この一族

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 05:57:54

    なんなん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:00:37

    成金のポッと出だが?
    当主の目は曇り始めたしな!

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:14:52

    戦国時代の大名みたいな家だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:23:09

    >>2

    娘がレースで頑張ってる!あんな新人トレーナーなんかより世界レベルのトレーナーつけてあげなきゃ!

    厳しく躾けてる割に結果出してる子供にダダ甘かった上にドンナにも指摘されててめちゃくちゃ笑ったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:53:35

    黒沢映画の「乱」みたいな一族だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:56:41

    >>3

    一代で成り上がった大名家でよくあるみたいに一族の中で後継者争いに勝てなくて焦り始めた奴が敵対する外部の人間に上手い話で丸め込まれて不用意に取り立てた結果、内部から家ごと切り崩されかねないと予想

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:00:11

    ヴィルシーナ達姉妹とは真逆だよなぁ
    あっちは家柄も無い分姉妹中めっちゃ良いし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:56:43

    でもドナウブルー姉さんも目に見えぬ力だけじゃないってツッコミいれてるけど
    学園内のドンナは割と友人ないし困った時に力を貸してくれる人が多いという事実
    まあ会社運営してる二人と比べれば規模は小さいけどネ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:02:12

    >>7

    ドンナの家も1代でのしあがったから家柄という程のものはない気がする

    単純に親の教育方針なだけだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:10:13

    ドンナにここまで言わせるなんて結構な事だぞ
    少し目が曇られたようだなドンナパパよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:14:14

    >>7

    別の子のシナリオだと名家だと言われてたけど本人のシナリオだとアットホームな金持ちって感じだったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:18:42

    ジェンティル本人はともかく、この実家の描写が良く言われた印象はあんまり無い

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:19:59

    母親どうしてんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:34:09

    力示してる間はお互いリスペクトしあえてる
    心休まる暇はないだろうが

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:36:56

    他の名家でも「自分の才覚を使って実家の事業を広げたい」って言ったらバックアップ付きで普通にできそう(やりたい子自体は少ないが)なんで
    「協力体制を取らずに力を示す」アピールがいちいち必要なドンナ家が一番面倒そうだなと

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:40:18

    >>10

    もう夫婦になってるのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:44:26

    家族全員が腹に何か抱えてる状態なのよね
    家の一大事でも隙を見せまいと互いを牽制しあって即座に動けなさそうな感じがする

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:50:39

    基本的に跡目争いを煽る家って長続きしないんだよ。
    最も優秀な者が家を継ぐは一見効率的に見えるけど家長が失敗すれば自分が家長に返り咲けるチャンスになるから常に身内から刺される想定はかなりきつい制約。

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:53:52

    ルビーよりよっぽど華麗なる一族してる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:54:32

    もうめんどくさいからおビンタで決着つけろ
    そうすりゃジェンティルが勝つだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:55:54

    >>18

    あと後継者争いが激しくなるとその分外部が付け入りやすくなると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:56:30

    >>20

    頭部がない遺体がゴロゴロ出てくるお家騒動は金田一の世界観なんよ……

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:56:45

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:58:06

    なんなん? もなにも親がこういう風に育てたからとしか言えん
    3人とも脱落せずピリピリした性格のままこの年齢まで育ってきたのは本人たちの資質だろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:59:42

    3本の矢がそれぞれ他の矢が折れることを願う状態だからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:07:15

    正直お父さんはメジロやサトノの伝統に基づいたトレーナー囲い込みを参考にすべき
    推定ドナウブルー姉さんだってソウルが求めてたりするだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:08:03

    モーリスが実装されたらこの一族(特に父親)はどんな反応するんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:11:26

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:13:03

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:16:00

    句読点異常嫌悪者迫真の自演

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:16:55

    使えるものは使うというか外部の協力者は目的達成の駒の一つとみなしてるイメージがある
    故にトレーナーをより質の良い者に変えようとしてたし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:17:56

    弟にお前って言われるの凄い嫌だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:20:25

    たぶん本当に成り上がりの家で親父さんもそれしか知らない人なんじゃないかなぁ
    家長を争う段階だと本気で競い合うけど家長が決定したら裏切ることはしないってある意味で高潔な人ばかりだったんだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:21:36

    ジェンティルドンナのパワーを見るに、お母さんが相当なウマ娘でもあったのだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:27:13

    1代ワンマン成功者にありがちな自分の成功体験をそのまま世の真理みたいにやっちゃうアレや
    子供がどいつもこいつもポンコツならともかくみーんな適応できちゃうくらい優秀だったからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:27:25

    一家全員松永久秀みたいな?感じ
    多分家族間の交流も親睦を深めるんじゃなくて腹の探り合いになる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:28:16

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:30:52

    まぁうん…なんでそんなに句読点レスにだけハートつくのって思うことは結構あるけどもうないものとしてほっとくしかないよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:34:04

    今は良いけど将来的には協力関係を覚えないと一族としては破綻する気がする
    姉にキントレみたいな夫とか弟にドトウみたいな妻娶せてバランス変えた方が良い

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:35:06

    我が身一つで一念勃起して家を隆盛させた事自体は尊敬に値するけどその後の運営が下手でまとめきれなかった成金は数多く存在するからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:36:10

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:39:33

    のし上がっていく能力と名門を名門たらしめる能力は別物よね
    ジェンティル父は前者特化型っぽく感じる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:40:09

    まぁ御家騒動というか内部で対立し合っているといくら強大な勢力でも一気に瓦解するからねぇ
    日本史中国史にはあるあるよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:40:16

    多分パパドンはいかつい顔しながらペットの柴犬を撫でて「甘えやがって」「俺が優しくてよかったな」とか言いながらお腹をわしゃわしゃして散歩にも連れて行くし餌もできるだけいいものを与えるタイプ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:40:37

    政権でも企業でも2代目が長期化の要になるってそういうところだからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:46:11

    なんか姉さんシナリオで政界にも大きな影響があるみたいな紹介されてた気がするけど一代の成金で排他的なのにそこまでか?と思ってしまった

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:46:24

    いい悪いは抜きにして雰囲気がサスペンスドラマで遺産相続の時に殺人事件が起こる金持ちなんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:46:26

    >>18

    内輪揉めしている間に外部から纏めて潰されるパターンが歴史上あるあるなのよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:47:14

    >>46

    他の成金や政界の大物が没落したタイミングで隙間に入り込んだんやろ(適当)

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:47:16

    >>44

    ポチ太(仮名)とふたりきりの時は、昔みたいにワンカップとスルメで一杯やってるんだ、こういうのが良いんだよなあって顔で

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:47:22

    >>45

    歴史うろ覚えだけど徳川家の

    家康が骨組みを作る→秀忠がかっちりと固める→家光が最後の仕上げ

    がベストな感じがする


    二代目がしっかりしてないと晋みたくなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:47:54

    >>46

    ドンナ父の個人的なコネクションは貸し借り両方とも政界に手広く繋がってそうだけど…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:56:18

    ゲームでも2作目は1作目のアッパーバージョンにして3作目で新システム導入とかあるからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:57:49

    あの時点のジェンティルドンナトレーナーが野に放たれたら、メジロもサトノも華麗なる一族もみんな奪い合うんじゃ、って思うよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:21:58

    一代で成り上がったのは良いけど問題はそのメンタルが家全体に浸透してしまってるとこかなと
    どこかで方針転換しないと時代の流れに取り残されるというか緊急事態でも他人を追い落とす事優先しそうというか

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:27:59

    名家としての下地は無いっぽいから、ひたすら当主の本体性能だけで常に登り続ける感じなんやろな
    やり方が男前すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:33:34

    >>55

    初代と二代目には求められる能力が違うからなぁ

    弟くんが秀忠みたいに組織の運営に長けているとええな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:39:23

    割と真面目な子が多いからこそ言い方は悪いが勝手に責任感必要以上に感じて自らへの圧に変えてる名家系も多い中で珍しいなってなる

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:42:36

    >>55

    なんか考えが悪徳宦官みたいだな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:44:47

    ジェンティルには申し訳ないけど2代目として家督を継ぐのは弟の方が適任よね
    家を隆盛させるには力の使い方を決して間違ってはならない

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:45:19

    もしもロジャーバローズが実装した時の設定が余計気になるやつ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:48:00

    >>60

    ジェンティルとトレーナーは家を継ぐよりふたりで挑戦し続けていく方が楽しそうで適材適所

    ドナウブルーはジェンティルには劣れど重賞馬だし、繁殖入りかなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:48:21

    まあ古今東西後継者争いをして衰退ないし没落しなかった家や王朝の方が少ない訳だからな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:50:29

    >>61

    これマジで気になるんだよね

    母がG1馬勝ってる事さえ無視すればだいぶしょっぱい血統のジェンティルドンナをこの設定にしちゃうとロジャーバローズが貧乏とか流石にありえねーよって話になる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:52:05

    この一家はおそらくほぼ確で次の当主のジェンティルとジェントレの子供の世代に期待だな
    このノリで続けたら姉や弟の系譜は早けりゃ次世代あたりでダメになってしまいそうだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:56:51

    まあそのうち没落するだろうな…
    状況的に一番近いのってアレキサンドロス大王のマケドニアだし…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:07:55

    >>62

    あの姉は多分よそとの縁談まとまって嫁入りするタイプじゃねぇかなって

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:11:08

    似たような家庭環境の人このスレにいる?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:12:50

    そんな家庭環境のやつがあにまんやってたら勘当されるだろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:12:54

    >>67

    お姉ちゃんもお見合いとかいっぱい来てるんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:14:13

    >>70

    年齢差がどのぐらいか分からんけどもしかすると既に結婚前提でお付き合いしているとかでもおかしくはなさげ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:14:47

    >>55

    育成見てると割と大丈夫そうな気もする

    ジェンティルは本人シナリオはトレーナーとの絆、ヴィルシーナシナリオはヴィルシーナの家族パワーを知って後輩育成を始めるなどレースを通して自分以外に気を配るようになってる


    んで弟はジェンティル以外の姉から親戚までの一族全員自分の傘下にするっていう家督争いじゃ考えられない事をキャラスト時点でやってる


    あの父親から育った割に子供たちは最終的に自分の力だけじゃない他者の力を借りる事を覚えてるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:17:01

    >>72

    そう考えると変革の風が吹き込んだわけか

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:17:02

    なんかヤ〇ザとかオスマン帝国みたいだな
    後者は跡目争いの際に兄弟を殲滅するだけだから少し違うが

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:17:54

    >>72

    というかストーリーのムーブで悪く言われがちだけど父も親バカはともかく教育ミスってるわけじゃないよ「他人を追い落とせ」じゃなくて「力で上回れ」だからね ある意味トレセン学園の校訓とも被る部分がある

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:18:39

    >>69

    「漫画ドラマではー」「歴史ではー」って話ばかりだから「体験」に基づいた見解が見てみたいね

    根拠の無い悪感情で「富裕層は非難してもいい」みたいになってばっかりじゃん?この話題

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:19:29

    力で成り上がるって財力とか権力なら普通だとおもうんだけど
    もしかして暴力とかで成り上がってたりしませんか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:20:30

    >>75

    子供可愛さで自分から家の方針手放そうとしたから子供から煽られたのが終盤のお父さんだしな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:20:56

    >>76

    悪感情…?

    作中描写的に大丈夫かこの家って話だと思うんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:21:53

    凄まじい家だけど、この一族を成り上がりって軽んじてる旧家もいるんかね?

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:22:44

    >>76

    成金だの成り上がりだのって教養を疑う表現が先行して出るような場所にそれを求めるのは酷だぞ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:22:56

    >>77

    今のところ暴力の描写は一切ないよ

    ジェンティルのレースで勝つための力や弟の事業を展開して発展させる力が主な描写

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:23:25

    >>79

    それがただの妄想でしかないのが問題なんじゃねーの

    露悪的にしか見れない奴ばっかやんここ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:24:37

    >>82

    そうだよな暴力で一代でみをたてたとかだとすさまじい反社になりかねないけど

    そんなかんじないというかそれだといやなのはたしか

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:25:12

    >>80

    ジェントレ交代させようとしたのは、トレウマの絆分かってないなあと思われても仕方ない

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:26:11

    >>83

    そういうレッテル貼りで議論に水差したいんならブラバしてもろて

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:27:02

    色々すげぇなとは思いつつもゲーム内描写だけなら普通に考えてこの家大丈夫か?とかは微塵もならんわな
    それはそれとしてロジャーバローズの設定どうなってんのかはマジで気になる
    母父ベルトリーニの馬でやる設定かよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:27:21

    >>85

    良い環境を与えたい親心なのはわかるけどそうじゃないんだよなぁ…顔は娘にもされたからな

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:27:32

    ドンナと教えがめっちゃ噛み合ってるから何ならウマ娘その子自身と家って意味では一番安定してるまであるのちょっと面白い

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:28:56

    力で一代で一大勢力を築きあげました

    お父様はこれじゃないよね?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:29:59

    ドンナのパワーがウマ娘成分由来じゃなく父の遺伝子になるやつ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:35:15

    >>17

    パンプキンシザーズに

    出てくるローデリア王国の

    王族並にドロドロしてるなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:35:34

    あそこの場面のパパは世界で活躍して実績もあるトレーナーっていうブランドに目がくらんだようにも見えるからね
    いや、世界で活躍してるってのは間違いなく実力あってのことだから空虚な看板ではないししゃーないんだけどさ
    自分の娘の築いた偉業とそれを支えたトレーナーを並べて、そこで見誤ったってのがドンナ的には「老いたな、父上…」ってポイントだったのだろう

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:38:53

    ジェンティルパパがあれ以降柔軟性を持って生きて行けたらいいな

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:41:15

    >>94

    ドンパパの判断そのものは、それこそオルフェシナリオの凱旋門のときに

    実績のあるトレーナーに任せるっていうので間違いとはいえないんだよ

    ただウマ娘とトレーナーの相乗効果っていうものを見誤った

    たぶんこれをしったあとは少なくともドンナのトレーナーを変えようなんて

    二度とおもわないだろうと信じてる

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:41:16

    >>93

    その辺の老いたなポイントも何が理由かをきっちりわかっているからこそ行動自体への不快感はあっても父親への情自体には全くマイナスがなさそうな一幕だとは思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:15:59

    成り上がりで築いた故に一度安定期というか広げた地盤を整備する期間は必要だと思うの
    そのまま広げ過ぎると補給線が伸び切った戦場になりかねないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:22:52

    家とウマ娘その子って意味だとまぁラモーヌとマックイーンの存在がでかいんだろうが比較しちゃって物凄くメンタルに来てしまってるパーマーやちょっと失敗した時に応援してもらえるってエピソードが逆にトラウマになってしまったドーベルとかかなりフラットに他者を見れるブライトがお婆様の自分への想いはかなり歪めて見てしまっていたりのメジロ家大丈夫か?ってなるんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:27:35

    ジェンティルの家にプレッシャーで潰れてるやつ誰もいないどころか
    中学生のヒトミミ弟ですらジェンティルに対してビビるどころか一歩も引かない傑物なんで
    むしろ教育は大成功してるんだよね

    つまりこのスレは結局描写されてない部分を妄想してsageたいだけでは?

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:29:44

    >>99

    今は良いけど次世代以降は?って思うのはしょうがないのでは

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:32:24

    ジェンティル育成のED見たらこの先は?なんて心配全く無いはずだけどな
    まあエアプかもしれんけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:52:20

    スレ画だけ抜き取ると厳格すぎるヤベー一族だがジェンティルは父親を尊敬してるし弟はジェンティルを姉さんって呼びかけるし父親は自身の甘さを指摘されたら受け入れてたし割と柔軟というか家族仲はメチャメチャ良い

    家族間の煽り合い?あれはあの家特有のコミュニケーションだから…

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:57:52

    何故か見ててワンピのヴィンスモーク家が頭に浮かんだ

    全然似てないはずなのに

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:24:23

    >>85

    これだからトレウマの絆の重要性知らん新興の家は…って思われてそうなのはそう

    ただ一回やらかしたら2度同じ轍は踏まないだろうという信頼もある

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:32:22

    有馬の後とか見ると「お父さんったら全くも〜」って苦笑いしちゃうよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:58:56

    ロジャーバローズに関してはジェンティルの母の描写がほぼ(全く?)ないからな…
    史実に合わせるなら母親同士が姉妹のはずだし
    個人的な妄想では
    ジェンティル母が名家出身の場合→ロジャー両親駆け落ちで縁切り済み
    ジェンティル母が一般家庭出身の場合→ロジャー母とは現在疎遠
    この辺りの理由でロジャー側はジェンティルが従姉妹なの知らなそうだなと考えてる(ジェンティル側は把握してそう)
    史実でもロジャーがジェンティルの従兄弟だって話題になったのダービー勝ってからだしね(それ以前は知る人ぞ知るだった)

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:03:39

    正直パパ好き

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:22:51

    パパン、プイプイ要素がほとんど無いよね

スレッドは5/26 01:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。