たまにこのカテで見るレジェンド2号説だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:53:29

    やっぱりレジェンドライダー使いを常駐させるってだいぶ無茶なこと言ってるのでは……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:56:16

    言うんだったらバンダイのたわけに言ってください
    いやマジで何を考えてレジェンド2号にしましょうとか言い出したんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:58:34

    >>2

    一応考え自体は理解できなくもないぞ

    ケミーだけじゃ不安だからレジェンドライダーも合わせて売るの自体はそこまで間違ってないんだ……ただちょっと現場がパンクするレベルに扱いきれないだけで

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:59:22

    ベルトの販売とライザー的に2号ポジに置きたかったのは理解できる
    けれどちょっと気軽に投げ過ぎだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:59:30

    一作品の二号にはまぁ収まらないよねとは
    早う展開せえ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:00:47

    コイツを2号ライダーに据え置くには色々と主役を食っちゃう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:00:53

    この話聞いた時にカグヤにもライダーケミー集め路線させれば行けるんじゃね?って思ったことはある
    お宝ちゃんといい感じの友達というか別目標の友達ポジに収まれそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:03:32

    >>2

    東映サイドが白旗上げるのも妥当なくらいには重いし超パワーなんだよな

    カグヤ様好きだけどそれでも明らかにTV放送時はライドマグナム出し渋ってたりしてたのもあるが見えた

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:04:04

    >>2

    だって

    ・オリジナルケミーカード101枚をパックで売ります!って商法で本当に売れるかどうか不安だからレジェンドライダーケミーカードを入れる。そうなったらそのカードの販促用のキャラが必要だよね!

    ・例年は2号ライダー強化一般で出すけど今年の2号は玩具が売れない傾向が強いマジェードだよ!ヴァルバラドもライダーになって強化みたいな感じは年度末辺りでやってるから玩具出せないね!強化出せるライダーレジェンドくらいだね!

    だからバンダイ視点では割と筋通るぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:05:08

    >>7

    集める路線は行けなくないだろうけど101のケミ―+最低でも25種の主役ライダーケミーとか現場のパンクが先に来そうなのがな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:06:04

    リスペクト元のディケイドは主役ライダーだけど、各世界におけるサブライダーみたいな立ち回りもしていたし、ジオウでサブライダー(not2号)やらせても割としっかりサブやれてたのに対して、カグヤ様はゴージャスが過ぎるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:06:13

    マジで今のポジションで収まって良かったとこあるからなカグヤ様

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:07:03

    >>8

    レジェンドライドマグナムは演出も音声もいいと思うけど4ライダー召喚は加莫過ぎると思う

    ディエンドも平均2人くらいだったわけだし……

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:07:53

    101体のケミー+アルファに25体のライダー(最低値)ケミーをやるとか正気の沙汰じゃねえ案件すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:10:15

    レジェンドがTVで参戦した回でもエターナルが出てくるだけで大荒れしかけてたしマジで使い方はアレでよかったと思うんだよな……
    杞憂で燃えたけどエターナルの扱いもちゃんとしてたからガチ目にレジェンドライダー気軽に扱えねえよのリスクが表面化したと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:10:58

    レジェンド商法を取り扱うなんて周年や作品記念じゃないとマジで無理だからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:13:13

    >>16

    ゴーカイジャーやゼンカイジャー、ゴジュウジャーとか見てるとわかるけどその作品の中でどう扱うかの線引きを作ってからその中で回すようにするからね

    それこそカグヤ様はスペックで見るならゴジュウジャーのガリュード以上にやれること多い奴をおいそれと味方かつ常駐なんてできないんじゃ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:15:05

    レジェンドはいろいろな方法でバンダイや東映がOB戦士を売り出したいところがあった可能性があるからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:16:57

    >>15

    今考えると予告で出ただけで松岡さんがわざわざツイートしなきゃいけないってだいぶ治安の悪い案件だからなあ

    むしろちゃんと制作サイドが断りを入れておいてくれたことの方がよっぽど手厚い、自社の著作物使うのにわざわざ許可とらなきゃいけないのもおかしいし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:18:57

    そもそもケミーカードだけじゃ売れるか分からないからレジェンドライダーケミーカードの販促としてレジェンドを本編に出すのそれこそケミーの重要性が損なわれると思うんだが,,,

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:23:09

    >>17

    なんならガリュードですら今のところ出したの2人くらいじゃなかったっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:23:33

    >>20

    ぶっちゃけそこは別にええんじゃねえか?

    ケミーがちゃんと人気出てくれればケミー目当てでケミーカード買ってくれる(本編は実際こうなったから良かった)ってルートが上手く行けばいいけど

    最悪ケミーがあんまり人気出ずに結局ケミー目当てでケミーカード買ってくれる人がいないって場合を考えた時にライダーの方の販促で保険かけるのもおかしい話じゃないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:27:07

    >>21

    総数でいえば5体(7体になるの確定)

    ・ニンニンジャーとゴセイジャー(8話)

    ・デンジマンとジャッカー電撃隊とゲキレンジャー(9話)

    ・ライブマンとハリケンジャー(予告)


    一度にという意味だと3体までかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:28:05

    レジェンドライダー使いって販促はもちろんだがシンプルに現場への負担増えるのが大きそうな気がする
    まずアクターをレジェンドライダーのスーツ着れる人を増やさなきゃいけないしそれに合わせて敵を増やさなきゃいけない、更に音響も当時と昔のが入り乱れるので音響ミスが槍玉にあげられる、演出も撮ったことない人にすると対応できない(坂本監督や柴崎監督はかなり多く撮ってるから対応できるだけ)

    そして扱い方を間違えるとオタクが凄いうるさい

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:29:04

    >>24

    ジオウのカブト編は特に音響ミスが多かったからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:31:02

    >>9

    確かにこうしてみると2号ライダー枠で商品展開したのも納得だな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:31:28

    >>24

    使い方間違えると蛇蝎のごとくスタッフの名前だけ覚えられるからなぁ……

    新人Pの経歴にダメージ与えて終わるのを気軽にバンダイ投げ過ぎとは思う、白倉Pくらい振り切れてもはやダメージをカットできるならまだしも

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:35:11

    >>23

    そうか、同時召喚は3体だったか

    やっぱ最大4人展開はかなり難しいのでは…?って思い始めてきた

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:35:37

    理屈は分かるんだがそりゃ制作陣は扱いに困る。
    カグヤ様キャラとしてはいいんだけど一気に空気をぶち壊してゴージャスにするからこのあとも本編に出せは無茶だよ。
    あと昭和ライダーゴチゾウが共通音声で出たこと考えると現行はレジェンドライダー知らぬ存ぜぬのほうが結果的にめんどくなさそうだなって……

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:36:50

    レジェンドは出た時の盛り上がりは半端ないけどそれとしてマジで主役や作品の世界観を食いかねない存在感なのも確かなんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:38:33

    >>24

    坂本回ラストの10連続変身めっちゃかっこいいけどあのわずかなシーンの中でスーアクを4人も使ってるからね

    しかもそれだけスーツをもっていかなければいけないので運送や美術側のメンテの負担、その動きができるスーアクに任せなければいけないとかなり圧迫してると思う

    それをたまにやるならいいけど常設する態勢はムリだったんだろうなって感じする、改革やるからさらにスタッフが分散されることになったわけだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:39:49

    >>27

    新人Pだからこそ押し付けられたって可能性もあるからね…

    バンダイさんデンカメンソードとか白倉pですらどうすんだよこれっていう玩具持ってくるから…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:40:39

    >>31

    もしかしてディケイド本編って相当凄かったのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:41:38

    >>33

    スーアクが高岩さん一人で済むからね

    これが一番ヤバイと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:43:13

    今の撮影早いゴジュウジャーですらやっぱずっとレジェンド演出を維持できない(面白いけど)のを見てると我々が考えてるより大変なんだろうな…って思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:54:26

    >>34

    高岩さんにだいたい投げられるのクッソ強いけどその結果全方位から嫉妬されるので定期的に昔のスーツに入らされるからな高岩さん……イケメン俳優を侍らせてるけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:04:23

    >>2

    女二号とか金にならんし…

    事実マジェードの玩具全てプレバンだったでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:07:37

    >>20

    ケミーカードだけじゃ売れるか不安ってのは本編前の話だからね

    本編始まってすぐにケミーという知らないキャラのカードをわざわざ買いたいかって言われるとNoだから、レジェンドライダーのカードを封入させておけば一応の保険にはなる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:14:10

    最終的には例年と比較してメインライダーが少ない分の穴埋めも兼ねてガッチャードの4号枠に収まった感あるけど本編の出番がたった4話+夏映画だけなのに対してここまで印象強いキャラとして確立してディケイドの後継車兼舎弟にも出来たから無茶振りの中スタッフは頑張ったし美味しいポジションのキャラにもなったなとは思う

    今後ガッチャード関連で新作作るとしたらイギリスに居るりんねちゃんの送迎係や宝太郎やスパナとの共闘枠に出来るしアニバ討論会の時みたいにディケイドがなんかするって言ったらなんかついてきたポジションで参戦できるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:20:39

    >>37

    正直どちらから先に出来たんだろうなとは思う

    3人のライダーでやることは決めていた(プロデューサー座談会談)とは言ってたけど先にマジェードが決まったのかレジェンドが決まったかによっても変わりそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:17:55

    >>39

    令和ライダーで運動会やアニバーサリー討論会とかメタ企画やりたいときは重宝するだろうし、むしろ夏映画の先行出演にオーロラカーテンのSEが仕込まれてるとかでも面白いと思う。

    冬映画なくなったからもうゆるく世界が繋がっている必要はないんだよな。

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:01:47

    今まで出すだけ出して使いませんだったレジェンドアイテムをメインに使ってくれたのは良かったよ
    歴代作品絡まないガッチャードだとゲストが限界ってのも納得だし本編はあれで充分じゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:04:57

    マジェードは商品的な意味で大博打、レジェンドは撮影や展開的な意味で大博打
    決める人間だとしてどっちがマシかって言われたらまあマジェード選ぶな俺は

    いや、ヴァルバラド2号にしなさいよなら
    まあスパナのキャラ的に令和の2号って柄じゃないが

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:14:44

    ガッチャードの玩具、売り方だけ見ればなんか色々変だからな……
    ベルト&ホルダーに付属のカードで変身できるのは2形態のみ(うち片方はCG形態)、武器とかパック買わないとパッケに載ってるアッパレスケボーには変身できないし、なんならスケボーズついてるのはガッチャージガンでアッパレスケボーが主に使う武器はガッチャ―トルネードの方、となんか最初から色々めちゃくちゃだったんだよな……
    サブライダー組だと、ヴァルバラド→ライダーヴァルバラド(ガッチャーイグナイター)の流れは、バルカン→アサルトウルフ(アサルトグリップ&オーソライズバスター)やブレイズ→キングライオン(ドラゴニック/ライオニックブースター)、タイクーン→コマンドフォーム、の年末二号同時強化枠と考えると玩具の流れは結構いつも通りなんだよねヴァルバラド周り 一応販売時期自体はお年玉商戦枠だけど
    アルケミスドライバーは正直、発売タイミングだけで見ると例年の冬映画プレバン玩具枠(サイクロトロンドライバーやエモーショナルドラゴンとかの枠)で発売してるまであるんだよね……

    活躍とか扱いガン無視で玩具の販売時期と販路だけ見るなら、ガッチャード1号、ヴァルバラド2号、レジェンド3号、ドレッドダークライダー枠、マジェ―ド冬映画限定ライダーみたいな売り方なんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:29:53

    >>43

    なんというかマジェードで分かったのは女性ライダーって物がメインターゲット層に浸透しない限り1号とか2号に女性ライダー配置しちゃあかんなって


    やっぱ出来て3号だわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:55:39

    >>45

    立ち位置やキャラ的には人気ちゃんとあったし、実際夏映画行ったときりんねちゃんのシーンで応援してる子もいたしまあ、商業的はともかく作品とキャラ人気は悪くなかった気がする

    ゲーセンバイトだからわかるんだけど、レジェンズ遊ぶ女児が意外といたし


    ただメインターゲット層である男児に刺さるかと言われれば、刺さる子と刺さらない子が別れる&ナチュラルに「それ女の子のやつじゃん」みたいな、子供って悪意なく言うから傷つく子もいるしな……ソースは俺

    実際、女性戦士専用アイテムになってるゴジュウのユニコーンドリルって売り場の感じどうなん?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:09:23

    >>46

    戦隊だと性別は昔から女性メンバー居るからあんま影響ないね


    年齢の方が戦隊は影響あるな。緑担当ロボが今年おじいさん(今は若返ってる)だからか出だし悪い感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:13:20

    >>43

    というかその辺玩具担当側はどう考えてたんだろうな

    レジェンドはムリですって言われた時に「じゃあスパナをGTもあるしプッシュしてください」くらいなら言ってもいい気がするんだが

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:29:36

    >>42

    それも後に続かなくて悲しい

    レジェンドゴチゾウとか早速使ってないし

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:52:14

    >>48

    ヴァルバラドは変身アイテムが全部ガッチャードと丸被りだから実はメインサブライダー!として正直プッシュする旨味がそんなないんだよな

    黒鋼以外の形で強化フォームを!ってっなると一般販売でスケジュール組んだらそこから新規玩具追加!とか割とキツそうだし


    というか、そもそもテコ入れでデイブレイクを出されるくらいにはガッチャードその物のベルトが売れゆき危なかったからヴァルバラドというかサブライダープッシュ出来る余裕が無かった気はする。デイブレイク以外は

スレッドは5/25 13:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。