- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:35:26
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:36:33
この火力って何!?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:38:40
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:39:00
これでバッテリー機だもんね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:39:42
やっぱり町がビームに薙ぎ払われたらこうなるよなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:40:30
うーん…いつ見てもスカッとする破壊力だなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:41:39
大型機だからそれ相応の特大バッテリーを積んでるとしても技術の進歩って凄いよなぁ…
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:41:59
親とはぐれたか何かで泣いてる女の子を咄嗟に庇おうとする名もなきザフト兵のシーン好き
まぁ直後にデストロイの砲火でまとめて散るんですけど - 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:42:05
ビームで完全に蒸発して残ったのは僅かな残骸ってのがビーム通った後に広がるのがいいよね
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:43:12
フリーダムでも半壊していて集落きっちり焼いてるしホントお前
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:43:32
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:45:44
これでワンオフでなくそれなり量産されてるのが実に良い
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:47:17
出た時点で目標達成してるのほんと
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:48:34
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:48:58
なんなら旧式になるとは言え核動力のフリーダムでもジリ貧というアレ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:49:48
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:50:05
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:50:55
うん
普通にこの威力を想定してたなぁあれには - 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:51:50
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:52:03
- 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:53:42
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:55:27
その…手心を…
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:58:57
ビグザムも万が一地上とか都市とかで使ってたらこのレベルの大惨事になったのかね
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:02:17
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:03:12
うーん、これドズルが化け物だっただけだな?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:04:49
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:05:48
- 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:08:37
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:19:16
- 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:21:04
- 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:23:31
やっぱ、これぐらいの大破壊が気持ちがいいな
怪獣映画を見ている感覚になれる - 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:26:03
元々大型MSとして作るつもりは更々なくて、超ブルコスシンパになったハーフコーディネイターに渡した機体(ブーストレイダー)が割と使えたっぽいんで折角だしそのデータ再利用すっか程度とは思えんのがな。
仮に自由後の連合が新型機作るにしても基本1人でコンパス相手にしても問題ない新型MA増産で、デストロイのバ火力と防御をキープした上でまた一般MSレベルにまで小型化(あわよくばルドラレベルの機動性確保)したのを虎の子にしそうだな。 - 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:26:52
- 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:26:54
カナジのはザフト側に領域侵犯させるための釣りの意図あったらで、破壊だけ目的だったらもっとやれてたと信じてる
- 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:28:39
そもそもそこまでの火力を要することがなかった(用途が「厚い岩盤に覆われた地下施設の破壊」くらいしか思いつかない)し、ここまでの威力になると後々になってもやっぱり大型化したからねぇ
費用対効果を考えるとそっちに開発資金を割く理由がなかっただけかも知れん
- 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:30:36
- 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:33:31
カナジはミケール一派が逃げ込んだ(としてる)場所であってデストロイが暴れまくったのはオルドリン。種自由でまだあんな物をって言ってたがブルコスがどれ位デストロイ確保してるかは分からず仕舞い。何ならエルドアの半壊状態もあれが最後の1機じゃなくて他の拠点にまだあったけどすぐコンパス迎撃に出来なかったからそいつら来るまで(とミケール逃走の)時間稼ぎって見方もできる。
ブルコスが確保してなくてもデストロイ持ってる傭兵がいるのも外伝でやらかしてるわけで、その気になれば誰でもあの世界はデストロイ使えるって事だ。(今メタルビルドの方で種展開してないとはいえ)オルタナティブプロジェクトでストライクやアストレイ派生が作られてるけどバッテリー且つ名兵器って事で今後デストロイを売り出す可能性は十二分にある(まぁ、デカさ的にメタルビルドじゃ出せんけど)
- 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:34:06
遠心力分の負荷が掛かってて内側からだとダメージが増えて結果的に脆くなるとか?
- 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:36:39
- 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:36:54
7話改めて見て思ったけどやっぱ建物くらいはこんくらい壊れて欲しい
コロニーは壊さなくていいから 建物をだね - 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:48:14
- 42二次元大好き匿名さん25/05/25(日) 12:51:14
外伝なら元オーブ氏族が即席生体CPUとして動かしていたからパイロットは簡単に作れるっぽい
- 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:52:43
遠心力や気圧がかかるからむしろ内側こそ丈夫にしなきゃならないんじゃない?
無重力で外側からの圧力が無い分ばらけないようにより強固に組まなきゃならないし - 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:28:53
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:01:06
- 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:33:42
- 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:42:20
シンプルに既存技術を大型にして高出力と耐久を確保、大型バッテリー積むペイロードも確保できるので設計・建造コストもそれ程めちゃくちゃ高くないのは(倫理観以外)理に適ってるのはまぁすごいんだけど