- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:14:41
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:18:09
ツモがランダムなのがきつい
プロでも捌けないクソツモとかあるし - 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:20:40
連鎖になる積み方がさっぱりわからない
自分のフィールドにでいっぱいいっぱいで相手のフィールド・おじゃまぷよに目が行かない
いらないぷよの処理がわからない
むかーし兄のサンドバッグになってた時にずっと思ってたこと - 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:23:16
まず階段・鍵を思いつけない
なんならカエルも思いつかない - 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:07
1番基本と言われてる階段連鎖すら妥協形覚えないと組めないのヤバすぎなんだよ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:26:06
スレ主ってなんか苦手なゲームとか敬遠してるゲームってある?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:28:53
操作が独特すぎる
アクションはどのタイミングだろうと同じボタン押せば同じことが起きるけど
ぷよぷよは今落ちてきてるぷよをしっかり見てないと何が起こるか分からん
それで地形とネクストまで見ろって言われても無理や - 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:29:40
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:31:28
こちとら自分の積んでる側を消すのが精いっぱいで相手の様子なんか見てる暇ないし…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:32:37
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:32:46
そりゃ自転車だって練習してコツ掴むまで乗れないんだから遊んだことない人が連鎖のコツなんて理解してるわけないじゃん
自分が出来る事は他の全ての人間も出来て当たり前だと思ってるタイプ? - 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:34:14
ぷよぷよは何となく連鎖の形を紙に書いてて
こうしたらこう落ちて…みたいなのが頭にイメージできた
別のパズルゲームになるとだめだ
マジドロとかぱにボンとかもうわけわからん - 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:36:12
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:36:41
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:37:15
- 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:41:03
- 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:41:25
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:43:30
自分は階段積みを最初に覚えたからGTRとか実戦向きの連鎖形を覚える時に階段積みの癖を矯正するいらん一手間が挟まってめんどいな…ってなったな
がっこうモードのぷよぷよ講座って地味に罠だと思ってる - 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:43:55
スレ主も組んだことない定型組んでみりゃ初心者の気持ちを思い出せるよ
宇宙とかペルシャ組んでみたら? - 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:48:23
いらんやつ置いてたら階段完成する前にゴミが天井まで埋め尽くすんだよなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:55:54
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:56:09
そもそも他人がどこを難しいと思ってるのか聞いてどうしたいん?
言ってもそんな事無いと思うけど…みたいな返信ばっかりで共感するつもりもないみたいだし何が目的なのかわかんないけど - 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:00:57
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:02:04
パズルゲー苦手民からすると上達したければ定石を覚えろって考えた方がまず生理的に受け付けない
極端な言い方をするとゲームごときにいちいち予習復習をしたくない - 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:02:24
定型でやらせたいことはわかるんだけど実際やってみるとうまくいかないみたいな感じだわ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:03:34
通ルールはストーリー進行に支障がない程度にやれるしパーティー系のルールもある程度コツは掴んだけどフィーバーだけはぷよがいつもの2個づつのそれじゃなくてキャラごと組ぷよパターンで2~4個づつ降ってくるからうまく捌きにくい
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:04:18
格ゲーやレースゲーで言えばコンボやコース覚えないと勝負できませんよ!って言われるようなもんだからなぁ
ルールが変わってないから発売直後でも初心者帯強くて普通のゲームの発売5年目みたいな煮詰まり方してるのよ - 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:04:29
調べたけど宇宙というのは連鎖を作る前にどんな状況にも対応できるような土台を作る感じか
やったことないから試してみる
ペルシャというのは連鎖と連鎖尾どっちも伸ばせる形かな
実用性低そうだけど作るのは面白そう
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:06:21
とこぷよがゴミすぎる
一手戻す機能なし・落下止める機能なし・同じツモで練習する機能なし・そもそも実戦と微妙に仕様が違う
誰がこれで上達できんねん - 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:09:31
基本的に一撃必殺なのきついわ
試合が成立する幅が狭すぎる - 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:10:53
4色5色もランダムで落ちてくるものを整えろって無理無理
- 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:12:41
- 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:19:15
ずーっと遊んでると自分で定型見つけることもあるんだけど
そこに至るまで初心者同士で遊べる環境じゃない
あと定型知ってるかどうかの差がデカすぎて初級者でも初心者を虐殺できちゃう - 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:36:58
ぷよテト繋がりのテトリスは小難しいテクニックを覚えなくても棒ぶち込んで4列消して気持ちよくなるのはできるからな
ぷよぷよは連鎖にしろ同時消しにしろ知らなきゃ組めないから単純に楽しむためのハードルが高い - 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:40:02
ぷよテト終盤でこっちぷよ相手テトリス対面ばっかやらされて心折れた
- 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:40:27
テトリスはdt砲みたいな複雑なのもあるけど基本は隙間でないように埋めてテトリス狙うでそこそこ戦えるし
対人だと基本おじゃまが下から湧いてくるから盤面崩されてずるずる負けるみたいなことが無いのも大きいと思ってる - 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:34:01
スレ主はドクターマリオとかやってみりゃいいと思うぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:39:46
スレ主の言ってる誰でもできるは幼少期から培った特殊技能だからまず前提が違うんよ
小さい頃から楽器触っててピアノ引ける人がなんでピアノ引けないん?なんで楽譜読めないん?って言ってるようなもん - 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:07:55
色が偏るシステムがクソすぎる
- 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:39:14
- 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:45:38
普通にこのゲーム敷居高いよ
弱い人は強い人に絶対勝てないもん - 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:46:26
ドクターマリオは割とぷよぷよの考え方応用できるんだよな
- 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:10:17
- 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 04:25:01
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 05:08:30
学生のころしこたまやったけど定型なんて覚えらんなかったぞ(勉強とかあるし覚える気がなかったのかもしれないが)
単にスレ主がす〜ごくぷよぷよ向きの人間なだけじゃね
まあ自分は「ぷよぷよが得意」より「人には得手不得手があるということへの理解」のほうが人生において大事だと思うけどね〜 - 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 05:30:22
てかぷよとテトをの敷居を比較したくてぷよぷよのガチ対戦をイメージするならテトリスもガチ対戦を挙げるべきじゃね?
こっちはこっちでハイスピードノンストップで普通に敷居高いし、ぷよがやけにガチ対戦ばっか想定されがちなんじゃないの
「過去最高の神試合」VS kazu【ぷよぷよテトリス】【puyopuyotetris】
- 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 05:52:24
- 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 05:56:42
ぷよぷよって他の対戦ゲームより番狂わせ起きにくい感あるよな
- 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:15:22
そもそもテトリスは最初1人でスコアアタックみたいな感じで流行ってその上で対戦も出てきたのに対し、
今で言うとことんだけの時は微妙で今もあるけど練習や魅せツールに近く、あくまで対戦ゲーになってから跳ねたしなあ
- 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:18:19
とりあえず階段積みの理屈が分かれば5連鎖くらいまでは行けるんだろうけど、折り返し連鎖とかやってる人はガチで上手い人なんだなぁと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:22:38
スレ主はなんでそんな頑なにぷよぷよができない・苦手な人がいることを認めたくないんだ…
プリンプとかから飛ばされてきたのか - 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:26:49
別に誰も彼もがぷよぷよ大好きってハマる人でもないわけだしな
- 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:40:37
まあ勉強して練習すれば多くの人はできるようになるだろう
それでも「誰でも」は無理だろうし、できるようになる人であってもぷよぷよにそこまでするモチベーション湧かない - 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:43:16
どうぷよぷよに入ったかにもよる気はする
初代ぷよぷよなのか通なのかSUNなのかよ〜んなのかフィーバーなのかフィーバー2なのか魔導物語なのか
ちなみに私はめちゃくちゃわくぷよダンジョン - 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:50:02
子供の頃にちょっと家族とやってた時期あったけど通常モードだとどっちかが4連鎖くらいして邪魔ぷよ満載で貯めてたぷよ覆われて詰み!負け!みたいな感じで面白くなかったからずっと広い盤面でフィーバーモードのやつばっかりやってたな…懐かし
- 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:01:34
ぷよの連鎖組むよりテトリス綺麗に積む方が難しいって見てそんな訳ないじゃんどう考えても形合わせるだけのテトリスの方が簡単だろって思ってしまったからまあ感覚の差ってそういう事なんだろうな
- 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:23:24
対人ゲームって当たり前なんだけど人間とやるから勝ち負けが発生してしまうから初心者のうちに上手い人にボコられると苦手意識根付いちゃうよな
格ゲーは相手が一切動かずゲージもすぐ回復する練習モードみたいなのあるけどパズルゲーはそういうのあんまりないイメージだし、毎回落ちてくるものが違うから毎回オリチャー求められるようなものなので余計むずかしそう - 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:29:33
格ゲーとかヒーローシューターとかもだけど、そもそもゲームで座学から入りたくないっていうのが多数派だと思うんだよね(主語デカ)
偶然で発生するのせいぜい2連鎖ぐらいだし、初心者には1段でもおじゃま降ってくるとリカバリしんどいしツマンネってなりがち