- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:27:34
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:27:56
Zのシャアってアムロと普通に共闘してるし
アムロ関係ない所でも命懸けで戦ってるから
そこまでアムロに執着してる印象ないんだけど - 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:28:36
オカルト的決着や良くわからんEndで色々言われていたとは聞いた
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:29:23
ぶっちゃけキレたし今でも許してないしνガンダムの存在は一生認めないって1st原理主義者のオカンが言っていた
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:30:11
アムロと決着を付けたいなら逃げ隠れせずに出て行けばいいだけの事やん
ハマーンのネオ・ジオンに加入して地球を攻めてもよかった - 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:32:00
富野自身が「ぶっちゃけ赤ん坊の産声入れとけば何かそれっぽく終わるだろ、という逃げの姿勢から始まり、そこから逆算して作った。正直加点方式でも50点が良いとこ」とかぶっちゃけていたのだが
当時としてもまあ、殺陣を絶賛する声はあれどストーリーに関しちゃ富野評通りの反応を観客も大抵してた - 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:33:11
なんか聞いた話だとストーリーはダメだけど殺陣に関しては滅茶苦茶高評価みたいな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:33:15
ZZのハマーンの地球侵攻ではアムロもハヤトみたいに死んでてもおかしくないけど
それでもシャアは出て来なかったしなあ - 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:33:17
オカルトで終わってアレだったけどνとサザビーと戦闘シーンとBGMは評価よかったよ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:35:13
本来はZZの後半でシャアが出て来てラスボスになる予定なんだったっけ?
そうなるとシャアを倒すのは本来ジュドーの予定だった事になるから
急遽ストーリーを変えた影響で変な話になったんだろうか? - 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:38:26
同業者からの評価はめちゃくちゃ高い
ファンからのシナリオの評価はまあうん
少なくとも身内のガノタに聞いたらうーん…だった - 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:38:29
本来は最終決戦をジュドー対シャアにして
妹を守り切ったジュドーと妹を切り捨てたシャアの対比の話になる予定だったのかな - 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:40:20
まぁ当時からカミーユとジュドーは?とは言われてた
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:41:31
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:41:50
鉄血と同様に予定が変わった結果こうなったっていうメタ目線で見ちゃうから
キャラ個人に対してどうこう言う気があまりしないんだよな… - 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:43:18
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:45:57
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:46:44
新作ガンダムは叩かれてナンボだからな。叩かれてないならそれは叩く人が居るほど見てないってだけ。
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:47:17
ガキの頃に見てまあ、うんくらいの感想だった
だが何かの媒体で逆シャアはおっさんになってから観ると死ぬほど味すると言われていつか見ようとは思ってた
んでおっさんになって、見直したらマジでその通りだった
話の最初から最後まで味しかしねぇ
劇場で再放映の話があったから同じくおっさんになった連れと行って限界化してたよ - 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:47:20
- 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:59:36
ファーストもそうだけど
今だと変に神聖視されちゃって批判が許されない空気
その割にZとZZは割と叩いてよしな空気なのが謎だけど - 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:02:26
近年リマスターかなんか放映回した時も同じ事言ってたような
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:04:08
これだけは「ハマーンの下につきたくない」で通る気がしなくもない
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:10:44
種映画で言うなら運命の後のアスランが急にラクスとよりを戻そうとしてキラに挑んでくるみたいな映画
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:15:00
1stからZから逆シャアでちょっとデコボコしすぎではある
Zでもララァ絡みでの確執を匂わせてたらまた違ったんだろうが - 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:01:56
マッキーは脚本の都合でキャラが変わったのを汲んでもらえるのに
シャアはキャラ自体が愚弄される一方でかわいそう - 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:20:14
それが今ではスパロボでは親の顔より見た参戦作品
- 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:28:10
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:29:10
- 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:29:15
見たのが子供のころだったからサザビーとνガンかっけぇ、以上終わり、って感じ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:30:59WEBアニメスタイル | アニメ様365日 第455回 「逆襲のシャア友の会」(前編)WEBアニメスタイル,アニメ様365日www.style.fm
アニメスタイルの逆シャア回のあたりめちゃおもろいよな
- 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:34:33
初見では混乱するかも知れないが一度そういう話だと分かれば描写にもキャラにも深みがあって面白いみたいなタイプの作品だし
当時1回映画館に行っただけだとなんのこっちゃで終わってたかもしれん
後の世代はゲームとか書籍でおおまかな話を知ってから見るから問題ないかも - 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:35:24
マッキーは鉄血一期でガルマ枠を殺すはずが二期で生かされた脚本事情がリアタイではっきり判明済みだったのがデカい
あとシャアは1stでの目標のザビ家打倒は達成できてるだけに「その後はどうするつもりなのか」のあるべき答えが視聴者の中にもない
だからシャアがブレようと視聴者は初期案ルートと比較して「初期案こそが本来あるべき1st後のシャアだ」と惜しむんじゃなく、「シャアはこういう複雑な人間」と納得する方向に行きやすいんだろう
- 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:42:57
- 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:46:01
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:50:55
出渕「制作スタッフだけど糞映画だったわ。よく分からんからもう1回観よ」
↓
出渕「やべぇ、神映画だこれ」
庵野「制作スタッフだけど逆シャアって糞映画だわ」
出渕「庵野、もう1回観てこいよ」
↓
庵野「やべぇ、神映画だ。山賀と同人誌作ろう」
押井「うっわ、富野さんがここまで素直になるなんて。好きだなーこの映画」(初見)
みたいなのが当時の業界人評価
ガノタ含め1回だけしか観たことない人は総じて評価が低かったんだけど後年はスパロボやGジェネで話の筋は知ってる人が増えたから
初見でもそれなりに評価されるようになった - 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:54:55
出渕の「噛めば噛むほど味の出てくるスルメ映画」って表現が的確だと思う
あれを初見で面白いって言う奴は逆に信用できん - 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:56:27
- 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 02:59:58
- 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:03:22
4年前の1984年がアニメ映画大豊作の年で、
風の谷のナウシカ、うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー、超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますかなんかを
当時のオタクは既に体験済みだったから逆シャアのインパクトはそんなでもなかった
というかアニメ映画としてはこの3作には多分及ばないって評価だと思うわ
逆シャア公開年にもあのAKIRAが上映されてたはずだし - 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:09:12
庵野が押井に感想聞きに行ったらやたら褒めるからポカンとしたそうだからな
- 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:15:39
これは富野由悠季が自分をさらけ出してる映画なんだってことに最初に指摘したのが押井守で
庵野秀明は「宮さんと違って富野さんには恥じらいがない! 全裸だ! すげぇ!」となって紅の豚にイライラし
出渕裕が「でも富野さんも大人の愛人(ナナイ)と年頃の娘(クェス)侍らせてね?」と気付いた - 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:19:59
それで押井守がパト2を
幾原邦彦が劇場版セーラームーンRを作るのだからすごい - 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:24:37
押井守がコラムで語ってる
映画以前に、富野由悠季が好きなんだよ
>ガンダムというロボット自体にはまったく興味がない。それでも『逆襲のシャア』は劇場に見に行った。
>伊藤(和典)くん(注 パトレイバー脚本など。究極超人あ~るの準レギュラー)の話を聞いて、見に行くことにしたんじゃなかったかな。伊藤くんがボロクソに言ったんだよね。
>見たら、ちょっと驚いた。「富野さん、遂に本音で作ったんだ!」ってね
>お気に入りというか富野さんの本音に共感できたんだよね。薄々感づいてはいたんだけど、愛だの何だのという人ではないんだよ。絶望を語る人なんだよ。「人類を粛正してやる」なんて台詞は、ほかの監督が使ったら「何様だよ!」って話になるし、「思い上がるな!」と思うんだけど、富野さんが使うと、ものすごくナチュラル。
>僕も宮さん(注 宮崎駿)も富野さんのことが大好きだけど、富野さんは自分を卑下しがちだよね。つくづく屈折している人だよ。
>だから、富野さんのことは好きだけど、「会いたいか?」と言われると、微妙だね(笑)。会って、ケンカになったこともある。
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:30:50
2007年のいい歳したジジイが怒鳴り合いの喧嘩してこのオチに済ませられるのが富野の処世術に加え押井守を認めてるって事かな
それでね、もう会うこともないかなと思っていたんだけど、しばらくしたら富野さんが後ろから近づいてきてね、「押井ちゃ〜ん、さっきはゴメンねぇ」って抱きついてきた
猫なで声で(笑)。しょうがないので「もう分かったから。離してよ」って言って仲直りした。
- 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:52:26
1988年の映画だよね
当時は幼稚園の年長さんだったけど、身近には誰も見てる人いなかったよ
こんなちいさな子供の頃のことなんてほとんど覚えていやしないのに、逆シャアを話題に出して完全に滑り倒してとてもとてもつらかったという思い出だけ強烈に覚えているよ