シャドウと戦いの中での対話が出来る二人

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:17:49

    やっぱりある程度近い実力者同士じゃないと無理?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:45:28

    闘いとは、対話であると僕は思っている
    剣先の揺れ、視線の向き、足の位置、些細なことすべてに意味があり、その意味を読み取り適切な対処をすることが闘いなのだ
    些細なアクションから意味を読み取る力、そしてそれに対してよりよい回答を用意する力こそが、闘いにおける強さであるといっても過言ではない
    だから、闘いとは対話なのだ
    互いの対話能力が高ければ高いほど、先を察し、それに対処し、さらにそれを察し、さらにそれに対処する、そうやって終わりなき対話が繰り返される
    しかし対話能力が低かったり、対話能力に差がありすぎるとそもそも対話が発生しない
    どちらか、もしくは両方が、ただやりたいことをやって終わる
    そこには対話はなく、過程もなく、ただ結果のみがある。最初から対話する気がないのならジャンケンで勝敗を決めた方がいいんじゃないかって僕は思う
    デルタ、君のことだ。 一生グーを出してチョキもパーもぶっ飛ばす、理不尽ジャンケンだ
    そういう僕も他人の事を言えない。もうずいぶんと対話らしい対話をしてこなかったから
    ただデルタと違うのは、最初は対話しようとしているのだ。でも結局グーでぶっ飛ばす
    だから僕は、彼女と出会って久しぶりに嬉しかった。彼女は僕を見てくれた。剣先を、視線を、足の動きを、何気なく微笑んでいるふりをして意味のある動作全てを見ていた

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:04:12

    技術型のフェンリルやベアトリクスは対話してると言えるかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:35:22

    アンネローゼ戦なんかは対話したとは言えそうだけど、描写されてるのがスレ画の二人みたいな作中屈指の奴らなこと考えたら対話能力に差があるってことなんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:11:41

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:33:33

    普通に考えてありえんわな
    ライバル全くいなかったのに強すぎる
    七陰じゃ練習相手にもならない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:40:43

    随分と対話らしい対話をしてないということはシドの技術を継いでる七陰はその領域にはいないということになるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:43:01

    >>7

    会話の意図が半分も理解できてないなら対話にはならんからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:52:42

    最初は対話しようとしていて結局グーでぶっ飛ばすってことはスレタイの言うように実力差がありすぎて成立しないか相手が対話しようとしてくれないのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:06:26

    絶対とは言えないけど作中でシャドウと戦いの対話が出来たのがアウロラとエリザベートしか描かれてないなら実力者同士じゃないと発生しないが濃厚なんじゃないの、上澄みも上澄みっしょこの二人

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:36:37

    エリザベートは教団も放置するしかなかったっぽいんだよな
    外典でも不確定ながらアルファが魔人化への対抗策として頼ろうとしてる台詞あったし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:50:00

    >>8

    ここでの会話は

    >>2にある通り拳と拳の対話的な意味だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:32:45

    >>11

    魔神エリザベート来るな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:42:20

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:44:28

    戦闘対話がどういうものなのかよくわかる文章

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:50:39

    >>12

    拳と拳の対話は戦いを通じて意思疎通するメンタル的な意味でシドが言ってる対話は技術の応酬ってテクニカルな意味だから微妙に違う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:08:38

    実力は二人に劣らないのに単に脳筋ってだけで極端に評価が悪い異世界のコウモリが居るらしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:11:29

    2人ともシャドウと戦ったときは自分の意思ではなさそうだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:14:56

    カゲマスによるとエリザベートはシドのことを自分より上と言いつつも並ぶとも言っててシャドウ戦は本気出してないようにも聞こえた

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:35:50

    >>12

    どれだけ技術の粋をアピールしようと相手がそれを理解できないなら意味ないってこと

    目線の誘導、刀の刃先の揺れ、癖や思考色んな要素があってそれらをお互いに読みあって相手がこう動くだろうなってのが積み重なるのをシャドウは対話って評してる

    肉体言語なら全て対話!とは思ってない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:34:32

    >>18

    エリザベート様あれ寝ぼけてやっての交戦でトドメ前で起きたとかじゃなかったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:34:08

    >>6

    常に格下相手で強くなれるってのが最高になろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:45:55

    ライバルの核を倒せるようになったら全方位から核が飛んできたら?とライバルのグレードがアップしていくのを繰り返してるから

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:32:26

    >>22

    他者に興味ないからな

    そんで作中で一定以上からは強くなる方式が魔力制御を高めて魔力を圧縮する技術を高めるってことだけだから妥協しないならお手本とかもマジで要らん

スレッドは5/26 02:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。