったし当時の俺もそっち側だった
ただキャラの理解や世界観の前提に本編がいてそっちがあってもっと面白くなると感じてからはどっちとも今は好きだ - 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:48:53
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:49:16
- 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:51:25
見合ってヨーイドンなら多分オーフェン
体術のレベルがそのまま勝敗を分けると思われる - 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:53:32
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:54:13
- 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:58:11
- 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:58:11
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:59:28
この二人が長編と短編の同時進行できちゃったもんだから他もできるだろとやらされた結果脱落する作家が多数出ちゃった
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:59:39
- 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:03:44
- 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:04:42
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:06:33
新米兵士1ダース程度なら剣だけあしらえるそうだから並みの基準なら一流と言っても良いんだがスレイヤーズ世界の剣士の一流以上ってハードルくっそ高いからな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:08:08
- 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:11:51
- 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:14:26
火力なら多分リナのが高いけど、「耳元で爆竹鳴らすだけでも人間は倒せる」がオーフェンの戦い方だしな
- 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:14:44
- 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:15:54
逆に火力求められる状況だとオーフェンの最大火力って意味消失辺りだからマジで足りないからなあ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:16:27
キースは無茶苦茶だけど長編とかと合わせて読むと何となく正体が考察出来たりして面白い
- 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:18:10
- 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:19:19
『執事なら主の求めに応じて魔術くらい使いますとも』…本編でそういう生態の種族が出て来たのマジで驚いたわ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:19:21
逆に自分は短編を楽しみつつも
キャラの深さが出る長編の方が好きだったからその辺りは好みだよなあ - 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:20:04
近接切り札が寸勁という渋さ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:23:47
うろ憶えだが確かオーフェンはガウリイの事を途方もない使い手とか評価してたっけか
- 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:25:30
- 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:25:58
どっちとも外伝をアニメ化して欲しかった
動くトンチキキースが見たい - 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:26:06
オーフェン短編の奇人変人集団って意外と作品の根幹設定に繋がってた可能性があるんだよな、キースは確定だけど切り裂きポチョムキンとかも
- 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:27:13
戦略兵器として投入するならリナで戦術としてピンポイントに潰しに向かわせるならオーフェンって感じだけど
別に逆の手筋が極端に苦手というわけじゃなくスキルツリーの配分が違う万能タイプよな - 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:27:35
- 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:27:44
必殺技が「転ばせて踏みつける」だったからなオーフェン
それが第四部になると世界そのものを書き換えるような術式を使いだすし、マジクは高速で空を飛び回りながら光弾連発とかいうドラゴンボールみたいなバトルやり出すし、戦闘力の天井が一気に上がっててビックリした
最終的に魔王術には能力の制約がかかったけど、マジクのアレは純粋に魔術の才能によるものだからこれからまだ当分の間は単独で人間社会を崩壊させられる怪物で在り続けるんだよな、あの草臥れたおっさんマジク……
- 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:28:38
- 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:30:16
しかしこの手のスレだとオーフェンって、2部までの知識でしか語られないよね…
- 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:31:23
牙の塔最年少上級魔術士のキリランシェロくんと魔術協会『桃色』のリナ・インバースさんだから頭脳働きがガチ抜きん出てるのよね
- 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:31:49
極論リナもオーフェンもナイフで心臓刺したら死ぬからな、直接対決ならそこまでの大火力いらないんだよね
まあ威力がデカいほどかわしにくいと思わないかという義姉の言にも一理あるけど - 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:33:04
間が空きすぎてな…
- 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:35:49
短編で散々タフで愉快な姿を見せてくれたトトカンタの住人たちは、半数以上が独立戦争で死んでるっぽいんだよな……
マジクがキエサルヒマに失望する原因になったらしいし、詳しい話が知りたいけど鬱エンドしか想像できないぜトトカンタ独立戦争
- 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:38:20
- 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:41:04
- 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:43:39
リナの近接ってモノヴォルトのイメージが強いんだけど油断した格下相手にしか使ってなかったわ
まあ格上相手だと手で触れる時点で難しいわな - 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:45:21
- 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:53:12
- 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:56:29
- 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:58:07
本編最終盤で宗介が泣き言漏らすシーンは短編シリーズのバカバカしく平和な日々が積み重なった重みですからね…
- 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:02:33
リナもだけど、あの世界の実戦派魔術師はある程度近接も出来て当然、みたいな感があるからな。比重の差はあれど魔法剣士が当然というか
そんな世界で専門剣士で売ってるわけだから、近接戦闘では頭抜けてないといかんわな
- 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:09:41
- 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:10:15
- 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:10:19
- 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:10:25
- 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:11:55
- 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:13:39
- 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:15:52
リナがそんなに弱かったら、人魔になったザインに10回は殺されてると思わないか?
- 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:17:30
- 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:19:49
むしろスレイヤーズ世界の一流剣士を舐めているのではないか
作中でリナ・インバース自身が一流じゃない、って言ってるんだから一流じゃないだろ - 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:22:42
一流じゃないレベルで武装した盗賊2〜3人なら捌くのヨユーだからあの世界はだいぶスーパーロボット系
- 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:24:00
オーフェンは対人特化の魔術と格闘術共に世界最高クラスの達人だからねー
それに対してリナはどちらかと言うと魔族特化の魔術は最高クラスと言うか人間ではほぼ最高峰だけど剣術は二流ぐらいで一流相手には叶わない腕なので、この2人が戦うとまぁリナが不利だわな - 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:24:12
リナはズーマ戦を通して剣術の未熟を克服するために防御主体とはいえガウリィに師事してるから上の下くらいの腕前にはなっていそう
- 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:25:46
- 67二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:34:00
オーフェンは出血したら握力は当然弱まるし全力で街の一区画吹っ飛ばせる光熱波打てるけどゴリゴリに消耗するとリアルロボット系描写
土壇場で無意識が意識凌駕して致命打決めてたジャック・フリスビー戦の決着とか精神士のスピリチュアルな面が押し出されるのもある意味でそれ
(スーパー系はやってること派手なようでだいぶガチガチな理屈に準じた流れは多い) - 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:41:00
アトラスの魔導士だと並みの1流くらいは強いって言われてなかったか?
- 69二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:45:22
ガウリィですら上澄みではあってもまだ上がいるレベルなのがあの世界の魔境ぶりを端的に示してる
- 70二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:46:28
というかリナの剣術が2流という記載に覚えが無いんだけど、具体的にどこに載ってる?
- 71二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:46:47
いや、剣士としての技量でガウリイより上なんて早々いないだろう
バルグモンくらいは可能性高そうだが - 72二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:51:23
オーフェンもスレイヤーズも強さなんてどこまで求めても上がいるんだから
目的果たせるだけあれば後は余分って思想は割と共通してる気はする - 73二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:58:35
リナの魔術は大半が人間にはオーバーキルなんだよね
……普通はオーバーキルなんですよ、包丁で切り裂く人や「前髪焦げちゃったじゃない!」で済ませる人がいるだけで - 74二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:01:16
- 75二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:11:47
本当なら黒魔術なんてほぼ使い道無いからな
火を着けたり水を出すみたいな二次的な使い方も出来ないし
……何で普通の人なら一生に一度遭遇するかしないかの純魔族としょっちゅう交戦してるんです? - 76二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:52:48
サイラーグのこと埋めろ住むなあんな呪われた街って言ったけど、最凶の疫病神はリナなんだよなぁ
- 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:27:47
プレオーフェンのティッシが異様にインモラルで好き
キリランシェロと夜の体育館で戦闘訓練してたら加減出来なくなってぶっ殺しちゃった!?ってなって泣きながら治れ治れって治癒かけてんのがすげーエッだった