これ議論するとご当地で殺し合いになる気しかしないけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:42:04

    日本で召喚した時に織田信長の次に知名度補正受ける戦国武将鯖は誰になると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:43:41

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:43:52

    とりあえず山梨と新潟で殺し合いになりますね……

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:43:53

    戦国時代やろ?サルとタヌキ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:44:01

    ヤッスか猿では?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:44:07

    サルかヤッス

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:44:13

    秀吉か家康のどちらかじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:44:58

    意見揃いすぎて草

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:45:06

    サルかたぬきかで大坂夏の陣やろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:45:29

    信長・秀吉・家康はほぼセットで覚えるもんだし差がないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:45:32

    >>3

    山梨は実装時の盛り上がりがご当地アイドルみたいだった印象だわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:45:38

    なんならサル&ヤッスはノッブと逆転しかねんし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:45:50

    じゃあ4番手は?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:46:13

    >>13

    ノッブに付随してミッチー

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:46:17

    地元の恩恵だったら武田と伊達がかなり強いと思うが
    知名度補正だったら三英傑しかない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:46:24

    >>13

    意外とミッチー

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:46:36

    >>13

    ノッブのおまけでミッチー

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:46:37

    >>3

    山梨が信玄出したらまぁ新潟は謙信出して殴り合いに発展するよね

    家康か秀吉って出されたら座ってくれそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:47:09

    三英傑は教科書載るわ、戦国大河なら絶対避けられない連中だろうし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:47:09

    ミッチーは別に強力でもないけど本能寺が強すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:47:19

    >>13

    武田信玄・明智光秀・伊達政宗のどれか

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:47:45

    ミッチーは本能寺だけでブーストかかりまくるからな……

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:47:50

    普通にサッルかヤッスじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:47:51

    幸村とかミッチーがどれくらい行くか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:47:56

    島津系列は何出しても蛮族になりそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:48:00

    秀吉か家康を出しておくのが1番角が立たない

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:48:31

    ワシじゃ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:48:34

    教科書に必ず載る人と参考書行きの人ではやっぱり知名度変わる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:49:41

    江戸幕府的には家康は何ならノッブの次じゃなく上まであるんじゃあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:49:49

    知名度補正っていう日本全体でって客観性を持たせてくれるのでまだマシ
    五大戦国武将出せとか言われたら三英傑以外2人で殺し合いになってた

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:50:04

    4位までは確定なんじゃないか?
    秀吉家康明智
    議論するなら5位な気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:53:53

    ベストテンくらいまで上げて誰が入る入らないってやってみるか

    ①織田信長
    ②徳川家康
    ③豊臣秀吉
    ④明智光秀
    ⑤武田信玄
    ⑥伊達政宗
    ⑦上杉謙信
    ⑧島津義弘
    ⑨長宗我部元親
    ⑩毛利元就

    個人的に思いつく順だとこんな感じ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:55:04

    >>31

    信玄じゃね?

    本人の知名度もあるけど敵に塩を送るの元ネタ(作り話らしいけど)だとか信玄餅だとか一般人にも知られてるし

    信長関連でも名前出てくるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:56:19

    ミッチーなんかズルいな……

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:57:06

    三成ってどうなん?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:57:33

    >>32

    大体合ってるんじゃね?長宗我部よりは毛利元就の方が絶対上だと思うけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:57:43

    10年前なら大河効果で真田幸村とかも高かったかもしれないけど今なら教科書に載ってる組になるか

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:59:23

    >>37

    あの頃はBASARAも戦国無双も全盛期だったしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:59:44

    >>32

    7までは異論ないけど8,9,10より光成幸村のほうが一般知名度はあるんじゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:00:33

    あと知名度ありそうなのは三成とか幸村、加藤清正、大友宗麟あたりか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:02:44

    直江、黒田、大谷って今知名度どれぐらいよ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:03:22

    >>32

    島津長宗我部毛利はどうかな……有名武将だけど歴史好きとかでもないとパッと出てこないと思う

    真田幸村の方が入りそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:03:43

    秀吉か家康の決戦だが
    個人的には家康派

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:04:56

    >>41

    戦国武将好きじゃないと知らなさそう

    本多忠勝とかといい勝負な気が

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:05:06

    忍者のパブリックイメージを引き受け駅名どころか路線名として名前が残ってる服部半蔵は相当強い知名度補正ありそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:05:31

    猿飛佐助!

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:05:55

    >>45

    ハトリ=ハンゾー=デス

    うーん、忍者系はいけそうな気もする

    あとは大河やったかどうかか

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:06:59

    >>29

    教科書で勉強する上だと期間長いしね

    ずっと徳川メンバーが続くからその最初のヤッスは忘れられなくなるという

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:07:07

    >>33

    アキレス腱があるからアキレウスの知名度ダントツ理論を適用するなら信玄餅があるから信玄の知名度ダントツでもおかしくないんだよな

    個人的にこの理論に納得いってないしこのスレはあくまで戦国武将としてどうかって主旨だと思うのでなしでいいが

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:07:19

    ノッブ、猿、狸、光秀、政宗、信玄謙信、三成くらいが一般人の限界
    真田でギリってとこじゃないか?お市関連で浅井とかも入るかも
    その他は戦国時代の創作物触らなきゃご当地民でもなきゃ知らないと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:07:46

    >>47

    大河だと黒田官兵衛もけっこう上くるかもね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:09:58

    ノッブにつられてほぼ4番手の認知を誇るミッチーちょっと笑う

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:11:25

    細川・三好は…だめですよね…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:11:38

    有名な人の最期…は確かに気になるかもなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:11:56

    >>52

    ノッブ周りは歴史の教科書にも載るくらいだからどうしても知名度高くなるのよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:13:04

    松永の方がまだ知名度ある

    >>53

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:13:06

    >>50

    政宗も流行った大河ドラマもうだいぶ昔だし幸村とどっこいじゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:13:21

    >>52

    たぶん俺だけだと思うがどうしても明智光秀と石田三成がごっちゃになる

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:14:56

    地元の伊達政宗を推していきたいが流石に秀吉と家康出されると座るしかない

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:15:32

    政宗はアイパッチのパブリックイメージがあるからずるいんだよ
    何やったか何も知らんけど片目に眼帯つけてる武将ってだけで覚えてもらえる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:16:56

    ネットで戦国武将人気ランキングをちらほら見てみたけど黒田官兵衛がトップ10入ってること多いな
    やっぱ大河主役補正は強いね
    今の若い人は知らんだろうけど知名度補正って別に若者からしかかからないわけじゃないし実際トップ10には入ると思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:17:50

    >>60

    伊達政宗と認識できなくてもなんかでっけえ金色の兜付けた眼帯武将ってパブリックイメージは通るからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:17:57

    来年確か豊臣するらしいからそれで猿の兄弟の知名度上がりそうね
    それはそれとして朝倉氏と武田氏今川氏長宗我部氏は一応分国法で名前出てくるからそこそこありそう
    正直毛利を推したい。けどまあ勝てんわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:18:51

    …おんな城主直虎こと井伊直虎は入りますか…?(小声)

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:18:54

    >>61

    クロカンについてはなんとなくだけど刀剣乱舞でへし切長谷部の持ち主だったって経緯もあっての知名度とかもありそうな気がする

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:19:00

    大河主役って真田幸村、武田信玄、黒田官兵衛、あとミッチーだっけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:19:19

    >>57

    あいつビジュアル強いから…

    合戦とかは全然知らんけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:19:52

    忍者補正はは実在で服部半蔵と創作で猿飛佐助がほぼ全部持っていってると思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:20:41

    実在の人物だったのに架空の人物って風評被害を受けてた山本勘助
    一応大河の主役もやってます

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:21:03

    >>32

    毛利は三本の矢の話とかである程度あるかもだけど長宗我部は厳しくない!?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:21:15

    >>66

    ヤッス、サル、ノッブ、ミッチー、信玄、勘助、幸村、謙信、直江、黒田、山内、前田辺りはやってた筈

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:21:23

    おっさんとかだと前田慶次とか?
    花の慶次の知名度がどれくらいかは知らんがパチンコとかあるし

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:22:11

    >>71

    毛利と政宗忘れてたわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:22:29

    >>71

    思ったよりめっちゃやってた

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:22:39

    >>66

    直虎もやってたはず。斎藤道三、直江兼続その他諸々

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:22:46

    >>64

    大河で知名度補正が上がった結果研究が進んで女城主としての直虎は実在しなかったのでは?って説が主流になるの歴史学の妙を感じる

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:23:46

    >>72

    花の慶次とかいう特大の無辜

    いや漫画としては面白いし俺も好きだけどさ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:24:34

    女性だと浅井三姉妹とか?竹中半兵衛してた気がするけどしてないんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:25:02

    アキレス腱を知ってるからアキレウスが全世界で知名度補正発生の理論で行くと伊達巻と信玄餅で伊達政宗と武田信玄に補正が入り出すのちょっと面白い

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:25:17

    前田利家「花の慶次は絶対に許さない」

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:25:41

    女子は寧々やまつも有名だな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:26:13

    宮本武蔵もギリギリ戦国時代なんじゃよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:26:19

    そういや利家とまつがいたな
    でも利家本人あんま知名度ないか

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:26:51

    大河見るととりあえず三英傑出すからその三英傑の重大イベント関係者は知名度上がる
    本能寺の変のミッチーとか三方ヶ原の信玄とか大坂夏の陣の幸村とか

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:27:23

    >>80

    全然傾奇いてないしまつは慶次にNTRからな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:27:29

    >>82

    武将じゃないじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:28:20

    信玄は信玄堤もあるぞ
    あとは本能寺とか、寺系も最悪やばい補正入りそう
    伊達市とか市の名前に入ってるのも強そう
    来年の豊臣秀長は…(小声)

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:28:37

    ちょっとロリを孕ませたくらいでロリコン呼ばわりされる利家さんには涙を禁じ得ない

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:29:50

    ロリ孕ませたらロリコンなんだよなあ!?

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:30:23

    ねこねこ日本史による影響も大きいと思います……

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:30:29

    >>89

    ロリが好きなのと好きになったのがロリなのとは違うでござる!!!!

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:31:07

    >>91

    うっせえよロリコン

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:31:08

    >>88

    ロリコン?失礼だな、純愛だよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:31:24

    当時でも母体の安全上駄目な基準で孕ませて怒られてるエピソードほんと笑う

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:31:27

    ロリ出産はマジで命に関わるからな
    生きてたのはたまたまラッキーだっただけで当時同じように孕まされたロリはかなりの確率で死んでる

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:31:57

    ノッブ「犬千代そなたさぁ…」

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:33:01

    ともかくミッチーは麒麟がくるで有名になった&もともと有名でいい?ま4番まで固定として後続決めようや
    ところでたぬきと猿はどっちが上なん?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:33:04

    >>88

    利家さんはまつを32歳までずっと抱き続けて11人も子供産ませてるのでロリコンじゃありません!純愛です!

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:33:28

    まつはその後もめっちゃ子ども産んでるし歳の割に恵体だったからマジで生命力強かった特例なんだよなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:33:33

    運の良さもあるけど多分まつさん当時としては珍しく恰幅のいい女の子だったと思われる

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:33:35

    >>98

    純愛なら育つまで我慢せえや!

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:34:42

    やっぱりミッチーのように直接の死因や敵対武将にならないと知名度上がらないんだろうな
    家康の家臣の本多忠勝がそこまで認知されてないし

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:34:57

    戦国の無辜の怪物補正は二つある
    花の慶次と司馬遼太郎だ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:35:28

    >>103

    それに大河と学習まんがとねこねこ日本史等も追加で。

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:35:36

    >>101

    時代背景考慮しても妻が若すぎてロリコン判定不可避なのほんと草

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:35:41

    >>97

    たぬきじゃねえかな。やっぱ江戸幕府260年の祖は伊達じゃないと思うし

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:36:21

    https://www.myouinniteruko.com/relic.html

    前田利家新田老母宛書状


    77歳の妙印尼輝子に老母ってバブ味感じるくらいだから可愛い子なら誰でも好きなんだぞトッシーは

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:36:36

    >>97

    後続が丸ごと一時代になってるタヌキだと思う

    徳川って苗字や家紋が広まってるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:36:59

    >>106

    教科書面積の広さ(刀狩などなど)から言って猿じゃね?

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:37:39

    >>103

    左近と佐和山城みたいな言い方しやがって…

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:37:50

    >>94

    怒られたのはデマだぞ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:37:51

    >>93

    たしかにきちんとした婚姻な分輝元くんよりマシだけどさあ…

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:37:57

    >>109

    教科書は…時代によってピックアップされるページ数変わるから……

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:38:26

    大河ドラマの主役になった戦国時代の人物(武将以外含む)

    日野富子
    山本勘助
    毛利元就
    斎藤道三
    武田信玄
    上杉謙信
    明智光秀
    織田信長
    井伊直虎
    豊臣秀吉
    豊臣秀長(未放送)
    前田利家・まつ
    呂宋助左衛門
    徳川家康
    黒田官兵衛
    ねね
    山内一豊・千代
    直江兼続
    真田信繁
    伊達政宗
    お江
    宮本武蔵

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:38:29

    >>108

    それ言われたら…まあ…

    でも江戸幕府以外に何やった?って言われて答えられないんだよね

    江戸幕府がやばすぎるだけではあるが

    てことで色々やった猿かな

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:39:22

    どっちも幼かったというのもあるけど成人するまで待った伊達のまーくんと愛姫を見習え

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:39:32

    もう猿とたぬきは同率2位にしたら良いと思うんだ。
    それが平和でしょ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:39:53

    >>114

    日野富子って応仁の乱の人物じゃ…

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:40:32

    >>118

    そやね。

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:41:33

    >>118

    没年が1496年なので戦国時代前期にもかかってるんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:42:07

    武将かどうかは怪しいがそこそこ足利義昭も知名度あると思うんだ。

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:42:43

    >>103

    ヤッスのたぬき親父イメージが強い原因もおそらく司馬遼太郎補正が入っている

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:42:52

    サッルは功罪どちらもデカすぎるがヤッスはヤッスで徳川幕府築いたことと将軍家が続く仕組みづくりのうまさもあってうんこ漏らしたことなんてノーカンよノーカン

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:43:42

    歴史をちょっとでも触ってれば日本史全体における存在感を考えれば家康だろうけど、一般人からすれば立身出世の代名詞たる秀吉に軍配が上がるんじゃないかな

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:44:36

    >>123

    謙信の厠乙みたいにヤッスのうんこ漏らしもネタにされそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:45:15

    ミッチーの娘を嫁にもらったし戦国DQN四天王に名を連ねるも地味な細川忠興に悲しき過去…

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:45:17

    知名度という場ならもうどうあがいても三英傑がてっぺんで三竦みだから
    四位決定戦にしかならんのよね……

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:46:02

    >>127

    なんなら大汚名の光秀が4位になるから5位以下決定戦だぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:46:09

    >>126

    下手すりゃ嫁の方が有名じゃん

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:46:35

    >>127

    4位はおそらくミッチーなんだ。(直近大河的な意味で)ということで5位以降決定戦なんだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:48:15

    1位ノッブ
    2位(同率)サル、ヤッス
    4位ミッチー

    ここまでは割と全員同意だと思われる
    問題は5位…

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:48:21

    >>127

    三英傑はそれぞれ没後山のように創作物が生産され続けてマジで日本人のDNAに刻まれるくらいには擦られてるから……

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:48:41

    >>88

    大河ドラマの利家とまつは

    ロリ妊娠やって欲しかったのう

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:49:23

    >>123

    天下人の功績デカすぎてうんこネタは隠されているまである

    実際俺も調べてみるまでこのエピソード知らなかった

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:49:28

    天下分け目の裏切りをかました小早川秀秋の知名度の低さよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:50:18

    没後からの長い目でみると三英傑でも順位入れ替わりは結構あって
    ノッブは昭和平成で一位に踊り出た感じだと思われる
    主に大河とコーエーのブースト

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:50:53

    >>134

    隠されてるというか…近代になってから急に生えたエピソードというか…

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:51:40

    >>131

    5位も政宗信玄謙信の同率でいいと思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:51:42

    >>133

    でも実際は松嶋菜々子みたいに恵体だった可能性のほうが高いと思うよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:51:59

    明智の次は武田信玄か上杉謙信あたりじゃね

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:52:37

    信長に負けた部分で知名度補正と弱体化補正が両方入っているであろう今川義元

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:52:49

    戦国BASARAと戦国大戦と戦国無双と信長の野望が与えた影響はデカい

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:52:49

    晩年の蛮行具合もあって徳川の世になったら闇に葬られるかと思ったら
    権現様と長い付き合いの上司だった関係でそんなに悪しざまに言われることも無かった太閤殿下

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:53:11

    >>140

    信玄と謙信なら信玄のが知名度あるだろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:53:34

    ヤッスのうんこ漏らしに関しては山岡荘八が悪いよー

    まあインパクトはデカいけど

    >>137

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:54:32

    >>137

    えっマジ!?しかみ像とか捏造なん!?

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:55:24

    大河出演回数とかは信玄の方が多いな

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:55:33

    >>132

    ノッブに関してはフリー素材化したのってわりと最近なので実は言うほど日本人のDNAに刻まれた存在というわけでもない

    サルは立身出世、ヤッスは江戸幕府でめちゃくちゃ人気あったけどノッブはガチめに嫌われてた時代が長い

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:55:46

    >>136

    戦後~高度成長期~バブルのあたりは秀吉が人気だった

    何にもない農民(諸説あります)から天下取った成り上がり物語が

    復興期の若者やバリバリに働くサラリーマン中心に刺さった

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:56:31

    五位争いになる謙信信玄正宗の三人が見た目のイメージしやすさが異様に強い
    赤いモフモフ、白い頭巾、眼帯のパブリックイメージが強すぎる

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:56:44

    割とガチ目にコーエーさんに足を向けて寝られないのがノッブなのである

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:57:34

    徳富蘇峰「ノッブはまず私に感謝して欲しい」

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:58:37

    今川「俺も教科書載ってるよね?5位は俺でよくない?」

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:58:58

    コーエーに足向けて寝られないノッブと晴信(初代ノブヤボ操作キャラ)

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:59:22

    >>146

    しかみ像に史実的な根拠はない

    明治時代の目録であの絵は「長篠戦役図」だった。それがいつの間にか尾ひれがついてあんなことになった

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:59:39

    >>149

    その後のなんかどんよりした世紀末以降、秀吉の暗黒腹黒サイコパス要素が創作物で流行りはじめるの

    わりと世相とリンクしてるようでおもしろいな

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:59:39

    >>150

    謙信はデカいイベントにあんま関わってないし有名なエピソードが武田絡みばっかだからその中じゃ一枚落ちると思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:59:47

    トライフォース家紋は有名なのに知名度そんなに高くない北条家に悲しみが…

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:00:02

    >>146

    >>145

    うんこ漏らしエピソードと食い逃げエピソードがあるんだよね三方原の家康

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:00:23

    >>158

    逃げ若に足向けて寝れない家門来たな……

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:00:27

    6年前にテレビでやってた「国民10万人がガチ投票!戦国武将総選挙」だと
    1位 織田信長
    2位 上杉謙信
    3位 伊達政宗
    4位 真田信繁
    5位 徳川家康
    6位 豊臣秀吉
    7位 武田信玄
    8位 黒田官兵衛
    9位 明智光秀
    10位 石田三成

    官兵衛入ってる時点で戦国武将か?ってのは正直あるけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:01:08

    >>158

    海外からゼルダファンボーイ呼ばれる北条ぇ……

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:01:11

    >>159

    これ全部明治以降(下手したら戦後以降)に生えた逸話なんだよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:02:39

    >>157

    謙信は史実の動きだけ見てると何がしたいのかさっぱりわからんので後世で義将のキャラ付けしたのは正解だったと思う

    なお氏康くんは苦虫100万匹噛み潰してる

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:02:42

    ノッブは無双・BASARAでイメージが暗黒イケメンに固定化したのもデカいと思う
    ある意味で新選組と同じ跳ね方

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:02:54

    戦国大名かどうかだと疑問符つくけど戦国武将なら官兵衛もそうじゃない?

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:04:10

    >>161

    「好きな武将」と「知ってる武将」は方向性がちょっと違くないか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:04:25

    三方原の戦い←マジ
    うんこエピソード←創作
    部下の帰りを門開けて待ってた←事実か怪しい
    死んだ部下がみんな敵の方を向いて死んでたのを信玄が関心←事実か怪しい
    でいいんだっけ?

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:04:28

    >>165

    今の女体化フリー素材枠に収まる前は西洋甲冑にマントはためかせてフハハハって笑いそうなダークなイケメン路線だったからな

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:05:52

    政府・国政が変わる節目が来ると三英傑の評価が変わるってトンデモ話があったけど
    あながち間違ってもないような

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:06:34

    >>164

    あの地域で礼節欠いたことすると敵側に謙信が召喚されるシステムとしか言えん動き

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:06:53

    ノッブが女体化フリー素材になったのいつ頃からなのかマジで思い出せん
    織田信奈の野望が2009年だからやっぱそんくらいか?

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:08:06

    >>161

    黒田官兵衛は戦国武将や!

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:08:12

    >>170

    そういうのはトンデモでも何でもなくて実際に結構連動してんのよ

    強いていうなら政府・国政というより世相だけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:08:42

    >>171

    氏康「長尾が礼節を語るなボケ」

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:09:51

    >>172

    恋姫無双が2007年だからこの辺から「戦国武将もいけるんじゃね?」感はあったと思う

    まあ2004年にアーサー王が女になってスケベなことしよったわけだからその手の土壌は2000年前後からあったんじゃねえかな!

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:11:09

    何気に慶次はコーエーでは未だに猛将扱いなんだよな
    一応長谷堂で暴れた実績とか部下が猛将だったよって誉めてた資料あるからなのかねぇ

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:11:10

    >>165

    そういや無双でもBASARAでも同じ三英傑の秀吉と家康はあんまりイケメン化しなかったんだよな

    流石に最近の作品ではふたりともイケメンだが

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:11:14

    >>175

    駿甲相三国同盟を崩壊させたの実質的に謙信だもんな

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:11:24

    >>176

    恋姫無双が2007年でかなりびっくりしちゃったナ!

    ウソ……もう20年近く前なの……???

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:12:41

    >>178

    5でしたぞ

    なおそれまでのキャラリストラもあってか古参のファンが離れた模様

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:13:07

    >>154

    シブサワ・コウが最初に作ったゲームが川中島だったり本人がノッブ贔屓だったんだっけ?

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:13:14

    >>178

    BASARAのサルはゴリラだし初期ヤッスはショタだからな何故かロボに乗ってるが…

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:14:38

    何なら馬琴さんが女体化水滸伝書いてたわ…

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:14:43

    >>174

    わかりやすく言うと国が戦争始める時は戦に強かった武将とか英雄に人気が集まる(プロパガンダ含む)

    戦争が長引いて死者が増えたり暮らしが貧しくなったりすると圧制者を打倒した革命家タイプが人気集まる

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:15:11

    >>177

    花の慶次より前に江戸時代でわりと創作入れられてた人みたいだしな慶次

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:16:05

    >>178

    BASARAの家康は最初は冴えないチビだけど続編で身長伸びてイケメンになった

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:16:09

    >>179

    いやノッブじゃね

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:16:19

    >>147

    西上作戦とか川中島とか出るフック多いし…

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:17:33

    1ノッブ
    2(同率)サル、ヤッス
    4ミッチー
    5(同率)信玄、謙信、政宗

    こんなもんじゃないかなとおもいます

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:17:55

    >>181

    5はシナリオもメチャクチャだし、アクションも三国無双originみたいな変化無かったからな


    三成という腐女子ドル箱リストラしたのも痛かった

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:18:24

    >>188

    謙信が氏真に信玄挟撃同盟持ちかけたのが信玄にバレたのが三国同盟崩壊の直接のきっかけなんで

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:18:30

    ノッブ人気は割と波乱というか不安定さもあったりする
    天下取れてないのがプラマイ両方に働いてる感じ

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:18:52

    >>177

    コエテクって史実どおりってわけでもないんだね

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:19:35

    >>187

    子どもヤッスよりホンダムの方が目立ってたからなあ

    三成vs成長ヤッスは幸村や政宗そっちのけで展開されてあんまり跳ねなかった印象あるわ

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:19:59

    秀吉と家康は人間だけど神格化されてることで有名だが
    ノッブも一応神格化されて神社に祀られてるんだよね……大戦時に……

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:20:46

    >>171

    関東管領の役職をそれまでにできたルールガン無視で大真面目にやってしまった説好き

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:20:50

    >>194

    最近は幸村が武力トップなったりするからな

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:20:59

    >>193

    ずーっと安定して人気なのは天下取った2人なんよね

    ノッブがそこを飛び越えたり振り落とされそうになったりぴょんぴょんしてる

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:21:35

    >>193

    今はこれまでのノッブ像は全部でたらめ!本当は部下が裏切っても許すくらい優しくて寺の腐敗が許せない伝統を守る人で〜みたいな極端な方向にいきがち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています