- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:40:54
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:41:52
午前8時から午前4時まで毎日働いてたからな
- 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:44:26
異世界農家「俺の労働時間がおかしいって、短すぎって意味だよな?」
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:46:56
極限まで効率化された現代の労働時間と天気とかに振り回される異世界のそれを比べるのもどうかと思うけどな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:55:28
厄介主婦「私は常に24時間フルに働いていますが?」
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:57:20
夫のために離婚しろ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:58:28
農家の労働時間は長いらしいな
特に酪農 - 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:05:40
残業代を、出さないで労働させていいのか……!?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:15:31
時間の捉え方が適当すぎる…!
まさか異世界には教育がないのか…? - 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:54:30
鋼の連勤術師とかのハガレンパロネタかすれであったな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:57:09
農家は家畜様や作物様の奴隷じゃけぇ…
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:40:54
10時間ですむわけねーだろ。
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:11:35
労働時間は照明の発展具合が大きく影響する
照明が無ければ日中しか働けない
あっても器具や燃料が高価だと労働で得られる利益で賄えなくて「寝てる方がマシ」になる - 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:32:36
異世界の冒険者って労働時間で考えたらとんでもないことになるよな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 04:35:07
少なくとも長期の時間一定のパフォーマンスを発揮し続ける経験は現代の時間をキッチリ定められたクソみてぇな環境でしか培えないだろう
よくあるサボるな働けムチバシーン的な奴はそういうパフォーマンスが発揮できない労働者達だからそうせざるを得ないってだけだし - 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:56:37
働け奴隷共ー!ってやつは基本モチベが低い状態を無理やり働かせてるから効率が悪いとか言われているけど
奴隷環境に落ちているやつに飴与えてもつけあがるだけだぞっていうのもよく見る - 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:33:22
タイムカードを切ってから残業させることで給料を出す必要が無くなるんですよ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:49:56
一か月週七日労働だと…!?どれだけ劣悪な扱いを受けている奴隷でも月に一度は休みがあるぞ!?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:55:48
奴隷の首輪から解放されても自由に生きようとしない奴隷の正体がわかったな…
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:57:34
立て!万国の労働者!
ブルジョアを打倒し奪い去られし生産を 正義の手もて取りかえせ! - 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:21:54
現実世界の方も1日16時間労働がどうにか半分にできたんだし…
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:09:06
過労死したブラック社畜が異世界でブラック上司になったけど、異世界人がタフすぎて「ナローシュって超優しい。上司の鏡だな」って褒められる
けど、同じ量で過労死した主人公からすると「くたばったワイが雑魚だって言いたいんか?」って胃をキリキリさせながらパワハラするけど全然効かない
それどころか偉大な上司「上司になってほしい上司」ナンバーワンにしてオンリーワンとしてわっしょいわっしょいされるブラックコメディ - 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:20:47
今でも一応後半7時間の給料を高くして1時間以上の休憩さえとれば1日15時間までは認められてるからね…