児童書スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:14:04

    なんでもいいですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:18:08

    フェリックスと異界の伝説
    龍のすむ家
    読んでたなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:19:58

    ブンダバーっていう喋る黒猫が主人公の児童書が好きだった
    話もほのぼのしているものが多くて癒される

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:21:16

    近々映画やると知ってぶったまげた
    俺が小学生のとき読んでいたやつだぞ。まあ見に行くが

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:21:42

    スレ画好きだったなあ
    だれにも読書を邪魔されないように物置にこもって一日中『エルデスト』読んでた
    あれは名作

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:22:25

    フンケ作 竜の騎士
    詳しい内容が思い出せないが好きだった
    ルングという名の銀色の竜の背に乗って旅してたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:23:42

    最近のだと魔法のアブラカタブレットが好き
    学校でタブレット使ってて時代を感じれるし好きなことなんでもできちゃう王道感も良い

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:26:17

    パスワードシリーズは好きだったなぁ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:29:02

    冒険者たち ガンバと十五匹の仲間
    TVアニメも映画もあるけど原作が一番好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:30:23

    ニコイチとか相棒系特に好きなわけじゃないけどこれは好きだった

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:40:05

    サークルオブマジック
    魔法学校ものだけどハリポタとは結構違うんだ
    小学校の図書室で読んで大人になってから買った

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:54:28

    これ好き
    海外文学おもろいへの目覚め
    挿絵も可愛いしゴリゴリにファンタジーでワクワクして好きだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:55:01

    ハウルよりクレストマンシーシリーズが好きだったなあ


    https://www.ehonnavi.net/sp/sp_special.asp?n=4947&spf=1

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:56:51

    自分で金を稼げるようになったら全巻揃えるぞと思ってたのにレーベルごと本屋から姿を消したっぽい
    かなC

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:57:54

    かいけつゾロリ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:01:41

    古典&推理好きから二次創作に頭突っ込むきっかけになった作品
    他にも海底二万里の後日譚とか好きだったね〜

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:03:09

    怪盗レッドシリーズ
    女子中学生が義賊の作品
    多分子供のころから追っている人はみんな大人になっていると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:04:20

    このシリーズで初めて魔法という存在に触れたかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:04:58

    このスレで思い出した
    このシリーズ好きだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:09:52

    これとかハリポタとかエラゴンとか洋書の児童ファンタジーって意外と生死にシビアな作品多くて好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:11:28

    NO.6
    青春×ディストピア物として名作だけど、人生初めて触れるBLは小学生の子供には混乱した思い出

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:12:19

    >>4も好きだしこっちも好き

    はやみねかおるはいいぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:16:37

    ハリー・ポッターと並んでイギリスってマジで皮肉のキレすごいなって思わせた作品

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:17:39

    >>21

    懐かしい

    ヒロインの最期が恐怖だった…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:41:40

    >>21

    あーこれ夢中で一気読みしたわ……

    新作出るの楽しみ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:43:49

    >>22

    はやみね作品なら夢水清志郎シリーズ好きすぎて、作者の個人サイト?みたいなとこ行ってSS読んでたわ、ちょっとビターなやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:48:01

    らくだい魔女シリーズを小学生から読み始めて成人した今も追っかけてる

    10年ぶりに新刊出てすごく嬉しかった
    児童向けだけど伏線や謎に包まれてる要素がいっぱいあって読んでて面白い

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:51:42

    小学生の頃ははれときどきぶた、わかったさんこまったさん、ぼくは王さま、アッチコッチソッチの小さなお化け、ふしぎなかぎばあさん、ズッコケ三人組を中心に借りて読んでいた
    中学生になってからデルトラクエスト、リンの谷のローワン、ダレン・シャンを読んでいた

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:51:57

    なぜか珍しくノベライズされたウルトラマン映画
    しかも『ちょい能力でいこう!』やケロロのノベライズなど多数の児童文学を書いてる伊豆平成先生が記してる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:55:39

    >>28

    ローワンすっかり忘れてたわ すきだったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:56:48

    ちょくちょく上がってる青い鳥文庫作品を見て「黒魔​女​さんが通る!!」を思い出すなど
    ギュービッドのキャラデザ好きだったな。追うの途中でやめちゃったけど最後どうなったんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:58:42

    かがくるの連載を毎回楽しみにしてたな
    たった今単行本化してるのを知った

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:59:19

    ドラゴンラージャとドラゴンライダー が子供時代の思い出だわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:02:30

    一時期人生捧げるレベルで好きだったしオタクになった原因

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:07:12

    これが中学の図書館にあったから読んでたな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:11:17

    >>35

    サンソン好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:12:35

    これでトッテナムとかいうサッカークラブを初めて知った

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:24

    龍のすむ家
    影響されまくって布切れとかティッシュでちっちゃいドラゴン作って持ち歩いてた

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:29:25

    世にも不幸なできごとシリーズ
    めっちゃ好きだったなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:36:35

    >>38

    うわこれ図書館で借りてめちゃめちゃ好きだった

    児童書にしては難解でシリアスだけど個人的に背伸びしたい気持ちともマッチしててワクワクして面白かった

    ファンタジーはやっぱり海外文学強い印象

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:44:20

    >>4

    近々どころか昨日から映画公開されてるぞ

    今日は舞台挨拶とかあった


    面白かったからオススメ、初見でも楽しめる

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:45:41

    モンスターホテルとかおばけマンション好きだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:47:28

    魔法屋ポプル

    めちゃくちゃ面白いのにマイナーで辛いんだ
    あとなんかイケメンが定期的に女体化するからこれに変な癖植え付けられた気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:49:09

    >>37

    作者の偏見もあるのかもしれないが当時からヴィーガンって面倒な奴として見られてたんだなって

    まぁ最期良いとこもあったけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:50:43

    >>43

    めっちゃ読んでた!ポプラ社の女児向け児童書は最高だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:51:57

    >>19

    自分以外で読んでる人と初めて出会えて嬉しい

    盗んできた里芋を食べるシーンがやたらと美味しそうで、里芋の煮付け食べる時未だに毎回この本を思い出す

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:53:38

    >>34

    たまにXで「あなたの四神はどこから?」「あなたの九字はどこから?」って話題出るけど自分はどっちもナビルナ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:56:28

    クリス・プリーストリーの怖い話シリーズ

    ・モンタギューおじさんの怖い話
    ・船乗りサッカレーの怖い話
    ・トンネルに消えた女の怖い話

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:59:32

    人選ぶけど最近オススメのやつ貼る

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:01:47

    色々上級者向けだし二度と読みたくないけど性癖に刺さったやつ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:06:22

    高学年向けの読み物なら大人になった今でもバリバリ読む

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:09:55

    クッソ分厚かった本
    この本読んでた同級生と意気投合した記憶

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:13:25

    ヒックとドラゴン
    相当俺の人生に影響を与えた一冊

    トゥースレスが好きだったから当時映画版見てなんじゃこりゃと思った記憶、あれはあれで好きだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:17:57

    金貨袋を狙った泥棒と一晩中踊ってお礼に金貨払ったエピソード好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:20:00

    >>53

    トゥースレス→トゥースは逆じゃねえかって突っ込みたくなった

    あと親友の設定も結構違うし作風も全然違かった記憶

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:26:13

    >>39

    これ映画化されたことあるよね。原作は児童書だったのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:10:09

    黒魔女 さんが通る
    若おかみは小学生
    シノダ!
    なんでも魔女商会
    夢水清志郎シリーズ
    IQ探偵ムー
    お化けマンション
    探偵チームKZ事件ノート
    ナツカのお化け事件簿
    妖界ナビルナ

    私の児童期はこれらで構成されている
    なんでも魔女紹介シリーズとか今でも全巻欲しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:15:04

    多分たくさん読んできたんだろうけど特別好きだったやつしか覚えてないよな
    自分がこれまで読んできた本を西から東へ一列に並べたい

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:31:41

    >>1

    このシリーズの青龍刀を選んだりブリジンガーを鍛治するシーンでバトル系の作品で武器を手に入れる展開の魅力を知った

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:17:36

    思い出の名作じゃなくて最近のだけどカトリシリーズ良いぞ
    画像の1巻目はラストが好み分かれそうなオチではあったものの8割方は古典的な児童向けミステリー。姉御肌✖️ご令嬢の正反対バディも正統派推理ものを踏襲していて刺さる人には刺さると思う。

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:22:06

    タイトルひとっつも覚えてないがハードカバーの子供向けホラー短編集読みまくってたわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:27:22

    >>6

    黄金竜ネッセルブラント(竜ではない)の設定が中学生の自分にめっちゃ刺さった記憶

    魔法の声のシリーズもすごい面白かったわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:31:42

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:33:11

    トリシアシリーズ 絵師含めガチのラノベ屋集団で健全な青少年の性癖を攻撃するのはやめるのだ
    僕はこれで歪みました…具体的にはアーエスのせいで

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:45:34

    >>37

    漫画版も面白いのが良いよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:16:56

    >>1

    スレ画って完結してるん?

    途中までは読んだ記憶がある

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:20:43

    >>66

    うん

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:15:04

    タイトル覚えてないけど、ハリーポッターじゃない魔法学校物が好きだったな
    主人公が青いローブ着てて、ローブの色で学年だか寮だかが分かれてた気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:59:03

    マジックアウトシリーズが好きだったなー
    勧善懲悪ものの社会派ファンタジーって感じ
    あと表紙絵が美しい

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:02:42

    児童書スレ今までに何回か経ってるけど毎回いい本知れて助かるわ
    でも立てるなら小説カテじゃね?後からカテ変えられるっけ?

    エラゴン、短編集の番外編数年前に出てるぞ
    英語版見かけて即買いしたから日本語訳版出てるかは知らんが参考までにドゾ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:05:37

    黒ねこサンゴロウシリーズ
    すごい好きなんだけどいつもラストまで読むとア…アア…ってなる

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:23:04

    デルトラクエスト
    アニメもあったらしいけど自分は本派だった
    手で何かを払う動きが実はネズミを払いのける動きを元にしていた、みたいなシーンだけ変に印象に残ってる

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:27:46

    >>61

    自分も同じようなの読んでたかも

    マジでタイトルひとつも覚えてないけど表紙のイラストとか結構怖かった気がする

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:29:50

    >>43

    わかるこれ好きだった

    ポプルの深淵魔法かなんかの詠唱覚えてたなあ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:34:15

    >>34

    いいよね……多分男女の双子が好きなのこれが原因

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:52:30

    このスレ見てたらふと思い出した児童書の一説があるんだけどタイトルが思い出せない
    子供たちが集まって話してる中で怖い話が好きなやつが「髪の長い女の子の髪の中に蜘蛛が巣を作ってしまって、増えた蜘蛛が女の子の頭を食べた」って話したシーンがあったんだけどそれ以外が何も思い出せない
    有識者いたら教えてほしい

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:12:16

    エルマーのぼうけんシリーズ
    正直ストーリーはほとんど忘却の彼方だけど面白かったことは記憶している。りゅうに乗って飛んでみたいと思ってたなあ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:16:24

    メニム一家の物語シリーズ
    人間社会にこっそり混じって暮らす、不思議な人形一家のおはなし

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:17:58

    児童書って超定番ロングセラーはいつまでも残るけどそうじゃない大多数はあっという間に店から見かけなくなって儚いよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:21:20

    リンの谷のローワンシリーズ
    これでファンタジーに目覚めた

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:27:24

    テレパシー少女蘭シリーズ
    今思えば自分の中二病のはじまりだった

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:43:08

    アラルエン戦記
    魔法といったファンタジー要素薄めで基本ステゴロで暗躍する歴史物は面白かったなあ...

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 06:11:33

    面白かったし図書館でシリーズ追っかけた記憶があるのに内容をあんまり思い出せないやつ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:03:14

    児童書と言えばやはりこれも

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:06:31

    ぼくらシリーズってこんな長かったんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:08:37

    ズッコケ3人組は意外とSF要素有るよね、3人の未来の話とかもやってるし。

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:10:36

    >>61

    こういうやつかな?図書館でよく読んでたわ…なんでホラーって読みたくなるんだろね

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:15:09

    ミヒャエル・エンデのモモ
    子供のころは灰色の男たちがガチで怖かった

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:16:46

    デルトラクエスト
    毎巻盛り込まれた謎解き要素に子供心が掴まれた
    同じ作者のリンの谷のローワンのシリーズも好き

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:48:41

    >>88

    辛い逃走劇の後の金色の巻きパンとバターにはちみつ、ドリンクチョコレートの朝ごはんがめっちゃおいしそうで読んでるこっちも元気になった思い出

    ミヒャエル・エンデは魔法のカクテルとかジム・ボタンも好きだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:53:31

    >>35

    今でも読み返すくらい好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:56:37

    ここまでネシャン・サーガなし
    主人公以外の全員が主人公を7代目裁き司のゲシャンその人だと認識してたのに
    当人は「僕の使命は杖をゴエルの下に届けてゲシャンの手に渡るようにすることだな!大変な使命だけど頑張るぞ!」みたいな感じで突き進んでたのホント笑った

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:16:24

    デルトラクエストシリーズ
    クラスで流行って図書室で借りるの順番待ちになってた
    学校には1章しか入ってなくて2、3章まで読んだのは地域の図書館行く習慣ある奴だけだったな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:18:40

    今の児童書って絵可愛いし普通に読みたくなるわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:24:17

    クロニクル千古の闇シリーズ

    10年以上前に完結したんだけど、確か一昨年あたりに続編が日本でも出たはず

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:45:04

    >>1

    エラゴンというかドラゴンライダーシリーズ良いよね

    これで祝福と呪いが紙一重だと学んだわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:49:15

    ボーイズ・イン・ブラック…
    児童書ではあるはずだが、今思うと(良かったのかこれ?)と思わなくもない
    まぁNO.6が有りならこっちもセーフか

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:02:42

    ここまでシェーラ姫の冒険出てないとかマジ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:08:33

    >>25

    No.6新作出るの!?!?この令和に!?!?

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:29:17

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:30:26
  • 102二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:32:09

    >>39

    面白いよね。

    最終巻読んでないなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:39:18

    海外の作家さんだとチャーリーとチョコレート工場とかナルニア国物語は好きで呼んでたなあ
    特にロアルド・ダールの本はどれも面白かった

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:42:44

    ここまでマジックツリーハウスシリーズがないってマジか!?!?アーサー王伝説をこれで知ったからモーガンが悪いやつなイメージなかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:17

    >>11

    出そうと思ってたのがもう出されててびっくりした、自分もつい最近全巻Amazonで購入したわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:00

    ゆうれいママシリーズ
    すげー好きだった

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:25:57

    >>76

    これ色んなサイトで児童書の表紙見て回った結果「七つの封印」だったんじゃないかと言う説が出たんだが今手元にない

    誰か七つの封印に該当シーンあった気がする人いない?

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:39:34

    >>104

    めっちゃわかる

    モーガンさん美しくて好きだった

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:39:49

    >>21

    キスするとこあたりであれっネズミって女の子だったっけ?で最初から読み直した記憶がある

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:56:36

    >>71

    自分もこのシリーズ大好き!霧の灯台が好きすぎてそれだけ購入した

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:00:56

    卓球が「チームふたり」シリーズ好きだったなあ
    巻ごとに年齢も主役かわって、新鮮だった

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:05:25

    地獄堂霊界通信
    ポプラ社のハードカバーのがおまけページが多くて好きだった

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:13:02

    >>92

    うわあああ断片的な記憶を頼りにAIに聞いてもでてこなかったやつだこれ!すっきり!ありがとう!!!

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:39:25

    セブンスタワー

    意思を持って動き形を変える自分の影と冒険する話だった気がする
    めちゃくちゃ幼心くすぐられた

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:21:16

    ニックシャドウシリーズめちゃくちゃ読んでたなあ
    今でも読み返したいくらい

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:12:42

    NO.6は新作もだし今YouTubeでアニメも見れるよ
    EDめっちゃ聴いてたのにAimerだったの知らなかった

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:15:07

    歴オタだったから好きだった……

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:20:01

    もしかしてここまで怪談レストラン出てない???自分の世代はこれと学校の怪談シリーズの二強だった
    目次がレストランメニュー風になってたのが遊び心あって毎回楽しみだったな、表紙のキャラは可愛いけど作中の挿絵は話の不気味さもあって絶妙に怖かった

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:26:38

    >>87

    ああ~こういうのこういうの!

    図書館でこれ系の本の棚に置いてある奴端から全部読んでたわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:47:30

    同作者の>>34の方が圧倒的に有名だけどムスビシリーズは本当にお勧め

    性癖ぶっ壊されたし自分が猫好きかつファンタジー大好きなので刺さりまくった 今でも全然アニメ化して欲しいくらいポテンシャルを感じる 後半の展開が結構エグいのと世界観がかなり刺さったし今でも定期的に読み返してる ノスタルジーに浸れるからマジで一回読んでみて欲しい


    まだ多分出てないやつに絞った個人的お勧め 大体全部ファンタジー好きが加速した原因

    パセリ伝説、リトル・プリンセス、リリアーネ(この辺はだいぶうろ覚え)

    クレストマンシーシリーズ(ハウルの原作と同作者)、アンシリーズ(赤毛のアン~)、若草物語、選ばなかった冒険

    ソフィーの世界、はてしない物語、魔女の宅急便、ナルニア国物語、星の王子様、守り人シリーズ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています