- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:41:15
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:41:35
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:42:31
興味ねえゲームの宣伝ばっかだし
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:43:06
横からだけど、えろ漫画の広告は極たまにビビっと来るだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:44:41
まともな広告なら別に問題ないのにまともじゃない広告が大半だからブロッカー必須なんだよな
昨今何仕込まれてるかも分からんし - 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:45:27
昔は広告でアートをするような文化もあったけどWEB広告はそういったものから離れて商売全開なのはちょっと残念だな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:46:44
一周回って楽しそうだけどな。
一部は完全に詐欺だけどギリギリのラインだったり別に一言もエロ系があるとは言ってませんが?っていうタイプの奴とか。
ただ両サイドに沸いてメニューバー押せなくなる奴は消えろ。 - 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:47:33
ブラウザでは当然完全ブロックで、漫画アプリのポイント貰う時だけ広告再生してるが
時間が長けりゃハズレで短けりゃ当たり以上のことは何も考えないな
内容なんか微塵も見てない - 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:47:50
広告の内容作ってるやつはまだいい
プログラム組んでるやつは良い仕事しすぎだろ
もっと適当にプログラム組め、本気出すな - 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:49:04
Spotifyの広告とかわざとイライラさせる感じにして課金誘導してるのかなとか考えるとちょっと楽しかったりする
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:49:14
嫌なイメージでも印象に残ればいいとは聞くが本当にそんなので効果あるのか疑問に思う
ネット広告が原因で避けるようになった物はあっても買う気になったものなんて自分はないが - 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:50:29
ホント拝金主義の悪いところが出ている
金出さない奴の不快感なんざ知ったことではないと言わんばかり
視界に入るまでは許容するが、誤タップ狙いで操作を邪魔するのは明確に悪だろアレ - 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:51:37
触れたらスワイプしたことにする広告を法律で禁止してくれ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:51:41
スマホが流行ってから誤タップ狙いの広告増えたよなぁ
ちょっと指が触れただけでジャンプし戻ると2つ前に戻るやつ…
画面全体を埋め尽くして×ボタンがやたら小さいやつ…
×ボタンが偽装のやつ…
ちょっと遅れて読み込まれるせいで指が当たるやつ… - 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:52:26
まとめサイトとかで不愉快な広告に当たったらもうそのまとめサイトは諦めるというルーティンをつけるようになった
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:52:57
人に嫌がらせすることに至上の喜びを感じるタイプなんだろ
カードゲーマーみたいな - 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:54:00
嫌な広告が出たらそのタブは潔く閉じるのだ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:03:29
スクロールするために指当てたら反応して違うページに飛ばししかも戻るボタンが効かないやつ
あれ考えたやつは控えめに言って地獄で苦しんでほしい - 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:04:25
広告業界自体がカスでなんぼの世界だからな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:09:22
- 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:11:22
きっっしょい上に✕とかレビューも送れないタイプのやつ嫌い
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:30:40
俺も広告嫌いだしブロックもしてるけど、サービスは無料で当然と思い込んで広告を罵ってるやつのほうが不快
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:43:01
そういう業界の仕事をしたことあるけど効果あるかないかで言えばある
全部データ化されるからはっきり数字に出る
そもそも広告はお金出してる人がいる=結果を求められるので慈善事業じゃない
今の形式はどんなにユーザーにとって不快でも効果が出てるからそうなってる
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 03:43:58
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:56:05
楽天の広告みたいに端の方にあるとか文章の中にあってもスマホでスクロールするときに間違ってクリックしないようになってるならいいんだよ
純粋に商品が気になってクリックもするし
画面覆うやつもまあそれだけなら譲歩できる
画面覆って元の画面に戻る方法がわかりにくいのはやめろ - 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:06:11
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:09:06
今の、というか昔からネット広告なんて詐欺と嫌がらせの代名詞みたいなもんだから嫌われてたぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:35:24
広告から面白そうって漫画や作品を知ったり買ったりすることあるからな
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:37:53
鼻の毛穴ごっそり!みたいな鼻の毛穴から脂の束みたいなのが出てきてるキッッッッッッショい広告はマジでその企業にクレーム入れたことある
しかもやたら色んなサイトで出てきてたし(別に美容云々を調べたりもしてない) - 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:39:19
youtubeでプレミアム会員導入前はユーチューバーの1再生収益0.1円以下で運営赤字みたいに言われてたけどブルプレミアムの導入から1再生大手0.3円くらいになったらしくてやっぱ大手は広告だけじゃ厳しいんだなというか
広告配信会社がクリック率少しでも高いめちゃくちゃエロ広告バンバン付けるのも分かるわ - 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:39:55
adshieldとかいうアドオンブロッカーを無効化するシステムが某国から流れてきてるらしいけどアドブロ次第ではadshieldを更にブロックしてくれて助かる
- 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:44:18
- 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:44:52
めちゃコミやピッコマのTVCMはなんかクリーンな雰囲気だしてるけど
散々WEBに不快なキモい広告を載せまくってるのにどの面下げてんだと心底軽蔑してる
あの類の広告打ってるアプリは絶対使わんわ - 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:46:46
ネットのエロ広告規制を求める声が強いけど逆にアドブロックの使用は割れ行為として違法化される未来もあるのかな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:18:34
漫画サイトの広告とはそこで見たのを他で電子書籍で買ったことあるからサイトによるゾーニングくらいしろやとは思うけどまだいい
本当に不快なのは美容系とか「整形で失敗した芸能人30人」とか「頭がおかしくなった芸能人20人」とかみたいな顔面が異常な状態の画像使って名誉毀損踏み越えてるようなのと「ワキガの人がやってる習慣」みたいなのの耳のリアル目の断面図にどう考えても不要な点々を描画して蓮コラみたいにしてるやつはマジでなにかしらの罪に問えてほしい - 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:47:49
最近は大手新聞社の名前を騙った実在人物の実名付き嘘広告もちょくちょく見かけるよな 読売新聞・小島よしお逮捕か
- 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:54:24
それやってたらまとめサイトを全く見なくなったのが私です
- 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:57:11
100歩譲ってすべてのWeb広告は「任意で非表示にできて」「以後表示しない」設定にできるよう義務化しろと思う
存在そのものが不愉快極まる - 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:00:18
上からフェードインしてくるやつ嫌い
映る前から画面全体に当たり判定があるとか馬鹿げてる - 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:00:51
ポイント再生の広告も前は時間経過するだけでポイントもらえたのに
今は何度もタップしないとポイントもらえなかったり、×印をタップしても不可視の時間経過以後でないとタップ判定付かなかったりと邪魔になる一方
- 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:04:58
1人の客掴むためには1000人不快にしてもいいと思ってそう
- 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:09:40
せめて通報ボタンの設置は法律で義務付けてくれ
ロクでもない広告に限って報告手段が無いし、大体×ボタン当たり判定詐欺も併用してるからターゲッティングもされるという最悪のシナジー形成してる - 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:23:51
有用な広告だったらいんだけどな実際見て買ってよかったとなる、最低限目に入っても不快にならない
でも実際は精神的に害悪だけでなく端末に害がある広告があふれてるからセキュリティーとして入れるのが当然ってなる - 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:29:35
内容が不快なのはまあ個人差あるから置いといて×ボタン反応詐欺してリンク先に飛ばしてくるとかそりゃブロッカー入れますわ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:30:52
あと単純に面積とりすぎなんだよ
画面の半分以上広告で埋まることすら珍しくない - 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:58:52
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:16:04
数年前はサバサバ、ベーグル、足場の独壇場だったな
ブォンジュール、立花さん、天気男もしつこかったわ - 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:57:46
漫画はまあまだシチュエーションが地雷、レベルだけど美容・医療系がマジで酷い
画像の方では明らかにAI生成した肥満・シミ・シワとか平気で出して来る(まあAI無い頃からフォトショでその手の画像作ってたんだけどさ)のとか、動画は動画で30秒飛ばせないCMの中で大腸の断面とウ○コのCG何度も出るのとかが横行しててもう本当に色々と終わってる - 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:02:02
漫画はときおりバズったりするからまだ分かるんだよ、サバサバとか抱かせろとか
謎の美容系はその広告から何か発展するんか?言うほど広告料って高くないの? - 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:06:00
こういう広告って効果あるからやってんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:43:02
思考が詐欺メール送る奴らと同じじゃん…
- 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:58:39
広告の内容は💩とは思うけどそもそもWebサイトやサーバーの運営自体に金がかかるもんだということは忘れないようにしたい
広告表示自体は受け入れるのでもっとマシな広告を…… - 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:00:30
広告内容はどうでもいいわ
クリック狙いの広告ばかりでブロッカーないとまともに見れないからな