- 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:25:24
- 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:27:27
唐突な強敵は寧ろ醍醐味では
ギミックはそうだね - 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:29:13
HP満タンでも地雷(見えない)の上通ったら爆発して死ぬのイラついた
- 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:36:03
プレイヤー側だけ理不尽な罠に引っかかるとかも辛い。プレイヤーにとっても敵にとっても平等に邪魔であってほしい
- 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:37:50
分からん殺しは一回でいいんだ
段階を分けて分からん殺ししてくるな - 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:39:00
誰とは言わんけどRPGで「決まった攻撃のルートを辿らないとその時点で即死攻撃放ってきてゲームオーバー」ってのは正直どうかと思ったのん
- 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:39:39
死にゲーで育てる??
死んで覚えるでは? - 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:41:03
- 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:44:46
死にゲーでもいいけど「何をされて死んだか」が分からないのはただのストレスだからやめろ
- 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:45:08
わざわざ「死にゲー」って言われてる作品をプレイして死にてぇわけじゃねぇは通用しないんじゃないか
- 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 06:45:32
やり直しに時間かかる死にゲー理不尽難度ゲーもつらいね…
- 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:11:25
死ぬのはいいんだけどリトライしにくいと一気にやる気が削がれる
- 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:21:47
お前のプレイスキルが悪いだけじゃねえのか麦わら屋
- 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:27:05
ダクソ2の雑に並べたボスかな?(勅諭)
- 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:29:48
RPGの皮被ったフロム製死にゲーと
死にゲーとして売りに出されてる作品の話題が同時進行で進もうとしてる
これはいけない - 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:30:13
- 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:34:12
正直セキロか死にゲー(高難易度ゲー)の一つの正解だと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:35:35
エルデンリングは忌み捨ての地下とかアウレーザの英雄墓とか勘違い死にゲー要素多かったなぁ
フロムは次回作までに反省して欲しい - 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:39:18
えー、下手に日和られても嫌なんだけど
- 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:40:30
エルデンはむしろ殺意低すぎる
もっと盛れ - 21二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:41:17
ジャンプアクションを導入したならアスレチックな高難度ステージ導入するのも自然な流れな気はする
というか正直単に難易度が高いのと理不尽とか勘違いとか言われるものの差がわからん
死んだら全部一緒や - 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:42:40
忌み捨ての地下とかめっちゃフロムじゃなかった?久々に病み村攻略気分でテンション上がったわ
- 23二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:43:45
- 24二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:44:42
死にゲー特有の角待ちしてるモブの生活に思いを馳せるの楽しいよね
こいつ、俺が来なかったら一生このままだったのかな…とか、こんなとこに押し込められて、仲間内では虐められてるのかな……とか萌えるよね - 25二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:44:43
ああ…まぁダクソ3でもあったけどあの手のは正直ダルさが勝つな…
- 26二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:46:30
- 27二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:48:38
普通にみんな楽しんでたらどうするんだ
- 28二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:51:00
- 29二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:51:08
- 30二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:18:48
すぐに何度でも挑戦できて対策法がわかる死に方がいい
どうすれば死なないかを知りたいのであってなんで今死んだのかを調べたいわけじゃないんだ - 31二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:21:01
- 32二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:51:37
死にゲーって死んで覚えるゲームだからある程度死ぬのが前提であって
初見でも気をつければクリアできるのは死にゲーとは言えなくないか…? - 33二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:53:14
「死にゲー」の定義によるというか
俺てっきり「死にゲー」っていうのは理不尽に死ぬゲームの蔑称だと思ってたよ
ちゃんと注意したらクリアできるなら普通のゲームなのでは? - 34二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:53:49
正直、ファミコンのゲームとか死にゲーしかなくならない?とは思う
- 35二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:58:05
雑な複数ボスはマジでクソ
エルデンリングくんは中ボス格を気軽に同時出現させてくるのだけがマジで嫌いだった
たとえ遺灰という救済手段があったとしても作業としか感じられないのよ - 36二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:00:32
X6の秘密研究所ゼッタイニユルサナーイ
- 37二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:03:08
死んで「はいはいなるほどね。OKもう次は余裕よ」←神
死んで「は?え!?何?!は?!」←糞オブ糞カス - 38二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:04:08
- 39二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:05:30
センの古城の雷魔法を盾で防いだらノックバックでギロチンに殺されるようなギミック嫌い
- 40二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:11:23
- 41二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:19:01
しょぼんとか人生オワタ想像しながらスレ開いたら違った
- 42二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:55:47
- 43二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:03:23
センの古城のアスレチックは楽しかった
ホストも侵入者もギミック利用して戦うの楽しい - 44二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:19:47
ギミックが楽しいアスレチックならともかく
ただただ轢かれないように逃げ回る英雄墓は本当にただの作業で苦痛でしかなかった
体力上げればとかそういう見当違いのツッコミはなしで - 45二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:53:32
何度も死んでギミックや動きに慣れるとか、何度か死ぬうちに対処法が分かってくるとかだよな
1回死んで次は対策できるのが理想って、それは初見殺しゲーで若干違うジャンルじゃねえかと思う - 46二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:56:28
2回か3回で対応できるならそれは初見殺しだな
死にゲーじゃない - 47二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:56:37
- 48二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:07:28
フロムなんぞダクソ、セキロ、エルデン全部死にゲーだろが
2,3発食らったら死ぬか致命傷なのはもう死にゲーなんだ - 49二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:08:52
これはもう死にゲーの定義がガバガバなのが悪いっすね
- 50二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:09:22
イース9の監獄アドル編での即死トラップ(後にリトライポイントに修正が入った)
バイオ4〜6の失敗=即死なQTEの数々(6はオートQTEという形で修正が入ったほど。ムービー中にいきなりボタン表示が現れることも)
この2つは今でも印象に残ってるわ…… - 51二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:10:24
マリオだって2、3発くらったら死ぬじゃん!
- 52二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:12:15
エルデンリングは大量の祝福やマリカの楔でやたらリトライしやすくなってて、フロムお前優しくなったじゃねえか・・・!ってなるよね
- 53二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:49:32
何が起こったかわからない系はちょっと勘弁して欲しい
なんで死んだかわかる系は何度でもやりたい