ホヨバゲーをやるためにゲーミングPCを買いたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:15:03

    ホヨバゲーやマイクラを中心にやりたいんですがどのくらいの値段だったら快適にできますかね?
    予算としては15万円くらいです。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:15:56

    PS5買えばええやん・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:16:21

    15万のやつを買おう

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:16:38

    PS5かゲーミングスマホでいいんじゃないかな
    15万でゲーミングはちょっと

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:17:08

    やりたいのがホヨバゲーだけなんだったらそんなに高いスペックいらないよ
    今自分が使ってるのは型落ちして8万くらいになってるけど十分問題なく動く

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:17:15

    とりあえず何をやりたいのかがもっと詳細にほしい
    それだけならPS5でいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:17:21

    PCにする理由他になんかあんの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:17:34

    15万のPC買うよりps5Proでいいともう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:18:27

    ps5厨ってホント聞いてないのにワラワラ湧くよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:19:19

    その予算ならPS5Proの方がいいぞマジで
    何かゲーム出た時も基本的最適化されてるから動作不良起こりにくいし
    コントローラーが苦手っていうなら別だけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:19:27

    ゲーミングPCにしたい理由はSteamのゲームをよくやったりしてるのでPCの方がいいのかなと思ったからです。
    あと自分の部屋にあまりスペースが無いのでテレビとPS5を置くよりもPCの方がいいかなと思ったからです。

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:19:52

    Steamで既に色々買ってるならパソコンの方がいいか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:19:55

    >>9 いやだってさゲーミングPC買うなら30万は欲しくない?

    ホヨバゲーやマイクラならそこまでスペック要らないからPS5proでいいだろって普通思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:20:12

    >>9

    それならこの舐めた値段と目的でPS5以上のパフォーマンスを発揮できるPCを教えてやればええやん・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:20:20

    あと学校のレポートをよく作成するのでそういう点でもPCがいいです。
    PS5ってレポート作れるんですかね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:21:10

    >>11

    すみませんPS5はモニターでも出来るしゲーミングPCの箱の方がPS5より面積取るんです

  • 17125/05/25(日) 14:21:55

    MicrosoftのアカウントでマイクラをやってるのですがPS5ではそれでもログイン出来るんですか?



    >>11

    >>15

    これは僕です

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:21:55

    煽るゼェコイツ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:21:59

    無理ですねぇ!
    あと予算15万でレポートやりたいならOfficeソフト買わないといけないから多分12万位までしか無理よ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:22:02

    ゲーミングPCと一口に言ってもピンからキリまであって、大事なのは自分の需要に合った価格帯を見極めること
    ホヨバゲーとかそこまでスペック要求されないゲーム目的でしかないのに無駄にハイスペ高級ゲーミングPCを買っても本当に無駄だから、あまり流されずに、よく自分が何をしたいか考えた方がいいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:22:08

    >>15

    PS5買って余った残りでノーパソでも買えばいいですよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:22:15

    PS5厨くん語気強いな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:22:16

    場所取らないでゲーム出来るってなるとゲーミングノートパソコンしかないんじゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:22:49

    ホヨバゲー動くPC買うより適当なノートとプレステ買った方がいいと考えられる
    多分ゼミでPC持ち出す必要が出てくるしな

  • 25125/05/25(日) 14:23:31

    PS5を使うといいって言うのはわかるんですが、周りの友達もゲーミングPCだし、個人的にゲーミングPCに憧れがあるのでゲーミングPCがいいです

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:23:36

    元々PCあるみたいだしPS5買う方が場所の無駄だろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:24:19

    はいはいPS5はお呼びでないそうだから解散しろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:24:25

    PCの方がいいならせめて予算上げないと無理

  • 29125/05/25(日) 14:24:27

    PS5を推してくれてる人には申し訳ないです

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:24:32

    自作するやる気あるなら自作の方がおすすめ
    フルHDでゲームするなら15万でも十分だよ
    ゲーミングノートは中途半端だしまじでおすすめしない

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:24:36

    >>25 じゃあバイトして金貯めろ 15万でゲーミングは止めた方がいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:24:42

    >>25

    じゃあ20↑は出せ15万なんて舐めた金額じゃあ畜生の餌にもならん

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:24:47

    なんか自分が初めてゲーミングPC買った時のこと思い出すな
    憧れるよね

  • 34125/05/25(日) 14:25:39

    いくら以上でこのゲームをできるなどのラインとかはありますか?
    そのラインご分かれば妥協もきくので教えて欲しいです

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:26:14

    悪いことは言わないから
    ここで聞くより店に行って店員へ予算とやりたいゲーム伝えたほうが絶対いいぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:26:25
  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:26:29

    ここの連中はほぼエアプしかいないから具体的な数字は期待しない方がいいよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:26:40

    言葉が強い人がいるけど15万なら辞めた方がいい
    使い続けてるともうちょっと予算上げとくべきだったってなるよ
    新作のゲームが出た時に要求スペック高くてゴリゴリ描写を落としてようやく動くとかなりかねない

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:26:59

    >>25

    ゲーミングPC持ってる友人に聞け

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:27:12

    >>34

    ゲームだけなら15万級でも出来るがそれ以上でも以下でもないSSD増設やメモリ上げないと最終的に馬鹿を見るのは自分だぞ

  • 41125/05/25(日) 14:27:18

    あと質問なのですがゲーミングPCの予算15万円と周辺機器5万よりもゲーミングPCを20万円で買う方がいいですかね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:27:45

    >>34 やるだけなら15万でも出来るよ ただ、それに関しては自分で勉強した方がいい

    友達に聞いてもいいし いい加減な知識で買うものじゃない

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:27:46

    >>41

    当たり前の事を抜かすな!

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:27:52

    周辺機器が何かによるけどそれなら20万予算にしたほうがいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:27:57

    >>35

    まあこれよ


    予算的にはあと5万くらい出したいのも確かだけども

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:28:10

    13万で自作したの使ってるけどホヨバゲーは全然余裕だしフルHDならどのゲームでも全然快適だぞ
    でもモンハンワイルズとか見る限り今後もっと要求スペック上がってくると思うからそれ見据えるなら25万くらいあった方がいい

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:28:42

    キーボードとモニターはハードオフで適当なの買ってお金に余裕出たら買い替えってできるから予算増やすのが吉

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:28:48

    >>25

    語気強めに15万話にならないって言ってる人もいるけど、聞いた感じの用途だと逆に15万円以上のゲーミングPCだと逆にスペックが無駄になりそうだと感じた

    ゲーム体験は金積めば積むほど上がる類のものじゃないから気をつけてね

    まずはやりたいゲームの推奨スペックを確認する

    次に、そのスペックを最低限満たすPCの価格をざっと複数出す

    そこを基準に、他にやりたいことがないかとかを考えて調整していく

    って流れがいいと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:28:51

    周辺機器なんざ後々金貯めて買えばいいんよ
    パソコンは値段がデカいから1年くらいで次のを買うなんて学生じゃキツいでしょ

  • 50125/05/25(日) 14:29:29

    みなさんのゲーミングPCと周辺機器っていくら位のやつなんですか?参考にしたいです

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:30:29

    原神とマイクラは推奨スペックかなり低いタイプだからこいつらやるだけなら15万でも余裕だと思う
    こっから欲出してワイルズやりたいとか格ゲーやりたいとか言い出すとキツくなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:31:18

    なんか語気強い人いっぱいいるけど初めてのゲーミングPCなら15万くらいでもいいと思うけどな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:31:20

    パソコン30万
    モニター8万
    キーボードとかマウスとか合わせて3万
    一応言っておくけど社会人でしっかり収入あるからであって金稼ぐのが大変なら参考にはしないほうがいいよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:31:29

    50万… AIとか使おうと思って買ったけどぶっちゃけ40万とかでもよかったかも
    無駄にケチってBluetooth非搭載にしたのは若干後悔してる

  • 55125/05/25(日) 14:31:36

    >>51

    モンハンや格ゲーは触ったことすらないのでやる予定は無いです。やるとしてもmodを多く入れたマイクラくらいです

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:31:55

    >>48

    いうても中途半端な金額で作るとSSDの増設ポートが付いて無かったりメモリ16ギガだったりCドライブ500ギガとか普通にクソ掴まされる可能性が高いぞ ましてやホヨバゲーなんてアホみたいに容量食うから増設無しの500GBとかCドライブにぶち込んだら普通にキツイし

  • 57125/05/25(日) 14:32:45

    ちなみにゲーミングPCは自作ではなく作られてるのを買うつもりです。自作で失敗したら怖いので

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:33:20

    ホヨバゲーに加えてSteamのゲームするなら少なくともSSDは2Tは欲しい
    パソコン持ってるならわかるだろうけど実際その容量丸々使えるわけじゃないからね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:33:39

    >>57

    とりあえずドスパラでもツクモでも使って見積もり出してこい

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:34:21

    学生で15万のPC使ってfps、ホヨバゲーやってるけど特に困ったことないよ
    ただホヨバゲーやるなら容量は1tb以上あった方がいいよ絶対

  • 61125/05/25(日) 14:35:19

    >>60

    なるほど!同じ学生で同じような環境からのアドバイスは有難いです!

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:35:46

    7年前に12万だったBTOパソコン使ってるけど普通に問題なく原神もスタレもゼンゼロもできてるよ
    最高画質かつ60fpsで二つ同時に開くとかするとさすがにカクカクするけど
    影mod入りマイクラも問題なくできてた
    上でも言われてるけどスペックより容量不足の方が先に来そう

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:36:41

    ゲーミングPCの店舗に行ける地域だったら絶対行って聞いた方がいい
    用途と予算からちょうどいいの勧めてくれるし少なくともここみたいにPS5にしろとは言われん

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:37:08

    >>56

    スレ主はPCに興味があって自作したいってわけでもなさそうだし、本当にホヨバゲーが快適にやりたい、あとゲーミングPC憧れる、って感じっぽいから、SSDも外付けのとかで対応すればいいんじゃないかな

    あとから自作に興味持ったならそこから始めればいいし

    15万だって大金だろうから、ミニマムに始めた方が良さそうだなーと感じる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:37:18

    容量不足はなぁ
    昔1TのSSD使ってたけど色々ゲーム入れてたら最終的に入れては消しての繰り返しになったんだよなぁ、容量やりくりするために

  • 66125/05/25(日) 14:38:20

    皆さんの意見を聞くに今やりたいゲームだけならスペックはある程度のやつを使って容量を多くすればいいって感じですかね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:38:26

    3年前ぐらいにBTOで15万ぐらいのやつ買って今も特に不自由なくホヨバゲーとかsteamのゲームできてるけど最近って値上がってるの?
    容量は1Tあれば重いゲーム大量に入れなければ特に問題ないと思う、最悪やらないゲームは外付けHDDに突っ込めばいいし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:38:34

    お前がスレ画に使ってるマウスPCのネクストギアも15万前後のモデルあるから一度調べてみなよ
    マイクラと原神が基準なら、ゲーミングをうたってるようなPCではだいたい問題なく動くから

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:38:46

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:39:37

    言われてるようにCドライブの容量だけ注意やね
    外付けで対応することもできはするけどCドライブには良いSSD使われがちだからできるだけゲームのデータもそこに入れたい

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:39:57

    (あと全然関係ないけど理系の学生さんでレポート作成にも使いたいならノートパソコンにするのを強く、強くお勧めするぞ…!)

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:40:02

    割とマジで半端なスペックにするくらいならPS5の方がいいし
    どうしてもPCがいるんなら描画性能妥協してミニPCのが基本スペック的にはいいと思う
    拡張性はそこそこあるし

    どのみち15万ではグラボは天井が低い…

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:40:15

    容量大きい方がアプデが重なって容量足りなくなったみたいな自体は避けやすくなるよ

  • 74125/05/25(日) 14:41:05

    >>72

    PS5の方がいいのはわかるのですがゲーミングPCが好きなので申し訳ないです。

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:41:21

    自作じゃないならガレリアとかネクストギアあたりが候補になりそうだけど
    そのへんの安いモデルだと大体容量500gbしかないから増設したほうがいいかも

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:41:28

    PS5じゃできない事(レポート作りとか)もやりたかったのならその旨を最初に言うべきやったな
    ゲーム以外やりませんやるゲームもホヨバゲーマイクラだけですって話なら煽り抜きにPS5は同価格帯じゃそこら辺のPCよりよっぽどいいから

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:41:32

    アプデ重ねて性能足りなくなる頃にはスレ主も社会人か最低でもバイトできるくらいにはなってんじゃね
    そしたらまた新しいPCに乗り換えればいいよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:42:05

    別にグラボ性能よくしたら無限にゲーム画質や処理性能が上がるわけでもないからな
    スレ主の目的程度だったらそんな高くなくていいんじゃね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:42:42

    15万で買ったとこですぐ使い勝手悪いって感じ始めると思うんですけど(名推理

  • 80125/05/25(日) 14:42:56

    >>35

    この専門店にWonderGOOやGEOって含まれますかね?含まれない場合は結構遠出しなきゃ行けないかもしれません

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:42:58
  • 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:43:03

    >>79

    そうか探偵辞めちまえ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:43:23

    なんかとにかく高いの推してる奴が連投してそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:43:37

    >>74

    ちなみにゲーミングPCのどういう点が好みなん?

    光らせたりデザインでってなると結構な割合で自作の方がよくなるぜ

    グラボ積んでればそんな気にしないってんならメーカーでいいけど


    昨今は自作代行サービスもあるにはあるしな

    サブスク会員になれば料金チャラにできるタイプの

  • 85125/05/25(日) 14:44:17

    皆さんが15万じゃダメって言ってるので実際に15万のゲーミングPCを買った際の失敗談を聞きたいです。特にないなら気にしないのですが

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:44:18

    >>80

    含まれない秋葉原まで行かないと無理

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:44:35

    マジで高いのを買う利点はいざなんかハイスペックゲームをやるぞってなった時に困らなくなる位なんだよなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:44:44

    >>80

    …含まれないですね

    ツクモとかドスパラとかそういった店

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:44:46

    >>80

    んー…それならヤマダなり家電量販店取り扱いブランドの方がマシかな…と個人的には思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:45:23
  • 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:45:33

    >>89

    おっとそれでもマジで家電量販店で購入は流石にNG

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:45:36

    >>85

    PS5かハイエンドゲーミングPCしか選択肢がない奴が一人で大量レスしてるだけだと思う

  • 93125/05/25(日) 14:45:55

    >>84

    ゲーミングPCってPS5とかSwitchの家庭用ゲームと比べて自分だけのゲーム機って感じが好きです。

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:46:04

    >>90

    あ、16万になってたすまん

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:46:30

    ここまでスレを見た俺「ここで聞かない方がよさそう」

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:46:48

    >>95

    そらそうやろなぁ

  • 97125/05/25(日) 14:46:53

    >>86

    >>88

    なるほど!それなら電車を乗り継いで1番近いドスパラまで行ってみます!

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:47:04

    >>85

    もうちょい高い18万くらいのノートだけど年数やや立ってたの込みで

    原神動かすの結構厳しかったというのはある


    つまり安いやつは新しいゲーム動かすのが厳しくなるのが早い

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:47:16

    >>95

    あたぬか!結局PCは>>35なんだわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:47:17

    >>93

    だがそいつら以上に消耗品になるのは覚悟をしろしろよはっきりいって5年も使うと型落ちだしおまかんエラーも平気で吐くからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:47:24

    15万って全部PC本体に使えるの?Officeとかキーボードやモニターは大丈夫なの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:47:30

    去年13万で4060tiのやつ買ってゼンゼロ鳴潮最高設定でやってるけど全く困ってねーなぁ

  • 103125/05/25(日) 14:47:34

    >>98

    やっぱりノートとデスクトップって変わりますか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:47:36
  • 105二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:48:00

    >>101

    上の話的に周辺機器用で5万あるらしいぞ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:48:12

    >>103

    ノートは特殊な例を除いてまず選択肢に挙がらん

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:48:38

    実際に15万PCで駄目だった意見0で買って動かせて長年使ってるよ意見チラホラある時点でな
    あとゲーミングノートは論外だからやめとけ

  • 108125/05/25(日) 14:48:40

    >>101

    既にちょっとしたキーボードやモニターはあるのでそれで使ってお金後溜まったら買い足していくつもりです

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:49:13

    >>103

    同価格帯だと明確に

    デスクトップ>>>ノート


    特にゲーミングノートは絶対にやめておけ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:49:20

    ゲーミングノートは排熱できないし壊れやすいし本当におすすめしない

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:49:25

    >>103

    ゲーミングノートの利点は「持ち運べる」以外ほぼないと言って差し支えない

    ざっくりいうと同価格で性能のランクが2つくらい違う


    ついでに寿命も弱い

    主にバッテリーが

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:49:30

    こういう相談はよほど板を選ばないと難しいよ
    とにかく無駄に高いPCを勧めて学生に散財させて愉悦する性格悪いのがいるからね

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:50:29

    別に15万でダメとは言わんのよ長く使ったりAAAのタイトルを視野に入れるなら論外ってだけで

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:50:39

    冷却性能が低いとマジですぐお釈迦になるからな

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:51:14

    ゲーミングノートPCはスペック活かすゲーム遊ぶと発熱酷くて寿命ごりゅごりゅ削る上に
    重いし持ち運んで出先で遊ぶにはバッテリーそんな持たねえしで
    余程の事情が無い限りは手出すなよ(余程の事情で購入しての経験談

  • 116125/05/25(日) 14:51:19

    >>113

    トリプル・エーってなんですか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:51:27

    失礼な善意だぞ
    マジで好き放題やろうとするとアホみたいな価格になる上に
    当の本人はそれを実践しているアホという生き証人だからな

    だが後悔はしていない(自作40万+モニター10万)

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:51:47

    >>112

    だから最初に目的意識薄いならPS5買えって言われるのが精一杯の助言ですよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:52:27

    >>116

    重量級大作ゲームのこと

    モンハンとかそういう3Dグラフィックバリバリ使いまくりアクションしまくりみたいなゲーム

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:52:28

    三年前くらいに大体10万くらいでゲーミングノートPC買って特に問題なくスタレ原神楽しめてるよ
    ついでに趣味で3DCGもやってる

    当時も安価なゲーミングノートは評判が良くなくて結構悩んだけど自分としてはいい買い物をしたと思ってる
    よければ参考にして

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:52:41

    >>116

    所謂モンスターハンターやらFFやらのめちゃくちゃ重たいゲームタイトル

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:53:46

    >>116

    大手のゲーム制作会社やパブリッシャーが普通のゲームと比べて特に多額の開発費や販売推進費用をかけているゲームタイトルを指す

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:54:57

    Steamでグラボ使用率みたいなの見るとrtx4060とかrtx3060が1番上にある時点で皆15万くらいのスペックでも遊べてるってことだしまじ心配しなくて大丈夫だよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:55:39

    ゲームやってて問題ないは人によって閾値があるのもな…
    ウィンドウサイズで動かしてるから問題ないよ!から4Kでもバリバリ行けるぜ!まで
    あるいは60Hz行ってるからヨシ!からゲームは120Hzから!まで

    ワイはゲーミングPCならFHDで60Hzが最低ラインだろ派なのでやや要求高めか

  • 125125/05/25(日) 14:55:50

    皆さんありがとうございます!皆さんのおかげで大体の目安が着きました!あとは専門店の人に聞いてみます!

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:56:12

    あと今は選択肢にないと思うけどドスパラの店舗行ったら中古PCが安くて魅力的に見えるだろうけどやめとけ
    保証がないのはもちろんとして、IntelのCPUが一時期不具合ヤバかったせいでパッチあたる前に稼働してたら寿命が縮んでるリスクがある

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:56:51

    >>120だけど補足として、原神もスタレも最高画質60fpsで動かしてカクつき特になしです

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:57:21

    >>125

    いいPCが買えるといいね!

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:57:29

    がんばれ
    ゲームするだけならPS5のが圧倒的にいいんだけど、PCは他にもできることあるからね
    なんだかんだ楽しいよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:57:30

    >>124

    そこ超えるとモニターもGPUもCPUも値段嵩んでくるから

    初めてにはFHDで60Hz辺りを上限にするのが無難ね

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:57:41

    基本は店員さんの言う事を信頼するといいぞ
    ここで聞いたことはそんな感じの事書かれてたなぁ程度でいい

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:57:41

    >>107

    15万だと(自分の基準的に)ダメだと思うやつはそもそもほぼそれ以上のを最初に買うと思われるから

    実例はほぼ出ねぇんだ

  • 133125/05/25(日) 14:58:06

    あと質問なのですがキーボードは無線と有線どちらがいいですか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:58:36

    >>133

    好み

    個人的には無線

    そんなラグ気にするようなこともないし…

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:58:37

    個人的には有線かな

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:59:18

    >>133

    完全に好みだけど、有線はコードぐちゃついちゃうから無線でスッキリさせてる

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:59:35

    有線と無線は好みと環境次第
    場合によっては無線と相性悪い場合もあるし

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:59:43

    有線無線どっちでも良い
    マウスなら無線一択だけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:59:46

    あ、無線だとbluetooth対応が必要になる場合があるというのは要注意な
    USBアダプタもあるけどそれはそれで1スロ占有しちゃうから

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:00:13

    FPSガチでやるとかじゃないなら無線でも遅延気になるとかほぼ無い

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:00:22

    わからんなら最初は有線が安定だよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:07:16

    ゲーミングPCは最初に買った1台は絶対後から不満が出るものだから取り敢えず予算15万用意できるならその範囲で専門店とかBTOサイトで一番良いの買えばいいよ

    不満が出てきたらネックになってるパーツ交換すればいい
    グラボ、SSD、メモリあたりはガンプラより簡単に組み替えられるしな

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:09:58

    パーツ交換で一番手間なのはマザボと思われる
    とはいえもしCPU交換したいレベルとなるとだいたい型合わなくなってマザボも交換!ってなるあたり根本的なスペックアップって結構罠と時々思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:12:02

    >>143

    電源とCPU周りは2度といじりたくねえってなるけど2年ごとにグリス塗り替えだけはしてる

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:14:50

    >>144

    CPU交換は何回か仕事と私物でやったけど楽しいっちゃ楽しいけどこえーよね

    ワンミスでパーになるのが


    サーバ用CPUの入れ替えは指先が震えるぜェ…(震え声)

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:17:18

    最悪PCショップに投げればいいからまぁ...

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:19:08

    自分は960(BTO15万)→2060(BTO15万)→7800XT(自作23万)で5年間隔で乗り換えてきたけど
    PC使い慣れていく内にやりたい事が増えていくからまず5060か9060XT搭載で15万ぐらいの買って就職したら高性能のに乗り換えるぐらいでいいと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:19:37

    初心者にノータイムでPS買え言う人ネットだとよく見るけどPC初心者に必要な知識って性能比コスパはミドル帯が一番良い(ゲーム目的だけならPSが安牌な理由)とかIntelの13~14世代cpuは伸びがイマイチ(バグは修正済)だとかryzenは世代間のスペックアップが激しいから予算内で新しめの方がいいとかそういうのじゃないの

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:21:55

    >>148

    ps派を庇う訳ではないけどここのスレ主にそれ言ったとこで理解出来たか怪しいやろ、それすら分からん初心者っぽかったぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:24:16

    >>147

    これはある


    >>148

    これもある

    ローエンドって大体なんか無理してそこが全体に響いてたりするから…

    近年の価格高騰でローエンドのラインが上がってるのがね…

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:25:35

    ゲーミングノートPCに対する憧れが止められないのはよくわかるからまずはGrokなりChatGPTなりで基本の知識わかりやすく頭に入れてからの方が良かったかもな

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:25:52

    1回触らないとなんとも言えないんだよね実際
    自分の目的に合ってるのか、それとも上が必要なのか使い続けないとわからんもん

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:26:49

    >>151

    ノートはいらんかった

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:28:17

    >>152

    更に言うと最初バカにしてたライティングに魅入られたりもするから困る

    光らせるの…いいよね…(マザボからファンまでAsRockユーティリティで操作可能なライティング機器統一で構築マン)

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:32:25

    ソシャゲのPC展開も鳴潮とか(β版だけど)エンドフィールドはかなり重めでそこそこのスペック要求されたりする様になってきてるけどホヨはグラフィック解像度やリアル感よりアニメに寄った開発戦略っぽいのでホヨゲーやる分にはハイエンド見据える必要は無いと思う
    (というかホヨがアニメ寄りで先行して成功したから他が差別化のために重くなってる節がある)

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:32:28

    見た目どうでも良かったから裏配線できないクソ安い一面だけガラスのケースにクソダサケーブルの電源ぶち込んだら想像以上にダサすぎて後悔してるからゲーミングへの憧れがあるなら見た目も多少はこだわった方が良い(戒め)

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:35:37

    >>156

    見た目に拘り過ぎると予算が死ぬのマジであれ

    Corsairクソたけぇよォ…!!NZXTもケースはまだともかくファン高過ぎんだよォ…!!

    ASUS?帰れ!!


    っぱCoolerMasterかAntecかFractal Designっすわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:36:29

    FHDの60FPSでいいなら15万でも全然イケるよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:47:18

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:00:06

    今から15万で買えるのは上限値低いし陳腐化は早いし
    ゲームだけやるんならPS5のがいいんじゃね?それ以外もやりたい?じゃあ仕方ないけどもうちょい予算盛れない?
    というのは比較的率直な感想だと思われるが…


    ぶっちゃけ買い時とかそういうこと言いだすと今はやめとけになっちゃうのがね
    Ultraくん本領発揮まだ?

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:06:44

    時期的な話をするなら確実に時期は悪いけどそんなこと言ってたらいつまで経っても買えん
    最近はフレーム生成のおかげでミドルでも快適だし40系から50系の進化幅もあんまないからそういう意味ではぜんぜんいいと思うんだがな

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:09:20

    >>161

    それはまぁそう


    今買うなら確実にAMDなんだけどBTO少ないしトラブルの対処一手手間取るのがね

    あとフレーム生成はなぁ…個人的にはUIがブレて一瞬崩れるのが気持ち悪くて無理ってなる

    あれはRadeonが未熟なだけなんか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:23:23

    5000系が希望価格割り、265Kヤケクソ100ドル値下げでCPU GPU共にに価格が下方向に向かってるしそこまで悪い時期では無いと思うが
    nvidia値上げの話と9060XTの供給量、安いB650マザボの在庫量辺りが変数になり得るけど現状は時期が悪いおじさんの出番は無いと思う

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:29:33

    最新世代がしょーもないので悪いというべきかその分マシな一つ前が安くなり気味なのでいいというべきか…
    SSDはやや価格は落ち着いたか

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:30:53

    1は初めて買うっぽいからそこら辺分かんなそう

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:00:42

    そのへんは店員さんがなんとかしてくれるやろ

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:29:24

    1学生っぽいしMacBookAirとかMacMiniもアリなのでは?
    マイクラはもちろん原神も4k100fpsくらいで動くし学割もある

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:49:37

    ゲーミングでmacはなし

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:05:07

    Macとか学校でも扱いに困るしゲーム用途にも向かないもの勧めるんじゃあない

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:07:06

    ちょろっと調べたらMacはゲーミングとしてはオススメ出来ないけどインテリアとしてなら使えますよ!とか言われててダメだった

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:10:09

    >>170

    実際おしゃれだからなMac・・・シンプルなデスクを白基調でまとめてMac置いとくだけでイケメン都会人の部屋っぽくなる

    ただおしゃれすぎてゲーミングPCにほしいワクワク感は薄れるけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:50:41

    もう見てないかもだけど1より予算はあるとはいえほぼ同じような知識量でゲーミングPC欲しいな〜と思ってたからかなり有難かった!ありがとう
    近くの店舗で聞いてみるという選択肢ができて助かる

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:57:41

    ゲーミングPCは定期的に整備しないと割とすぐダメージ入るのだけは注意な
    買って使い始めたら最低半年に一回はケース開けて掃除するのと使用時の温度チェックはやろう

    CPU温度がゲームしてないのに50度超えたりゲーム中でも100度に到達するようなら早めのメンテしてあげようね

    他にも上で書かれてるようなグリス塗り替えとか電気抜きとかあるけどそこら辺は使い慣れてからでも十分間に合うはず

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:20:39

    距離的にきつい人多いかもだけど秋葉原のツクモは店員さんがめっちゃ親切で良かったからおすすめ
    どこにしろPCショップの店員に聞きながら買うのがいい

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:20:49

    あんまり関係ないけどマイクラはプレイスタイル多すぎるから場合によっては軽いとは言えなくなる気がする

    The most trending terrain gen mod right now | Big Globe


  • 176二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:44:14

    >>170

    一応、今のMacは高性能iPadみたいなもんだからホヨバゲーなら余裕で動く

    ただゲーミング感はないし正式対応してるの崩壊3rdだけだから1向けではない

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:46:34

    まだ見てるか知らんけど人によってはコントローラーで指ごとに違うアクション割り振られてるのマジで無理ってパターンあるからな

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:17:54

    (そもそも相談内容にアレやりたいコレがいいとかを追加小出しし続けてたからマトモにアドバイス出来なかったんじゃねぇかな…)

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:08:35

    >>174

    似たようなスペックのパーツの違いとかマジで誠実に答えてくれるよね

    ここで聞くよりBTOとか店で相談した方がええわな

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:07:03

    4年前くらいに10万(ディスプレイ別)ローエンドモデルのGTY1660SP買ったけど今でも余裕で動いてるしホヨバ程度なら余裕で動くし

    あれもやりたいこれもやりたいしなけりゃ15万で軽く使えるもんくらいは買えんじゃないか?PS5で言いと言えばそうだがPCは他にも色々出来んだから

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:39:48

    モンハンワイルズを最高画質で余裕なゲーミングPC持ってるけどホヨバゲーはPS5でやってる俺みたいな奴もいるよ

スレッドは5/26 11:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。