- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:51:39
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:56:41
雌雄判定あるポケモンは人間から見て『雄』『雌』と判定できる何かがあるのでは?と思ってる
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:59:40
性別不明のポケモンはなんでメタモンと預けるとタマゴが出来るかについて
メタモンがもう片方の性別不明ポケモンの細胞を真似してタマゴ作ってるんじゃね?と思ってる
ただあくまでタマゴによる繁殖方法だとメタモンしかないだけで自然界だと他にもあるのかもしれない - 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:02:32
案外人間はポケモンのDNAを検査しないとポケモンの雌雄を判別できないとかなのでは?
初代は性別が無かったのは調べる方法が無かったから
なのでポケモンはどうやって生まれるかもほとんど分からなかったからピチューの存在も知られていなかった
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:03:54
ピクニックしてるとタマゴ出来てるし、恐らく人に見せてもいい、見られてもいい繁殖方法だとは思う
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:09:04
閲注ついてるから言っちゃうけど生物学的にポケモンの生態を妄想するのは割とシコる時の参考になるからどんどんしていきたい
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:52:10
そもそも公式ではタマゴ自体『ポケモンがどこからか持ってくる』もので謎に包まれてるからな
タマゴを産む瞬間を見ようとしてずっと見張っていても目を離した一瞬の隙に現れるらしいし