- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:02:27
直義受け専用スレです
感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!
直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止
リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです
性行為・カップリングは一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい
女体化・グロネタ・パロ・公式NL前提ネタ等人を選ぶ内容も同様にお願いします
逃げ若以外の足利作品も大歓迎ですがジャンプカテのため基本的に逃げ若中心を各自心がけましょう
逃げ若以外の作品の場合、最初に何の作品か明記してください
直リンクは禁止(テレグラフ等を挟むかhttpのhを抜く)、存命中の人物名とその著作物名は伏せ字等で検索避けをして下さい
ただし当スレ内で作者本人から事前紹介があった同人作品へのリンク・感想は可とします(その旨を一行目に明記して下さい)
このスレの中の妄想や考察を他のスレに持ち出して迷惑を掛けないようお願いします
荒らしは通報・スルーを徹底。スレ主さんは可能であればできるだけ荒らしレスの削除をお願いします
個人の解釈の否定は禁止です
過度なキャラsageも同様ですが、それらを指摘する際は柔らかく丁寧な言葉遣いでして下さい。受け取る相手への配慮をお願いします
次スレは付近で立てられる方が立ててくださるようにお願いします
平和に楽しく直義受けを語りましょう!
前スレ
【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part92|あにまん掲示板直義受け専用スレです感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:03:06
・テンプレの検索避けについては話し合いを経て今の形に落ち着きました。同じ話の繰り返しになるため検索避けについての議論や蒸し返しはしないで下さい
経緯を知りたい方は過去スレPart54・55を参照
【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part54|あにまん掲示板直義受け専用スレです感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです…bbs.animanch.com【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part55|あにまん掲示板直義受け専用スレです感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです…bbs.animanch.com - 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:08:59
立て乙です
本誌で辛い展開が続きますがここでは楽しく直義様を愛でたいですね - 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:09:22
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:12:24
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:15:48
- 718825/05/24(土) 22:15:49
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:17:09
立て乙
厳しい顔した直義も悲壮で好きだけど昔みたいに穏やかな笑顔もまた見られるといいな〜 - 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:23:41
立て乙保守
ここアニメだと直義の乱れた息づかいとか「くっ…!」みたいな声が入ったりする可能性あるよね
兄上のセリフにもエコーがかかってより妖しい雰囲気になったりするんだろうか…どんな演出になるのか楽しみ過ぎる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:27:16
字を書く前に兄上が直義の顎をクイっとするわけじゃないですか…センシティブすぎる
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:57:36
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:59:55
ほしゅ義
ガタ義
姫義
◯◯義シリーズすこ - 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:08:26
御家人時代は悪目立ちしないフツ〜の直垂着てるのいいよね 倒幕後に国師に描いてもらった?四知は政治家としての意思表示として、四知入れるなら柄物は止めとこ...とか、でも無地はダサいな...ちょっと奢侈な気はするけど見た目も政治アピールになるしグラデに染めてもらうか...とか悶々と考える26歳がいたの可愛いな
兄上の衣は師ちゃんが厳選してたから、最初ド無地にバーーーン!と四知だけ書き足した中高生が悪ノリして買うTシャツみたいな直垂着てる御舎弟をひん剥いてグラデのやつ渡しててもいい
師ちゃん「ダサいからこっちにしなさい」
直(26)「別にダサくない これでいい」
師ちゃん「絶対グラデの方がいいから じゃあ師泰にも聞いてみなさい絶対グラデがいいって言うから」
直「だって師泰も師直も派手柄しか着ないからアテになんない」
師ちゃん「そんなに言うならもう勝手にしなさい お母さん絶対こっちだと思うけど」
直「...」(冷静になるとちょっと不安になってきた)
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:27
大人しくお母さんの言うこと聞いとけ弟ォという気持ちとお母さんもう直義様も子供じゃないんだからほっといて好きな直垂着させればいいだろうという気持ち
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:32:13
モロちゃんの趣味だと髑髏!骸骨!婆娑羅!なイメージなので
理解あるダークエルフ従兄「清廉潔癖な直義様には水色のグラデが似合うかと」
庇番「「「同意します」」」
の流れに一票 - 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:45:02
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:00:17
きれいな芍薬をもらったので思いついた
直義を白椿に例えることがあるけど、白い芍薬もイイ…
兄上は紅い牡丹で、「花の王」と「花の宰相」の対比が雅~! - 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:15:18
万が一基氏きゅんのポニテが三条邸の兄貴である直冬くんとオソロ意識だったら嬉しいな 髪質は違うけど
漫画の幼義はポニテというよりは低めの位置の茶筅括りに見えたな 昔は結ぶの苦手だったのかな
烏帽子時代は練習して上手くなったのか人に結わせてたのか
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:02:12
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:27:57
重直で憲直
妖しい美しさのあるダークエルフ二人を引き連れてる直義様も見たかったな〜 うろ覚え知識だけれどどこかで憲顕も京にいて三人揃ってる時期もあると聞いたからその頃も見てみたかった
(上杉兄弟に比べれば)直義のほうが精悍で武士らしいので直義もちょっと自信ありげに見える。まわりからも直義様は上杉の二人を格別可愛がっているなんて言われてるけど
重「まぁ夜毎可愛がられているのは直義様のほうでございますけれど」
憲「ええ、昨夜も大変可愛らしいお声をお聞かせくださって」
直「今すぐ黙らないと今夜はなしだぞ」 - 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 05:14:32
そそそ
三条殿の白椿からですよね
清廉な本人のイメージにもぴったりだからハマる
花言葉は「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」
ちなみに白い芍薬の花言葉は「幸せな結婚」……頼子さまとかな
さらに紫の芍薬の花言葉は「怒り」「憤怒」だそうで……
喩えれば青年直義は白い芍薬、今の直義は紫の芍薬って感じになるのかな
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 05:18:33
TSHパロ
主要人物:尊氏・護良親王
~1334年11月 前征夷大将軍の配流#4~
「おおせのとおりです。我は、『天下』それじたいがほしいわけではございませぬ」
それは本当だ。兄は、最愛の弟いがいの、現世のことにたいして興味をもっていない。『天下』など、面倒で労ばかりが多いだろう。そのために試行錯誤したいとも、働きたいとも、思ったことはない。
ですが。と、兄はつづけ、すこし顔をあげた。しかし、牢の中の親王の位置からは、その目が、太い木格子でかくれ、みえなくなる。
「ーーーーー『すべて、よこせ。すべて』と申しましょうか」
ただ、『天下』をもっていれば、鎌倉どころではない。この国の王として、日の本や、大陸でも最高の品が手に入るのだ。名誉も身分も富も人も財もだ。
「最愛のものをよろこばせ、ささげるために、我は、『この世のすべて』がほしいのです」
あの気狂いの男が、その弱さをもって、生涯の最期まで弟にいつくしまれたように、兄が、『この世のすべて』を捧げれば、最愛の弟は、もっともっと我を褒め、愛してくれるはずだ。地獄までの道行きも、ともにしてくれるにちがいない。
とうとう、兄は、正面をむいた。その顔にうかぶのは、にこやかな人をそらさぬ笑顔の面ではない。目は、愉悦にわずかにほそめられ、厚めの唇は、弧をえがき、残忍につりあがる。その微笑は、兄が遠い日に別れた、兄弟をうんだ女のそれによく似ていた。
それは、いままさに、獲物の喉笛にくらいつこうとしている猟犬の顔!
兄が、このような表情をまともにむけるのは、親王がはじめてだった。最愛の弟にも、腹心の有用な道具にも、なかった。
親王は、慄然とされる。
おぞましい。と、親王の肌があわだつ。この男に愛され、『すべて』を捧げられる対象など、ろくなものではない。
とはいえ。と、兄は、捕らえたみごとな大鷹に、悠然と微笑した。
「それがしは、みかどを、かぎりなく敬愛申し上げております」
★次回は、みかどの有名な『あの行為』に触れます。!兄上が尊敬するのももっともだと思われるでしょう。お楽しみに