- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:34:49
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:18:55
がんばって小型カメラを動かしながら撮ってる…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:58:38
シャイダーED定期
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:13:04
結構な割合で気合
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:43:15
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:47:59
本当に燃やして撮影してた昭和&平成初期
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:48:39
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:56:10
サンダーボルトファンタジーシリーズとかメイキング見てるとあまりにもアナログな手法で撮影してて逆に驚く
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:02:39
アクエリアス・ゾディアーツの最後
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:03:51
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:14:12
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:17:20
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:20:03
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:19:40
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:21:55
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:24:01
ダイナマンのキツネシンカ回
星川竜がキツネシンカが化けた偽物と格闘するシーンで、カットを割りまくって春田純一さんが本物と偽物を交互に演じてた
撮り方はわかるがあのシーンのためにどれだけ時間かけたんだろう - 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:25:10
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:26:40
まぁ…全盛期の東映はナパーム祭りだったからなぁ…
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:31:11
幾ら合成だったり、CGでの炎の描写がリアルになっても実物の本物の炎とはやっぱり違ってくるのがあるからな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:37:26
- 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:43:48
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:45:33
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:18
当時は今以上にCGが高かったからなぁ…まさに創意工夫の時代の産物
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:55:41
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:57:53
ファイヤキャンドルさんのロボも火炎放射器つけられるようにデザイン段階から監督が口出したらしいからな
それであの1話なんだから正解という - 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:58:42
見たとおりの状況ですが、一応見えないところに命綱はありますよ!
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:05:32
- 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:08:30
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:10:27
最初に、もし落ちたら一緒に命を捨ててくれる人を用意します
- 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:50:11
※実際に登ってます! 命 綱 無 し で
- 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:50:49
当時の東映はスーツアクターの命をあまりにも軽く見過ぎてる…
- 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:55:04
- 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:22:34
- 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:24:13
とういうかゼロワンのやり方だと剣を燃やして持つみたいなことはできんからな。水を火花っぽくしてるだけだから
- 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:28:32
というかゼロワンでもガチ着火ファイヤーしてた気がするんだけど(うろ覚え
- 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:33:21
昭和の撮影は迫力を出すために最もコスト掛けずに手軽な方法が命を懸けるだったんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:40:09
スパイダーマンの映像を見たアメリカの人たちが
「凄いね!どうやって撮ってるの?(特撮エフェクト的な意味で)」
「えっ、普通に撮ってるけど⋯(リアルな通しフィルム的な意味で)」
という意見の食い違いがあったからな⋯⋯w - 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:06:14
チェンジマンの馬が出てくる回(走れペガサス!)で
ヒドラ―兵がガチで馬を避けてるシーンあって笑ってしまった - 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:11:42
《Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4》幕後大解密3❗ 武戲突破篇 ❗首次曝光第四季第十二章武戲幕後 ❗
メイキング映像観てもどうやってんだよとなる演出のオンパレード過ぎるんですよ
- 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:19:42
- 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:22:19
- 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:22:25
ギーツのトランプゲームのゾンビブーストあれ全員静止して撮ってるからスーアクもセットも凄すぎるだろ
- 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:37:31
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:38:28
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:06:44
この手の問題は4割ぐらい気合いで解決してるから…
- 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:19:15
- 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:23:21
昭和と平成初期の特撮は東映はテロ組織かなんかなの?ってレベルで爆発起こしてて笑う