- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:00:16
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:01:58
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:07:25
20th企画でもヴイアラいないもんね
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:08:09
ヴイアラはコバンザメみたいなものだから
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:08:15
断然、学マス派
ヴイアラは876プロと同じその他の枠組みだと思う - 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:09:15
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:09:18
ヴイアラ派って存在が脳内に無かった
- 8125/05/25(日) 13:15:12
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:16:40
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:21:09
ヴィアラは学マスの話しても学マスはヴィアラの話しないじゃん?
そういう事だよ - 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:27:06
先輩云々とかじゃなくて親会社の若手なんだから敬っとけって感じがする
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:30:57
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:41:05
ヴイアラは活動展開もさることながら、現行のストーリーコンテンツ展開がないためブランド一覧の認知外におかれがちな876プロの後輩分、そういう特殊枠って捉え方してる
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:45:31
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:45:46
ヴイアラをデビュー時期から考えてるけど学マスの子ってデビュー既にしてるの?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:47:54
ヴイアラは876枠に組み込まれてるならミリオンも765だから初代枠って考えになるけどその考えしてる人あんまりいなくない?
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:48:50
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:49:29
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:51:31
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:54:18
- 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:54:25
なんで本人達がその設定知らないんだよ!?
ガバガバじゃねぇか - 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:56:11
まぁほら今のVTuberってガワの設定守らなくても割と大丈夫な風潮ありますし…
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:59:20
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:00:24
18周年生配信で新ブランドできますって発表したとき星5つから星6つだったからな
元々はないものだけど今は使われるからこの表現使うけど
765は765だけどAS信号機はるちはみき、ミリオン信号機いちぽむで2種類ある認識はできる
ヴイアラはなんかよくわからん立ち位置って感じ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:01:40
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:02:59
ヴイアラも結局後続のオーディションとかやってなきんだよな?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:04:58
- 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:05:20
876所属のアイドル、でもまぁわかりやすく話題に出すなら876所属アイドルって設定のVtuberが伝わりやすいと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:10:00
一応ソロ曲4曲目と新しいユニット曲の作成が決定してる
- 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:18:36
ヴイアラは配信内で基本アイマスやアイドルマスターの単語を使えない
中の人と絡む時もアイマス関連の話題は触れられない
学マス曲を歌う時は「初星学園」の曲として紹介する
とか制約がめちゃくちゃあるからな
ライバーっていう都合上ゲームとかでストーリー展開できないし
4コマとかはあるけども - 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:03:32
まああくまでキャラクターじゃなくて中の人がガワ被ってるだけだしなヴイアラ
そこで一線は引かれるでしょ - 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:10:38
ヴイアラってそんなに分かりづらい概念なんだな
2次元コンテンツのキャラだけどメインの展開媒体がゲームやアニメじゃなくて配信ってだけだからアイドルマスター(コンテンツ名)とか天海春香役の中村繪里子みたいなメタ的な概念が使えないってだけだよね - 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:19:16
蓮ノ空みたいなもんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:23:12
ヴイアラ推してる人が「私たちもアイマスだよね!!」とか言ってきたらちょっと距離を置きたくなる
そんな感じだよ - 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:23:43
そもそもDSもブランドではないからね
それにプロジェクト展開として2023年からだし
DSや961プロと同じく世界線の中にいる設定だけど、単独ブランドではない
ただ特殊なのはアイマスと現実をつなぐ3.0 Visionの入口的な立ち位置で独自展開をしてるってところ
ちなみに1stはものすごくよかった
- 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:56:17
ヴイアラが4コマでミリオンライブ編?みたいなの始まってミリオンのアイドルと絡んでるしアイマスなのは間違いないんじゃない?
- 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:33:16
ヴイアラは立ち位置としてはたぶんKRが一番近い
Project IM@Sではあるし、もちろんアイドルマスターだけど、ブランドではない
他事務所のアイドルについては「先輩アイドル」として度々言及してるけど、学マスもとい初星学園の皆さんについては
「時系列がヴイアラ開始→ヴイアラデビュー決定→学マス開始→ヴイアラデビューなので先輩後輩関係が曖昧」
「他事務所は明確にプロのアイドルとして活動してるけど初星学園が扱いとしてプロなのかアマチュアなのかが曖昧」
の二点によってふわふわした関係性になってる - 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:41:55
- 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:32:34
ヴイアラって中の人と共演してるらしいのは知ってるけど、その時にアイドルマスター〇〇の〇〇役みたいな紹介はしてないってことだよね
ヴイアラしか知らない人からすると特に繋がりのない声優との共演って認識になるのか - 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:07:12
ほぼほぼ同期だし同年代のアイドルみたいな扱いでええのでは?
- 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:05:58
そういえばヴイアラの子はデビュー後は年はとらなくなったのかな?
- 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:13:25
普通に学マスでは?
世に出たのもヴイアラが先だし、正式デビュー時期がどうこうって言うなら学マスアイドルなんて会長とかの一部を除けばまだ研修生みたいな立ち位置なんだし
ヴイアラを隅に追いやりたいのは単にVが嫌いなおっさんでしょ - 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:19:49
なんか中途半端で可哀想だよな
今盛り上がってる学マスと絡ませてもいいのに765ばっかりでそのくせ歌みたはバズってる曲じゃなくてアイマスの曲しか歌わせてもらえないの - 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:26:56
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:26:58
ノッてる学マスの実況も出来なければ流行りの曲も歌えないしお披露目もミライアカリ追い出した後に蠱毒方式で炎上気味だったしVTuberに必要なバズリにとことん乗らせて貰えない感じする
本人達は面白い子達だからもうガッツリアイマスに寄せるかアイマスから解放してやってくれ - 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:28:39
- 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:31:21
名前だけ知ってるけど1回もあったことない遠い親戚みたいな奴ら
- 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:32:15
vがガッツリ絡んでくるのを嫌がるアイマスユーザーも多いだろうからなぁ
- 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:33:37
- 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:35:57
名前だけちょこちょこ聞いてたけど全く内容知らんかった
このスレ見たら余計分からなくなった - 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:38:15
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:40:45
ヴイアラはナンバリング作品に対する外伝、本編に対するスピンオフみたいなイメージがぬぐえない
- 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:41:01
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:42:50
赤の系譜とか言われてたから結構アイマス絡んで来るんだろうなぁとか思ってたのにどこに行っちゃったんだ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:42:51
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:44:07
シンデレラガールズさんって呼んでるよ
- 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:47:29
- 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:48:58
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:00:15
制限されてるけど自ら進んで縛り始めたからなんとも…
- 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:04:39
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:09:47
最近けっこう絡んできてない?
- 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:10:40
最初期のデビューするかどうかみたいなグダグダは完全に要らんかったけど
別に今アイマスの枷外したからってそこまで変わらないと思うよ
よく言われてる学マス実況できないとかも「アイマスなのに?」っていうツッコミ所として言われてるだけだし - 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:38:31
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:42:08
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:55:06
普通に年を重ねてます
- 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:05:19
>よく言われてる学マス実況できないとかも「アイマスなのに?」っていうツッコミ所として言われてるだけだし
いまだにこれ言う奴らは多分説明したところで理解できない(元からする気がない)と思うんだよな
- 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:06:09
またこれから世代を重ねたら
本家宗家問題がアイマスで起こるのかも知れない - 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:27:28
それに近いものは起こって終わった気がする
- 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:28:08
- 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:32:46
学マスって全然分からないんだけどアマなのだとしたらプロと差別化されて描かれてるの?
アマだからできること、アマだからできないこととかがどう描写されてるんだろうってのは気になった - 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:35:44
- 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:38:00
つまりバンナムから解放…? コンセプト的にも無理だわな
- 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:47:50
そういう事か
あんまりよくわかってないけど歌みたとかダンス動画がアイマスしかなくて流行に乗るのが重要視されてるVTuberにおいて人気の曲とかバズリに乗っかれないのちょっとかわいそうだなって思ったんだ
歌上手だから尚更
- 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:28:27
- 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:30:52
今はアイマスアイドルとして本格稼働する前の準備期間みたいなものだからその準備が終わり次第どんどん前に出てくるんじゃないかな
- 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:42:17
ヴイアラはアイマスの縛りあるから流行りの曲歌えないってコメが複数あるけど、実際はVとか配信界隈の有名どころの曲も歌ってるんだよな
【歌ってみた】わたしの一番かわいいところ - FRUITS ZIPPER [Covered by vα-liv]
- 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:43:56
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:44:32
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:48:26
事務所に所属してないってくらいで活動そのものはアイマス世界における一般的なアイドルをやってる気がする
ただ学園が自前で持ってる箱以外でのライブとかはやってないからそこらへんがまだアマチュアなのかな…? まあ現3年生は進級すればプロ編になるかもしれないけど
- 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:46:49
比較が初星学園だから小さく見えるのであって
ライバーアイドルとしてはかなり上手くやってるのよね、それも界隈に入って理解したけど
戦えるスペックは持ってるからPもアイドルも見つけて欲しい!って思ってるイメージ - 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:04:44
デビュー以降何やってるか知らんのだけど今は何を目標に活動してるの?
登録者○○人とかそういうのじゃなくて、WING優勝とか一番星みたいなアイマス世界での目標ね - 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:19:14
- 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:52:47
学マスがなんも期待されてない時にめっちゃ頑張って宣伝してたから浅い関係であってほしくはない
- 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:03:11
2次元と2.5次元は似て異なるもんだからある程度住み分けしといたほうがいいと思うけどな
- 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:37:17
個人的にはVってキャラクターじゃなくて生身の人としてしか見れないからあんまりアイドルとは絡んで欲しくない
中の人と絡んでるのは良いと思う - 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:42:41
アニメ化した時に例の合宿所にサイン色紙が置いてあればアイマスシリーズの証だよ
多分 - 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:44:33
- 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:47:19
そこらへんは反省して軌道修正してるみたいだからまあ… ただ結局キャラクターとしてのアイドルというより中の人が色濃く出てくるからそこをどう感じるかだよね
- 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:55:35
ヴイアラ好きな人も生身のエピソードっぽいのを推してるの良く見るからVってそういうもんなんじゃないの
キャラクターを演じてるんじゃなくて2次元の見た目を被せてるだけみたいな - 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:56:48
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:13:25
- 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:19:13
- 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:50:59
- 94二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:35:59
- 95二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:37:53
そうはいっても結局君たち中の人を透かして語ってるよねって総合スレ見てると思うんだよね
他とは異質 - 96二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:29:42
いうてアイマスなんて大なり小なり中と外とが相互に影響しあってキャラ作ってるところあるからその比重がヴイアラは中の人要素がデカいってだけで
- 97二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:50:54
いやそんな比重が違うってレベルじゃないでしょ…
別にそれが悪いって話じゃなくてVなんて生の人要素を出してく方が受けるコンテンツなんだからヴイアラも習ってるだけでしょ - 98二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:03:05
コミュニケーション取れるキャラクター=Ctuberの路線はラブライブの方がメインでやってるから現行のV好きじゃない層にはそっちの方が受け入れられてるな
ヴイアラは現行のVの路線だけどガワの設定がほぼ無いからキャラと本人をほぼ同等のもので見ていいと思ってるわ - 99二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:42:39
ヴイアラのガワの設定がなくてアイドルって軸を持って活動してるのは個人的には評価したいな
Vに詳しくないから全員がそうなんて言わないけど、設定だけあってそれが特に意味を持たず、カワイイ面白いだけで目標もないなんてTVの中の結局何の人なのかよくわからない「タレント」と同じなんだなって思っちゃうから - 100二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:04:20
前回のUkaライブもVの追っかけしてる人達からすると「Vのライブとは似て非なるもの」(どっちが良い悪いではないらしい)って意見よく見かけたしヴィアラも設定上はVではあるけど結局はアイマスコンテンツとしてのものだよねってのはあると思う
それを受け手側のP達がどう感じるかはまた別かもだけど - 101二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:54:13
とりあえず4.0は俺らがあちらに行く番ということだ
- 102二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:06:12
- 103二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:44:03
どの辺りに違いを感じてるんだろうね
アイマスのMRライブが架空の世界と現実を繋げてるとかそういう部分かな - 104二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:20:15
Vのライブは少ししか見たことないけどMCパートはやっぱり違うなって感じる
どこが違うかまでは言語化できないけど - 105二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:41:58
Ukaは見てないからあれだけど、ReFlameにストーリー要素増したような公演なら差異は感じるんじゃないかとは思うな。こう、Vのライブよりも演劇的な印象を受けそう
自分の脳内での感覚を人<キャラ(リアル<設定でも良い)の順で並べると、「アーティストのライブ≦Vのライブ≦ReFlame<(Vのライブが勘違いされてそうなあたり)<(脳内で考えてるUka)<アニメ内のライブ」な感じ
まあ、公演によって違うから一概には言えないけどね。なんならデーモン小暮閣下とかのほうがVよりもキャラクター寄りのライブしてる可能性すらあると思うし - 106二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:27:56
UkaとVのライブ比べるならガワは同じだけど内容自体は確かに違うような気はするんよな、言語化できんけど
ただヴィアラとVのライブは正直違いがわからん、ここに関しては近しいとこにいるんじゃないか? - 107二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:33:30
というか配信メインで活動するとなるとどう足掻いてもガワが外れるんよ
キャラクターって概念も中の人のプロデュース能力(間違って中の人が漏れ出てても違和感ないキャラ造形で活動する)が抜きん出てないとよっぽどのことがない限り中の人が浮き出る - 108二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:49:46
もともと美希の配信が発端なんだっけ
その時に演者のキャラを演じ続けるが負担がでかいから逆に演者そのものをキャラに…って感じで - 109二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:06:04
- 110二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:18:41
ヴイアラってそういやアイマス関連だったなってこのスレ見て存在を思い出した
- 111二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:32
ゲームや漫画のキャラがこっちへ飛び出してきてくれるのと、2.5次元の存在が出てくるのじゃそりゃ感じ方も変わってくるでしょうよ…
前者は観客側がゲームや漫画の世界に行く感じがあるけど、後者はリアルの人にガワを被せて普通のライブやってるんだもの
- 112二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:44:10
ヴィアラのライブだけでも見ようとしたら配信なくてVなのにって思った
- 113二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:52:31
- 114二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:55:44
- 115二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:11:41
- 116二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:16:05
アイドルがステージに立つのと中の人がアイドルとしてステージに立つのは別物ではあるんだよな
はんげつ以降のMRライブではどうだったか覚えてないけど最初のMRライブの時は徹底して自分が声を当ててることには触れず、私も現地で見てましたの体だった
なかなか複雑な世界だよ、アイマスは - 117二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:16:12
- 118二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:21:12
話を戻すとシリーズとしては学マスが末っ子でいいと思うよ、アイドルとしてなら同期が適切なんじゃないかねえ
シリーズって言われたときに想起するのはゲームだからってのが1番デカいけど、TLSで石川社長を見たときに「この社長ならやる」ってなった時点で彼女たちは新しいブランドではなくDS組に続く876系譜の子という感覚
アイドルとしてはというと、そもそもvα-livのアイドルが初星の生徒を先輩後輩という目で見てないんよね。リスペストはしててもいつか追いついて見せます!ではなくて負けないが?持ち曲3つありますけど?みたいな空気を感じる - 119二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:21:13
それでヴイアラ1stでは
アイマス最高じゃなくてヴイアラ最高って言ってたな
確か誰かが言い始めてそれに乗っかる形だった - 120二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:22:11
実在の人物を元にした映画やミュージカルがあってその役者と元の人物が対談や共演することがあってもおかしくはない
アイマスアイドルと中の人もいつかそういう風に共演することはあるのかも - 121二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:23:50
地味に同レーベルなんだよな
- 122二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:25:24
- 123二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:26:05
- 124二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:28:24
- 125二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:28:48
もうMRとかよく分からんからどこかのブランドと一緒にライブでもやったらヴイアラももう少し受け入れられるんじゃないか?
- 126二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:29:26
エキスポでやったアレで十分だろ…
- 127二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:30:36
- 128二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:32:01
20周年でやるであろう合同ライブではヴイアラはどうなるんだろうね
MR版合同ライブなんかも予定されてるのかな - 129二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:33:16
- 130二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:37:43
- 131二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:40:54
- 132二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:43:16
新商品とか新しい試みやるときにまったくの0からスタートするのと、知名度あるものの名前を借りてスタートするのとじゃ難易度変わるからね
- 133二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:47:14
- 134二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:50:21
スパチャで名前覚えてもらおうとしたりするのとかはVtuber文化だからまあ…
- 135二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:50:31
- 136二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:51:36
自分達が布教しないとって熱心な人は実際多い気がするし、まあそこにプロデュースを見出してるのかも
- 137二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:53:43
- 138二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:04:59
- 139二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:26:47
- 140二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:30:16
- 141二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:32:21
DSにPは居ない
- 142二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:33:01
- 143二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:35:14
めちゃくちゃ古いけどL4Uはコミュ薄かったような…
- 144二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:36:54
あれはある意味各人のMRライブ観の違いを感じたな
欠席とか不測の事態が起こりにくいっていMRライブの利点を捨ててるっていう批判なんかもあったけど、これとかはMRライブをあくまで補完的なものとして見てるって感じだし
- 145二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:53:37
配信と同じようにほぼ自分の意思が介入しないゲームとかはありなんだ…っていうジョークだよ
- 146二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:08:22
- 147二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:26:34
プロデュースに関して言うと、学マスの方が曲がずっとプロの仕事を見てる感じ
ヴイアラの方が何かが反映されて変わっていって3曲目くらいで似合うが出て来たASに近い
あと何でか知らんが演者がユニクスに近い。正確にはユニクスが属性玉突き事故起こしてる感じ - 148二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:02:59
- 149二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:12:30
演者というよりところどころボカしかけてるだけでほぼ中身まんま…
- 150二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:47:30
出身地もほぼまんまっぽいし年齢少し前後するくらいしか設定らしいところ無さそうなんだよね
- 151二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:57:48
- 152二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:01:24
- 153二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:18:50
まあ設定とかもどんどん増えて行くし変わって行くのは一から作ったキャラでもよくあることではある
- 154二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:07:40
ともすれば(中略)アイドルなんて歌詞ほぼ全てが
活動中に生えてきたものだもんな
特に果穂の影響が強くて会ってなかったらどうなっていたことやら なおそのコミュを見返す方法 - 155二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:24:05
愛夏はヴイアラが芸能初だからな、でも最近実は天性のアイドルの可能性かでてきてるという
宇宙もレトラもだけど、よく見つけてきたよ - 156二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:04:53
正直博多女子もシティーガールではあるでしょってお気持ちではある
- 157二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:22:22
- 158二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:28:25
一人のアイドルにプロデューサーさんが設定上もたくさんいるってのがヴイアラの特異な点だなとは感じている
- 159二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:34:50
特異点に思えて、ゲームやアニメで「1人」というのが実は特異であるというのが今のアイマス
(パラレルともいわれていたし、そもそもゲームとアニメで異なる時点で複数という視点もあれば、各プレイヤーがいるという時点で複数という視点もある)
- 160二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:53:05
福岡県に絞ってジオゲッサーやった配信での発言や、南早紀との配信での発言からわかる人はわかりそう
- 161二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:05:37
総合的な判断でゲームがなくなったブランドがありまして…
- 162二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:05:46
- 163二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:09:09
- 164二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:10:46
箱からアイマス追っかけてるけど、
①中村先生のステージ上の振る舞いを春香のものと見做して春香の構成要素に還元する慣習があること
②春香が実在する体裁で話するなら「天海春香役の声優」の中村繪里子が存在できないこと
の2点なら同意可能だけど、それをもって中村先生と春香がニアリーイコールな存在で同時にそんざいできないというのは杓子定規すぎるわ
- 165二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:02:44
- 166二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:45:15
初回配信だったかでレールバスに乗って通学っていうかなり絞れ込めそうな発言しちゃってたな
- 167二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:47:12
- 168二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:56:18
蓮ノ空とか22/7みたいに当て書きの比重高めのキャラにして中の人とキャラ両方で配信するって方法のほうがアイマスPに理解されやすい構造だっただろうね
- 169二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:11:55
- 170二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:21:26
VTuberとアイマスの良いとこ両取りを狙おうとした結果、なんかアレなことになってる感じ
- 171二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:24:38
「リアルの世界にいるアイマスアイドル」ってアイマス3.0路線を設定中の人準拠にするアプローチで実現しようとした感はある
それがそもそもアイマスなのかはまあ個人の感覚だろうな - 172二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:27:35
ヴイアラのアイドルって大手のVTuberと比べても明らかな設定部分が少ない気はする
強いて言えば876プロ所属は「設定」か - 173二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:29:17
- 174二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:39:02
完全なリアルアイドルでやると多分集客出来ないと思う
Vとしてのガワがあるってやっぱ完全な3次元にならないって意味で重要で今まで2次元のアイドルを追いかけてきたP達を完全3次元でやって引き込めるかと言われれば相当大変だと思うし
- 175二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:57:25
大手VはファンタジーだったりSFだったり犬だったりするからな…
- 176二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:04:17
- 177二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:14:45
- 178二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:45:20
アイマスが今後何十年続いてもTLSぐらい心臓に悪いライブはないんだろうなと思う
あってたまるか - 179二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:56:04
- 180二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:33:41
そこが自分がアイマスにハマった理由だな
ゲームから入ってライブ映像を見た時に「この人たち(声優・スタッフ・P)はアイドルを存在させようとしてるんだ…!」って感動した
詳しくもない宗教で例えるとゲームやアニメが神話で、アイドルたちは神、声優は霊媒師とか巫女だな
Vはまた違ってV自身が教祖であり神を担っているみたいに見える
- 181二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:36:44
- 182二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:54:31
Vのライブってリアルタイムで中の人が歌もダンスもやってたりするの?
事前収録じゃないなら声優がステージに立つより色々大変そう
しかもステージからの景色とか生で見られないとなると実感も得づらかったりするのかな - 183二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:01:39
- 184二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:24:55
ヴイアラは基本的に歌もダンスもリアルタイムっぽいわな
3Dやるのスタジオとか機材の諸々でかなりの費用かかるとかソロ勝股の部屋かなんかで言ってたような - 185二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:13:56
なんやかんやで色々やってるけどおかげで何やってるのかよくわかってない
まあ聞いたら布教する人はいっぱいいそうだが - 186二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:17:22
正直よくわかってない民からしたら結局プロジェクトアイマスとアイドルマスターでどう違うのかが追いつけてない...
話の流れ的には、前者だと外伝扱い?的な? - 187二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:19:37
というかその2つを明確に別概念扱いしだしたのは下手すりゃヴイアラできたタイミングな気も
- 188二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:26:12
ブランドの概念自体15周年あたりで言い出した気もするし長寿コンテンツになると後々になって整理されるくくり多いからなぁ
- 189二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:28:55
微妙なポジション感あるのって受け入れられてないとか以前にそもそも運営が「微妙なポジション」に敢えて据えてるのもあるんだよな
- 190二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:29:01
あにまんじゃ熱心なのが2,3人いるかな?ぐらいだけどXでヴイアラ気になる的なワード呟くとあっという間にヴPのいいねで囲まれるね
おすすめの配信とかおすすめの歌枠とか知りたいなーって言うと布教したがりさん達が親切に押し付けてくれるぞ
- 191二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:49:31
- 192二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:58:20
Project IM@S自体はディアリースターズの発売とか新規CS版(2のこと)の企画始動が告知された2009年のライブが初出だったはず
- 193二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:35:52
偶然か意図的かわからないが2nd VISIONも3.0 Visionも876からなんだな
- 194二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:39:27
- 195二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:40:39
今の距離感でちょうどいいというか下手に突っ込んで来られても困るというか…
- 196二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:40:43
博多じゃないのよ…
- 197二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:57:05
一部意味が異なることもあるが、推す人やファンを「プロデューサー」と呼ぶということは、どういう形態であれ一貫してる
- 198二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:08:53
結局シリーズの直系として末っ子は学マスよね
- 199二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:03:50
この時点ではアイマス全体を指す何かだからな
- 200二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:04:05
ここからさらに増えるのはいつになるか