- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:37:51
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:38:49
語気の強すぎるレスはこっちの独断で消します
- 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:38:51
脳内で直せるし最悪コピペしてメモ帳に張り付けて直すし
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:40:41
1とだいたい同じかなあ
ただ推しだった場合は表記揺れも気になるかもしれない。気になるだけでそっ閉じはしないけども - 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:41:14
表記揺れレベルでも個人的にはそっ閉じとまではいかなくても結構気になるな…
で、指摘コメした方がいいのか悩んで結局しない - 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:41:17
大抵の場合はまぁええかする
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:41:41
原作が表記揺れしてるならもちろん気にしない
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:42:47
一人称が違う理由がその作品内で出てる(例えば公的な場だから僕→私)なら許せる
ただ間違えてるだけなのは作者にとってどうでもいいキャラなんだと思って萎えるのでそっ閉じ - 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:43:59
自分は俺→オレでもうダメだな…そこでやめるかどうかは文章とかのうまさで変わる
俺→僕とかは問題外でその作品じゃなくて作者自体見ないようにする - 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:44:13
原作者がこだわってたら気になるレベル
人間→俺 人外→オレ のパターン - 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:45:19
表記揺れは許容範囲内、自分もよくやらかすから人のこと言えないし
でも完全に置き換わってると違和感が勝つかな - 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:46:17
多分1と同じポスト見たけどあそこはキャラが多いから興味ないキャラの間違いはしょうがないと許容出来る土台が築かれてるのかもしれない
個人的には興味なくても書くなら一人称ぐらいは調べてくれ…!とは思うけど - 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:46:35
ボク→僕とかなら変換ミスの可能性もあるから気にしない。というかおれもやったことあるし
ボク→オレはダメだろ普通。原作履修してこい - 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:48:37
ゲームの二次創作で一人称やら固有名詞やら間違ってておいおい作者はエアプかよ~と思ってTwitter垢覗いたらゲーム本編のスクショだの攻略した感想だの投稿してて結構なガチ勢で宇宙猫になったことはある
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:52:59
一人称ってギャップ萌えの一つでもあるけど、逆に言えばキャラクターが使ってそうな一人称が勝手に脳内で固定されちゃって間違えることもあるのよね
俺って言ってそうなキャラの一人称が実は僕だってことは知ってるけど、最初の俺って言ってそうイメージで間違えちゃうとか
自分もやらかしそうで怖いところ - 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:53:35
一人称の違いも二人称の違いもかなり気になるタイプだわ
このキャラは普段君呼びでそこそこ丁寧なのにお前呼びしてたりとか - 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:54:36
状況にあっていれば原作で使ってない一人称でも気にならない
原作ではずっと俺
原作では出てこない目上相手の公的な場所で原作で使ってない私とか - 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:55:35
原作ゲームで1がオレ、2で私だったときどうしろとってなったよ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:01:22
一人称や口調や性格が違っても「この人の解釈だとこうなんだ」ってなるから気にしないって言ってる人を見たけどそこら辺違ったらそれはもうキャラの皮を被ったオリキャラじゃねえかな…?と思う
というか解釈云々じゃなくて作者がそのキャラに興味ないだけ… - 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:02:26
- 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:03:42
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:05:16
Chat GPTにオタクがたり付き合ってもらってるけどしょっちゅうキャラの一人称、二人称、呼び名が変わってなんか萎える
二次創作でやられたら結構なノイズになる気がする - 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:05:47
- 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:07:02
そもそも二次創作自体本編じゃやらない事やらせてるくせに一人称程度で解釈違い起こすな
- 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:07:48
懺悔します
「あたし」のキャラを「私」で書いてて気付かず数年放置してたことがあります… - 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:11:02
- 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:12:39
ゆっくり魔理沙だぜ
今日は俺が二次創作における一人称違い問題を解説するのぜ - 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:13:04
- 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:13:25
一人称は余程特徴的でもなきゃ気にならない(僕とボクとかは原作で明らかに意図して使い分けられてるとかでもなきゃそんな気にしない)けど二次創作で勝手にキャラのあだ名作ってそれをキャラに呼ばせるのは無理
- 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:14:51
- 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:15:29
- 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:16:12
ああいや、ハメで書いてるんだけど該当話にここ好きが増えたから読み返してみたら一人称間違っとるやんけ!?で気づいたから誰かに指摘されたとかではない
ただまあそういう指摘があったら原作ちゃんと読んでてこの二次もしっかり読み込んでくれてるんだなと嬉しい気持ちにはなるかも
- 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:18:03
作品名出すのが良くないなら消してもらいたいんだけど、ワンピースのおれ→俺は気にならないしうるさい人が逆に苦手
作者への質問コーナーで「作中で俺がおれって表記になってるのは理由があるんですか?」みたいな質問が掲載されてから気にする人が増えた気がするんだけど、自力で気が付かなかったくせに他人には指摘するのももやっとする - 34二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:18:14
- 35二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:21:24
- 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:21:43
- 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:23:17
- 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:24:07
それ気になって読まない見ないは当然自由だけど責めるようなのはどうなんだってなるな
それが高じると厄介オタクにジョブチェンジするぞ - 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:54
今いるジャンル、原作でも同じキャラで一人称がひらがな表記と漢字表記があり、原作とアニメで展開もキャラもちょっと違う上に二人称も違ってたりするから書く時はキャプションに○〇設定ですって先に書いてる
そこ確定しないと逆に難しい - 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:26:36
話題になってたポスト見た(今はもう消した?)けどその人は責めるとかじゃなくてこれ気になるんだよなぁ…ってぼやく程度だったぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:28:47
- 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:29:04
- 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:30:14
- 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:30:21
一人称“オレ”で粗野な雰囲気のキャラが公的な場では“私”って言うの良くない!?みたいな敢えての外し萌えと、単に興味が無くて一人称が“僕”のキャラに“私”と言わせてしまうのはマジで違うと思う。思うけど、あまりに間違えられやすいキャラを推してると諦めてしまって消極的受容の構えを取ってる
オレ→俺の表記揺れも自分がこだわり強いだけだし…と自分を宥めてる - 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:32:28
原作でチャラけ口調(根は真面目)のキャラがフォーマルな場でしっかりした口調じゃないのが解釈違いだな〜ってなったことある
少し別の話になっててすまん - 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:32:52
それはモヤるし二時創作はどうすればいいか判断に困るわ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:33:25
最初ん?間違ってるぞ?と思っても後から種明かしされる場合もあるからなんとも…
その他の部分でもどうにも扱いが雑に見えるなら仕方ないが - 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:34:02
カプもので公式では出てない素の一人称設定や特定人物の名前呼び変更設定(名字→名前)とかは冷める
変に自我出されても解像度が下がる - 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:38:55
- 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:39:56
それはそうなんだけど、自分が知ってるなかだとアップされて暫くしてからキャプションとかに追記で個体差って書かれることもあってな
ミスなのか最初からあえて書いてたのかがもう分からんから何も考えずブラバが身についてしもうた
- 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:41:17
それジョジョじゃなくて北斗のラオウじゃなかったかな…
- 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:42:17
原作で僕と私の2つの一人称使ってる推しいてそのキャラは素は僕だけど普段は私って感じのキャラだから二時創作でずっと僕だと指摘はしないけどちょっと気になる
- 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:50:50
厄介なので俺→オレでもかなり気になる
- 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:59:48
現パロとかで一人称の違いが実はどんでん返しの伏線になっていた!みたいな展開もあり得るからなあ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:46:00
二時創作で一人称違い許容するやつとかいるんかって気になって"一人称 二次"で検索したけど確かに許容派結構いたわ
許容派の意見としてはただの趣味なんだし気にしないってのが主流だけどやっぱり推しの一人称とか気になるもんじゃないのか - 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:55:37
二次創作は自由であるべきってのはそうなんだけど明らかに間違ってることを開き直るって風潮はどうかと思う
わがままだけど二次なんだしある程度のキャラ造形は把握した上で創作してほしい - 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:03:49
作者に伝えこそしないが一人称二人称違ってたらそっ閉じする
僕/ぼく/ボクとかなら表記揺れとしてまだわかるけど意味もなく俺や私になってたらキャラクターが違ってくるし - 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:11:25
例えば俺 おれ オレの字面だけでも印象変わってくるから変換ミスも許せない
小説だと特に大人数の会話文とかで一人称や口調といった特徴からどのキャラか見極める必要あるし - 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:11:48
キャラ数が膨大なんだから仕方ないじゃんって開き直ってる人を多々みるけど一つの作品に出すキャラなんて多くても20だしそのくらいならちょっとは調べればいいのにと思う
あと間違いを指摘することがタブーになってる風潮もよくわからない 暴言とか強い口調はそりゃ論外だけど明確に間違ってる点についての指摘もダメなのはなぁ - 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:13:54
発端は刀らしいけどとある本丸設定でゴリ押すのは流石に無理くないか一人称は
- 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:16:00
一作に出すキャラの数なんて限られてるんだから一人称と二人称くらい調べればいいのになとは思う
まあ普段は厳格だけど恋人相手には甘くなるって表現として二人きりの時だけ呼び方が違うとかなら二人称変わるのはシチュとしていいんじゃないかと思うが - 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:17:26
- 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:19:06
一人称の問題以前に最近のネットは創作に対してプラスの感想以外を送ることが忌避されてるよね
繊細な人が多くなったというか、指摘よりそっ閉じっていう事なかれ主義が多くなったというか
自分も指摘せずにそっ閉じするタイプだから人のこと言えないんですけどね - 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:20:32
- 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:22:09
っていうか一人称間違えるような情熱も愛情もない奴に指摘コメント書く時間使いたくない
そんな時間あるんだったら別の作品漁るわ - 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:24:08
基本ちょっと気になりつつも最後まで読むけど、「普段は俺だけど亡くなった親友と話してる回想シーンのみ僕」とか「普段は私だけど原作でブチギレた時1回だけ俺って言った」みたいなタイプのキャラのが間違ってると閉じちゃう
- 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:27:15
発端のジャンルにいるけど発端のジャンルは発端のジャンルで「身内の前での一人称」と「目上の人間の前での一人称」(なんなら二人称も)が微妙に違うキャラもいるからちょっとややこしいんだよな
流石にコラボ先の期間限定セリフまで回収しきれないからゲーム内で確認できるもののみにしてるけど許して - 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:27:38
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:28:12
暴言とかでもなんでもない「いつも楽しく見させてもらってるですがここ間違ってますよ🙏」って感じの結構配慮された指摘コメでも毒マロとして紹介されるからね
もう文化になっちゃってるから指摘コメのタブー視は変えられないと思う
- 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:33:26
発端のジャンルだとCは推しカプABの添え物みたいな扱いしてる人もいたし、そういうこと公言する人はやっぱりCのキャラとか一人称二人称違うしで嫌だったな
というかこのジャンルで一人称二人称間違いがほぼ唯一の地雷になった - 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:33:54
すごい面白い作品書く人の一人称違いはすごくモヤる
ここが間違ってなければ最高なのに!って思うけど指摘は怖いからできない - 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:38:54
なんか、あれだね
基本的にみんなブラバして何も言わないから出てこなかっただけで水面下では鬱憤溜まってる人が多いことが分かったね
一人称は間違えないように気を付けますわ - 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:51:20
発端のツイートは消したんじゃなくてツイ主が鍵にしちゃったんだよな
その人自身は一人称とか口調の違い気になる程度だったのにいつの間にか許せないって解釈されたのが広まって叩かれ始めちゃったやつ - 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:53:32
自分は一人称とか口調も含めてのキャラ造形と捉えるタイプだから一人称違いはムズムズするタイプだけど、みんながみんな自分みたいに一人称とかまで気にして原作に触れてるわけじゃないかもしれないし一人称間違えてたならその人はそこに興味がないタイプの人なんだろうで流すようにしてる
- 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:57:40
興味無いのがバレバレな間違え方にぼやきをこぼす流れになるだけならまだしも、この界隈はみんなキャラ全員大好きなのが前提だよね!みたいな同調圧力じみた空気があるせいで、間違いにも愛ゆえのものがあるから…とか擁護が始まるのがおしまい
- 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:58:44
多分発端ジャンルだけど、○○組! みたいなくくりで1人ずつ台詞が書いてある夢風イラストで推しの一人称だけ間違ってたのあるな〜
相対的に人気低めのキャラだし、そのキャラに興味ないんだろうな…と思った
1分で済むんだからwikiくらい見てくれよと思うし
公式では優しい顔なのに興味ない人が描くとだいたいちょっときつい顔になってるから悲しいぜ - 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:00:05
1が二時創作って書いてるみたいに「私」「わたし」「あたし」の表記揺れはどうでもいいかな
アニメだけ観てるファンだとわからない範囲だし - 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:05:17
- 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:06:36
誤字はしゃーない
「あたし」って書いてるつもりでも癖で変換キー押すと「私」になったりしちゃうこともあるし表記揺れもまあモヤる部分もありつつもしゃーないで流せる
でも僕→私みたいなのは許容できない - 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:08:32
- 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:09:58
原作で一人称にすごい拘りがあるんだろうな〜って作品は表記揺れも許せないかも
完全に違う場合は基本許容できないけど表記揺れを許せる許せないは作品による - 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:12:31
単純に作者が間違えてしまった場合にこういう擁護があると修正とかもしにくくなるからすごい悪手なんだよな
- 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:12:51
- 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:18:23
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:24:14
例えば普段は「俺」だけどたまにおどけて「俺様」みたいに言うキャラが、全部の台詞で「俺様」ってたらやっぱ違和感あるかな…みたいなのはあるな
- 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:25:17
- 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:29:10
元のレスが消えてるからニュアンス不明だけど「普段は僕/親しい仲間内では俺」のキャラがAと親しくなって一人称が僕から俺になるとかなら有り得る…かもしれない
- 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:32:23
ゲームキャラだと有名なやつでも台詞次第では一人称二人称判明しないことあるから難しそう
確かポケモンのチリちゃんはDLCで一人称うちが判明したような - 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:57:35
人称の話で刀だと堀川を堀川って呼ぶ兼さんは原作エアプでもないなら何考えてるのか分からん…と思ってたけどお気に入り以外ガチ興味なくて育成もせず放置してボイスも聞いたことない(から薬研の一人称を名乗りの俺っちだけだと思ってる)なんて見かけてええ…とはなった
興味ないから添え物程度をわざわざ調べない…どうでもいいから…ちょっと理解できない - 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:07:56
そんな人もいるんだな…
けどそれをぶっちゃけられたとしてじゃあ興味のないキャラを出すなとも言えない訳で、結局黙ってブラバ&その人をミュートするしかない気がする
少なくとも自分はその人に関わりたくないなと思うので指摘は出来ないかも
- 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:09:41
三次元通ってるせいかそんなに気にならないなあ
状況や相手によって使い分けるの普通だし、使い分けの条件も100%明確になるなんてこと絶対にないから - 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:15:04
イッチに同意しかないなー
主人公だのヒロインクラスの一人称違いとかエアプ丸出し過ぎるし