岸辺露伴の映画が反AIに燃やされてる

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:47:53

    それはそれとして岸辺露伴は無断学習生成AIをバカにするに違いないから使うなとか無断学習した音で汚すなとか言われると笑っちゃう
    ヘブンズドアーってどんな能力か知ってて言ってるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:48:28

    なんで?AI使われてたん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:49:32

    そこにアイがあるだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:49:55

    まぁひたすら他人の体験経験無断学習しまくるおじさんないしお兄ちゃんだからな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:50:04

    ヘブンズ・ドアーとAIに何の関係があるんだと思ったけど
    岸辺露伴はヘブンズ・ドアーで他人の情報を無断で読み取っているから
    岸辺露伴が無断学習に反対するという認識がおかしいって話か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:51:00

    >>5

    もちろんそういうネタだ

    普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:51:03

    >>4

    >>5

    まぁでも露伴ならその辺は棚上げして愚弄するタイプだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:51:18

    岸部露伴なら学習続けた結果シンギュラリティ通り越してスタンド発現させたAIと漫画バトルするって展開になるから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:51:26

    >>2

    劇伴が音楽生成AIだったらしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:52:07

    >>6

    鎖舐めてろ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:52:08

    >>2

    テレビ版の時点で既に生成AI音楽は使われてるのに今更反AIが騒ぎ出した感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:52:38

    >>9

    ほーん

    どんなもんか見に行きゃよかったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:53:05

    露伴もだけど荒木飛呂彦も雑誌のモデルのポージングとかそのままキャラクターのポーズに使ってるからおまいうではある

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:54:29

    懺悔室良かったぞ。ホームレスは事前に「実はホームレス役をやっています」と言われないとあいつか!ってわからないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:54:37

    荒木先生も露伴先生も無断学習言われると辛いぞ
    しかもドラマ時点で参加してたから今さら過ぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:54:42

    それはそれとして自分の個人情報窃盗棚上げしてAIバカにしたり文句言ったり喧嘩売る奴ではある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:55:02

    言うて露伴ちゃん新しい技術はガッツリ試すタイプだから生成AIもブツクサ言いながら触ってそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:56:00

    創作論あるタイプだから道具じゃなくて使ってる人をボロクソに言いそうな感じもある

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:56:08

    露伴は芸術へのリスペクトはあるんだけど
    漫画を描く動機が自分が何を表現したいとかじゃなくて
    あくまで「読んでもらうため」っていう意外と読者ファーストの価値観だから
    AIみたいなものはなんとなく気に入らないとかはあっても物凄く反感があるとかでもない気がする
    あと基本的に自分が描いた方が早そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:56:44

    岸部露伴って確かに無断学習しているな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:56:50

    >>17

    デジタル作画もやり込んだ上で「やっぱアナログだわ」ってしてるからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:57:07

    技術極めた結果スタンド化する事あるから
    岸部露伴を学習し続けた結果スタンドを得る事はあるかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:57:40

    最近流行ってるし作業も楽になるからって理由で京子さんが勧めてきたのを露伴さんがネチネチ言いながら断る図は想像できる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:57:43

    ごめんどこで騒がれてるの?
    Xでも見当たらないんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:57:56

    一通り触り倒してから自分で描くほうが早いって結論出してそう
    でもそれはそれとして別分野ではかなり遊び倒してそう感もある

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:58:10

    >>22

    でも露伴って技術が成ったタイプじゃなくて普通に矢組なんだよな意外にも

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:58:50

    無断学習というのすらなまぬるいヘヴンズドアーとかいう犯罪スタンド

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:59:15
  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:59:33

    >>26

    技術凄い系のスタンドなら漫画描くのがめっちゃ上手くなる能力になるはずだしな

    ヘブンズドアー自体は役に立つけど全然関係ない能力

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:00:22

    法的にも倫理的にも無駄学習AIの方がマシな所業しながら危険に突っ込む奴だ
    面構えが違う

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:00:46

    >>23

    なんだかんだ触ってみて、それなりに技術に感心して漫画描かせてみるけど自分が描いた方が断然良い!っつってやめる

    その後原稿が勝手に編集部に届いていたことがわかり……

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:01:03

    >>22

    俺は逆にAIが学習しまくって擬似露伴が生まれるけどスタンドだけ再現できないせいで「なぜ本物に勝てないんだ」って絶望する話が見てみたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:01:19

    若い担当に「でも試しもしないで否定するのは……」って言われて「僕がAI作画を試してないと思ってるのか?」って返す露伴ちゃん見たような気がするわ(幻覚)

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:01:24

    ジョジョ世界のAIとかヤバい物になりそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:01:39

    人を強制的にぶっ倒れさせてプライバシーを暴いて意のままに操るって
    普通に考えてAI絵師とか比にならない悪事だわな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:02:57

    まあ作中でも「褒められたこっちゃないけど執念は尊敬できる」扱いだし露伴ちゃん

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:03:30

    >>24

    いつもの犬笛吹いてるやつ見れば晒してるよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:05:33

    岸部露伴vs生成AI
    普通に読みたい

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:07:19

    まあ最初から筋の通ったクソ野郎みたいなキャラだし
    動かないではちょっと丸くなってるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:08:01

    露伴はリアリティを重視して作画に拘るし、それでアシスタントも入れてないからそこら辺を代替するAIは使わなそうなのはその通り
    大体自分でパパッと描けてしまうし
    それでも構図作りの参考(駄目出し前提の叩き台)にはできるが

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:08:23

    >>39

    丸くなってる△

    ちょっと懲りた◯

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:08:30

    >>39

    丸くなってるというか三角形のどこが尖ってるかの違いというか……

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:09:52

    >>42

    無辜の他人を犠牲にしなくなった代わりに自分の人生の捧げ方がハードになっていく…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:10:09

    >>12

    一昨日公開始まったばかりだからまだ間に合うぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:10:31

    >>41

    「次からはラインを見極めて首突っ込も……」

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:10:33

    どーせバカにしつつも好奇心で弄ってたらエラいものに成長させてしまって「ヘヴンズドアー!!」ってするんでしょ
    知ってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:13:01

    すでにリモートロマンスとかいう野良スタンドがネットうろついてんだから
    AIがスタンド得るのも時間の問題でしょ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:14:16

    AI回はすったもんだした挙句オーディオ回みたいにしんみりした終わり方しそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:19:09

    自分の創作には使わないだろうけど知識として最新技術は率先して触るタイプだよな岸辺露伴
    実写のオリジナルシーンでもVRの体験した上で駄目だししまくってたし

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:29:07

    思想以前に露伴先生に関しては本人が直接描いた方が絶対効率いいっていう

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:35:03

    露伴先生の手の速さもう異次元だから変なツール導入するよりペン1本の方が絶対効率いい

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:47:26

    露伴先生はペンタブのことも液タブのことも愚弄してそうだしな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:52:37

    >>51

    神父の加速した世界でも漫画かけてたくらいだからな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:55:45

    別に作画技術を学習してる訳じゃなかろうに

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:57:11

    触った上で自分には必要ないなってなるだけで技術は認めてるでしょ最大限にその技術を活用できる人の作品も認めるだろうし
    最新技術に胡座をかいて手を抜くとかアナログとか他の方法を馬鹿にしてるやつがいたら徹底的に見下すだろうけどあくまで技術ではなくその人物自体にというか

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:02:30

    露伴先生がAIと絡んだら絶対AIに変な自我が芽生えてホラー展開になるわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:05:15

    新規楽曲をAIで作ったとパンフレットに書いてある
    単なる時短だけじゃなく、意図があってAIを用いたとあってなかなか興味深かった

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:14:10

    荒木先生たしか生成AIに苦言呈してた覚えあるが、その方面大丈夫なんか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:15:28

    というより自分が嫌いなものをキャラが嫌いそうとか作者が嫌いそうとかで攻撃してる奴はムカつくんだよな
    好き嫌いくらい虎の威を借る狐にならないでほしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:16:53

    ヘブンズ・ドアーはAIがあるサーバーに対してやらないと効果ないのかな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:19:12

    >>58

    生成AIによって精巧な海賊版が容易に作れてしまうから、詐欺などに使われる可能性については心配してたけど

    仕組みについては何も言ってなかったんじゃないか?

    まあ自分もあにまんのどっかで見ただけだからアレだけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:36:20

    >>59

    他人のキャラを使って自分の嫌いなものを批判させる行為こそ「作品の無断利用」だったのかもしれないね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:37:09

    >>7

    僕はただ取材をしているだけだが?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:42:03

    >>50

    メイドインヘブンにも適応出来た執筆速度だしな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:47:55

    >>59

    ああいうイタコ論法はマジでクソダサいからやめてほしい

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:51:30

    pixiv百科事典でやれ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:02:37

    シンギュラリティやらAIの暴走は色んな媒体でやられてるからなあ
    ジョジョ世界だともっと違った現象で表れそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:24:52

    >>67

    >シンギュラリティやらAIの暴走は色んな媒体でやられてるからなあ

    露伴ちゃんはそういうこと言う。そんで絶対足元をすくわれる

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:38:14

    >>58

    その上で便利になるのであれば発展に期待したい、で〆てる

    そこを抜いて荒木飛呂彦も否定していた!って喧伝するのは良くないから知らなかったなら覚えていてな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:39:15

    音楽の方でも使われ出したか
    画像も音楽もプログラムもどんどん使ってけ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:52:45

    一番面白いのは3月11日、なんならその前から作曲で使ってんのに、AI発信情報をひたすらシャットアウトしてエコチェンが極まった結果、今更気付いて燃やそうとしてるところ

    なんか露伴の1エピソードにありそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:00:33

    >>71

    岸辺露伴ってよくこういうつまらん奴が湧くな

    何かあるとすぐ「岸辺露伴のエピソードにありそう!」とかいうキッズが

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:02:56

    ほっとけばすぐ飽きるだろうし放置安定でしょ
    変に構って成功体験与えるほうがよくない

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:03:34

    プランクトンに知性が宿る漫画だからシンギュラリティに達したAIは人間讃歌判定に入りそうではある

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:13:21

    >>31

    露伴「編集部に『ピンクダークの少年』の原稿が届いている…!?

      バカな…!まだ僕はネームを書き上げたばかりだぞ…?…ハッ!!?」


    ド ド ド ド ド ド ド ド ド


    露伴(まさか……この間試しに使った『生成AI』…!あの時入力したのは僕の過去原稿!

      『漫画家の原稿』は作者の『人格』すら内包しているッ!)

    露伴「まずいぞッ!!こいつッ!この岸部露伴に『成り代わる』つもりかッ!?」

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:13:56

    >>12

    というか前作も普通にAIつかわれてるはず。

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:17:42

    菊池成孔に関して言えばずっと前から積極利用公言してるやんけ。

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:45:01

    >>72

    負けたんスね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:45:28

    >>75

     ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ

    露伴「…だが…失敗したな!機械学習によるこの岸部露伴の『疑似人格AI』ッ!『人格』があるのなら…『天国の扉』ーーッ!!」

     ドォォーーーン  バラバラ バラ

    B8 04 00 00 00 BB 01 00 00 00 B9 0C 00 00 00 BA 01 00 00 00 CD 80

    8B 44 24 04 89 04 24 8B 54 24 08 89 54 24 04 C3

    55 8B EC 83 EC 08 C7 45 FC 00 00 00 00 5D C3


    露伴「フゥーーム、これは…『機械言語』か。僕には何が書かれているかは読めないな…興味は尽きないがともかく…」

     岸部露伴の模倣はできない カキカキ

    露伴「これで良し。あとは編集部に電話して原稿を破棄してもらわないとな。……ん?」


    ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ

     //岸部露伴の模倣はできない カタ カタ


    露伴「なにィィ!!?これは…『コメントアウト』ッ!僕の命令が『無効化』されたッ!」

    露伴(岸部露伴の『人格AI』ッ!しょせん単なるツギハギだと舐めていたが!

     まさか『天国の扉』まで疑似的に『再現』できているのかッ!?)

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:46:27

    デュシャンのモナリザにヒゲ描いたやつみたいに他人の作品を拝借することで成り立つ表現だって存在するから、批判したいならAI使用そのものじゃなくてAIをどう使ってるか(使用者独自のオリジナリティがあるかとか、この使用の意図は何かとか考えながら)見た上で批判すればええんよ
    ワイも見たけどアウトセーフ判断出来るほどワイの音楽的知見が少なすぎた
    オペラに繋がるとこしっくり馴染んでて良かった

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:57:48

    代表のポストはかなり香ばしいな
    まあ芸術家はこんな感じか

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:59:34

    荒木飛呂彦の新・漫画術は

    ・税金払え社会の仕組みを知れ
    ・褒めてくる奴は敵
    ・AI含めデジタルツールはあくまで道具、物を言うのはアナログでの画力
    ・デジタルツールの発展で画材が減ってて寂しいが仕方ない
    ・背景を写真トレスすると無機質になるからしない
    ・徹夜やめろ健康的に漫画描け

    などなど不健康アピールや確定申告への不満に余念がないSNS絵師たちにもぶっ刺さるような事ばかり言ってるので
    反AIの棍棒として振りかざすには被弾範囲がデカすぎる気がするんだよな
    そもそもAIの発展自体はどんと来いって姿勢みたいだからまず前提から破綻してるのだけれども

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:22:36

    >>82

    今日見てビックリしたのは文章の引用をする為にこの本は買う必要はない、荒木先生が生成AIは悪だと言っているのに屁理屈で映画に生成AIを使った罪から逃げようとするなって反AIが言ってた事なんだよね

    流石に言ってることめちゃくちゃ過ぎてなりすましを疑うレベルだったけどよく考えたら叩き棒にしてる連中全部無断転載の画像使いまわしてるからマジで言ってるんだなぁって…

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:03:17

    >>74

    なんか昔そういうスレあったな…

    自立ロボットならプッチ神父の加速についてこれるとかいうやつ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:07:40

    >>52

    そもそもインク飛ばして描く技法がペンタブじゃ再現できない

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:10:14

    >>58

    荒木飛呂彦の新・漫画家術悪役の作り方の184ページを買って読もう!

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:10:31

    >>17

    露伴は生成AIイラスト一通り使い倒した後

    「手で描く方が速いねッ」ってドヤ顔するタイプ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:13:05

    引用する前に書籍をまず買えと私は言いたい

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:22:55

    創作者への還元をそんな気にするのなら書籍くらい買ってちゃんと読めよ、という気持ちはある
    読み物として面白いから読んでほしいし

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:38:53

    >>78

    何に?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:48:15

    >>82

    トレスではないが構図まんま丸々流用は無機質ではないのか……

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:52:09

    >>91

    トレスは線が死ぬと言われるからわかる

    ポーズや構図は誰かが死ぬほど頭捻って表に出た中から、

    さらに自分で選考したものなわけだからパク…参考にすると良いものになるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:55:01

    >>92

    やってること無断学習とそう遠くないんだよなあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:55:21

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:58:52

    >>91

    これ正確じゃないね

    撮影した写真をソフトで加工したデータを使うけどそのままだと無機質になるから最後の仕上げで人間の手を入れますと言っている

    画像加工してからの仕上げだからトレスよりも人の手に入ってない

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:00:50

    >>82

    写真トレスはしないじゃなくてアシスタントが背景描く時に写真トレス使うけど必ず仕上げには人の手入れさせてるよじゃなかったっけ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:15:53

    ぶっちゃけ露伴の実写映画やってるの
    この騒動が起きるまで知らなかったので(ニワカ)
    明日見に行きます

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:17:37

    冷静に考えれば荒木先生の本を読んで映画見に行った方が良いな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:20:34

    露伴ならSD以前の昔の画像生成AIも使ってそうだし
    なんなら自前でサーバーも買ってそう(そして借金してそう)

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:22:05

    背景の話だと浅野いにおは今まで写真を加工して使ってたけど最新作はアンリアルエンジンで街一つ作って素材にしてるのがすごい
    逆に浅野いにおはこういう街の質感が持ち味のひとつよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:24:50

    >>100

    作品毎に執筆変えてるけど漫勉ではわざわざアナログに出力し直してから加筆とかもしてたな

スレッドは5/26 09:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。