当たり前のように使ってたけどとくこうのCって何だ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:51:22

    チャージ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:52:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:53:26

    Contactらしい
    …接触?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:53:43

    そらもうABCDのCよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:53:54

    意味など無い
    HABCDSで分かりやすいのだから意味など後付けでいいのだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:54:37

    H-A-B-C-D-Sとか
    適当に言ってるわけじゃないの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:56:58

    アタックのAぼうぎょのBときてCDと続けただけだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:59:51

    H…HP
    A…アタック
    D…ディフェンス
    S…スピード
    のイメージだがBCはわからない
    単にABC並べただけなのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:15:59

    ただABCD並べただけなんだろうけど
    偶然Aがattack Bが防御と連想しやすかったせいかメチャクチャ覚えやすかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:24:04

    AC/DCの四文字目のC

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:44:51

    >>8

    BはブロックでCはクラッシュじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:45:53

    意味はないけど無理矢理当てはめるならconcentration(集中)のCらしいって聞いたことある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:59:52

    今更だけどスレ画それでいいのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:18

    ジュラルドンめ今度という今度は許さないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:27:33

    H→HIT POINT
    A→ATTACK
    B→BOUGYO
    C→CHONORYOKU
    D→DEFENCE
    S→SUBAYASA
    だろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:48:26

    >>15

    はえ~

    すげえ強引なんだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:56:41

    初代のころは「Hこぼすと」だったな
    金銀になったら「H・こ・ぼ・す・とこ・とぼ」だったと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:59:55

    31をV呼びする風潮もいつどこで産まれたんだろうか
    意味はわかるんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:44:47

    調査した資料があるけどこの辺の呼び方は2世代ごろには出回ってたみたいね

    個体値のV呼びは勿論3世代からだろうけど

    https://kakeru.memo.wiki/d/%A5%DD%A5%B1%A5%E2%A5%F3%B4%D8%CF%A2%CD%D1%B8%EC%A4%CE%CE%F2%BB%CB

  • 20イーブイしね25/05/25(日) 00:51:30

    とくこうでいいじゃん

  • 21イーブイしね25/05/25(日) 00:51:48

    眠い

スレッドは5/25 10:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。