ま…また北辰一刀流が噛ませ扱いか…(ビュン

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:17:38

    どうして北辰一刀流ばかり噛ませにされるのか教えてくれよ 同じ三大道場で道場剣法でもある神道無念流や鏡新明智流はあまり噛ませにされないのになぜ…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:23:06

    それらより有名だから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:28:05

    >>1

    同じ三大道場である鏡心明智流←これ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:29:58

    >>1

    北辰一刀流の文句はワシに云え

    (コイツ人間時代からナ・チスの改造人間を普通に斬り捨ててるんスよね…)

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:30:07

    神道無念流は新撰組にも維新志士にも強いネームド使い手が多かったから…?
    鏡心明智流は有名なの岡田以蔵くらいしかいないんやんけ噛ませにしてもパッとしないやんけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:32:59

    千葉周作って馬庭念流とガチで揉めそうになった事があるんスよね
    (ただガチの斬り合いになったら拙いから誰かが即仲裁するんやけどな…ブヘヘ)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:34:28

    強くて有名で門下生が多くて強さもピンキリってことは噛ませに最適ってことやん

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:35:44

    北辰一刀流と柳生宗矩はとりあえず愚弄する
    しかし薩摩示現流は大物にする

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:37:10

    マヂレスすると北辰一刀流って修業期間短縮して優秀な剣客を輩出した超有名流派なんスよね
    競技人口が多いから強い人ギョーサンおるし あのヤ・ギュウのように創作でのカマセにしやすいんスよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:37:38

    「技の千葉」と呼ばれた千葉周作の北辰一刀流・玄武館
    「力の斎藤」と呼ばれた斎藤弥九郎の神道無念流・練兵館
    そして 「位(くらい)の桃井」と呼ばれたのが俺…
    悪名高い鏡心明智流の開祖桃井春蔵よ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:38:51

    >>1

    ちなみに実際は酒で酔わせた後多勢に無勢だいっけぇで清河失神KOしたらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:40:50

    >>11

    うむ…馬鹿正直に互いに刀抜きあっていざ尋常にと斬り合うなんて阿呆のすることだよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:41:30

    >>8

    薩摩示現流も元々タイ捨流を随分意識した流派やし 新選組の軍狼戦法でぶっ刺されたり

    何処かの居合流派といった天敵も居たみたいやで

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:41:31

    >>10

    位ってなんやねん!

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:43:01

    ま…また位の桃井愚弄スレか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:44:16

    >>14

    構えやないの?隙が無いと打ち込めんし、そのまま間合詰められて参ったするしかないんや

    足運びとか攻撃に隙が無いヤツとか絶対に試合やりたくないで…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:44:21

    >>13

    天敵と言われた居合流派は福沢諭吉も学んだとされる立身流っスね

    嘘か真か知らないが唯一示現流(自源流)の斬撃を受け流すことが出来た流派だったという剣客もいる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:44:26

    かませ犬の定石だ… 実際にはメチャクチャ成功者だったりする

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:45:02

    >>14

    品格的なあれ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:45:13

    >>8

    (山形有朋のコメント)

    確かに示現流は比類なき豪剣

    それでも飛天御剣流に比べたら赤子同然なんだから話になんねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:45:49

    鏡心明智流は失伝しちゃったからよく分からないんスよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:45:59

    >>20

    せめて竹の子だよね パパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:47:33

    >>13

    >>17

    うむ…斬り込まれる前に斬撃を飛ばして倒せばいいだけだから近接特化の自源流にとって天敵なんだなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:48:56

    しゃあ!柳剛流・脛滑り!

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:49:47

    神道無念流って秋山要助や永倉新八のような有名な暴れん坊がいたから創作しやすいんスよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:50:21

    >>15

    また北辰一刀流と神道無念流ageで鏡心明智流sage…

    こいつらクソっスね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:51:34

    >>23

    ヒテンミツルギスタイル以外で斬撃を飛ばすやつに勝てる流派 どこへ!?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:53:06

    >>21

    一応警視流に一部の技は伝承されてるらしいからバランスは取れてるんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:54:01

    >>24

    柳剛流…聞いています

    ネタが割れてると垂直ジャンプ回避されると

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:54:53

    >>27

    だから儂等がおるんやろ!!

    (新選組の真の流派は忍者ソウルと同じハ・チモンスタイルやから抜刀斎も逃げるしか無かったんや)

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:55:57

    >>27

    濃尾無双虎眼流…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:56:49

    怒らないでくださいね このご時世に剣で戦うのって馬鹿みたいじゃないですか
    今の時代は剣よりチャカやんけ 文句あるならいつでも裁判上等っスよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:57:02

    >>29

    格ゲー…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:57:24

    >>29

    脛当で武装したらイケるやん

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:59:18

    >>21

    失伝したってことはそれまでの流派だったってことやん…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:59:22

    >>32

    流石池田屋でチャカの被弾率100%を誇る龍馬さんだ

    コイツも脱藩したとはいえ高知育ちでシゴかれてたわけだし弱くはないと思うんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:00:54

    >>1

    ◇このドヤ顔で解説してるデブの正体は…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:01:54

    >>32

    龍が如く維新の拳銃強すぎて笑っちゃったんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:02:45

    >>31

    自分は虎眼流二階堂平法分派説を上げるっス

    横薙ぎの一文字=流れ 飛燕切返しや藤木の押込み=八文字 十文字=横薙ぎ破り(宗矩の対策十文字や逆流れ)

    十文字を破る一文字=星流れ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:07:04

    >>32

    北辰一刀流の使い手で一番有名であろうこいつがこんなノリなのが悪いんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:10:03

    >>17

    居合パリィ…?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:10:24

    実は岡田以蔵ってあらゆる方法で暗殺しまくってたんやけどな
    しかも阿呆やから 名前隠さなあかんのに自分の所属を堂々と言っちまう頭みぃちゃん枠や

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:13:31

    パワータイプの神道無念流とよく分からない鏡心明智流は無視する ただ今の剣道に近い北辰一刀流は確実に愚弄される

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:14:36

    三大道場…糞
    明治になってから剣術家のオッサンが回想で喋った話がまるで当時から言われてたみたいになってるんや

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:17:05

    >>32

    この距離なら懐から拳銃を抜くより居合抜きした方が早いですね🍞

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:22:51

    >>42

    ふぅん強いだけの馬鹿ということか

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:26:38

    >>46

    馬鹿のうえ掴まって仲間の情報をベラベラ話したから一族からも荼毘に付されたんや…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:57:03

    >>38

    貴様ーっ拳銃使ったのに以蔵に負けた鈴木三樹三郎を愚弄するかーっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:01:28

    >>48

    クソエイムすぎて話になんねーよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:15:54

    へっ何が千葉周作や ワシとの試合で鍋蓋みたいな大きさの鍔付けた竹刀使ってようやく引き分けに持ち込めた程度の強さだったくせに

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:21:30

    >>23

    雷十太先生が読んだ古流の古文書の正体見たり!! 立身流の古文書だったのかあ!!

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:29:53

    >>8

    嘘か真か知らないが薩摩藩でも自源流オンリーの剣士は少なくて直心影流も一緒に学んでた剣士が多かったという学者もいる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:31:51

    >>50

    あわわっお前は長い竹刀を使っただけのバカ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:37:57

    >>50

    怒らないでくださいね 長い得物を使って無双しただけで慢心するとか馬鹿みたいじゃないですか

    俺なんて刃渡り2尺以下の片手打ち用竹刀でお前を倒す芸を見せてやるよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:15:59

    >>51

    いいや 我が覇生流体術からの分派流派であると思われる!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:22:30

    創作の薩摩は大体示現流と薬丸自顕流がごっちゃになってないスか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:35:36

    >>56

    うーん郷中教育ではどっちも習ってたし当時でも割とごっちゃだったから仕方ない本当に仕方ない

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:44:39

    >>56

    示現流は上士の剣術で 薬丸は平士の剣術なんや

    特に鉄砲玉の天誅野郎は薬丸自顕流で即製栽培されて一気に走り込んで斬り込むんや

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:08:35

    >>58

    >示現流は上士の剣術で薬丸は平士の剣術


    まっ実際はそういう傾向があったってだけで上級武士じゃなくても示現流は学べたからバランスは取れてるんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:20:52

    北辰一刀流で有名なのだと拳銃持ち歩いてて剣に拘らない上最後暗殺された坂本龍馬や
    新選組だと山南敬助と強いは強いけど頭脳労働派が目立つのもあると思う
    それが僕です

スレッドは5/26 07:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。