- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:29:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:35:08
黒人≒男性とか?
日本の漫画アニメだと黒人女性キャラ少ない - 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:38:14
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:38:30
中高年の医師は男
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:42:52
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:44:58
男→女のTSものは沢山あるのに女→男TSは少ない
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:49:40
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:50:04
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:53:56
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:21:43
作品に1人だけ忍者キャラを出す時は大抵くノ一で男忍者にはならない
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:36:43
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:55:34
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:56:03
それは男性スタッフは力仕事に取られてレジ打ちは実際女性の方が多いから
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:23:58
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:14:55
言われてみれば
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 04:28:40
いうてゾンビもので求められてる主人公像ってゾンビの群れを薙ぎ払うとかのアクション系だろうからどうしてもね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:08:15
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:13:13
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:16:14
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:46:23
- 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:01:59
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:05:28
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:18:43
Apexのライフライン(アフリカ系カリビアン?)とバンガロール(アフリカ系アメリカン?)とランパート(インド系)はうまく書き分けられてると思う
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:20:37
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:25:08
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:54:26
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:02:35
- 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:18:45
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:19:16
- 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:24:11
- 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:25:34
- 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:31:13
放課後カルテも牧野先生は男だけど、本来の保険室の先生は女だね
まあ、変わってるからそのポジションに入れたくなるのかもしれない - 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:36:32
- 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:39:16
- 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:49:59
- 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:21:55
- 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:53:51
鬼太郎の座敷童子も五期だと可愛い女の子になってたな…
- 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:01:48
一応、男の子の方も居たけど……
- 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:08:10
それは男性向けコンテンツ(特にラブコメ)の話で女性向けコンテンツなら男忍者も沢山いると思うが
- 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:18:42
- 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:08:52
幽遊白書の幽助(初期)っていうメジャータイトルの主役いるのに!?
- 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:17:19
- 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:25:43
- 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:34:15
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:39:29
そもそもホラーのファンは女性も多くてサブジャンルによっては女性の方が多数派なのに対して
ゾンビサバイバルはジャンル全体でファンが男性に偏っていて女性のゾンビサバイバル好きは少数派だからだと思う
6:4程度に女性ファンが多いジャンルであれば投影需要として女性主人公需要がもう少しあったはず
- 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:53:40
- 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:57:47
- 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:02:48
昭和から平成にかけての常識からテンプレートが出来上がってそれに則った方が説明も少なくて違和感が無いからなのか
- 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:05:10
- 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:11:43
プロ料理人は大抵男性
- 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:18:18
- 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:46:33
パティシエって結構体力いるから男性が多いんだっけ?女児向けアニメとかはパティシエの女の子は出てくるね
- 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:11:37
人外でいうと獣よりの獣人はほとんど男性だな
吸血鬼や鬼とか魔族がたくさん出てくる漫画の場合
人狼は必ず男性だと思う - 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:40:21
- 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:57:06
料理人もパティシエもパン屋もガチガチの体育会系だから男が残りやすいのもある
残ってる女性は生き残りだと思えレベル - 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:07:00
俺の知り合いの座敷童子は全員女の子だけど
漫画の世界で言うなら【◯◯といえば女】っていう偏りよりも、現実世界では男女比9:1くらいの比率でも作中キャラ数や複数の漫画で統計取ると6:4みたいな
むしろ偏りをなくしてると思うんだけど - 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:37:20
女の子の座敷童子は着物が赤を中心に色が明るかったり柄に凝ったりしてカラーにした時映えるイメージがある
男の子の着物となると紺とか無地が多いイメージあるし - 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:01:03
アジア人は目細いって言うけど白人もそんなデカいわけではないと思うんだよな
- 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:28:55
ホラーの女幽霊は長髪で顔隠して近づいてくるだけで恐怖を煽れるからな
- 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:36:06
- 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:49:19
- 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:49:32
- 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:53:42
最近マンガワンで女性3人の日常系ゾンビ漫画が連載開始したぞ
- 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:25:31
ガリ勉優等生系のキャラは女性の方が人口多そう
- 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:46:04
- 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:49:10
日本は妖怪にしないと見た目の性別年齢がバラつかないよね
- 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:49:53
人形属性は女率高い
ロボやサイボーグになったら男も増えるけどね… - 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:54:18
- 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:56:21
- 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:58:21
- 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:07:07
実際製菓専門学校とかも最初の受講者は女性が多いのに実際に卒業まで行けるのは男性の方が多いらしい
理由はクリーム作りやスポンジ作りが超体力仕事で体を壊してリタイアする女性が多いから
これ知ってから雑誌とかで一流パティシエの写真とか見ると確かにガタイのいい男性が大半だった
- 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:13:12
校医と養護教諭は別モンやで
現実でも校医はほぼ男よ
要するに近所の医者だから - 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:56:49
- 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:01:24
- 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:43:02
体育教師キャラは男性が多い
通ってた学校ではプールや男女分けの競技の時は女子側の指導に女性体育教師がついてた