時行の兄・邦時を処断した張本人、船田義昌

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:20:44

    逃げ若に出たらどうなってたんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:15:11

    武士の男に生まれたからにはたとえいくつであろうと敵に殺されても仕方ないことくらい若も当たり前に理解してるだろうから突如裏切った五大院と違って恨みはしないでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:17:23

    新田四天王か何かなんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:28:56

    新田四天王には入ってなかったのでは

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:36:56

    処刑の張本人とは言うが
    流石に北条高時の息子だし
    船田当人の裁量じゃなく
    主君の新田義貞に判断仰いでのことなんじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:40:08

    鎌倉滅ぼした新田や結城たちに割り切れない思いはあるけど割り切らないと仕方ないみたいなシーンで顔追加されるくらいで終わりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:51:41

    張本人と言うなら
    全てにおける張本人は後醍醐天皇なのでは

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:18:16

    若を純粋な復讐者キャラにできなかった理由は一族の仇が誰かを突き詰めていくと結局は後で主君と崇める後醍醐天皇に当たるからだろうな
    一族の仇討ちが主目的なら仮に裏切り者の尊氏を討ち取ったとしても直接の仇の後醍醐天皇と南朝も倒さない限りそれを達成できない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:41:15

    >>8

    それはそうだけどじゃあ尊氏ならOKかと言われると逆恨み感

    神力が仕事しないのが悪い

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:02:44

    神力も感知できるのは諏訪氏で本来北条得宗家とは何の関係もないものだから若と絡ませるのに困ってそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:41:05

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:47:03

    あの時代何かも尊氏のせいにできないから、全ての恨み辛みをぶつけてもどこかしらで違和感が出て若が単に尊氏が嫌いなだけの人になっちゃうんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:52:29

    今の若って尊氏をそんな強く恨んでる感じでもないし、「復讐ではなく北条再興と神力問題解決が目的だから南朝とも手を組む」で別に良いんだよな
    神力の情報共有や政略結婚や武功あげる等目的のためになにか動いた描写がないのが問題なのであって

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:02:15

    尊氏に取り憑いた鬼(神力?)が悪いです路線かと思ったが正直今は尊氏も鬼も差がないと言うか尊氏が醜悪に描かれているから尊氏が被害者になっても困るんだよな別の意味で衝撃展開になる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:25:26

    神力をストーリーの中心にするとそもそも主人公を若じゃなくて雫にするべきだったのではないかという話になってくるし、あれは一見ナイスアイディアのように思えるけど実際に動かしてみると大きな欠点があった設定

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:18:22

    スレ画刀剣男士みたいでイケメンだなー

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:20:40

    >>9

    尊氏だけ恨まずに尊氏陣営丸ごと恨んでたらまだ話は通じるんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:21:48

    >>15

    神自身は戦えないから代理戦士とかでサポート枠にすりゃいいだけなんで……

    問題はやる気なしにしか見えん時行の動きよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:22:02

    >>12

    手紙にだしてたように味方だったのに裏切った尊氏嫌いか

    これだと器小さく見えるから嫌なら神力問題にしたらそういう事なくなるのにな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:23:00

    >>13

    でも仇討ちが心の支えになってたとか言ってるしな

    毎回尊氏みたいに感じのいいこと言ってるだけが今のところ一番納得できる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:25:06

    >>20

    10年以上片田舎に籠って戦に参加してなかった男の台詞

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:26:12

    掘り進めれば掘り進めるほど矛盾まみれになっていくのおもろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:27:58

    戦で追いつめて討ち取ったなら恨むかもしれんが
    五大院が裏切って売ったわけなんで恨む筋合いがないというか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:28:48

    >>17

    >>19

    尊氏一人だけを強烈に恨んでるとなると、読者から見たら私怨どころか単に個人的に気に入らないからなんて理由で軍勢動かして戦ってたのかよって思っちゃうよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:29:35

    >>21

    10年戦が無く備えていたならまだ分かるが面識のある南朝側の戦は不参加で師冬戦は遅刻だし兵糧はない急な参戦と判明と首傾げる要素が多いのがな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:31:22

    >>16

    大戦は足利兄弟や楠木正成や新田義貞みたいな歴史の有名人でもない限りは大体あんな感じな印象

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:32:18

    >>21

    頼重の仇は後醍醐じゃねーか

    自ら戦ふっかけて朝敵になって死んだんだぞあいつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:34:40

    >>27

    戦場に立ったのは足利だから足利陣営恨むのはおかしくないと思うよ

    尊氏だけ恨むのは意味不明だけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:36:01

    >>21

    10年で4Pしかしてない男のセリフとは思えないな

    頼重のことを全然思い出して無いし言われたことも放置してたのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:39:32

    目的が「まずは裏切った恩知らずの足利を滅ぼす。そして鎌倉と関東を取り戻したら憎き南朝と新田や結城も滅ぼす」なら怒りと怨みを燃やす復讐者として筋は通るんだけど、この漫画は若を純粋で型破りなキャラにしたいみたいだからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:41:25

    >>24

    寵童扱いされたから本格的に恨んでるだけで恨みつらみそれ以外無さそうなんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:51:10

    >>31

    公の場で北条時行が人前でそう言われたならメンツの問題だけど、あれは素性を隠して暗殺しに行ったら暗殺対象が非公式のほぼ二人きりの場で相手を北条時行だと認識せずにああ言ったから完全に個人的かつ感情的な問題になるよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:57:14

    そもそも頼重は自害したんだけど…
    合戦で敗北したのは尊氏のせいだけどそれはもう仕方ないやんとしか…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:59:19

    >>33

    足利の世を受け入れられず頼重が自分の意思で戦を起こしてる以上、負けたら自害なのは当然だしな…


    若が直義も恨んでるならまだ分かるが直義は尊敬してたのが意味不明すぎて

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:00:26

    戦関係は尊氏よりも後醍醐が一番悪いだろだから、それ以外で尊氏だけのせいにできる要素が寵童扱いくらいしかない

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:06:00

    >>18

    そうなるとなぜ尊氏に勝てそうな代理戦士として特に優れた強い武将でも何でもない若を選んだのかという理由付けが求められるけど、それ尊氏に対する怨みが際立って強いから以外他にある?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:08:01

    上杉Jr.と時行を繋げるために養父を殺された事を共通点として挙げたんだろうが
    高兄弟を頼重の仇とするのは無理があり過ぎて泣きながら手柄を譲ると言われてもなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:14:27

    >>37

    やり口が割と尊氏に近いんだよな自分はいらないから気前よく配るよなの

    仇討ちとかが紐づかないのはともかく

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:16:12

    若は10年何もしてなかったし、頼重はあの世をエンジョイしてるしで、養父のために戦うがとってつけた理由って印象があるわ
    上杉を落とすための言い訳染みてるし、これにほだされる上杉もチョロすぎるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:16:19

    >>24

    一時期反転アンチな所はあるんだろうなと思ってたわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:16:53

    >>36

    鬼丸には子鬼を切った逸話があるから北条宗家の人間がその力を使えるという感じにすれば良かった

    それなら鬼退治に嫡子の時行(この話では)を選んだ理由付けになる

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:17:27

    >>40

    途中までそう思ってたわ

    でも若って尊氏すら10年放置できるレベルで興味なさそうでな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:18:07

    >>39

    上杉はチョロすぎるけど他の人に比べたら養父の仇を殺すために一貫して行動してるし

    実父のほうがなんで歴史ねじ曲げているのにいる意味あるのか分からない展開になってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:19:52

    >>42

    京都編で反転アンチになったところもあると思ってたわ

    頼重に恩返ししたい

    鎌倉帰りたいのが主だとしても直義とか他足利にあんまり恨み持ってるふうに見えなかったから

    今はわからない

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:22:08

    >>35

    中先代は帝は理由は全く別のことだけど尊氏止めてた

    中先代に終止符をうったのは尊氏ということで京都の出来事も併せて尊氏だけ恨むのはわかる

    でもその恨みって家長が抱いてた方面の恨みなんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:24:48

    >>37

    上杉兄弟なら丸腰のはずの高一族を討っても養父の仇を討ち無念を晴らした天晴れで手柄になるけど、急に取ってつけたような因縁しかない若が討ったところで手柄どころかよくてかつて天下の実権を握った北条得宗家の跡取りが直義の走狗になったくらいの印象にしかならなさそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:26:20

    >>46

    上杉兄弟は汚名を被ってでも撃ちたいだから

    何故か手柄に変換されて師直が強く言い出すとか意味の分からないシーン

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:26:30

    実孫の頼継が一族の立場を守るために表向きとはいえ頼重達を一族の恥扱いしてるのに、堂々と逆賊の養父の仇討ち目論んでますとか言っちゃう若の政治的センスのなさよ
    そりゃ御輿だった中先代がピークで没落し続けるよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:29:56

    >>48

    そう考えると作者は時行のことを没落するのにふさわしい人間として無能に書いているのかも

    最期も逃げ切れず処刑だから逃げの能もたいしてない

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:31:59

    >>48

    南朝所属のくせに朝敵として死んだ頼重の仇を討つと言うその口で直義が南朝を利用していると責めるのはちょっとひどすぎる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:35:19

    時行の南朝降りは政権選択の自由を行使しただけなので…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:39:33

    スレ画の話に戻すが、残念ながら逃げ若では新田義貞をほぼほぼ猪武者のアホとしてしか描いてないので、船田義昌が出てきても主に振り回されてる郎党Aぐらいにしかならんよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:40:10

    スレ画といい斯波高経といい英傑大戦の南北朝武将はツボを押さえてるな
    アケゲやソシャゲはとにかく美男美女をいっぱい出して課金させなきゃだからキャラ数多いのは当然なんだけど羨ましい

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:41:21

    作者曰く歴史回があまり人気取れない逃げ若でも新田はあの時代の重要人物で大物だから最期が特に若関係ないところでも一話使って描く必要があったけど、その家来に過ぎないスレ画まで描く余裕はないよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:42:18

    脇屋義助すら出てこないもんな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:45:05

    武蔵野で脇屋義治も出てこなそうですね…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:45:22

    解説上手推しの石塔頼房とかな
    擾乱には出てくると思ったんだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:49:57

    >>21

    凄いどうでもいいんだけどこの絵の三浦八郎は若のこと指差してんの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:52:22

    >>58

    この方とか言ってるからそうだと思う

    主君指差しとか根本的に敬ってないんだろうなって

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:52:28

    新田四天王や三木一草も庇番みたいにイケメン武将化してたら注目されてたかもな
    庇番は人気投票だとあまり人気なかったけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:57:01

    >>55

    今の足利兄弟描くときの対比で出すべきだったという思いと活動地域が若と被らないから出せなくてもしゃーないという思いがある

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:57:39

    新田弟と石塔は「出てこないの!?」枠だわ自分の中で

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:59:23

    >>57

    雫考案の華麗なコスプレによって勝ったことにされた打出浜…

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:00:33

    >>59

    とは言っても主君じゃないし敬う要素もないからな若

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:01:25

    >>61

    湊川で刺し違えない正季出すのならその時義助も居て良かったと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:01:32

    >>63

    よくよく読むと搦手攻略でしかないしそれも元から勝ってる状態だから大した手柄でもないという罠

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:02:17

    >>64

    じゃあなんでこんなのに下について汚名増やしてんだ三浦

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:03:12

    吹雪戦を丁寧に描いて一方その頃京都ではで良かったんじゃね?打出浜も暗殺も若達が関わる意味がほぼない

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:04:58

    >>51

    それ自体はそうだけど、幕府が滅んだのは父のせいとか言った口で北条遺民のために戦うはどの口が言いやがる案件

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:06:08

    >>63

    もともと優勢だった所にコスプレ作戦で追い討ちかけただけなんだ

    なお優勢な状況を作った直義は聡明さの欠片も無くなった判定の模様

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:09:33

    直義の変化も急すぎて都合を感じるしなんか若は急に尊敬していたと泣くしとにかく急になんだよな全部
    逆算するならもっと積み重ねればいいのに先の展開に必要だからで急に変わる

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:09:57

    >>70

    あの師直をボコボコにした戦なのにな…直義は聡明さがなくなってる状態なのに尊氏の神力がなんでかわかんねえけど使えなくなったらボロ負けって師直の扱い酷すぎて草

    師直が嫌われすぎて離反続出みたいな話もなかったからなおさらひでえ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:11:56

    >>70

    直義の手柄を横取りしたわりには活躍がしょぼくて印象が薄いのよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:12:21

    >>71

    インタミ2で師直殺す!なのはわかるんだが

    若が聡明さも感じないとか見下し始めてるのが違和感しかないんよな

    言い分見てるとブチギレてるだけで聡明さは据え置きだし

    若が政治センス0な感じだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:12:36

    >>71

    これまでの描写だとブラコンのカケラもなかったから突然ブラコン疑惑にされて困惑しかないのが私です

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:15:19

    若に聡明扱いされると負け、見る影もない扱いされると完勝する謎の男直義

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:18:50

    なんでスレ画の人スルーしてただのアンチスレになってんの

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:19:26

    >>76

    若は疫病神みたいなもんだからなあ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:20:03

    >>77

    まずスレ画に語ること特にないし

    若との関係もほぼ0だし

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:21:30

    >>77

    仮に出ていたとしても何も変わらない以外話すことないわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:21:30

    >>77

    スレ画について語ることがねェ…邦時を処刑したからってそんなん命令でやったんだし悲しいけどこれ戦なのよねだし

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:22:15

    スレ画については呉座先生のYouTubeチャンネルの太平記解説回で結構触れられてたよ
    メインは五大院だけど
    面白かったのでオススメ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:22:16

    スレ画もし出てたら五大院ほどではなくても噛ませ扱いされて死んでたから出なくて良かったと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:23:10

    ただでさえ適当に書かれている新田のあんまり有名じゃない部下だもんな

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:24:08

    脇屋は出さないけど新田義宗は出す作者どんだけショタ贔屓やねんてわろた

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:24:13

    義助とか出てほしかった武将はたくさんいるが、出たら出たで若ヨイショ要員か噛ませかカスみたいな性格設定にされて頭抱えるかのどれかだろうし出なくて良かったのかもって…

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:27:37

    新田義興は史実で最後の戦いの武蔵野で実質若の上司になるんで早い段階で出しておくべきだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:28:29

    >>72

    神力固めこむだけで使えなくなってるという表現方法なんだろうけど勝ち戦ジャイアントキルがこんなにしょぼくなるとは

    直義がアホでも師直嫌われすぎたから勝てたみたいな扱いじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:29:13

    新田の部下って畑といいあの徳寿丸にお土産もらった人といい脇役の脇役なりにそこそこ良い描写だったのでは
    犬獅子がどうなったかだけ気になるけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:29:17

    >>87

    史実だとインターミッション間記録に残ってないらしいから一時期行動を共にすると思ってたわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:29:46

    >>86

    太平記だと義助の演説で鎌倉攻める方にいったんじゃなかったっけ

    割と重要な役どころ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:29:59

    義興は活躍してた方だが大人になったら作者のモチベがなくなってあまり描かれないかもな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:30:12

    >>87

    逃げ若では上司として描かれないんじゃないか

    共闘はすると思うけど若トップにされそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:30:41

    >>93

    また雑なage要員になるわけだな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:31:38

    今の北条ってもうロクな勢力扱いすらされない弱小集団なのに…

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:33:07

    >>94

    age要員にされることだけは確実

    そのためになんか若に懐いて尊敬してる描写入れてきたじゃん

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:34:02

    >>90

    義興って時行の完全上位互換だから一緒にいると時行が霞むんじゃないかな

    六歳年下で官位も上武力も上で家柄もいい

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:34:05

    新田義貞は確かに猪頭のバカ扱いだけど、それでも若側だから部下含めて綺麗に描いてもらったと思う
    見ろよこの尊氏を

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:34:20

    >>41

    >>53

    はたして鬼丸の行方はどうなる

    斯波高経の手にわたるのか

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:35:57

    >>93

    まあ鎌倉攻め実行犯の息子の部下になるのはキツいか

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:36:09

    >>97

    だからバカにしたんだろうけど

    それで若サイドが操ってるように見せると北条家の再来で反感買うだろうしな……

    いやそれなら処刑に行くまでスムーズになるか

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:36:44

    >>100

    後醍醐の犬になるよりかははるかにましだろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:37:07

    >>97

    後醍醐北畠上杉に気に入られ、高も直義も新田も一目置くが官位もねえ勢力も築けねえロクな記録もねェ貴種でもねえ若

    なんだこれ…

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:37:25

    スレ画の人よく知らないけど新田関係の人なんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:38:10

    >>99

    英傑大戦での会話だと

    尊氏「高経、鬼切と鬼丸はどこだ?」

    高経「焼けちゃった」

    尊氏「じゃあ屋敷の中見せてくれないか」

    高経「屋敷の中も焼けちゃった」

    尊氏「嘘つけ!!」

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:38:10

    >>97

    出だしはよかったけど短期間であっけなく討ち取られた楠木の長男次男と比べても比較的長期間よく戦ったしな

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:38:44

    >>104

    新田の執事

    足利の師直みたいなポジの人

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:38:44

    義興は幼稚園児~小1くらいで一話の若より年下なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:39:29

    若が楠木に気に入られた設定って必要だったのかな…
    楠木が尊氏に続いて見る目のない男扱いされてるやん

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:39:53

    作中では親王や直義や上杉と若が直接口きけるんだから弱小勢力扱いではなさそう
    貴種じゃないと言われるけど150年事実上の天下人だし足利家正室の実家の本家なんだからもう下賎扱いされる家でもないだろう

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:42:32

    史実だと中先代の責任を取らされて、足利に保護されてたトキューサの一族も処刑されたんだよね
    この一族が生きてたら戦国時代の足利のようにそれなりに大事にされ続けたと思う
    逃げ若はこの話が丸っと無くなってるが

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:42:33

    記憶違いだったらごめんだけど、あにまんで新田関係の人達はあまり政治が得意でないみたいな話を見かけたような
    スレ画の人もそうなんか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:42:35

    船田が出てたとしたら時行が師直と対峙した時に「同じ執事でも船田殿とは大違いだ!」みたいな事言えたんじゃないかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:42:36

    幼くして大乱の主になったことで義興や直冬や楠木兄弟に尊敬されてたけど、大人になった今の若はそいつらと差がついた感ある
    人知れず鬼を討つために暗躍してたなら良かったが

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:42:41

    >>110

    戦場の直義上杉はいいとして

    親王には口きける最低限の官位すらないから若だけはおかしいんよマジで

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:42:54

    >>103

    持ち上げたぶんだけ現実との落差が痛いな

    漫画で北条時行好きになって文献漁ったらなんにもなくてびっくりした人とかいたし

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:43:00

    >>110

    下賤じゃないはずなのに誰も嫁を都合してくれないんです…

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:44:37

    >>103

    マッドサイエンティストの上杉と?の新田はこの際いいとしよう

    それ以外若評価する要素がないからな……

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:44:51

    >>107

    サンクス

    師直は戦強いけどこの人はどうかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:45:10

    >>116

    時行wikiの後半、尊氏は鎌倉攻めにどれくらい前向きだったのかで文が埋まってて、時行関係なくて笑った

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:45:37

    >>107

    そう考えると新田のキャラからすれば主従で面白いやり取りできそうだけど、別に若と関係ないし作者もそこは特に興味なかったんだろうな

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:46:27

    >>119

    足利側から南北朝時代を書いた「梅松論」で「一人当千」とまで評価された男だ

    かなり強かったんだろう

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:48:45

    >>122

    まあ、梅松論は足利伝説の本だし「そんなに強いやつに勝った足利はもっとすげえぜ!」が実際に伝えたいことだと思うからそこは差し引くべきだけどね

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:50:17

    >>123

    徳川が言う「武田つええ!」と似たニュアンスか

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:51:47

    >>122

    スレ画をよく見ると一人当千って書いてあるね。梅松論から引用してるのか

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:52:30

    時行が武功なり何かの能力で評価されてたら義興のように官位の一つももらえたと思うので(南朝はただでさえ人材不足だし)、扱いは推して知るべしというか実際はいない方がマシと思われてたのでは…

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:56:17

    >>117

    親王とか春日卿とかからそろそろ結婚しないのか?南朝の結束のためにも…って誰か紹介されて雫が迷うエピソードあっても良かったと思ったけど

    史実にないこと盛るなってめっちゃ叩かれるかな

    香坂がどっかの神社の娘紹介するくらいなら釣り合いとれるかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:57:57

    梅松論は東国武士のことを東夷と書いてる箇所があるので作者は西国武士で無意識の見下しがポロリしてるって突っ込み入れてる人がいたな
    新田は綺麗に書いてくれてるけど諏訪や北条はライバルとしてageるメリットが無かったのかな

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:00:19

    >>127

    春日が誰か紹介しても違和感ないと思う

    評価してる扱いなんだから

    お見合いしてるのが村娘しかいないほうが違和感ある

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:01:08

    >>127

    まあそんなエピソードはなく婚前交渉で終わりだったんですが

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:03:37

    逃げ若義興は時行になついてるし義兄弟なろーよって新田家の娘とくっつけようとしても違和感はないな
    南朝にとって重要人物そうな史実新田の義興も正室不明ぽいし義宗も配下の娘が妻ってことは南朝自体が政略結婚させる余力がなかったのかな

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:05:25

    >>129

    婚姻同盟で最低でも諏訪の3将の血縁と見合いしてない方が違和感あるからな

    そこら辺の地頭かよと

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:09:41

    上っ面だけのお付き合いだったんだろ
    北条と縁談するメリットないもん
    若への評価は基本リップサービス

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:12:30

    新田義貞や護良親王みたいに若と関わらずキレイに退場が一番お得やで

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:12:42

    お言葉ですが働きもせず戦にも行かず土地もなく官位もなく郎党達の実家からせびってるだけの寄生虫と
    結婚したら嫁をいびりそうな雌ブタ三人もいる家に貴重な娘をやりたい武士はいない

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:15:30

    >>135

    望月家がバカみたいじゃないですか!

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:17:36

    せめて南朝武将の話をしようぜ
    まあ時行も南朝武将なんですけどね

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:19:58

    >>136

    なんか娘が若様が好きなのしてついてってるし庶子だからええわの精神

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:19:59

    義興が再登場する時に見栄え上側近も二人くらいは従えてくると思うけど
    畑も堀口も退場したからどんなやつ連れてくるかな
    まぁ新キャラでも大した掘り下げはないだろうけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:21:22

    13巻で後醍醐が時行を「狼のごとく鋭く飢えた幼子なのだろう」と言ってたけどこの通りのキャラにした方がよかったと思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:21:31

    >>137

    南朝のためにたいして働いていない…

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:25:07

    スレ画の絵かっこいいな
    けどなんか一瞬天狗に見えた

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:27:03

    >>112

    三河とか全国に所領とコネがある大勢力足利とちがって

    上州新田でジリ貧してるビンボ御家人だから

    政治云々以前に偉い人へのコネがない

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:30:17

    足利一門なのに足利宗家から梯子外されたのでどうしようもなくなった感

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:33:11

    スレ画の英傑大戦ってゲームは去年から南北朝時代の武将も追加されてて良いぞ
    まだそんなに多くないけど逃げ若に名前だけとか出番ない武将もカード化してる

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:35:14

    >>145

    ソシャゲなら即インストールしてるけどアケゲはハードル高いんだよね…やってみたい気持ちはある

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:39:42

    >>103

    能力も人格も描写されてる部分で褒められるところもないしな

    尊氏の神力より主人公補正きついわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:41:38

    >>130

    金ケ崎城で自害した後醍醐の親王には

    なんか熱愛で結ばれた妻の逸話があったんじゃなかったっけか

    尊氏(と直義)に■害されたーで終わった2親王以上にスルーされてるから

    出てこないが

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:43:49

    >>139

    平賀源内の戯作「心霊矢口渡」のエピは

    多少は拾うんだろうか

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:51:03

    >>136

    その嫁をいびりそうな雌豚三人の中に望月の娘も入ってるんだからセーフセーフ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:52:31

    船田義昌のwiki見たら太平記だと橋が壊れたので義貞と互いに手を組み飛び越えたってあった
    どういう飛び越え方なんだ……?
    あと五大院の不忠を不快に思いつつ〜ってここでもdisられる伯父上

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:53:48

    >>137

    先生!バナナはおやつに入りますか

    直義は南朝武将でいいですか

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:55:23

    >>145

    FGOほどじゃないが歴史人物名検索で地味に検索汚染してる印象

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:56:01

    >>152

    南朝武将に入るけど偽装降伏なうえに尊氏に敵対心を持ってないから耄碌認定だゾ

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:07:07

    >>151

    パーマンのパータッチみたいに

    連結すると出力倍増するスキルがあるとか

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:10:09

    直冬も南朝だな

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:11:08

    >>154

    実際の直義、降伏後に北朝に献金してたらしくて笑った

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:13:04

    >>151

    きららジャンプを想像してしまった

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:14:52

    >>157

    離婚して母親親権になった子供らに

    お小遣いあげる父親みたいな

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:15:41

    >>151

    これになるんじゃない?

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:16:32

    >>160

    楽しそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:16:41

    >>7

    めんどくさい話になるからやめなさい

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:18:23

    >>154

    お言葉ですが時行さんも後醍醐と南朝に忠誠を誓ってるわけではないですよね…?

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:18:33

    >>160

    武装して長距離ジャンプとか

    やっぱ坂東武者の身体能力はパねえっすね

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:22:51

    >>129

    史実の時行はモテたのだろうみたいなナレあったけど、若の立場だと村娘にモテても自慢にもならないよな

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:24:44

    >>165

    当時の村娘って木下藤吉郎♀みたいなもんだろ

    そいつらは武士ってだけで顔も性格も関係なく寄ってくるわな

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:26:05

    本誌じゃ高兄弟戦に決着がつくらしいが
    師直は最後の若ageで北条に憧れてたとか言い出しそう

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:26:35

    >>163

    時行さんは親兄弟死んだから後醍醐に悪感情もって当然だしその上で目的のために後醍醐に降る度量もあるしそのタイミングも自分を一番高く売れる最適な時だったし

    足利の恩人で連携して政治やってずっと交流してた北朝を裏切った直義さんとは違うということで

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:28:22

    >>160

    151だけどwikiの絵見逃してたわありがとう

    飛び越えるというか川の上走ってるように見える

    どちらにしろ身体能力めちゃくちゃ高そう

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:28:23

    >>167

    後の室町幕府は管領持ち回りだし、若のことはともかく北条家みたいに執事固定のポジに高はなりたかったと言われても不思議ではない

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:31:40

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:32:08

    直義さんは御所巻されて幽閉、ついでに直冬を討伐されそうになったから師直に悪感情もって当然だしその上で師直討伐という目的のために南朝に降る度量もあるしそのタイミングも自分を一番高く売れる最適な時だったし

    やっぱ直義と若に大した違いはなくないスか?
    そういえば逃げ若だと直義が北朝に朝敵にされたくだりカットされたんだな

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:33:59

    >>167

    先週北条のくせに無欲とか雑に若ヨイショしてたから今回もそうなるな

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:35:34

    >>160

    この絵の二人どっちが義昌でどっちが義貞だろう

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:42:41

    師直がなりたかった北条って綺麗な北条とは遠くないか本編でも傀儡政権していた北条ネタいれてきているからそのまま言う可能性もあるが

スレッドは5/26 01:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。