児童書スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:14:04

    なんでもいいですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:18:08

    フェリックスと異界の伝説
    龍のすむ家
    読んでたなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:19:58

    ブンダバーっていう喋る黒猫が主人公の児童書が好きだった
    話もほのぼのしているものが多くて癒される

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:21:16

    近々映画やると知ってぶったまげた
    俺が小学生のとき読んでいたやつだぞ。まあ見に行くが

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:21:42

    スレ画好きだったなあ
    だれにも読書を邪魔されないように物置にこもって一日中『エルデスト』読んでた
    あれは名作

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:22:25

    フンケ作 竜の騎士
    詳しい内容が思い出せないが好きだった
    ルングという名の銀色の竜の背に乗って旅してたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:23:42

    最近のだと魔法のアブラカタブレットが好き
    学校でタブレット使ってて時代を感じれるし好きなことなんでもできちゃう王道感も良い

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:26:17

    パスワードシリーズは好きだったなぁ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:29:02

    冒険者たち ガンバと十五匹の仲間
    TVアニメも映画もあるけど原作が一番好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:30:23

    ニコイチとか相棒系特に好きなわけじゃないけどこれは好きだった

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:40:05

    サークルオブマジック
    魔法学校ものだけどハリポタとは結構違うんだ
    小学校の図書室で読んで大人になってから買った

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:54:28

    これ好き
    海外文学おもろいへの目覚め
    挿絵も可愛いしゴリゴリにファンタジーでワクワクして好きだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:55:01

    ハウルよりクレストマンシーシリーズが好きだったなあ


    https://www.ehonnavi.net/sp/sp_special.asp?n=4947&spf=1

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:56:51

    自分で金を稼げるようになったら全巻揃えるぞと思ってたのにレーベルごと本屋から姿を消したっぽい
    かなC

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:57:54

    かいけつゾロリ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:01:41

    古典&推理好きから二次創作に頭突っ込むきっかけになった作品
    他にも海底二万里の後日譚とか好きだったね〜

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:03:09

    怪盗レッドシリーズ
    女子中学生が義賊の作品
    多分子供のころから追っている人はみんな大人になっていると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:04:20

    このシリーズで初めて魔法という存在に触れたかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:04:58

    このスレで思い出した
    このシリーズ好きだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:09:52

    これとかハリポタとかエラゴンとか洋書の児童ファンタジーって意外と生死にシビアな作品多くて好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:11:28

    NO.6
    青春×ディストピア物として名作だけど、人生初めて触れるBLは小学生の子供には混乱した思い出

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:12:19

    >>4も好きだしこっちも好き

    はやみねかおるはいいぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:16:37

    ハリー・ポッターと並んでイギリスってマジで皮肉のキレすごいなって思わせた作品

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:17:39

    >>21

    懐かしい

    ヒロインの最期が恐怖だった…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:41:40

    >>21

    あーこれ夢中で一気読みしたわ……

    新作出るの楽しみ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:43:49

    >>22

    はやみね作品なら夢水清志郎シリーズ好きすぎて、作者の個人サイト?みたいなとこ行ってSS読んでたわ、ちょっとビターなやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:48:01

    らくだい魔女シリーズを小学生から読み始めて成人した今も追っかけてる

    10年ぶりに新刊出てすごく嬉しかった
    児童向けだけど伏線や謎に包まれてる要素がいっぱいあって読んでて面白い

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:51:42

    小学生の頃ははれときどきぶた、わかったさんこまったさん、ぼくは王さま、アッチコッチソッチの小さなお化け、ふしぎなかぎばあさん、ズッコケ三人組を中心に借りて読んでいた
    中学生になってからデルトラクエスト、リンの谷のローワン、ダレン・シャンを読んでいた

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:51:57

    なぜか珍しくノベライズされたウルトラマン映画
    しかも『ちょい能力でいこう!』やケロロのノベライズなど多数の児童文学を書いてる伊豆平成先生が記してる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:55:39

    >>28

    ローワンすっかり忘れてたわ すきだったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:56:48

    ちょくちょく上がってる青い鳥文庫作品を見て「黒魔​女​さんが通る!!」を思い出すなど
    ギュービッドのキャラデザ好きだったな。追うの途中でやめちゃったけど最後どうなったんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:58:42

    かがくるの連載を毎回楽しみにしてたな
    たった今単行本化してるのを知った

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:59:19

    ドラゴンラージャとドラゴンライダー が子供時代の思い出だわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:02:30

    一時期人生捧げるレベルで好きだったしオタクになった原因

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:07:12

    これが中学の図書館にあったから読んでたな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:11:17

    >>35

    サンソン好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:12:35

    これでトッテナムとかいうサッカークラブを初めて知った

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:24

    龍のすむ家
    影響されまくって布切れとかティッシュでちっちゃいドラゴン作って持ち歩いてた

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:29:25

    世にも不幸なできごとシリーズ
    めっちゃ好きだったなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:36:35

    >>38

    うわこれ図書館で借りてめちゃめちゃ好きだった

    児童書にしては難解でシリアスだけど個人的に背伸びしたい気持ちともマッチしててワクワクして面白かった

    ファンタジーはやっぱり海外文学強い印象

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:44:20

    >>4

    近々どころか昨日から映画公開されてるぞ

    今日は舞台挨拶とかあった


    面白かったからオススメ、初見でも楽しめる

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:45:41

    モンスターホテルとかおばけマンション好きだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:47:28

    魔法屋ポプル

    めちゃくちゃ面白いのにマイナーで辛いんだ
    あとなんかイケメンが定期的に女体化するからこれに変な癖植え付けられた気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:49:09

    >>37

    作者の偏見もあるのかもしれないが当時からヴィーガンって面倒な奴として見られてたんだなって

    まぁ最期良いとこもあったけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:50:43

    >>43

    めっちゃ読んでた!ポプラ社の女児向け児童書は最高だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:51:57

    >>19

    自分以外で読んでる人と初めて出会えて嬉しい

    盗んできた里芋を食べるシーンがやたらと美味しそうで、里芋の煮付け食べる時未だに毎回この本を思い出す

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:53:38

    >>34

    たまにXで「あなたの四神はどこから?」「あなたの九字はどこから?」って話題出るけど自分はどっちもナビルナ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:56:28

    クリス・プリーストリーの怖い話シリーズ

    ・モンタギューおじさんの怖い話
    ・船乗りサッカレーの怖い話
    ・トンネルに消えた女の怖い話

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:59:32

    人選ぶけど最近オススメのやつ貼る

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:01:47

    色々上級者向けだし二度と読みたくないけど性癖に刺さったやつ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:06:22

    高学年向けの読み物なら大人になった今でもバリバリ読む

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:09:55

    クッソ分厚かった本
    この本読んでた同級生と意気投合した記憶

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:13:25

    ヒックとドラゴン
    相当俺の人生に影響を与えた一冊

    トゥースレスが好きだったから当時映画版見てなんじゃこりゃと思った記憶、あれはあれで好きだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:17:57

    金貨袋を狙った泥棒と一晩中踊ってお礼に金貨払ったエピソード好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:20:00

    >>53

    トゥースレス→トゥースは逆じゃねえかって突っ込みたくなった

    あと親友の設定も結構違うし作風も全然違かった記憶

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:26:13

    >>39

    これ映画化されたことあるよね。原作は児童書だったのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:10:09

    黒魔女 さんが通る
    若おかみは小学生
    シノダ!
    なんでも魔女商会
    夢水清志郎シリーズ
    IQ探偵ムー
    お化けマンション
    探偵チームKZ事件ノート
    ナツカのお化け事件簿
    妖界ナビルナ

    私の児童期はこれらで構成されている
    なんでも魔女紹介シリーズとか今でも全巻欲しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:15:04

    多分たくさん読んできたんだろうけど特別好きだったやつしか覚えてないよな
    自分がこれまで読んできた本を西から東へ一列に並べたい

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:31:41

    >>1

    このシリーズの青龍刀を選んだりブリジンガーを鍛治するシーンでバトル系の作品で武器を手に入れる展開の魅力を知った

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:17:36

    思い出の名作じゃなくて最近のだけどカトリシリーズ良いぞ
    画像の1巻目はラストが好み分かれそうなオチではあったものの8割方は古典的な児童向けミステリー。姉御肌✖️ご令嬢の正反対バディも正統派推理ものを踏襲していて刺さる人には刺さると思う。

スレッドは5/25 12:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。