これキラメイの場違い感すごいな…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:37:07

    ゼンカイから新しい世代が始まったって印象持たれてるからね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:39:59

    キラメイを平成枠に入れると平成枠が更にミチミチになるからね…

    平成を更に2分割すれば良かった?それはそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:44:13

    これ見てると
    大投票の時とかも昭和はさあ!みたいな人いたけど割合的に平成が馬鹿みたいに多いんだからそらそうなるやろとしか言いようがなくね?ってなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:02:13

    >>3

    昭和は特に目新しい要素があまりなくてそもそも戦隊の基盤となってるのが殆どだからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:05:40

    令和のスーパー戦隊だから間違ってないのにキラメイジャー場違いて言われるの嫌だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:09:07

    元号跨いでるわけですらないからな(跨いでるのはリュウソウジャー)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:13:28

    >>5

    コロナと後の二作が濃すぎるせいでどうしても影が薄い

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:16:11

    良くも悪くもコロナですべて変わったからな
    キラメイジャーとリュウソウジャーはその煽り受けた感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:19:20

    平成と令和を明確にわける要素といえば何だろうか
    怪人が共有の素体を使うようになったこと?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:24:40

    ゼンカイジャー1話の冒頭だと昭和はゴレンジャー、平成はジュウレンジャー、令和はキラメイジャーが各元号の代表戦隊扱いだったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:27:49

    個人的には「キラメイに令和一作目のイメージがない」というより「リュウソウに平成最終作のイメージがない」方が強いかな
    戦隊は放送期間の区切れもなく地続きでやってるから「〇〇で分かれる」のイメージがない

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:34:32

    >>10

    だって当時はキラメイしかないわけで

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:36:08

    アフタージュウレンジャー
    アフターガオレンジャー
    アフターゼンカイジャー位が転換点かな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:39:02

    >>5

    でも今の推し活路線始まった&新規取り込んだのゼンカイからじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:41:29

    ライダーが元号推しまくってたから戦隊も何かあったような気がしてくるけど特に無いんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:50:53

    >>1

    年号で分けるのバランス悪いから西暦〜00年代とかで分ければ良いのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:56:25

    >>11

    長期シリーズ作品は年号で区切るの自体無理があるところあるからな…放送中に年号変わるとか普通にあるし。

    ライダーの方になるが平成の印象が強いジオウも中盤あたりで劇中時間軸ですら令和になってるし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています