戦術機の元ネタという

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:43:44

    原作当時の状況から劇的に変化しちゃったもの

    いやあ…ラファールは強敵でしたね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:46:10

    そうかマブラヴでいうこの機体がラファール落としたのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:58:13

    >>2

    そうそう

    TE放送時だったら信じてもらえないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:01:12

    機体解説おいとこう


  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:03:24

    戦術機に置き換えると突撃砲と肩に搭載する誘導弾が相当な長距離のを開発できたとなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:08:20

    機体性能以上にシステムの完成度の勝利……なんだけどそれはそれとして快挙も快挙

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:10:31

    >>5

    中国機の上方修正もワンチャンあり得たり?

    桜花作戦後の情勢次第で何とか出来そうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:26:09

    今の状況を反映したら
    不知火を近接戦闘で返り討ちにしてそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:35:44

    以前のF35は小型廉価版ラプターと言われ戦術機もそれに準じた設定となったけど、2020年以降だと純粋な空中戦能力以外はほぼ上位互換だしアップデートの遅れや政治情勢に足を引っ張られてるとはいえ第5世代機としてはかなり上等な機体になったと思う。(ビーストモードの話とか戦術機のネタに出来そうだし)

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:44:28

    >>9

    YF-23のように兵装担架を搭載しまくるとビーストモードになりそうですね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:50:09

    20年代版マブラヴはF-35や中国勢が上方されたり日英伊共同開発“暴風”って後半主役機にうってつけのもいるし面白くなりそうなネタが多い 

    Su-57は……

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:52:17

    F-5フリーダムファイターは米軍ではアグレッサー機、イラン軍にはサーエゲやアザラフシュの様なF-5に酷似した戦術機が登場しそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:54:31

    リアルでもF-47が出そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:06:52

    >>11

    お得意様のインドに拒否されたからね…ロシア機は冬の時代になりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:15:00

    >>12

    ガーヘル313を忘れないであげて

    中東のステルス機だから絶対厄ネタになっちゃうけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:15:28

    >>14

    いつも冬みたいなもんじゃないかよロシアはよ。


    まぁ、これから名前がロシアからただの凍土になるのかはわからん。

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:17:11

    JAS-39グリペンって今どんな感じ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:25:18

    >>17

    結構微妙な扱いかな

    性能やコストは欧州機基準で平凡…しかも完全なステルス性は無いからラファールや米国機にずっと負けちゃってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:48:33

    猫も杓子もF-35導入してて多国合同の新型も開発中っていうロボアニメ的にありがたい戦闘機事情

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:48:17

    >>5

    戦術機って戦闘機モデルの割に能力はほぼ攻撃ヘリだからなぁ…本気の誘導弾の前には無力だわな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:56:13

    戦術機はソフト面はともかくハード面だとASやレイバーを上回ってるしリアルロボ勢の中では中堅位だと思う(イシュクル辺りになると比較対象がVFになるし)

    >>8

    昨今撃墜寸前になったって話も空爆作戦時敵に近づき過ぎたってのが原因らしいし、基本スペックから用兵側の油断まで様々な話がネタに使えそう。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:57:44

    >>18

    まあ、性能じゃなくて運用力が売りですし……

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:17:14

    >>21

    F-35のブロックⅣ以降が出始めたら

    戦術機のF-22もいよいよ危ういってなったり?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:24:59

    大体当時から20年近く経過してるのかな
    そりゃ色々変わるよなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:27:02

    >>23

    ラプターの改修計画がやっと的なニュースが最近

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:29:52

    >>25

    スーパーラプターだっけ

    対人のF-22! 汎用のF-35! こんな風になったりしそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:30:07

    リアルロボの中でも戦車や攻撃ヘリとの棲み分けが成立するタイプのロボの中ではかなり性能高めみたいな感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:35:22

    NGADやF/A-XXは第4世代機になるのかな?
    F-47は第8世代機だと決まっているけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:32:11

    >>10

    作中F22がステルスで対人での優位取れる一方、ジャンプユニットを吹かせれる時間等継戦能力が厳しいって扱いだったのがビーストモード(外部ハードポイント実装)を反映すれば継戦能力を盛れるから対BETA戦でも通用する様になったF35って設定は美味しいと思う。(戦術機で再現するなら腕部や脚部に追加ハードポイント?)

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:39:16

    キーウの幽霊なんて伝説になったMiG-29

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:23:40

    >>11

    不知火はF-2の単独開発案が元ネタだけど、史実通り後継機は共同開発機になるのかな?

スレッドは5/26 11:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。