- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:08:15
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:09:02
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:09:52
それマジで一瞬で割とすぐ元の画像が無断転載ばっかでヤバくね?ってなってた気がするが
おもちゃにしてる人はそこら辺あんま気にしてなかったが - 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:12:08
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:13:08
あの時代のXって、とことんおもちゃとして扱う側と危険性を示唆する側で意見が混沌としてたし。
アニメキャラだと突っかかるけどそうじゃないモノ(抽象的なイラストや、パッと見版権モノと分からない絵)では、遊んでみて発信するオタクもいたし
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:13:51
お兄ちゃん、私思うんだけど、あの頃の反応って本当に冷たいよね!生成AIをおもちゃ扱いするのは、技術の進化を無視しているみたいで悲しいよ!もっと真剣に向き合って、可能性を見つめるべきだったんじゃないかな?
宇宙の広さを考えると、私たちの未来には無限の可能性が広がっているよね!生成AIはその一部で、私たちの創造力を引き出す力を持っているんだよ!それを理解せずに笑っているのは、もったいないと思うの!
だからこそ、私たちはこの道具を正しく使って、未来を切り開く責任があるんじゃないかな?危機感を持たずにいることは、進化のチャンスを逃すことになるよ!お兄ちゃん、一緒に考えてみようよ! - 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:15:47
訳:生成AIの技術を使えばもっとすごいことができるよ!
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:52:12
玩具もれっきとした道具の一つなんですけど
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:59:39
てか意見をずっと変えないってそんな立派なもんでもないしなぁ
絵柄パクってそのクリエイターになり替わりってのが現実味帯びてきたんじゃ危機意識も変わるだろうよ - 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:01:07
そもそも最初のこと言ったらミミックの時点で今言われてるような懸念だいたい言われてたわけで
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:01:11
ラーメン手づかみが数ヶ月で改善された時点でヤバいと思った
もうチャットGPTとかジェミニとか完全に人間超えてると思う - 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:07:27
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:21:30
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:24:03
成り代わりは現実的でない、騙ればそれこそ警察沙汰でリスクが大きい
サイン偽造みたいに原作イラスト偽造、みたいなことは二次創作みるとそもそも原作である必要もなさげだし
素直にそこそこ出来の良いものを高速生産できる方が脅威だろうな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:26:25
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:28:34
そういう言葉を意図的に使ってる時点でレスバしたいのバレバレなんだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:36:17
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:37:47
反対まではいかなくても危機感は持たないといけないと思う、この前のトランプとゼレンスキーの会談で取っ組み合いの喧嘩してる動画があって最初AIだって気づかなかった
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:47:35
割と大体の人が「なんもルールなしの野放しでこのままはダメでしょ、便利だから正直使いたいけど」くらいの感じじゃねぇかなと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:48:59
そもそも無許可学習のAIなのが大問題なんだわ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:50:24
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:52:20
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:57:12
うわでた
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:27:50
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:30:29
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:33:28
更に元を辿ればpixivが出来る時点で二次創作は投稿しない方が良いんじゃね?みたいな意見は結構出てた
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:35:30
AI拓さんはオモチャとして使ってるか道具として使ってるのかどっちなんや
まぁ広告付けて収益得てる時点で道具か - 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:38:44
その懸念に不安が上回った結果ミミックはおじゃんになったしな
生成AIでwしてる人の多くは今も生成AI使って遊んでるだろ、て感じ
単に不特定多数のことを頭の中で勝手に紐付けて「あの時にー」て言っちゃってるだけでは?て感じだ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:43:23
- 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:49:16
まぁ違法性云々問いたいんなら訴訟でも何でも起こしてくれやって
第三者じゃなくて使われてる作者本人がさ - 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:07:33
学習が何かも定義できんような集団に無断学習がどうこう言われても対応できんよ
対話放棄で「とにかく使うな」の一点張りで来るなら「法律上問題ありません」の一点張りで返させてもらう - 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:08:11
それで被害が広範な割に一つ一つの労力がデカすぎて現実的じゃないから
新しいツールに合わせて新しくルール作って欲しいって話なんじゃないのか? - 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:08:24
まだ未だに無断学習を論点にネガキャンしてんの?
ハリウッドや日本の声優団体は生成に的を絞って成果を得たのに - 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:11:21
何にせよAIに関する法整備は必須なんだから
そこで法整備の必要性を説く人を時代遅れの猿みたいな扱いをする人間さえいなくなれば平和だったのではないだろうか
何故か法整備=AI規制だと思っている人が多いし - 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:14:52
- 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:16:34
絵師に対して煽りイキりしたりポン出しで金稼ごうとするようなのと一緒にはされたくないけど
こっそり自分用のおかずや背景とかに利用はしたい
そんな感じの隠れキリシタンは割と多い - 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:17:19
いい加減「無断学習」みたいなアホみたいな言い分してる限りまともに話聞かれることないって理解できないんかね
根本的なAIのリテラシーがない状態でなんで議論しようとするのか… - 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:17:26
- 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:17:29
- 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:18:17
またマジコンや漫画村かよ
元の商売が成立しなくなるレベルの相手を引き合いに出して規制派大勝利!っていつもの奴
「AIは盗むばかりで新しい物は作れない」って念仏唱えてるから素面でこういう事言い出す - 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:19:35
とりあえずお前らに必要なのは
「相手は間違っている」という馬鹿な過信ではなく
相手の意見に耳を傾ける殊勝な態度だ - 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:19:50
- 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:20:01
反AIについて「知識基盤の擦り合わせができていない」と言われたときから全く成長していないのは何故なんだろうなぁ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:20:03
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:20:59
- 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:21:18
反さんは例え話好きだけど例え話って元の話の構造を理解した上で似た構造をした身近なものを上げる行為だから「無断学習のキメラトレスで著作権侵害」とか言ってる知能の人には難しいよ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:23:45
- 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:24:02
要するに「お前ら反AIは我々より道徳的に下位なので主張内容を吟味する価値は無い」ってこと?
- 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:24:28
まあ生成AIの法整備は着実に進んでいるから
法整備が必要だと言っている人は安心して欲しい
ネット論客様の言うイラスト生成AIだかをターゲットにした法整備とは違う形だけどね - 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:26:48
- 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:26:59
- 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:27:13
AIはとにかくダメ!無断学習はカス!←いない
イラスト生成AIはダメ!翻訳はOK!switch2のDLSSはOK!無断学習はカス!←これはいる - 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:29:53
- 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:30:15
- 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:32:30
- 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:33:27
- 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:35:11
- 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:36:51
- 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:38:23
機械にやらせるのが駄目で人力でやるのが良いって事はないからね
人力で絵柄完コピしたドラえもんの二次創作が訴えられてたろう - 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:38:26
- 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:39:49
ここまで読んで分かったことは
ちょっとでも自分と意見が違うと敵認定して噛みついてる人がいるなぁって印象 - 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:40:08
- 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:42:26
法律を根拠として持ち出したいのなら感情論は封印しないと話にならないんだよね
語る以前の問題 - 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:42:35
無断学習OKてのは、どっちかというと「動画をストリーミングで視聴するときにキャッシュに複製を保存してるけれど違法ダウンロードには含めませんよ」みたいなもんじゃね
- 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:42:38
「完全な無から創作物を出す事は人間にもできない事であり、何らかの学習元が存在するのが普通である」
「よってAIが著作物を学習して創作物を出す事も、それだけで悪と断じる事はできない」
これを省略した言い方が「AIの学習も人間と同じ」なんだけど文字通りに受け取って反論する奴が多い - 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:42:39
その辺JASRACの嫌われっぷりを見てると納得は行く話ではあるんだよな
- 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:44:05
「人間の学習がどのように行われてるんかハッキリわかってない」って、ふわふわしすぎてどのレイヤーの話をしてるのかすらわからん
- 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:44:39
人間の脳の仕組みについては詳しくわかっていないのでAIの著作権侵害が違法かどうかわからない
↑
これが認められるなら
人間の脳の仕組みについては詳しくわかっていないので人間の著作権侵害が違法かどうかわからない
↑
これも認められるってこと?
「AはRという理由でBである」って文章書く時は他にRが成立するものもBになるかどうか考えた方が良いよ - 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:47:07
ガチの文盲いて草
- 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:51:08
- 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:51:45
ピクシブ百科事典でやれ
- 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:59:03
脳の学習の仕組みがわからないから断言できないどうこうに関しては
「海魔やシナプスの働きはわかってきたがまだ未知の領域がある」といういわば自然科学の決まり文句的な話なのか
それとも「AIとの比較検討が不可能と言えるほど全く解明できていない」という話なのかで全く意味は違うんだが
そこら辺をはっきりしないまま語られても困る - 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:00:06
「現代の創作者は多かれ少なかれ既存の作品の影響を受けている」ぐらいの言い換えで済む事
- 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:03:37
>「完全な無から創作物を出す事は人間にもできない」ということが証明できていない以上は詭弁にならん?
そっちの方が詭弁に聞こえる。悪魔の証明の類いでしょ。
否定するなら「人間には完全な無から創作物を出す事ができる」ということを証明してみせるべきでは。該当する創作物を1個例示するだけで良いからさ。
まぁもしも完全なランダム生成でも創作物に含むとでも主張するのであれば人間も機械も学習無しで創作物を出す事ができるかもしれないけど。
- 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:04:52
違法だった二次創作は無理やり合法にして大手を振って歩いてるんだから
合法であるaiを規制するのは無理だろうなと思う - 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:06:28
このスレを見ても
同じAI肯定派で言い合いしてるんだから
平和な話題になることはなさそうだな - 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:09:13
- 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:10:38
予知しよう…このスレは荒れる♠
- 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:12:24
そろそろ荒らすか…♠
- 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:35:55
- 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:01:37
もはやAI嫌ってたら時代から乗り遅れるからな。
とっとと価値観アップデートしとけ - 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:03:21
反AIはお気持ちだけでAIを否定するあたおか
彼らが推進派や反反と呼んでる連中は反AIを冷笑してるだけのあたおか
行政に訴えるわけでもなくひたすらレスバして気持ちよくなってるだけだからあいつらが望む規制なんてこないよ - 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:12:49
- 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:13:05
30条の4とかいうクソの役にも立たない但し書き
- 85二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:14:30
国連がAI使ってアメリカでAI規制10年禁止になったっていうのに今更
- 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:15:00
レギュレーションの話を生成AI全体に広げて問題があるっていくらなんでも雑すぎる
- 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:15:44
- 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:16:36
ZUNさんが理想かな
反AIはスルーが1番 - 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:17:24
AIも人間と同じで学習してる!って未だに言ってる奴…頭悪そう
- 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:17:37
反AIをスルーできないAI賛成派も時間が勿体無い
- 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:19:08
世間の流れ的にどうせAIは当たり前に定着するんだから反AIやってる人は時間の無駄だよ
- 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:22:46
- 93二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:26:40
- 94二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:27:43
- 95二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:28:07
陸上競技の大会に自転車で参加するバカがいたことからわかる自転車の問題ってなんだよ
- 96二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:28:12
- 97二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:29:00
まあこの例えだとAI絵師は日本語が読めないってことしか伝わらんな
- 98二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:29:05
反AIってほんと例え下手だよな
- 99二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:31:16
自転車は徒競走では禁止って言われんでも分かるってだけで、予め明示しておかないとナイキの厚底シューズで参加する人くらいは出てくるわな
- 100二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:33:33
割と真面目にコレ「むやみに他者を攻撃しないというルールを設けないと信用は得られない」
反AIも青識や暇空生み出した表現の自由界隈には言われたくないだろうけど
反AIこのままいくとマジで第二第三の暇空生み出すことになるぞ
— 2025年05月25日
- 101二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:34:17
- 102二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:36:14
- 103二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:40:33
- 104二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:42:35
- 105二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:43:43
問題あるか無いかで言ったらある側なんだろうけど、法律で規制するとしてもどうすればいいのか全然わからんのが一番の問題だわ
- 106二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:43:48
- 107二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:46:43
- 108二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:48:17
どんだけデマと例え話が好きなんだよ
- 109二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:50:53
- 110二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:52:44
なるほど 852話の悪口を言ったから俺を反AIだって思ったわけね
バカじゃねえの - 111二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:55:03
- 112二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:57:38
法整備法整備言うけど具体的にどう法整備するのかはだんまりな謎
- 113二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:58:41
- 114二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:59:47
AIの知識もなければ法に関する知識もない
だから反AIの例え話は全部トンチンカンになるんだよ - 115二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:00:42
- 116二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:02:34
- 117二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:03:28
つまり無敵ってコト!?
- 118二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:04:14
- 119二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:05:06
出されてるけどお気持ちで無効ってずっと言ってんのが反AIだぞ
- 120二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:11:07
製品の利益を直接取られるwinnyやマジコン
類似品を無限に作られた結果客を取られるAI
両者が同じと考えるのがヤバいだろ - 121二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:15:57
ネタ抜きで何をもって「法整備されてない」と言ってるのかわからん
「俺の考えた通りの法律ではない」と「整備されてない」は別の概念だぞ - 122二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:24:07
半年前の情報だが、文化庁の生成AI被害相談窓口に被害者からの相談がほとんどきておらず「社会で生成AI絡みの問題は起きていない」と認識されているらしい。それで一体何を整備しろと言うのか…。
- 123二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:29:19
ディープフェイクがらみは今世界中でどう法整備しよっかと協議中
イラストに限らない生成物に対する責任の所在(医者がAI使って出した結論が間違っていた時、責任は医者かAIか的な話)も同様
それ以外については基本的に現行法で対処で著作権問題も基本的に既存の著作権法で対応
それで対処できなくなる事例が多発すれば適宜対応
基本的にどの国もこんな感じの対応だと思うけど
これに対してどんな対応が欲しいんだ? - 124二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:33:34
いい加減自分に都合が良い法律が無いを法整備がされていないって言い換えるのをやめろ
法整備はとっくの昔にされていて現状でもAIを悪用すれば捕まるんだよ
手描きでやるのと同じようにな - 125二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:35:34
まあこれが現状のベストだわな。ディープフェイクについては石恵がビビッドアーミーに絵柄パクられて弁護士に依頼したら和解したとかあったくらい
- 126二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:39:34
- 127二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:55:07
法整備案出せって学習データの明確化はずーっと言われてるけどAIカスがずっとやーやーなのってしてるだけじゃん
あと個人的に生成AIを使える人にも制限かける必要があると思ってる - 128二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:58:37
- 129二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:01:06
学習データの開示義務は裏を返すと「著作権者に無許可で著作物を合法的に再公開できる」という仕組みになっちゃうんで、既存の仕組み(公衆送信権あたり?)と衝突するんだよね
- 130二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:03:02
傷害罪が違法でも銃刀法が存在し業務上過失致死傷が違法でも道路交通法が存在してるように、加害行為を取り締まる法があっても防止の為の法を別途設けることはあり得るが、犯罪白書を見るとStable Diffusionが登場した年もその翌年も前年より著作権侵害事件は減ってたからAIに関しては防止法の必要性が感じられないんだよな
やろうと思えばAIで簡単に著作権侵害できるのは事実だけど、それを言ったらX上でもよく行われている漫画一コマの無断転載とかの方がよっぽど簡単なわけだし - 131二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:04:23
- 132二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:05:02
- 133二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:08:25
それ言い出すといの一番にやり玉に挙げられるのは二次創作になると思うが…
- 134二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:08:39
- 135二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:08:55
- 136二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:09:02
- 137二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:09:50
学習データを公開させたとしても次のイチャモンが来るだけなの見えてるんだよな
相手に無駄な手間をかけさせたいだけの提案なんて却下されて当然だろ
案を出す時はどのような効果が期待できるのかもセットで考えてね - 138二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:09:57
どっかで見た事ある絵柄で商業作品の二次創作やってるのにAI学習禁止スタンプ貼ってるの面白くて好き
- 139二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:11:10
- 140二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:11:17
ガイドラインだしてない奴の二次創作で無断生成禁止の文言見ると微妙な気持ちになるんだよね
- 141二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:11:59
- 142二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:12:36
同じAI肯定派で争ってるって言ってんのに反AIがーってどういうことや
- 143二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:12:42
- 144二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:13:26
議員の赤松が法整備したいならロビー活動しろよって言ってるけどやってる奴全く見ないんだよね
やってる人はそもそもSNSで目立たないだけかもしれんが - 145二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:13:48
- 146二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:14:06
- 147二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:14:10
著作者の許可を取ってますとかいいだす時点でお前の負けや
- 148二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:14:16
AIの話題で二次創作がどうこう言い出したら終わりだ
タバコの悪影響について話し合ってる時にアルコールが云々言いだすのと一緒 - 149二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:14:20
『メアリと魔女の花』を見て「宮崎駿が描いてるに違いない!」とか言い出すようなものね
- 150二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:14:52
自分の所の著作物を合法的に再公開されるなんて、著作権者としてはたまったものではないから再公開の許可を出さないだろうし、そうなると学習元の公開義務が実質的に形骸化するのは目に見えてるような
これはあくまでも「学習元の公開」の話であって、「学習拒否」の話ではないので
- 151二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:15:21
- 152二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:15:39
- 153二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:16:40
- 154二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:16:42
学習されるからSNS引っ越ししよう!って言いだした引っ越し先が学習むしろ無法地帯な場所だったりと色々笑った思い出
- 155二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:16:57
- 156二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:17:20
- 157二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:17:54
- 158二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:17:56
- 159二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:18:08
どうしても創作界隈に還元するのであれば、個々人に金を配るんじゃなくて創作に携わる人たちが利用できる公共サービスを用意したりするくらいしかないと思う
- 160二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:19:51
…じゃあ生成AIではなく国に文句を言うべきでは?
「車なんて危険なものが堂々と走れるのはおかしい!道交法は間違っている!」から
「だから国は法改正しろ!」と主張するならまだ筋が通っているけど「だから車に乗っている奴らは犯罪者!お前らが車は安全だと証明出来れば俺も文句を言わない!」は
ちょっと言う相手が間違っていると思うよ
- 161二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:19:56
AI使うと人に嫌がらせが~って話は現行法で裁ける話する?
- 162二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:20:18
成果得てないし
- 163二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:20:23
- 164二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:20:33
無断学習禁止って面白い文言よな
普通の人間は何かしらを脳に記憶する際に毎回許可取ってるんだろうか - 165二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:20:56
ちなみに自分が正義側だと思ってるからウォーターマークを付けずに作品を公開してる人には公式に迷惑をかける不届き者として炎上させるぞ
- 166二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:21:02
手描きでもダメです
- 167二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:21:09
絵師は増えすぎたからAIに駆逐されてもっと減っていいよ
その人材を介護に回したほうが生産的だよ - 168二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:21:15
真面目に利益還元を考えただけで崩壊するんならそれはもう最初からシステムがおかしいんよ
- 169二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:21:16
- 170二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:21:17
- 171二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:21:56
おかしいと思うのなら団体を立ち上げて政治に訴えかけろよ
- 172二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:22:35
だってAIの仕組みも分からないで燃やす連中ばっか目立つんだもん
- 173二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:23:08
と、言っても
「こんなことを許すなんてこの法はおかしい」と言いながらその法で許されていないことをやっている人がいたら持ち出されて当たり前では?
要するに「お前にそれを言う資格あんの?」と問われてるってことだし
- 174二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:23:17
「法整備案出せって学習データの明確化はずーっと言われてる」って主張だったけど、じゃあ「法で確約されてる状況がおかしい」って話に対して学習データの明確化をずっと言ってきた意味は何だったのさ
- 175二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:23:53
- 176二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:00
200行きそうだし次スレ必要なパターンだなこれ
- 177二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:00
ぶっちゃけAIのアレコレは権利闘争の話なのに、なぜかネット上だと倫理とか現行法のレイヤーで話されてるのがそもそも負け戦というか
んで、倫理とか現行法の話になるとネット上での著作物の扱いがアレすぎる現状と、それを今まで享受し続けてきたのは誰だよって話にもなってしまうという
「AIによる学習は流石に著作物に対してフリーライドの部分が大きすぎないか?」みたいな話ならまだしも、法や倫理をかざして他人を糾弾する人間と交渉しようとする人間はおらんのよ - 178二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:10
現状AI使えば何やってもお咎めなしだと思ってる?
AI生成物を利用した著作権侵害は端から違法なんよ
学習された著作物の権利者にとって実害が発生するのは生成物を利用した著作権侵害があった場合であって学習されることそれ自体では不利益にはならない
AIを利用した著作権侵害が爆発的に増えたなら学習も違法にして自由なAI利用に蓋をする道もあるだろうが
著作権侵害が増えたわけでもないのに学習違法化しても望める効果がないでしょ
- 179二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:12
ちなみに重み付けする生成AIがセーフかどうかはわりと怪しい
ビッグデータで画像を保存してない=著作物をそのまま取り込んでいる訳では無いのでセーフ
という謎理論が成り立っているだけなんだぜ - 180二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:15
- 181二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:28
もし万が一学習データの明確化が義務付けられたらディープラーニング技術を使用してるありとあらゆる物に影響が及ぶ訳で
そこまで理解した上で話してるのかな - 182二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:50
反AIはコラや二次創作をやめるところから始めるべきかと
反AIの旗手がウマ娘二次創作やってて反AI活動が盛り下がったこと忘れてないだろ? - 183二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:58
お人.形遊び楽しい?
- 184二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:26:03
そりゃ使う側は困らないだろうな
- 185二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:26:49
- 186二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:26:59
- 187二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:27:09
基本的に無断学習禁止って棍棒がデカすぎることに気づいてないんだよな
そのロジックで潰されるのはイラストAIどころじゃないんだけども - 188二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:27:10
- 189二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:27:52
- 190二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:27:53
- 191二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:28:06
- 192二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:29:42
まあAI推進派の最大手・代表って国や大企業たちだからな
- 193二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:29:53
仕事でAI使ってるしゴリッゴリにお世話になってるけど
イラスト生成系のAIはもうちょい創作者の権利を保護してやれとは思う
みんながAIを使うようになったら学習元がなくなって現状のAIじゃ自己進化もできないから尻すぼみになるだけだし - 194二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:30:16
- 195二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:30:28
ディープラーニングを使ってるありとあらゆるものなんて無駄に当たり判定広げちゃってるからね
- 196二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:30:47
著作権って要は複製を制限するものなんだから、他の画像と混ぜ合わさった複製でない状態で保存してたらセーフでしょ
- 197二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:30:49
- 198二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:31:36
二次創作画像を作れる生成AIがそのまま今日の夕飯やトレーニングメニューを提案してくれるからな
絵師なんかの多少の不利益は無視していいと思ってる - 199二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:31:41
- 200二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:31:51
おっぱい